付属小にいて中受不要なのに、なぜ進学塾行くのか?金の無駄ではないか。そういう意見もあるかもしれません。この問題の答えが分からずに漠然と早稲アカに通ってきたわけ…
帰省2日目。夏に来てからの再訪です。意外と混雑していました💦まぁ楽しかったですが、レゴを買うのが楽しみなようで、↓クッパがリアルでなかなか面白いです。結構なコ…
本日は、昼過ぎに関西に到着し、アスレチックへ。スライダーを子供と一緒に滑りました。スライダーのサイズ的に「一緒に滑れるのもこれで最後ですね」とスタッフから言わ…
2023年色々とありましたが、我が家は小学校受験を終えて平穏な一年を過ごしました。●沖縄家族旅行初の沖縄旅行ができました。社会科の勉強のため、他地域に行きたい…
もうすぐ関西に帰省します。毎度、帰省前にたくさんの勉強道具を準備するのですが、やった試しがない(笑)今年は7泊8日やること山積しているのですが、果たして、どう…
あまり書いてませんが、我が家はそろばんをやっています。小受後から始めたのですが、最初の教室がイマイチで、今年2月に転塾しました。教え方が違うので、最初は大変で…
今日はクリスマスイブ。習い事も年末で激減。そこで二時間くらい勉強させました(笑)下の子は早稲アカで冬季講習。上の子はおうちで勉強。上の子は学校の宿題とウィーク…
もうすぐクリスマス。プレゼントは準備しました。上の子と下の子で全く嗜好が異なってます。ゲーム嫌いな上の子は消しゴム。売り切れたので早めに買って良かったです。 …
最近、英語に関する話題が多いような。AI社会で英語が不要になる、というのは、中学受験で儲けたい方の戯言だと思う。逆に英語人材が社会では益々求められています。年…
TGG ONE DAY SPECIAL〜Spring Adventure〜
先日、TGGのクリスマスイベントに参加しました。広告メールの受け入れを可としたところ、早速次の案内が届きました。次回イベントも基本的には同じような感じですね・…
今週金曜日で二学期は終わり、冬休みになります。早稲アカによると、冬休みは家族全員が一斉に休みになる時だから、一緒に楽しんで欲しいとのこと。とはいえ、やるべきこ…
本日夜、某スポーツで練習試合がありました。初めて宿敵を倒すことができ、家族で喜びました😆学校の漢字のテストはしくじりましたが、許すことにしました(笑)同じスポ…
当日はECCの集団が来ておりました。ECCの女の子同士で集まり盛り上がってましたね。個人参加の方はママの意識が超高い感じです。お子様にも英語で話しかけてるのが…
本日、TGGお台場に参加してきました。TOKYO GLOBAL GATEWAY 東京お台場エリアの体験型英語学習施設着いた瞬間からそこは英語だけの世界!新…
本日で、年内通常授業が終わりました。年内は冬期講習が残されています。早稲アカの今の校舎には大変お世話になったなと感じています✨スーパーキッズは来年1月まで、2…
自宅で大活躍しているブラザープリンターが故障しました。中のごみを掃除機で吸ったり、色々試したのですが、だめだったのです。それでこのプリンターは我が家の必需品な…
これで37冊目となります💦ライギョvsピラニア漫画なので偉そうなこと言えませんが、小学校受験で活字をやらなかったので、いい勉強になってます。このシリーズだけは…
建設現場に女性が少ないのはなぜなんでしょう。看護師に女性が多いのはなぜなんでしょう。では、通訳に女性が多いのはなぜなんでしょう。通訳の75%が女性のようですが…
この記事を見て、小学生時代に、どう英語に向き合うべきか、参考になりました。狂気の早大卒教育パパが断言「SAPIXは終わった」…港区のトップ小学生たちが受けてい…
小学校受験から愛用してきたブラザーの複合機。昨日、喪中はがきを印刷していたら、固まってしまい、直らず。夜中2時まで作業しましたが、だめでした。今朝も同じ症状。…
日曜日は某スポーツの納会で、トーナメント戦に出場。下の子は優勝。上の子は初戦敗退💦上の子は負けましたが、この一年の成長を見ることができ、満足しました。私立小ネ…
佐藤ママのyoutube。感心がある話題は時々見ています。英語のコメントは微妙と思うときが多いのですが💦今回の歴史マンガの件は、共感しました。佐藤ママが語る!…
毎日オンライン英会話をやっていると英語力は上がるのですが、実際に英語を体験してもらいたいなと最近思います。以前、ブログで①短期留学 ②国内アメリカンスクール③…
