ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
猫問題であきれた答えを出した老害の後期高齢者。野良猫がいつまでも増え続けます。
知人で猫被害にあって困っている方からこんな話がありました。 以前から、隣の後期高齢の女性が野良猫に餌をやっています。 注意しても聞かないようです。 昨日の…
2024/09/30 10:31
茨城県境町の移住者に対応する施策がすごい。
先日、TV報道で「茨城県境町」の移住に関する紹介がありました。 人口24000人世帯数9000だそうです。 とにかく若い世代を主体にいろんな施策がとられて…
2024/09/29 08:50
昨日はボランティア研修会に行ってきました。
昨日は、千葉県ボランテア連絡協議会主催の「ボランティア研修会」が 千葉県旭市に開催されましたので参加しました。 町ボランティア連絡協議会の代表として参加し…
2024/09/27 13:56
今日は小雨交じりの天気です。少し体調不良のようです。
今日は小雨交じりの天気です。首の周りのハリから軽い頭痛がして います。 血圧を測ったら127で正常値ですので、関係ないのか。 気圧の変化でしょうか。 後…
2024/09/25 14:43
我が家のひまわりも昨日倒れてしまいました。
頑張ってきた我が家のひまわりも昨日倒れしました。 選んで撮った花です。 300mmの望遠で撮りました。
2024/09/25 10:31
気温が急降下?に感じられます。今日の朝は22度で寒かったです。
朝の気温が、28度⇒25度⇒そして今日は22度です。 気温が数日で急降下してきたように感じられます。 お彼岸も過ぎると予想通り、秋のたよりが感じられます。…
2024/09/24 06:12
自然風景を点描画変換でアートの世界へ。
20年くらい前のフォトショップソフトで「点描画変換」を見つけました。 どんな姿を見せてくれるか、初めての挑戦です。 先ずは見て楽しんで頂ければと思います。…
2024/09/22 17:14
昨年の今頃は、甘利山山麓から富士山を遠望しました。(山梨県韮崎市)
昨年の秋に山梨県を訪ねました。 甘利山の登山口駐車場付近でからまつの黄葉を撮り、 他のルートの林道で国道に行くことにしました。 山を下りてくる途中で、富士…
2024/09/20 15:28
部屋の温度が33度を超えました。エアコンと外気の温度差に注意。
今までで一番暑いような気がします。 買い物から帰ってきたのですが、猛烈に暑くて エアコン稼働です。 冷たい風が気持ち良いのですが、長時間風に 当たると体…
2024/09/20 11:39
団地内公園の草刈りを行いました。
団地内の公園の草刈りを行いました。 15年くらい前から、1人でボランティア活動を行っています。 草刈りは年に最低3回は行っています。 作業範囲は、約100…
2024/09/19 15:26
老害という言葉は、どんな状況でも当てはまるものだと感じます。
高齢者が老害と言うことを言われた人は、自分は老害と 思っていません。 言葉を調べて見ると、解釈の仕方で変わります。 すなわち、日本語の曖昧さがあるわけです…
2024/09/19 09:50
居間の温度が32度になりました。エアコン稼働です。
朝の7時で28度でしたが、気温が上がり現在室温が 32度になりました。 無理をしないで、エアコン稼働します。 毎日、室温が31度前後です。 室温29度設…
2024/09/18 11:06
空家を管理している敷地内の草刈りを行いました。
定期的に空家の草刈りを行っています。今年は猛暑のため 草の伸びが早く1か月で3回目の草刈りを行いました。 例年は2回です。 草刈りは、有償ボランティア作業…
2024/09/16 18:27
「小さな秋みーつけた」1枚の葉。
「小さな秋」です。1枚の色づいた葉を撮ったものです。 全体的に紅葉する時期ではなかったのですが、 偶然に見つけたものです。 300mmの望遠で撮りました。…
2024/09/16 11:29
最近「日本のチカラ」という番組を見るようになりました。
最近テレビ朝日の番組で「日本のチカラ」を見るように なりました。 「公益財団法人:民間放送教育協会」略して「民教教」です。 とりあえず毎週予約を入れるよう…
2024/09/16 11:14
高速道路1000円を利用して、東北を旅しました。
高速道路を乗ってから下りるまで1000円で行けました。 郷里の新潟市から、磐越道経由で東北道で青森十和田湖まで ノンストップで走りました。 時期は、9月の…
2024/09/15 10:23
フォシーガ薬により体重が減るとのこと。
フォシーガ薬を服用するときに、医師から体重の話は ありませんでした。クレアチニンが少し下がりますが、しばらくすると 元の値に戻りますと言われました。 時々…
2024/09/15 08:48
山林整備を行いました。
