chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サラリーマン生活からの脱出 40歳セミリタイアを目指して https://semiretire40roro.hatenablog.com/

サラリーマン生活に疲れてしまい、40歳でのセミリタイアを目指しています。セミリタイアに向けた試行錯誤(副業(ブログ)、支出の削減、セミリタイア後の暮らし etc...)を綴っています。

roro40retire
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/17

arrow_drop_down
  • セミリタイア後にやりたいことが無くなる・・? 何をやるべきか考える

    リタイア後の悩みの一つに、「やりたいことが無い」というものがあります。 リタイア後は、自由な時間が増えますが、もし何もやりたいことが無いと、時間を持て余してしまいます。 FIREの目的がリタイアすることそのものであった場合、その先の生活をあまりイメージできず、こうした悩みを抱えてしまうことがあるようです。 そこで、実際にFIREを実現した人たちは、リタイア後、どのようなことに時間を使っているのか調べてみました。 既にFIREを実現されている先輩方の生き方を知ることによって、こうした悩みから逃れることができるかもしれない、と思っています。 退職後の3大不安とは? FIREを実現している人は、どの…

  • 会社では、いい人・優しい人ほど生きづらいように見える

    どこの会社でもそうだと思いますが、私は今の会社に10年程勤めてきて、優しい人、きつい人、いろいろな性格の人に出会いました。 その中で、いい人や優しい人ほど、会社の中では苦労したり、精神的に病んでしまって休職してしまったりするのを見てきました。 反対に、周りに文句ばかり言っている人も職場にいますが、彼が会社の中で生きやすいのかはともかく、絶対に会社は辞めそうに無いですね…。 会社では、いい人・優しい人ほど、生きづらそうに見えます。 あまりに辛いようであれば、我慢し続ける以外の選択肢を考えて良いのではないか…と感じます。 いい人・優しい人は周りにうまく利用されていることが多い 他人をコントロールす…

  • 会社を辞めることは人生の負け組?

    「会社を辞める」ということは、どうしてもネガティブなイメージがつきまといがちです。 「会社を辞める=人生の負け組」といった意見を目にすることもあります。 FIREを目指されている方の中にも、会社を辞めることが負け組のように思え、後ろめたさを感じている方がいらっしゃるのかもしれません…。 しかしながら、最近、友人の職場での話を聞くなどした結果、自分は「会社を辞める=負け組」という考え方は間違っている、と思うようになりました。 会社を辞めることは、人生の負け組? 友人の職場の男性の話 自分の人生が負け組かどうかを決めるのは、他人ではなく自分 会社を辞めることは、人生の負け組? 49歳、「人生、もう…

  • インターネットのある時代に生まれて本当に良かった

    私が子供の頃、まだインターネットは世の中にはありませんでした。 中学か高校の頃、初めて我が家でもインターネットが使えるようになったのを覚えています。 FIREを知ることができたのもインターネットのおかげ それから約20年。私の生活は、インターネットなしでは考えられないようになりました。 そもそも、FIREという生き方の存在を知ることができたのもインターネットのおかげでした。 当時はまだFIREという言葉はありませんでしたが、セミリタイアを目指している金村圭介さんのブログを知り、それがきっかけでインデックス投資を始めたことが、自分のFIREの原点だったと思います。 参考 : トップページ - T…

  • 平均的なサラリーマンでも30代でアッパーマス層(保有資産3000万)に到達できる

    FIRE界隈では、アッパーマス層と呼ばれる、保有資産3,000万円以上5,000万円未満に到達することを1つのマイルストーンとする場合が多いように思います。 保有資産3,000万円というのは、到底手が届かないように思われがちですが、計算上は、平均的な独身のサラリーマンであれば、30代のうちにアッパーマス層に十分到達可能であるということがわかりました。 30代で保有資産3,000万円は非常に狭き門 これまたFIRE界隈では有名な、野村総合研究所の各階層割合の図を引用します。 引用 : 野村総合研究所、日本の富裕層は133万世帯、純金融資産総額は333兆円と推計 ニュースリリース 野村総合…

  • メンバーシップ型雇用の会社から飛び出して専門性を

    最近、ジョブ型雇用が日本でも叫ばれ始め、勤め先でもジョブ型雇用を浸透させようという動きが始まったばかりです。 私が新入社員として入社した頃は、まだバリバリのメンバーシップ型雇用でした。 メンバーシップ型雇用と、受け身な人間は最悪の組合せ メンバーシップ型雇用は人に仕事をあてがうもので、ジョブ型雇用は仕事に人をあてがうものだ、という説明をどこかで見たことがありますが、この説明が自分にとって、非常にわかりやすかったです。 メンバーシップ型雇用は、もはや日本でも死語となりつつある終身雇用と年功序列を前提とした雇用であり、職務内容はその時々の会社の状況によって、どのようにも変えることができてしまいます…

  • 会社員の仕事はつまらない?

