昨日、雅治は、雲一つない空を見上げて、そわそわしてしまい、つくば方面へと車を走らせた。目的は、りきまる。りきまるは、今を時めくラーショ結束店の姉妹店なのだ。到着したのは、開店20分後の11時20分。すでに駐車場はいっぱい。店内を覗いてみると
あっちこっち歩き回ってはラーメンばっかり食ってる、50代独身の最下層民、そういう人が茨城で生息してるってことを分からせてやろうという野心的なブログ
日曜日、仙台からの帰りに、石岡さ寄り、ビジノールでカレー食いました。カレーセット1200円は高いけど、食ってみたらさすがにうまくてまいったね。しかも、量が多くて食いきれなくて、サフランライス残しちったよ。今度はチキンビリヤニ食ってやっぺ。
わお、ほじっちです。先日の週末、仙台さいってきました。仙台も、寒いのに、熱い街ですな。利休ていう店で牛タン食って、うまかったっす。次の日、秋保温泉つうところで温泉つかって、材木岩っつうところでそば食ったんだけど、そのそばも結構うましでしたよ
昨日は、ひたちなかに行って、「だぼう」で久しぶりに天ぷらそば食いました。そばは高級なのに、そこらの高級蕎麦屋の量の2倍くらいあって腹いっぱいでした。今日は、暇になったので、ちょっと前に読み終えた「飛ぶ教室」をご紹介します。金曜夜のNHKラジ
ここのところの読んだ本を、順次紹介していきたいと思います。まずは「大河の一滴」書店で見かけて、聞いたころのある書名だったので買ってしまいました。五木寛之といえば、戦後すぐのころ「青春の門」が大ベストセラーとなって一躍有名となった作家です。五
昨日、なんだか鮭が上ってきそうな気がしたんで、五行川さいぎました。もじろん、筑西市です。行ってみたら、一匹もいません。いたのは、噂につられて見に来た観光客だけで、みんなずっこけて帰ってました。なので、開店と同時に、地域一番店の桜井食堂さいぎ
最近いち押しの、ぐるめ紹介しま〜す。なめこあんかけそば(540円)れーす。(さびーす券でコロッケのせてまっする)これ、冷やしの時、なんだこれって思ったけど、ホットを食ってみたら、なかなかうましだったよ。かつおぶしが載った汁があんかけで熱々に
昨日の3日、住井すゑ文学館がオープンしました。ので、今日行ってみました。かなりきれいに整備されていて、かえって違和感があるくらいでした。住井すゑというのは、第二次世界大戦前後に作品を残した小説家で、代表作に「橋のない川」があります。「橋のな
今日は映画の日なんで、シネプレックスさ行って、映画観ました。「燃えよ剣」です。司馬遼太郎作の小説の映画化で、新選組の鬼の副長土方歳三を描いた作品ですが、なかなか小説を映画化したもので、納得できる作品は少ないですな。その後、久しぶりにみちすけ
「ブログリーダー」を活用して、牛久ほじっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、雅治は、雲一つない空を見上げて、そわそわしてしまい、つくば方面へと車を走らせた。目的は、りきまる。りきまるは、今を時めくラーショ結束店の姉妹店なのだ。到着したのは、開店20分後の11時20分。すでに駐車場はいっぱい。店内を覗いてみると
以前入ったかどうかわからないほど行ってない店、「ラーメン屋」さいぎました。ラーメン屋というのは、この店の名前なんですが、以前はどさん子だったようです。メヌーを見てみると、結構安いままです。オサーン一人でやってるので、安い値段でもやっていける
いつも、前を通ると人だかりになってる団子屋、阿見町の、東京医大の近くにある伊勢屋さ行ってみました。いろいろうまそうなのがあるので、迷いながら、海苔巻きとか稲荷ずしとか選んで食ってみました。なるほど、ごはん類は甘さと酸っぱさが程よくマッチして
近くの朝ラーを調べてたら、河内町のラーショが朝7時からやってるらしいので、雨の降る絶好のラーメン日和の中、いぎました。 あさ7時ちょっと前についてみると、何と行列が!開店の時間には、8人の行列になってました。ガテン系の男たちの行列の後につい
どうも松屋は最近新作が目白押しで、ついつい夏の虫が火の中に飛び込むように食ってしまうんですが、今日も行ってしまいました。どうせいつもの松屋の、にんにくに頼った、鶏肉のメヌーなんだろうな、と思いながら、テイクアウトしました。思ったより、にんに
昨日は、毎年恒例の桜を見る会が開催されました。政界のおえらさんとか、財界人とか、芸能界の大御所とか、そういった人はいさーいいません。去年は早すぎて桜はぜんぜん咲いてなかったので、今年はちと遅すぎるかな、と思ったんですが…ほとんど咲いてません
去年の、自分的ナンバーワン店のふじ野さいってみっかな、と思い、いぎました。その前に、古河まで行って、桃祭りと、桃娘をみてきました。午前9時前に行ったので、古河公方公園は閑散としてました。が、さりげなく桃娘が歩いてました。近くに行くとはあはあ