今日は、山の整備を行いました。 ボランティアGr員4名で、08:00~12:00まで 行いました。 山へ登るためのロープ張り(20m)で、斜面の雑草と …
2024/09/14 13:46
今日の外気温は34度です。
午後からエアコン稼働しています。 29度設定ですが30度から下がりません。 外気温度は34度です。 エアコンからの冷気が体に直接当たると冷たく感じます。 …
2024/09/13 13:52
秋の撮影旅行は「高速道路」は使わず一般道を使います。
5年くらい前から、撮影旅行ではほとんど高速道路を使って いません。 そのため、一般道を走るため最低限時速20kmとなります。 時間に制限がないのでのんびり…
2024/09/13 11:22
里山(田舎)の青空に浮かぶ白い雲が楽しみです。
天気が良いと、午前や午後でも見られる青空に浮かぶ 白い雲です。 ここは千葉県長生郡、自宅から数分の田園地帯です。 風のあるときは、雲の流れが速く雲の造形を…
2024/09/13 05:35
腎臓病食のキーワード「低タンパク・高エネルギー・低ナトリウム・低カリウム」ですが。
腎臓内科では、塩分を控えめにとだけ言われています。 GFR値や血液検査の結果データから見た判断だと思います。 しかし、食事療法の情報を調べると、制限がある…
2024/09/12 12:01
毎日自宅近くの夏の雲を撮っています。
自宅近くに田んぼがあり、そこから360度見渡すと 夏雲の様子が見れます。 ほとんど毎日、午後から夕方にかけて、白い雲を撮るのに 散歩に出ています。 その…
2024/09/11 16:28
8月の電気代がでました。
7月は1万円くらいでしたが、8月は毎日午後からエアコン稼働 でしたので、電気代が1万2千円になりました。 6月以前はエアコンを使用していないので、6千円~…
2024/09/10 16:09
郷里の気温が37度越えたようです。
朝の天気予報では、新潟県が猛暑になると言っていました。 14時からの番組で、郷里(新潟県旧新津市)現新潟市秋葉区 の気温が37度になったと報告されました。…
2024/09/10 15:52
水辺のキャンバス。
自宅近くの小さな川に小さな堰があります。 そこに映る木が水面に映り、キャンバスとなります。 毎日、水面の様子を見て気に入った構図を撮っています。 水面に映…
2024/09/09 16:03
毎日の気温の変化が大きく、体調の状態がよく分りません。
朝の室温が25~26度なのに、外気の日中の温度が33度 前後です。 外に出たり家に入ったりで、温度変化で体がついていかない ように感じます。 家の中は、…
2024/09/07 20:01
山全体に雑草が伸び放題になっているため整備作業と前立腺がん経過報告もありました。
今日は、ボランティア作業として山全体に竹・雑木・雑草が伸びて いるため、これ以上伸ばさないようにするための、山全体の整備作業を 始めました。 今年の猛暑で…
2024/09/07 15:57
今日はようやく新米が入りました。
15年前に、会社の同僚に何気なく米の話をしたら 家で作っているから分けてあげますよと言われ、 それから毎年お願いして購入しています。 世の中、米の値段がか…
2024/09/06 16:16
病院における血液検査報告書の違いについて。
現在、3か所の病院で血液検査を実施しています。 しかし、項目を見ると違いがあることが分りました。 例として、カリウムの基準値です。 (1)基準範囲:3.5…
2024/09/05 16:39
今日は曇りで温度が30度以下なので山林整備を行いました。
今日は朝の天気予報で曇りそして気温も30度以下なので、急遽 ボランティアGrの仲間に連絡して、2人で作業を行うことにしました。 時間は、09:00~12:…
2024/09/05 16:08
午前中は脳外科で薬をもらいに行きました。そこでクレアチニンについて聞いたことは。
脳外科は、頸動脈が詰まっており今以上につまりを防ぐために 薬(血をさらさらにする)を飲んでいるものです。 いつどのようにつまり始めたのか分りません。 たま…
2024/09/04 12:51
滝を求めて夏の尾白川渓谷を歩く。(山梨県北杜市)
尾白川渓谷を知ったのは、今から30年以上前です。 この頃は、フィルム時代で滝や清流を求めて渓谷を歩きました。 ほとんど人が入らない渓谷の終点には、素晴らし…
2024/09/03 10:42
猛暑の注意報や警報が出なくても高齢者は注意が必要です。
猛暑の注意報や警報がこのところ発信されて来なくなってきましたが、 高齢者にとっては安心出来ません。 我が家では、 (1)寝る前、寝室の室温が28~29度で…
2024/09/03 06:33
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、里山人さんをフォローしませんか?