    私は10年以上、今の勤め先で働いていますが、これまで仕事が面白いと感じたことがありませんでした。 その理由を考えてみると、おそらくこんな感じになります。 私が仕事が面白いと感じられない理由 仕事の内容を自分で決められない 当たり前ではありますが、会社では上から降ってきた指示を忠実にこなすことが求められ、自分がやりたい仕事をできるわけではありません。 自分があまり興味や意義を見出せないプロジェクトに配属されても、やはり楽しいとは思えませんでした。 自分の頑張りが評価されているのか、良く分からない 勤め先はまだまだ年功序列の傾向が強い会社ですので、頑張っても頑張らなくてもリターンはそれほど大きな差…

  • サラリーマンに向いていない人の特徴

    自分がサラリーマンに全然向いていない、ということは昔からずっと感じてはいました。 会社の中で仕事を遂行していく能力が低い(コミュニケーション能力などが特に)、というのが致命的で、それでも生活のためには働いていくしか無いよな…と思っていました。 かなり多く当てはまるだろうことはわかってはいたのですが、改めて、サラリーマンに向いていない人の特徴についての記事を読んでみました。 その中から、気になった特徴がこちら。 社内営業が苦手 勤め先では、常にポジティブで積極的であることが求められます。 積極的に自分から手を挙げて上司に強くアピールすることが求められたりするのですが、なんというかこう、ディストピ…

  • 金融教育を受けられる今の若い人がうらやましい

    4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられることを受けて、トラブルに巻き込まれるリスクを避けるために、2022年4月から高校の授業で金融教育が必修になるそうです。 私が高校生の頃には、もちろん金融教育なんてありませんでしたので、うらやましい限りです。 もっと若い頃から投資を知っていれば…! 18歳の時ににインデックス投資の存在を知って投資を始めていれば、今ごろには高確率で4%以上のリターンを得ることができていたはずです。 私が高校生だった頃に比べると、SBI証券や楽天証券などのネット証券で簡単に投資ができるようになったので、昔よりも投資への敷居も低くなったと思います。良い時代になったな、と思い…

  • 内向的な人にも向いている仕事

    私は自他共に認める内向的な人間ですが、会社での仕事というのは、内向的であることがマイナスに働くことがやっぱり多いと感じます。 「内向的 仕事」で検索すると… 「内向的 仕事」で検索すると、なかなか辛い感じの検索候補が並んでいます。 「内向的 仕事できない」 「内向的 仕事 辛い」 「内向的 仕事 続かない」 自分のことを思い返してみても、特に若い頃は大変でした。 仕事のやり方やわからない所を自分から聞くことが苦手だったので、なかなか仕事を覚えることができませんでした。 雑談もできなかったので、職場で良好な人間関係を築くことも難しかったです。 給湯室で楽しそうに話している人達を見ていると、本当に…

  • 才能の無い凡人であってもセミリタイアしたい

    ひょっとすると20代ではありがちなのかもしれませんが、私は、「こうありたい」という自分の中のイメージと自分の能力に、とても大きなギャップがありました。 能力のある人にならなければ、というプレッシャー 会社に入りたての20代の頃は、能力のある人間にならなければいけない、という何だか良くわからない思い込みにとらわれていて、一人で苦しんでいました。いわゆる「意識高い系」というやつでしょうか? 今になって客観的に当時の自分を思い返してみると、そもそも平均的な新入社員のレベルに対して能力的にかなり劣っていましたから、「お前は一体何を言っているんだ…?」という感じなのですが、当時は本当に悩んでいたんですよ…

  • ブログ開始後2か月が経過

    今日3月17日でブログ開始後2か月が経ちました。 関連 : ブログ1か月目。30記事書いてみて思うこと - サラリーマン生活からの脱出 40歳セミリタイアを目指して 今日までに55記事を書き、PVはだいたい一日50くらいになりました。 ブログを見に来ていただいている方、いつもありがとうございます。 どこからのアクセスがあるかというと、はてなブログとにほんブログ村から来てくれる方が多いです。 twitterに投稿するのはなんとなく邪魔かな…と気が引けてしまって、最近投稿できてないので、twitter経由で見に来てくれる方はだいぶ減ってしまっています。これはまあ当然で、仕方が無いかなと思います。 …

  • 2022年、FIREブームは下火になってしまうのか?

    FIREムーブメントは、2010年代にアメリカを起源として広がっていったと言われています。 参考 : FIRE ムーブメント - Wikipedia 日本におけるFIREムーブメントは、「三菱サラリーマン」の名前で知られる穂高 唯希さんの著書「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門」がきっかけと言われており、2019年頃から広がっていったようです。 最近では、オリエンタルラジオの中田敦彦さんや厚切りジェイソンさんなどがYouTubeでFIREを紹介されているようですので、ひょっとすると一般の方にも、ある程度は認知されてきているのではないでしょうか? そして、それから3年ほどが経った今年2…

  • フリーランスという生き方とFIREを組み合わせる

    私は退職後、FIREにフリーランスを組み合わせたサイドFIREを考えています。 フリーランスという生き方は、サラリーマンには無いメリットがあり、FIREと組み合わせることによって、フリーランスのデメリットを補うことができると思っています。 フリーランスとは? 厚生労働省の定義によると、 「フリーランス」とは、実店舗がなく、雇人もいない自営業主や一人社長であって、 自身の経験や知識、スキルを活用して収入を得る者を指す 引用 : フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン フリーランスのメリット・デメリット フリーランスは、「自由である」という、サラリーマンには無いメリットが…