前の記事で、保育料無償化が、小学校受験に影響与えたのでは、と書きました。 『都内私立高校、所得制限撤廃へ』最近、子育て施策が充実してきました。所得制限撤廃の動…
私立小によって英語のスタンスは大きく変わります。私が知る限り、西武文理の文理イマージョン教育が一番進んでいます。音楽、図工、体育、情報を英語で行い、週10時間…
本日は午前中お仕事。新聞記事になった上がり株を保有していたのに、スマホを見ることができず、大失敗。とりあえず、引けで売ってしまった。まあ、利益出たから良しとし…
下の子は電車で読書をしています。読書といっても『どっちが強い』シリーズですが。ついにあと2冊で全巻購入!買いすぎました💧このシリーズは図書館にもないので仕方な…
我が家は、経験者である私が中受嫌いだったので小受をしました。小受を後押ししたのは、2019年10月から始まった保育料の無償化でした。その何倍の金額が幼児教室に…
最近、子育て施策が充実してきました。所得制限撤廃の動き、どんどん進めてほしいです。東京都、高校授業料を私立校含めて実質無償化へ…世帯年収910万円未満の制限を…
2月から始まる早稲アカ小3コース。どうせやるなら、それなりの校舎がいいのでは、と家族会議しています💦地元の某校舎に入っても、意味がないのでは?と聞いてしまった…
英語を習得するには多読が良いといわれています。まあ、国語力も読書量に影響されるので、そうなんだろうと思います。というわけで、kimini英会話と平行して、昨年…
師走になり、時間の流れがますます早く感じます。本日は、リトルスクールオープンテストは止めて、地元の某スポーツ大会に参加してきました。小4までが一同に参加するト…
来年参加しようとしているサマーキャンプがあります。このサマーキャンプは、 アメリカンスクール・イン・ジャパン (ASIJ)が運営しています。都内で最も古く規模…
私立小にいると11月に秋休みがあり、子供を旅行に連れていかないといけません。今年は沖縄がとても楽しかったので、来年も沖縄一択になりそうです。来年は水温が高い宮…
「ブログリーダー」を活用して、お受験ミッキーさんをフォローしませんか?
付属小にいて中受不要なのに、なぜ進学塾行くのか?金の無駄ではないか。そういう意見もあるかもしれません。この問題の答えが分からずに漠然と早稲アカに通ってきたわけ…
学期末テストが続々と返ってきています。先生の創作問題なので、カラーテストよりは少し難しいという印象。結果は・・・漢字94点国語89点算数92点理科85点※社会…
英検が世間では流行っていますが、うちの学校では、TOEFL で大学の学部争いが繰り広げられているようです。TOEFL の中にITPやiBTがあり、よく分からな…
私立小にいると、悩むのが学校のテスト。付属だとどうしても、中学への推薦が気になるので、疎かにできないのです💦妙な記述式の創作問題が出るんですよね。そこで、教科…
早稲アカといえば、中学受験コースがあたりまえですが、小5からKコース(高校受験コース)があるんですよね。国語、算数、英語の3教科です。昨日、ある個別指導塾に相…
最近、上の子(小4)が反抗期に入った模様早稲アカを辞めろといっても辞めたくないと言うし、勉強しろと言っても、YouTube だし…ただ一つ成長と言えば、親がい…
今日は、早稲アカ生ながら、四谷大塚で全国統一小学生テストを受験してきました。午前中、某スポーツの練習があったので、そちらを優先したためです。意外にも、保護者会…
6歳から3年半オンライン英会話を続けて良かったことは、『発音』です。大人になってからでは、意識しないと発音矯正はできません😵father、mather日本人で…
まもなくオンライン英会話を続けて3年半になります。小学校受験が終わり、年長12月からほぼ毎日25分続けてきました。3年半を経過して感じることは、💮親の日本語に…
GWは群馬県と栃木県を旅行してました。○初日草津温泉→富岡製糸場→岩宿遺跡→鬼怒川温泉○翌日日光東照宮→華厳の滝→中禅寺湖→足尾銅山さて、この中で一番思い出に…
GWは、近場ですが、日光きぬ川ホテル三日月に行くことにしました。リニューアルして、バイキングが美味しそうなのと、温泉の種類が多いですね。 鬼怒川温泉 日光きぬ…