今日は、楼外楼のラーメンが食いたくなって、イオン筑波なら10時からやってるということなんで、いぎました。10時過ぎころなんで、まだ店は準備の真っ最中。でも、注文すると、結構早めに到着しました。食べログで見ると、評価はいいみたいだけど、さてい
六国を藤代方面さ行く左側に、新富食堂というのがあるのは知ってたけんと、行ってなかったんで今日、いぎました。なんでも、朝8時から通しでやってるらしいっすよ。結構メヌーは多め。あさ9時前に行ったので、客は吾輩一人。注文は、ラーメン。うまし!あさ
谷田部に、油そばの店ができてたのは知ってたけど、行ってなかったので、今日いぎました。11時の開店で、先頭、高客2人。油そばは880円が最安値で、トッピングすると1000円超えるという強敵です。カウンターの上には、無料の千切りたまねぎもありん
今日は二日酔い気味なんで、あさーりしたラーメンが食いたいな、と思い、中村屋さいぎました。午前9時前に行って、5人ほど客がいます。結構支持されてますね。朝ラーメンを食おうとしたんだけど、朝ラーメンがメニューに見当たりません。仕方ないので、生姜
今日は、全国の山岡家の第一号店、牛久店さいぎました。午前11時前だというのに、駐車場はほぼほぼ満。で、いま一押しのスタミナラーメン。山岡家のアプリ入ってるんで、そのスタンプポイントで、半ライス。久しぶりに食った山岡家の、油と塩分と豚骨の三重
龍ヶ崎の湯ったり館が今月いぱーいで終わりということで、その前に、昨日いぎました。みなさん同じ気持ちみたいで、そこそこ入ってます。お食事処は、もう働いてる人が少ないみたいで、メヌーは少なめです。悩んだ挙句、生姜焼き定食。量も味も、標準的でした
昨日は土浦さ行ったんで、久しぶりに魁力屋で食ってみっかな、と思い、いぎました。11時の開店と同時に入り、ほか三名。開店以来、約半年くらいでしょうか。さすがに開店の時よりは寂しい感じ。とりあえず、基本の醤油ラーメンで。京都ラーメンと言うと、天
昨日、遠くに行きたくないので、近くの面や元で、まぐロラーメンでも食うべ、と思い、午後2時ころ行って見ると、駐車場ほぼ満!なので、計画変更し、ことぶきさいぎました。行ってびっくり、駐車場0台!なんで、やってないかと思いました。でも、営業中の看
昨日は、久しぶりにいっとくに行っとくか、と思い、いぎました。調べてみると、なんと3年半ぶり!ついこないだ行った、と思ったのに、あーやだやだ、歳はとりだくねーな!で、午後2時ごろ行って、5人くらい客がいます。チャーシュウ麺食うがな、と思ってた
風邪気味で3日くらいくらくらしていたんですが、今日は少し良くなって出かけてみると、こないだまで二代目てらっちょがあった場所に、新しいラーメン屋がオープンしてるじゃあーりませんか!(そろばんもってるオサーン風)なんで、開店と同時にご入店。後か
こんばんは、ほぼほぼ60のほぼほぼほじっちです。今日は、以前行った、いづるで醤油ラーメンです。11時前に食いたくなっちったんでね。10時からやってるんで、早起きのおじじにはちょうどええ、ってか。1000円するけど、チャーシュウはうまいやーつ
昨日は、つくば方面さいぎました。久しぶりに、イチカワでも食ってやっか、とおもったんですな。で、11時ころイチカワの前を通ると、駐車場一杯、すでに行列できてます!なんで、素通りし、ハリケンラーメンへ向かいました。ハリケンラーメンは、まだ一人も
今日は、つくば方面をさらっとウォーキングした後、かねてから気になってた、つくばセンターのあたりにある自動販売機で、デビルドラゴン買ってきました。鍋を二つ使って作るので面倒っちいけど、がんばってつくりましたよ。生卵とネギは自分で買ってきました
昨日、雅治は、雲一つない空を見上げて、そわそわしてしまい、つくば方面へと車を走らせた。目的は、りきまる。りきまるは、今を時めくラーショ結束店の姉妹店なのだ。到着したのは、開店20分後の11時20分。すでに駐車場はいっぱい。店内を覗いてみると
以前入ったかどうかわからないほど行ってない店、「ラーメン屋」さいぎました。ラーメン屋というのは、この店の名前なんですが、以前はどさん子だったようです。メヌーを見てみると、結構安いままです。オサーン一人でやってるので、安い値段でもやっていける
いつも、前を通ると人だかりになってる団子屋、阿見町の、東京医大の近くにある伊勢屋さ行ってみました。いろいろうまそうなのがあるので、迷いながら、海苔巻きとか稲荷ずしとか選んで食ってみました。なるほど、ごはん類は甘さと酸っぱさが程よくマッチして