  • リスクを取りたくないからサラリーマンになったのに・・・

    私が今の会社を選んだのは「なんとなく安定してそうだった」という非常に安易な理由でした。 終身雇用制度はこれからも守られるはず、という根拠の無い思い込みもありました。 しかし、今やサラリーマンで居続けることの方が、むしろリスクが大きいと思っています。 今の会社に勤め続けることは、決して安定じゃない 自分のサラリーマン生活は、卵を一つのカゴに盛ってしまっていた 収入源も分散させる 今の会社に勤め続けることは、決して安定じゃない 安定していそうだから、という安直な理由で入社したものですから、新入社員の頃から、仕事そのものにはあまり興味が無く、それは今も変わっていません。 それから10数年が経ち、会社…

  • 会社員は「懲役40年」?

    少し前に新入社員に向けて #懲役40年 がトレンドに入ったけど、実はそんなに生易しいものですらないのかも…。40年間も様々な困難を乗り越え働き続けられる人は、今日の日本社会では希少種だしね💦定年後の自由を夢見て一生懸命働いてきたのに、その前に死んだら一度きりの人生後悔しないかな🧐? — ハヤブ@YouTube【セミリタイアFIREチャンネル】 (@hayabu_FIRE) 2022年3月12日 何年か前の4月上旬、「新社会人は懲役40年」というワードがtwitterのトレンドに上がり、話題になっていたそうです。 Twitterではこんな図も一緒に出回っていたんだとか… 引用 : 「懲役40年っ…

  • 50記事を書いてみて

    昨日の記事で50記事に到達することができました。 「ブログ 50記事」で検索すると、だいたい50記事というのが脱初心者のラインなんだそうです。 今のPV数は? PV数は1日50~60 PVくらいになりました。こんな場末のブログを見に来てくれている方がいる、というのは自分のモチベーションにつながっています。ありがとうございます。 引用 : PV数でわかるブロガー番付-あなたのブログはどのレベル? ブログ部 この図によると、自分のブログはまだビギナーから脱せていないです。 将来的には「アマチュア」~「トップアマ」くらいまで行けたら…と思っていますが、まだまだ遠い道のりですね…。頑張ります。 G…

  • 既に70歳定年時代は到来している

    新入社員の頃、研修からの帰り道に、同期の一人が 「あと40年も会社で働くとか、想像もつかないよなあ…」と呟くのを、 確かに40年って長いよなあ…、と思いながら聞いていたことを、ふと思い出しました。 70歳定年は既に達成されている? 昨年4月から、70歳までの就業確保が努力義務になったそうです。 ついに70歳定年時代が到来した――というニュース記事が話題になっていた記憶があります。 昭和初期のころは55歳が定年だったそうですが、今や55歳定年は違法なんだそうです。 60歳で退職する人というのも非常に珍しくなったように思います。 最近、興味深い記事を目にしました。 この記事によれば、70歳定年時代…

  • サボタージュマニュアルが当てはまり過ぎている会社

    サボタージュ・マニュアルって、ご存知でしょうか? アメリカのCIAの前身に当たる機関であるOSSが作成した、組織のパフォーマンスを著しく下げるためのマニュアルなんだそうです。 最近、両学長の動画を見て存在を知ったのですが、中身を見てみると、実に面白い内容が書かれていました。勤め先の会社に当てはまり過ぎているのでは…?と。 議事録や連絡用文書、決議書などにおいて、細かい言葉遣いについて議論せよ。 引用 : サボタージュマニュアルとは?組織をダメにする方法をご紹介 Senses まさに今日はこれで会社での時間を、ほとんど使ってしまっていました。 社内での報告用資料の細かな文言について、課長級の…

  • 『ひきこもり人権宣言』を読んで感じたこと

    この記事によると、昨年の12月23日、引きこもり当事者団体が「ひきこもり人権宣言」というものを発表しているそうです。 diamond.jp 全7条の宣言の中で、ひきこもり当事者のひきこもる権利や幸福追求権などをうたっています。 note.com このような宣言が発表された背景に、「ひきこもりは悪」という社会の風潮や、ひきこもり当事者を無理やり外に引きずり出す「引き出し屋」と呼ばれる業者の存在があったそうです。 私自身も学生時代にメンタルを病んでひきこもり状態になったことがあるので、全くの他人事には感じられませんでした。 ひきこもることは悪いことじゃない 「ひきこもり人権宣言」に書かれているよう…

  • あなたは何歳まで働き続けたいですか?

