chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
健康リテラシー向上ブログ https://shirokumapuppy.com/

【健康×本×ブログ】 健康は資産|アラサー男|読書好き|健康本の要約+健康知識を発信|若返る方法|30代からの健康法|健康本100冊読むことが目標|薬剤師|公認スポーツファーマシスト 健康に関する正しい情報を発信していきます!

カメさん@薬剤師の健康ライフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/02

arrow_drop_down
  • 治験とは? 治験の世界:メリットからデメリットまで

    「治験のリアルな評判が知りたい」 「治験って本当に参加して大丈夫なの?」 「治験のメリットデメリットが知りたい」 こんなお悩みを解決します。 治験とは「科学」と「医学」の面白い側面であり、新薬や治療法にとって中心的な役割をもっています。 治

  • 【要約・感想】炭水化物は冷まして食べなさい

    この本は、なぜタイトルの炭水化物をは冷まして食べる必要があるのか?について解説してくれている書籍です。 著者は、文教大学健康栄養学部の教授、栄養学者でもある笠岡誠一先生です。 自称、腸活ボーイらしいです。 炭水化物って冷やせば大丈夫だったん

  • 【要約・感想】間違いだらけの栄養学

    この本は、栄養学的に正しい「食」に関して紹介してくれている書籍です。 著者は永井竜児さんという方で、東海大学農学部の教授でもあり、日本メイラード学会、国際メイラード学会、日本抗加齢医学会、日本酸化ストレス学会等の評議員も務めるスペシャリスト

  • 米国株投資ポートフォリオを公開【2022年3月末の資産状況】

    この記事では、2022年3月末時点での私のポートフォリオを公開します。 米国高配当株と投資信託に全振りしたポートフォリオで、FIREを目指しています。 公開内容 投資している具体的な銘柄ポートフォリオの内訳 30代前半サラリーマンの投資状況

  • 【要約・感想】1週間で良質な眠りを手に入れる快眠力メソッド

    この本は、名の通り、ぐっすり眠るための最新のメソッドを紹介してくれている書籍です。 著者は早坂真由美さんという方で、タイ王国文部省認定タイ古式マッサージセラピストや日本眠育普及協会会員でもあり睡眠に関するスペシャリストといったところでしょう

  • 【要約・感想】長生きでも脳が老けない人の習慣

    この本は、最新の研究でわかった認知症から逃げ切る方法を紹介してくれている書籍です。 著者は、株式会社わかさ生活代表取締役社長の角谷建耀知さんが中心ですが、岡山大学脳神経内科教授の阿部康二さん、大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座教授の森下

  • 【要約・感想】血圧を下げる最強の方法

    この本は、タイトルの通り血圧を下げる方法に関する書籍です。 著者は、「ミスター血圧」こと渡辺尚彦先生という方です。高血圧を中心とした循環器疾患が専門で、東京女子医科大学東医療センター元教授、愛知医科大学客員教授、早稲田大学客員教授、日本歯科

  • 米国株投資ポートフォリオを公開【2022年2月末の資産状況】

    この記事では、2022年2月末時点での私のポートフォリオを公開します。 米国高配当株と投資信託に全振りしたポートフォリオで、FIREを目指しています。 公開内容 投資している具体的な銘柄ポートフォリオの内訳 30代前半サラリーマンの投資状況

  • 【要約・感想】オックスフォード式 最高のやせ方

    この本は、タイトルの通りダイエットに関する書籍です。 著者は、福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授/医学博士・医師・元・英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員である下村健寿先生という

  • 【要約・感想】バイオハック 肉体・精神・頭脳のパフォーマンスを最適化する技術

    この本は、肉体・精神・頭脳のパフォーマンスを最適化を目指すバイオハックというライフスタイルに関する書籍です。 著者は、実際に最新科学に基づいた健康法を実践し、「バイオハッカー」といして活躍されている井口晃さんという方です。 バイオハックとは

  • 【要約・感想】ハイパフォーマンスな人が実践する!究極の免疫セルフケア

    この本は、免疫力を高めるために自分自身で簡単にできる方法を知ることができます。 著者は、松本恒平さんという方で元々吉本興業で漫才師だったみたいですね。 現在は、整体師、国際基準カイロプラクター、柔道整復師、オステオパシーなど多面的な資格を保