近くの朝ラーを調べてたら、河内町のラーショが朝7時からやってるらしいので、雨の降る絶好のラーメン日和の中、いぎました。 あさ7時ちょっと前についてみると、何と行列が!開店の時間には、8人の行列になってました。ガテン系の男たちの行列の後につい
どうも松屋は最近新作が目白押しで、ついつい夏の虫が火の中に飛び込むように食ってしまうんですが、今日も行ってしまいました。どうせいつもの松屋の、にんにくに頼った、鶏肉のメヌーなんだろうな、と思いながら、テイクアウトしました。思ったより、にんに
昨日は、毎年恒例の桜を見る会が開催されました。政界のおえらさんとか、財界人とか、芸能界の大御所とか、そういった人はいさーいいません。去年は早すぎて桜はぜんぜん咲いてなかったので、今年はちと遅すぎるかな、と思ったんですが…ほとんど咲いてません
去年の、自分的ナンバーワン店のふじ野さいってみっかな、と思い、いぎました。その前に、古河まで行って、桃祭りと、桃娘をみてきました。午前9時前に行ったので、古河公方公園は閑散としてました。が、さりげなく桃娘が歩いてました。近くに行くとはあはあ
今日は、楼外楼のラーメンが食いたくなって、イオン筑波なら10時からやってるということなんで、いぎました。10時過ぎころなんで、まだ店は準備の真っ最中。でも、注文すると、結構早めに到着しました。食べログで見ると、評価はいいみたいだけど、さてい
六国を藤代方面さ行く左側に、新富食堂というのがあるのは知ってたけんと、行ってなかったんで今日、いぎました。なんでも、朝8時から通しでやってるらしいっすよ。結構メヌーは多め。あさ9時前に行ったので、客は吾輩一人。注文は、ラーメン。うまし!あさ
谷田部に、油そばの店ができてたのは知ってたけど、行ってなかったので、今日いぎました。11時の開店で、先頭、高客2人。油そばは880円が最安値で、トッピングすると1000円超えるという強敵です。カウンターの上には、無料の千切りたまねぎもありん
今日は二日酔い気味なんで、あさーりしたラーメンが食いたいな、と思い、中村屋さいぎました。午前9時前に行って、5人ほど客がいます。結構支持されてますね。朝ラーメンを食おうとしたんだけど、朝ラーメンがメニューに見当たりません。仕方ないので、生姜
今日は、全国の山岡家の第一号店、牛久店さいぎました。午前11時前だというのに、駐車場はほぼほぼ満。で、いま一押しのスタミナラーメン。山岡家のアプリ入ってるんで、そのスタンプポイントで、半ライス。久しぶりに食った山岡家の、油と塩分と豚骨の三重
龍ヶ崎の湯ったり館が今月いぱーいで終わりということで、その前に、昨日いぎました。みなさん同じ気持ちみたいで、そこそこ入ってます。お食事処は、もう働いてる人が少ないみたいで、メヌーは少なめです。悩んだ挙句、生姜焼き定食。量も味も、標準的でした
昨日は土浦さ行ったんで、久しぶりに魁力屋で食ってみっかな、と思い、いぎました。11時の開店と同時に入り、ほか三名。開店以来、約半年くらいでしょうか。さすがに開店の時よりは寂しい感じ。とりあえず、基本の醤油ラーメンで。京都ラーメンと言うと、天
昨日、遠くに行きたくないので、近くの面や元で、まぐロラーメンでも食うべ、と思い、午後2時ころ行って見ると、駐車場ほぼ満!なので、計画変更し、ことぶきさいぎました。行ってびっくり、駐車場0台!なんで、やってないかと思いました。でも、営業中の看
昨日は、久しぶりにいっとくに行っとくか、と思い、いぎました。調べてみると、なんと3年半ぶり!ついこないだ行った、と思ったのに、あーやだやだ、歳はとりだくねーな!で、午後2時ごろ行って、5人くらい客がいます。チャーシュウ麺食うがな、と思ってた
風邪気味で3日くらいくらくらしていたんですが、今日は少し良くなって出かけてみると、こないだまで二代目てらっちょがあった場所に、新しいラーメン屋がオープンしてるじゃあーりませんか!(そろばんもってるオサーン風)なんで、開店と同時にご入店。後か
こんばんは、ほぼほぼ60のほぼほぼほじっちです。今日は、以前行った、いづるで醤油ラーメンです。11時前に食いたくなっちったんでね。10時からやってるんで、早起きのおじじにはちょうどええ、ってか。1000円するけど、チャーシュウはうまいやーつ
昨日は、つくば方面さいぎました。久しぶりに、イチカワでも食ってやっか、とおもったんですな。で、11時ころイチカワの前を通ると、駐車場一杯、すでに行列できてます!なんで、素通りし、ハリケンラーメンへ向かいました。ハリケンラーメンは、まだ一人も
今日は、つくば方面をさらっとウォーキングした後、かねてから気になってた、つくばセンターのあたりにある自動販売機で、デビルドラゴン買ってきました。鍋を二つ使って作るので面倒っちいけど、がんばってつくりましたよ。生卵とネギは自分で買ってきました