    「あなたは何歳まで働き続けたいですか?」 厚生労働省が平成30年に発表した「高齢期における社会保障に関する意識調査報告書」によると、このような結果が得られたそうです。 引用 : 平成30年高齢期における社会保障に関する意識調査結果について 会社に雇用確保が義務付けられている65歳まで働きたいと思う方が最も多いですが、それ以上の年齢まで働きたいという方もそれなりにいて、生涯働き続けたいという方も全体の8%いるようです。 ただ、気になるのは働く理由です。 自分が働きたいから働くのか、それともやむを得ず働くのか。 大和ネクスト銀行が、全国の働くシニア (60歳~79歳) の男女1000人を対象に行っ…

  • 他人の言いなりになってしまうと損ばかりしてしまう

    私は昔から主体性が無く、なんとなく周りに流され続けて生きてきてしまいました。 「悪い人にだまされて、高い絵とか買わされてるんじゃないの?(笑)」などと冗談で言われることもあったりします。 実際に、趣味関係でお店の人に押し切られて、何十万もする高額の機器を買ってしまったことがあったので、何も反論できませんでした。 その他にも、自分でよく考えずに他人の言うことに流されてしまうと、損ばかりだな…と感じることが過去にいくつもありました。 数年前の引越しのときの出来事 数年前の引越しの際、引越し先の電気や水、ガスなどの申込手続きを代りにやってくれる代行サービスの電話があり、よく考えずに頼んでしまったこと…

  • ビッグファイブ性格診断でリタイア後の生き方を考える

    セミリタイア後にどのように生きていくかを考えるに当たって、「そもそも自分はどんな性格で、どんなことに向いているのか」を知りたいなと思っています。 自分の性格を知るための診断はいろいろなものがあるようなのですが、今回はビッグファイブ性格診断というものを受けてみました。 ビッグファイブ性格診断とは? 人の性格スキルは5つの因子によって表すことができるという理論「ビッグファイブ理論」に基づいた性格診断です。言語や文化に関わらず信頼性が高い診断方法とされており、世界的に用いられています。 ビッグファイブ理論では、5つの因子を「開放性」「誠実性」「外向性」「協調性」「神経症傾向」と定義しています。 この…

  • 日本人だけは仕事の成果にあまり興味が無い?

    日本人だけが仕事の成果にあまり興味が無い――― そう思ってしまうような論文がインターネット上で公開されていました。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/55/1/55_90/_pdf/-char/en 何が人を幸福にし何が人を不幸にするか―― 国際比較調査の自由記述分析 ―― 「人は何に幸福感を感じ、何に不幸感を感じるのか?」 2012年、京都大学の大山泰宏氏が世界7か国(ドイツ、イギリス、スペイン、メキシコ、アメリカ、韓国、日本)の612人を対象にして行った研究結果です。 「私は○○のときに幸福を感じる」 「私は○○のときに不幸を感じる」 「私…

  • 20-30代に訪れる「人生、このままで良いのか?」という悩み

    今朝、こんな記事を見かけました。 「クォーター・ライフ・クライシス」について取り上げた記事です。 20半ば~30代というのは、自分の将来の生活や人生に対して「このままでいいのか?」といった不安や焦燥感に苛まれる時期なんだそうです。 20代半ばから30代に訪れるとされる『クォーター・ライフ・クライシス』(以下QLC)。一人前の大人へと移行するなかで仕事、結婚、家庭などと向き合い、自分の将来の生活や人生に対して「このままでいいのか?」「ちゃんとした大人にならないと……」「自分はもっとやれるはずだ」という、漠然とした不安や焦燥感に苛まれる時期のことを指す。 news.yahoo.co.jp 自分の仕…

  • 学生向けの「基礎から学べる金融ガイド」が大人にも役立つ

    今年の4月から、高校生向けに金融教育の授業が始まるそうです。家庭科の授業では投資信託についても学ぶんだとか。 私が投資信託のことを知ったのは、もう30歳になろうかという時でしたので、まだ10代という若い頃から投資について知る機会があるというのは、本当に羨ましいです。インデックス投資は10代の頃に知っておきたかった… 学生向けの「基礎から学べる金融ガイド」が勉強になる 国も会社も、もう個人の生活を保証してくれないのかも 学生向けの「基礎から学べる金融ガイド」が勉強になる これに関連して、金融庁の学生向けのページで、「基礎から学べる金融ガイド」というPDFが閲覧できることを知りました。 中学生・高…

  • 読書感想「教養としての投資入門」(ミアン・サミ著)

    今回はこちらの本を。自分の理想のライフスタイルを手に入れるために、三つの投資方法に従ってアクションを起こしてみよう、という内容の本でした。 理想のライフスタイルを手に入れるために 誰でも、自分の理想とする生き方を目指して良いはず 自分の理想のライフスタイルを実現したい 理想のライフスタイルを手に入れるために 「自動投資(β)」「楽しむ投資(α)」「教養投資(λ)」の三つの投資方法を組み合わせる「βαλ(バル)法」によって、自分が理想とするライフスタイルが手に入り、豊かで充実した人生を送ることができるようになる、と著者の方は説明しています。 この本は、FIREしたい人に向けた本というわけでは無い…