  • 【要約・感想】効かない健康食品 危ない自然・天然

    この本は、健康食品に関するうんちくをまとめてくれた本です。著者は、科学ジャーナリストで消費者団体「Food Communication Compass」を設立された松永和紀さんという方です。 この本では食に関するいくつかの項目ごとに科学的根

  • 【要約・感想】1日1杯脳のおそうじスープ!記憶力アップ・集中力アップ・認知症予防

    この本は、脳の老化に関わる物質「アミロイドβ」をクリーニングするための方法を解説されています。 著者は、金町駅前脳神経内科院長で、脳神経を専門としてこれまで約1万人の患者を診てこられた内野勝行先生という方です。 人間である以上、脳は加齢によ

  • 2022年1月末のポートフォリオを公開

    この記事では、2021年12月末時点での私のポートフォリオを公開します。 金欠サラリーマンの投資ポートフォリオですが、わずかな資金、雀の涙ほどの資金を基に、米国高配当株を中心にコツコツ購入しています。カメさんの様にコツコツと健康生活のために

  • 肥満についてもっと考えてみよう!余分は脂肪は減らすに限る!

    「肥満」という言葉からはすぐに逃げたくなりますね。今回は、心を鬼にして「肥満」に向き合ってみたいと思います。 肥満とは? まず初めに、肥満には2つのタイプがあります。 内蔵脂肪型肥満 男性に多い上半身が太る内臓脂肪が多い 皮下脂肪型肥満 女

  • 【要約・感想】長生きしたけりゃパンは食べるな!

    この本は、巷で話題の小麦の話です。著者は、グルテンフリーライフ協会代表理事もフォーブス弥生さんという方です。 パンやパスタに含まれる小麦粉の成分「グルテン」が、体に悪さをするということで注目を集めていますね。この本では、その理由からどのよう

  • 【要約・感想】疲れないタフなカラダをつくる非アスリートのための体幹トレーニングの基本

    この本は、タイトル通り体幹トレーニングに関する解説書です。 著者は、ロサンゼルスを中心にパフォーマンスコーチやトレーニングコンサルタントとして活躍する今田悠太さんという方です。 ただ単にトレーニングするのではなく、理解して「トレーニング」を

  • 食品GI値を活用し体を守ろう!

    健康意識でない方もGI値というのは、聞いたことあるかもしれません。今回はそのGI値について記事にしてみたいと思います。 GI値とは? GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指数

  • 【要約・感想】ウイルスも認知症も生きづらいのも、すべて歯のせい?

    この本は、むし歯や歯周病の基礎知識からその対策、治療まで満遍なく学べることができます。 著者は、歯科医師でサウラデンタルクリニック院長の堀滋先生という方です。 アメリカでは、「Floss or Die?」という言葉があるそうです。これは歯磨

  • AGEが溜まるのを防ぐ方法とは?AGEの高い食品ランキング

    老化の敵であるAGE。体内に溜まらないようにするには、どうすればいいのでしょうか?見ていきたいと思います。 AGEが多い食品とは? AGEは、色々な食品に含まれていますが、傾向としては、高温で調理した肉料理にAGEが多く含まれるような気がし

  • 【要約・感想】スタンフォード式 最高の睡眠!

    この本では、私たちの睡眠を史上最高にするためのメソッドを科学的に学ぶことができます。 著者は、スタンフォード大学で30年近く睡眠の研究されている西野精治先生という方です。 健康生活には睡眠も不可欠です。 睡眠については個人差も多く、不明瞭な

  • 老化の敵!ABEとは?AGEが溜まると何が起きる?

    AGEって何? AGEは「終末糖化産物」と言われます。 終末という言葉の通りですが、AGEが生まれる一連の反応は、一方通行です。 終末糖化産物という日本語からもイメージできるように、一度生まれたAGEが元のタンパク質と糖質に戻ることは決して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カメさん@薬剤師の健康ライフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カメさん@薬剤師の健康ライフさん
ブログタイトル
健康リテラシー向上ブログ
フォロー
健康リテラシー向上ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用