ブログ更新をさぼり中です💧我が家は昨日、昨日とそれぞれ新年度が始まったところです。最近の出来事といえば!🔷春休みはどこにもいかず、早稲アカ春期講習でゴリゴリ勉…
今日は英検準2級と早稲アカのカリテの結果発表の日。今回は1ヶ月は対策したので、準2級の合格は確実と思ったのですが、ギリギリ不合格😵過去3回の英検バンドは、-9…
早稲アカも学年更新し、ゆったりと過ごしていました✨2月は某スポーツ大会が3週連続なので、スポーツ日和かなと・・・そしたらなんと早稲アカの新小4からカリキュラム…
小3から4教科なので、マンスリー対策は大変です💦今週は、英会話を減らしてマンスリーテスト対策をしてきました。ギリギリ上のクラスに残るためにも・・・早稲アカの先…
明日はマンスリーテスト(小3)です。4教科の負担が大きく、準備は思い通り進んでません💦そういえば、英検第2回の申込みが昨日から始まってます😱次は厳しいですが、…
上の子(小3)と学校のプール事情について会話しました。詳しくは分かりませんが、クラス分けがあるようです。1番上のクラスは、バタフライができるレベル2番目のクラ…
英語の学習内容は、大人になって使えるかどうかで取捨選択しています。オンライン英会話は効果的ですが、能力向上したのかよく分かりません。一方、四技能のチェックに、…
夏休み前、最後のイベントはマンスリーテスト(小3)です。そういえば、英検第2回の申込みが昨日から始まってます😱次の英検準2級、英検4級はそれなりに準備が必要な…
ノー勉で臨みましたので当然、不合格でした💦ライティングで大幅に減点されました。まあ、これも経験です。おそらくは一年はかかるのかなと。英検3級以上は、S-CBT…
本日、ようやく下の子(小2)が英検5級に合格。去年の4/3に英検jr.シルバーに合格してから、1年かかりました😱低学年だと、リーディングは難しいんだなと、思い…
諸悪の根源という謎のチェーンメールが届き、読んでみたら勉強になったので、残しておきます。明治、大正期を代表する英語学者、斎藤秀三郎。斎藤氏は1890年代末に、…
平日のスケジュールについて、以前、ご質問いただいたので書いてみます。平日の習い事は、🌟週2の早稲アカ🌟週2のそろばん🌟週1~2の某スポーツ朝は6:30起床で何…
オンライン英会話を続けて2年半を超えました。早稲アカが平凡でも、英語は『言語』ですから、やった分、伸びると感じます(笑)小3までに、のんびり準2級を取得できれ…
今週末、英検、全統、スポーツの日程を無事こなすことができました。昨年も思いましたが、一年で一番忙しいのはこの時期です。あとは、少しは穏やかに過ごせるのかなと思…
初の4科目のマンスリーテストは、オールBという平凡な結果に終わりました💦今回はC評価で撃沈するかなと思ってたので、まだ良かったです。英語と中学受験の両立は難し…
昨日準会場に行って、日曜日に受験した英検準2級の問題をもらってきました。やはりライティングのウエイトが重いなという印象。Eメール問題は、慣れてくれば解けそうな…
慌ただしい5月もまもなく終わり、6/2の全国統一小学生テスト(小2・小3)で一区切り。しかし、7/13は再びマンスリーテスト(小3)💦5/25のマンスリーテス…
昨日、準会場で英検準2級を初めて受験してきました。ノー勉で💦予想通り、Eメールのライティングが難しかったようです。答案用紙もリニューアルされ、裏面は全部ライテ…
今回の英検の試験問題の変更は、絶対に避けようと思っていました。S-CBT は同一期間に2回受験のチャンスがあるので、4月に二回受験しました💦昨日、2回目の合格…
うちの下の子、実は左利きだったのです。しかし、小学校受験では、右利きでないと教えにくいことが多々ありました。制作などで、先生から手の位置を指導されたりするので…
親がプロの野球選手だから、慶応、早稲田に入れたいという方は多いでしょう。願書にもそのようなことが書いてあるはずです。私立小学校は、スポーツにも特色があります。…
今週末は、マンスリーテストと英検準2級という無謀なスケジュール😱一応、英検準二級のライティングを見てみました。これまでの英作文問題に加えて今回からeメール問題…
どっちが強いシリーズを全巻集め、繰り返し毎朝読んでいたのですが、最近『漫画はもう読みたくない』とのこと💦下の子は昆虫博士なので、生き物系の本を探したところ、と…