  • セミリタイア後は自然のある場所に住みたい

    最近、健康維持のために、休みの日などは近所を散歩しています。 自然の多い場所を散歩すると精神的に落ち着く 部屋の中にも緑を 自然の多い場所を散歩すると精神的に落ち着く 特にルートを決めたりすることなく適当に歩いているのですが、住宅街を歩くよりも、河川敷や緑の多い公園を歩くことによって、思っていたよりもずっと気分がリラックスすることに気づきました。 運動不足の解消のために始めたのですが、メンタル面への効果が思ったより大きかったです。 自然が精神面に与える影響について調べてみると、「自然欠乏症候群」という考え方が注目されているそうです。 「ストレスの原因」について、近年、新しい考え方として『自然欠…

  • 「あなたが働く目的は?」に多くの人がこう答えた

    最近、他の方のブログを読んでいたときに、内閣府が毎年実施している世論調査に「あなたの働く目的は何ですか?」という項目があることを知りました。 onoderaiser.com 「お金を得るために働く」という回答がやはり一番多いです。 ただし、問題はそう答えた割合。 最近、増えてきているんですよね…。 「お金を得るために働く」と答えた人の割合 平成15年 : 49.5% 平成20年 : 50.1% 平成25年 : 48.9% 平成30年 : 53.9% 令和元年 : 56.4% 令和3年 : 61.1% 参考 : 国民生活に関する世論調査一覧 - 内閣府 この質問の選択肢には、「社会の一員として、…

  • 40-50代に「新型無職中年」が増加しているらしい

    私は40歳で会社をリタイアして、それ以降は月数万円程度の副業で静かに暮らしていきたいと思っていますが、こういう生き方というのは、世間的には非常に少数派だと思っています。 40~50代で社会のレールから外れる中年が増加中 40代無職は絶望? 新型無職中年の4割は求職活動をしていない 40~50代で社会のレールから外れる中年が増加中 しかし、「週刊SPA!」の記事によると、40~50代で社会人から外れて暮らしている「新型無職中年」が増加し続けているそうです。 nikkan-spa.jp この記事によれば、正社員としての社会経験を積んでいながら、40~50代でレールから外れてしまった、いわゆる「新型…

  • 読書感想「ニートの歩き方――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法」(pha 著)

    前回の読書記事で読んだ本が、退職して大学教授になるor起業するetc…、すごい人ばかりだったので、今回はもう少しゆるい本を読んでみたいと思い、この本を手に取ってみました。 books.rakuten.co.jp 関連: 読書感想「会社に頼らないで一生働き続ける技術 「生涯現役」四〇歳定年のススメ」 - サラリーマン生活からの脱出 40歳セミリタイアを目指して 著者の方は、元「日本一有名なニート」 著者は、元「日本一有名なニート」という肩書きを持つphaさんです。 京都大学を卒業したものの、会社では仕事に全く興味が持てず、インターネットに出会ったことをきっかけに、28歳で会社を辞めてニートに。 …

  • 朝日新聞社の赤字のニュースを聞いて、変わることの難しさを感じた

    私が子供の頃、テレビ局のディレクターや新聞記者といったマスコミ関係の職業は花形の職業だったそうです。 まだインターネットはありませんでしたので、一般の人にとって、情報を入手する手段といえば、テレビか新聞、もしくはラジオくらいしか無かったんじゃないかなと思います。 私の家でも朝日新聞を購読していて、子供の頃はテレビ欄を毎朝楽しみに見ていたのを覚えています。 電車に乗ると、新聞紙を広げるサラリーマンの姿は、ごく当たり前に見ることができた時代でした。 朝日新聞社が創業以来最大の赤字に 日本初の日刊新聞は1870年に、そして朝日新聞は1879年に創刊されたそうです。 それから約140年経って、2022…

  • FIREまでに必要な年数は?

    FIREに関心を持っている方にとって「FIREの達成までに、あと何年必要なのか?」という点は、興味があるところなんじゃないかと思います。 (私自身も、早く辞めたい…と思いながらも仕事を頑張れているのは、「リタイアまであと〇年」というのが明確になっていることが大きいです。) リタイアまでにどれくらいの年数がかかるのか? 本当に正しいのか検証してみる 実際のリタイアまでの年数はもっと短くなるかも リタイアまでにどれくらいの年数がかかるのか? リタイアまでに必要な年数については、ダイヤモンドオンラインでこんなグラフが掲載されています。 引用 : 【FIRE】早期リタイアを目指すなら「年収」よりも「貯…

  • 自分はダンゴムシとして生きたい

    最近こんなツイートを目にして、昔のことを思い出しました。 確定申告をクリアしました。7月に会社を辞めてからは収入がなかったので、3万円戻ってくる結果になりました。つまり、それくらい所得が低いなら、今年のいろいろな請求金額も低くなるはず。迷惑を掛けないよう、人と関わらずに縮こまって生きるから、お金はあまり取らないでください・・・。 — ナオ (@nao_katiwari) 2022年2月17日 学生時代は2ちゃんねるに入り浸っていたダメダメ大学生だった自分ですが、その2ちゃんねるの有名なコピペにこんなのがありました。 なんでわかんねんだよ! ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの! なんで日の…

