chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士試験『40字記述式』で高得点を獲得するための勉強法 https://ameblo.jp/book1623/

令和3年度の行政書士試験に合格した社労士が、『40字記述式』で54点を獲得した勉強法等などを綴っていくブログです。

とある社労士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/02

arrow_drop_down
  • 条文の構造は【要件・効果】で成り立っている。

    こんにちは。とある社労士です。 条文の構造は、要件・法律効果で成り立っています。 【要件】は、法的効果を発生させるための事実。要件事実と言います。 【効果】は…

  • 条文学習用の素材

    こんばんは。とある社労士です。  行政書士試験の法令科目の二大巨頭、『行政法』と『民法』。この2科目を得意科目と出来るかで、合否が決まると言って過言ではありま…

  • 条文学習の必要性

    おはようございます。とある社労士です。 行政書士を含む法律実務家の基本となる仕事は、【事実に法律を当てはめて答えを導き出すこと】になります。その時の法解釈に問…

  • 目的・関連性を考える。

    おはようございます。とある社労士です。 行政書士試験で出題される法令科目は、次のとおりです。行政書士実務に必要となる関連法令の知識が問われています。 ① 基礎…

  • 令和3年度 行政書士試験の結果

    みなさん おはようございます。とある社労士です。 令和3年11月14日(日)に受験しました行政書士試験の結果発表が、先日ありました。 気になる結果は・・・・。…

  • 短答式過去問

    こんばんは。とある社労士です。 12月に入ってから、短答式の過去問に取り組み始めました。 私が勉強している時間帯は、仕事等があるので、朝5時から毎日2時間程度…

  • 年内の勉強計画

    おはようございます。とある社労士です。 本日で、商法(会社法)の論文基礎問演習の講義視聴を終えました。年内は論文の復習に主軸を置きつつ、短答過去問にも取り組ん…

  • 耳学問

    おはようございます。とある社労士です。 現在某予備校のオンライン授業を受けながら、予備試験受験に向けての勉強を進めています。 試験範囲である基本7法(※憲法、…

  • 行政書士試験を経て良かったこと

    おはようございます。とある社労士です。 行政書士試験を経て良かった事は、法律実務家として必要な法律(憲法、民法、行政法(※各法令の総称)、商法・会社法)の基礎…

  • 行政書士試験の勉強

    おはようございます。とある社労士です。 行政書士試験用の勉強法においても重要視したのは、条文理解と判例の読み込みです。 条文及び判例内容共に、法令択一式の肢と…

  • 法律学習は継続が必要

    おはようございます。とある社労士です。 【法律】は社会規範として、各場面におけるルールを定めていますので、首尾一貫した論理的構成を保っています。論理的思考をす…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とある社労士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とある社労士さん
ブログタイトル
行政書士試験『40字記述式』で高得点を獲得するための勉強法
フォロー
行政書士試験『40字記述式』で高得点を獲得するための勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用