1件〜100件
小3男子・Z会中学受験コース受講中☆難しい?ひとりでできるかな?
GWがやっと終わりました…。皆さまは楽しい休暇をお過ごしでしたか?我が家は今年も念のため宿泊を伴うお出かけはせず、観光スポットにも行かず、ドライブだけしました。峠 に似た雰囲気の道も走ってきましたよ〜!…夫の運転で。笑さて、本日は「Z会中学
この記事では、Z会中学受験コース受講中の小3男子の様子について書いています。2022年4月にスタートしたばかりです。
小2男子のRISU算数体験・その3:小3ステージ終了!アイテムもゲット!【PR】
本記事は「RISU算数」のモニター記事です。今回は、息子の「RISU算数」体験3回目(最終回)です。主に「RISU算数」の本契約を見送った理由について書いています。
我が家は新3年生もZ会を継続。中学受験コース(3年生)のトータル指導プラン、4教科(国算理社)を申し込み、教材が届きました。
小2男子のRISU算数体験・その2:10日間で感じた「RISU算数」の不満な点【PR】
「RISU算数」のタブレットが届いて10日ほど経過しましたので、息子の「RISU算数」体験の途中経過の様子を記事にしました。かなり長文になってしまったので…興味のある方だけお付き合いくださいませ(^^)
小2男子のRISU算数体験・その1:タブレットが届いた直後【PR】
本記事は、「RISU算数」のモニター記事です。小学2年生の息子が「RISU算数」を体験。3回に分けて「RISU算数」の感想などを書きます。
今日はつらつらと気持ちを綴るだけのブログになります。ちょっと暗い内容でも大丈夫な、お暇な方だけお付き合いください(*´-`)卒園式と入園式に参列できなかった2年前2年前の今頃、私は亀田総合病院に入院していました。乳がん手術で左胸を全摘出する
現在小学2年生、もうすぐ小学3年生になる息子に、現時点の「将来の夢」についてインタビューしてみました٩(^‿^)۶
みらいたんけん学習の感想@Z会小学生タブレットコース2年生受講中【口コミ】
タブレットコース2年生の「みらいたんけん学習」のカリキュラムを振り返って、2021年4月から2022年1月まで息子が学んできたことと、その感想を綴ります。
算数カリキュラムの感想@Z会小学生タブレットコース2年生受講中【口コミ】
この記事では、Z会小学生タブレットコース2年生の算数のカリキュラムを振り返って、2021年4月から2022年1月まで息子が学んできたことと、その感想を綴ります。
Z会小学2年生タブレットコース受講中☆国語カリキュラムの感想【口コミ】
この記事では、Z会小学生タブレットコース2年生の国語のカリキュラムを振り返って、2021年4月から2022年1月まで息子が学んできたことと、その感想を綴ります。
「塾なしで合格を勝ち取るのは難しい」ということはよーーくわかっていますが、我が家は当面、塾なし&自宅学習で中学受験に向けて準備することにしました。我が家が自宅学習を選択した理由とは…?
Z会小学2年生タブレットコース受講中★コース特長と感想を書いてみた
我が家の息子は現在小学2年生。Z会の小学生タブレットコース2年生を受講しています。2021年4月から現在まで受講している息子の様子と、保護者としての感想を正直にお伝えします。
生まれたときは「健康でさえいてくれればそれでいい」と思っていたのに、どうして息子に中学受験をさせようと思ったのか? 私自身がこの先自分を見失いそうになった時に思い出せるよう、この記事を書いておこうと思います。
乳がん手術体験記@亀田総合病院:入院日数と入院費用はどのくらい?
この記事では、乳がん手術のための入院期間中のスケジュールと費用についてご紹介します。あくまで私個人の記録となります。同じ病院でも、同じ治療内容や入院体験になるわけではありません。参考程度に読んでいただければ幸いです。 亀田総合病院での入院生
地域タグ:鴨川市
左胸の全摘出手術のため、亀田総合病院に入院して手術しました。第一希望の大部屋が満室だったため、Kタワーのレディースフロアの個室に入院。素敵な部屋だったので、写真とともに入院当日の様子をご紹介します。
地域タグ:鴨川市
デルアンバサダープログラム・お子さま限定パソコンモニター体験記:小1男児、PC初体験!
デルアンバサダープログラムのお子さま限定パソコン体験モニターに当選した我が家。PC初体験の小学1年生男児に、ドキドキしながらPCを触らせてみました…!
デルアンバサダープログラム・お子さま限定パソコンモニター用の貸出PC(XPS 13)が届きました!
こちらの記事で書いた「デルアンバサダープログラム」の貸出PCが届きました!届いたのは7月に入ってすぐ。お子さま限定モニター用に貸していただいたのは、ローズゴールドカラーが可愛いノートパソコン「XPS 13(9370)」でした♪こんなオシャレ
デルアンバサダー「小学生・中学生のお子さま限定!パソコン体験モニター」に当選!
息子の小学校も再開し、新1年生としての生活がスタートしました!が、登校3日目にして「勉強つまんない!行きたくない!」と言っております( ´△`) 帰宅すると楽しかったって言うんですけどね。やっと小学生の母デビューした私に一通のメールが。送信
(※本記事は2020年5月に書いたものですが、2022年1月に一部追記しました)すでに受講している方もたくさんいらっしゃると思いますが、東進×四谷大塚が全国の小中学生に「全国統一オンライン講座」を無料で開講しています。(申し込みは2020年
新型コロナで休園・休校中〜子どもと「おうちですごそう」な日々
(※この記事は2020年春、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言中に書いたものです)日本全国、緊急事態宣言中で、みなさん長い自粛生活を過ごされていることと思います。息子の幼稚園・小学校も3月初めから休園・休校のまま。幼稚園の卒園式は保護者
2020年3月、亀田総合病院で乳がんの手術を受けました。手術を受ける前に、亀田クリニックの担当医と相談したことや、教えてもらったことを忘備録としてまとめました。個人個人で受けられる治療内容は異なりますので、参考程度に読んでくださいね。
地域タグ:鴨川市
乳がんのステージやサブタイプを知った「乳房生検」@亀田クリニック
MR、PET–CT検査の後に受けた「乳房生検」。乳房生検の結果から、乳がんの「ステージ」や「サブタイプ」について知ることになりました。私はステージ1だけど、左胸全摘出。サブタイプは「ルミナルHER2型」というまあまあタチの悪いがんでした。
地域タグ:鴨川市
「ブログリーダー」を活用して、あきのこさんをフォローしませんか?