  • 健康管理のために散歩するようになった

    セミリタイアを決意してから、健康管理に気をつけるようになりました。 もともと私は外に出るのが好きではなく、室内での運動にもやる気が出なかったので、運動不足であることがとても気になってはいたのですが… 忙しさにかまけて、ほったらかしにしてしまっていました。 最近、独身男性の平均寿命が66歳しかなく、その原因はどうやら生活習慣(食生活や運動習慣)にあるらしいということを知り… 運動習慣として、リモートワーク日や休日のお昼に近所を30分~1時間ほど散歩するようにしています。 散歩はこんな効果があるらしいです 気分が落ち込まなくなる 長生きできる 続けやすい 健康に良い習慣をセミリタイア生活に取り入れ…

  • 人生のうち、サラリーマン生活に費やす時間は

    最近、両学長の動画をよく見ているのですが、「今日が人生で一番若い日です!」という言葉を、動画の中で頻繁に耳にしています。 サラリーマン生活に費やす時間 3つの分野のエキスパートになっているはずだった 今からでもエキスパートになれる サラリーマン生活に費やす時間 定年まで働き続けるサラリーマンの場合、人生の多くの時間をサラリーマン生活に捧げることになります。 サラリーマンの年間平均労働日数は365 – 115 = 250日、1日の平均労働時間は8.9時間というデータがありますので、22歳から65歳まで44年間働くとすると、44×250×8.9 = 97,900時間 ということで、約10万時間を会…

  • ブログ1か月目。30記事書いてみて思うこと

    はてなブログを始めたのが1/17でしたので、今日で1か月になります。 記事数も、昨日の記事で30記事になりました。 30記事が最初のマイルストーン 30記事続けられたのは、先人ブロガーのおかげ 先人の道が見えるのは精神的に楽 次は100記事を目指したい 30記事が最初のマイルストーン ブロガーにとっては「30記事」が一つの壁で、30記事に到達するのはなかなか難しい、と聞いていましたので、30記事を最初のマイルストーンとして考えていました。 30~40%の初心者ブロガーは30記事に届くことなく辞めてしまうそうです。 afila0.com そのような中で、無事30記事に到達できて良かったです。 確…

  • 過ぎ去った時間への後悔

    自分の人生を全く後悔せずに生きることは誰でも難しいことだと思いますが、自分の20代の時間の過ごし方は、今となってはいろいろと後悔することが多いです。 自分一人で生きていくためのスキルを磨くべきだった 「安定していそうだから」という安直な理由で就職先を選んでしまったことを後悔しています。 会社の製品に特に興味があるわけでもなく、会社で必要とされる技術が得意なわけでもありませんでした。 興味が無く、適性も無かったので、仕事のスキルが上がるわけもなく… 若い頃はひたすら怒られていました。今から思うと当然です。 私は学生の頃から孤立するタイプなことは自覚していましたので、自分一人で生きていくことを想定…

  • 楽しみのために個別株を買ってみる?

    私は今のところ外国株式のインデックス投資がメインなのですが、インデックス投資のデメリットとしてしばしば取り上げられるように、この投資法、正直言って面白くはないです…(笑) 証券会社のサイトで金額を入力して買い付ける、という作業を定期的に行うだけなので、段々自分の資産が、単なる数字の羅列にしか見えなくなってきてしまいます。 私のような、ど素人の資産運用として最適な方法ではあるんでしょうが…。 昔は適当過ぎる投資をしていた 一方で、私が投資を始めたての頃は、まだセミリタイアのことなんて全く頭になかったこともあり、株主優待を目当てに国内個別株を買うという、今から思うと超適当な投資スタイルでした。 株…

  • 資産取り崩しの4%ルールは精神的に大変だと聞いたので

    私は金村圭介さんのブログをきっかけにして、自分の資産はインデックス投資をメインで運用しています。 kimyonggyu.blog.fc2.com ただ、リタイアを数年後に控えて、インデックス投資から配当金投資へ少しずつシフトしていこうと思っています。 外国株式インデックスから、高配当株や債券、REITのETFに徐々に切り替えていくつもりです。 精神面で、できるだけ安定したリタイア生活を送りたい… というのがその理由です。 インデックス投資の取り崩しに耐えられるか? FIRE後の生活費を得る手段としては、「4%ルール」と呼ばれる資産の取り崩しが一般的だと思います。 これは、FIRE界隈ではおそら…

  • 社会人の3人に2人は「仕事が楽しい」と思っていない

    「今の仕事は楽しいですか?」 その質問に、「楽しい」と答えた人の割合は35.7%。 20代~50代の会社員・公務員・自営業2400人に聞いたアンケートの結果だそうです。 自分も「仕事が楽しい」とは言えなくなってしまった 仕事の満足度が世界一低い日本 仕事に楽しみを求めてはダメ? 32.9%の人は「仕事が楽しくない」、31.4%の人は「どちらでもない」と回答したそうです。 約65%の人は、仕事が楽しいわけではないけど、おそらく生活のために仕方なく仕事をしている、ということのようです。 tenshoku-plus.com 仕事が楽しい、と答えた人の理由としては「業務内容が気に入っている」「人間関係…

  • 職場の人間関係でみんな悩んでいる

    仕事の悩みのうちで一番多いのは「職場の人間関係」なんだそうですが、自分の職場を見渡してみると、それはきっと正しいんだろうなと思います。 自分の職場でも人間関係のトラブルがいろいろ みんな職場の人間関係で悩んでいるのかも 自分の職場でも人間関係のトラブルがいろいろ 数か月前に、隣の課でなぜか唐突に大規模な席替えがあったのですが、どうも原因は人間関係だったようでした。 AさんとBさんがそれぞれ「あの人とは一緒に居たくありません!」と上司に直訴して、上司が2人の席を遠ざけるように配慮せざるを得なくなった、というのが真相らしいです。 私はAさんBさん、どちらとも仕事上のやり取りがあったのですが、2人と…

  • サラリーマンが安定している、というのは嘘?

    「安定していそうだから」という安直すぎる理由で今の勤め先を選んだ自分ですが、サラリーマンが生活は安定、とはもう思えなくなってしまったと感じています。 サラリーマンは経済的には安定? 担当業務以外、何もできない・何も知らない サラリーマンは、健康の面では安定だろうか…? 自分の生活は自分で安定させたい サラリーマンは経済的には安定? 経済的な意味では、サラリーマンは安定と言えるかもしれません。 毎月決まった日になれば、決まった額の給料が振り込まれてくるという意味では、短期的には安定していると思います。 ただ、長期的にはどうでしょうか…? 私は昔から仕事のパフォーマンスがお世辞にも良くないので、若…

  • 生き方って、もっと自由で良い

    最近、セミリタイアに向けて健康管理に気をつけるようになり、健康管理の一環として、近所を散歩するようになりました。 こんな近くにドラッグストアがあったんだ…、とか、いろいろ新しい発見があり、今のところ割と楽しみながら続けられています。 近くの公園に行ってみると、平日のお昼なんですが、若いお父さんとお子さんがグラウンドで遊んでいたりします。 世の中の全ての人がサラリーマンなわけでも無いし、別に平日のお昼に親子で遊んでいても全然おかしくは無いんだよな…、と思いながら公園を通り過ぎました。 鍼灸院とか小さな内科医院とか、個人商店のお店が近くに結構たくさんあるんだな、というのも新しい発見でした。 自分は…

  • 「めんどくさい」「よくわからない」はセミリタイアの大敵だと知った

    今年からセミリタイアを目指しはじめて、いろいろな方の動画やブログを読むようになりましたが、その中でも両学長の動画、ブログは大変勉強になっています。 動画、ブログ共に、非常にわかりやすく教えてくれていると思うのですが、学長いわく、教えを実際に実践する人の割合って、かなり少ないらしいです。 両学長の動画に一通り目を通せば、マネーリテラシーで上位5%には入れる、とツイートされている方を見たこともありました。 「え?動画を見るだけで上位5%…?」と、冗談だろうと思ったのですが、どうやら本当なのかも、と最近思い始めています。 日本では、投資をやっている人はマイナーだった かつての自分にも思い当たるところ…

  • FIREに対する世間の風当たり

    FIREに対する世間の見方として、フルFIRE、特にリーンFIREに対する風当たりが強いようです。 リーンFIRE:生活費を限界まで削って配当金などの資産収入だけで暮らしていく、労働を伴わないFIRE www.darknight0927.com FIREを目指している自分からすると、ほっといてくれよ、というのが正直なところではありますが…。 FIRE否定論を読んでみる FIRE批判にも目を通しておくべきと思った FIRE否定論を読んでみる 最近、FIREを否定する論調の記事を見つけましたので、読んでみました。 午堂登紀雄さんという方の記事です。 www.mag2.com タイトルに「未熟な若者…

  • セミリタイア後、何をして生きる?

    数日前の自分のツイートより。 社会人になってから、ふとした時に聞いて歌詞について考えてしまう/ 【バラードアレンジ】アンパンマンのマーチ cover/ゆきこhr cho/yayA https://t.co/dZRcvgtGt1 @YouTubeより — roro@40歳セミリタイア目指しています (@40sidefire) 2022年2月4日 子供の頃からよく聞いていたメロディですが、社会人になってから、ふとした時に歌詞について考えてしまうことがあります。 なんのために 生まれて なにをして 生きるのか こたえられない なんて そんなのは いやだ! 引用:「アンパンマンのマーチ」作曲 三木たか…

  • 読書感想「会社に頼らないで一生働き続ける技術 「生涯現役」四〇歳定年のススメ」

    item.rakuten.co.jp 「四〇歳定年のススメ」という副タイトルが自分の今の境遇と重なっていたことから、何か得られるものがあるかもしれないと思い、手に取ってみました。 著者の井上久男氏は、九州大学を卒業後、NECを経て朝日新聞社に入社。その後、40歳で同社を退職し、以後はフリーランスのジャーナリストとして10年以上活躍し続けている方だそうです。 40歳定年制のススメ 自分が目指すFIRE生活には、ちょっと参考にならないかも… 40歳定年制のススメ 本書の冒頭では、「40歳定年制」が取り上げられています。 40歳でリストラ!…という話ではなく、高齢化社会で社会保障制度の存続が危ぶまれ…

  • 今日よりも、明日はきっと良くなる

    昨年の自分。 セミリタイアまでは考えていませんでしたが、「現状に大きな不満は無いけれど、このままでいいんだろうか…?」という漠然とした思いを抱えていました。 今の勤め先に入社して10年以上が経ち、仕事はそれなりに無難にはこなせるようになったと感じるものの、一方で、どうにも停滞している自分を感じてもいました。 「右肩上がり」を感じられない日本の若者 「右肩上がり」を感じられる機会を増やしたい 「右肩上がり」を感じられない日本の若者 日本財団が18歳に対して実施した、国や社会に対する意識調査の結果が興味深かったです。 自分の国の将来についての質問で、「自分の国の将来が良くなる」と思う日本の若者は1…

  • セミリタイアを決めた後の心境・行動の変化

    セミリタイアを決めてからというもの、自分の心境や行動が変化してきているのを感じています。 会社に尽くすことを止めた 去年は帰宅後や休日に、仕事を持ち帰ってサービス残業をしたりしていたのですが、リタイアを決めた今は、必要最小限しかやらなくなりました。 まあ、失敗しようが怒られようが、最悪辞めれば良いしな…、と思うと気が楽です。 今までは上司の機嫌を損ねないように…と気を使いながら仕事をしていたのですが、リタイアすることを決めた今では、はっきりと意見を言うことにも、あまり物怖じしなくなりました。 「なんでこんなに気を使って仕事をしていたんだろう…?」と今では思います。 上司が自分をコントロールでき…

  • セミリタイアは限られた人だけの特権なんだろうか…?

    FIREを達成されている方のブログやYouTubeを眺めていて思うのは、そのほとんどが、良い大学を出て大企業に勤めていた人たちである、ということ。 三菱サラリーマンさん https://freetonsha.com/ 日本のFIREムーブメントの先駆けになった方です。 慶応義塾大学を卒業後、三菱系の大企業に勤められ、30歳でFIREを実現されています。 年収も20代のうちに1000万を超えていたとか。 20代で年収1000万円を超えるのはテレビ局、総合商社、コンサルティングファームなどごく限られているそうで、エリート中のエリートですね…。 タコペッティさん takope.net 慶應義塾大学の…

  • セミリタイアも歯が命?

    20年前くらいに流行った「芸能人は歯が命」というCM。 そういえばそんなCMあったよなあ…と懐かしくなりました。 「アパガード」という歯磨き粉のCMで、当時の流行語大賞にも選ばれ、この歯磨き粉、めちゃくちゃ売れたそうです。 na-dental-clinic.com 実際に芸能人は歯を綺麗にされている方がすごく多いらしいです。 多くの人に見られる職業ですから、歯が汚かったり歯並びが悪かったりするとまずいでしょうからね…。 しかし、私のような一般人であっても、歯はすごく大事なんだという事を、最近両学長の動画で教えてもらいました。 歯の価値は1本あたり100万円以上! 日本予防医学協会によると、歯科…

  • 独身セミリタイアは早死にしやすい?

    ちょっと衝撃的なデータを目にしてしまいました。 独身研究家の荒川 和久さんのコラムで、未婚者と既婚者で寿命に大きな差がつく、ということが取り上げられていました。 引用: 独身か有配偶かで異なる男女の「人生」の長さ ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― 東洋経済オンライン 社会をよくする経済ニュース 女性の場合は未婚者と既婚者で寿命の差はそこまで無い(というか、未婚者のほうが高い?)のに対して、男性の場合、未婚者は20年近くも寿命が短くなってしまうようです。 私はこの先も独身のはずですが、漠然と男性平均寿命の85歳くらいまでは生きられると思っていただけに、この結果はショックでした。…

  • サラリーマンでも絶対稼げる「副業」を教えてもらった

    非常に怪しげなタイトルになってしまいましたが…(笑) ご夫婦でセミリタイアを目指されている「がまぐち夫婦の節約チャンネル」さんで、サラリーマンでも絶対稼げる「副業」を教えてもらいました。 youtu.be 食費を下げるための自炊は「副業」である、という考え方。 なるほど、そういう考え方もあるのか… と目から鱗でした。 月々の貯蓄は「収入-支出」で、副業といえば収入を上げるもの、というイメージがあったのですが、支出を下げるための取り組みもまた「副業」である、ということは今まで考えたことがありませんでした。 今月、「副業」を実践してみた 今月に入ってこの「副業」を実践してみましたが、効果はバッチリ…

  • セミリタイア後に住む場所を選ぶポイント

    セミリタイア後に住む場所について色々調べているのですが、住む場所を選ぶに当たって自分が重視するポイントがいくつか見えてきました。 家賃が安い 一番はやっぱりこれです。 月々の固定費の内で一番ウェイトが大きいので、家賃が安い所に住めるのは非常に大きいです。 家賃が安いというと、まず思いつくのがFIRE民の聖地である大分県杵築市。 元々キヤノンの工場が進出していたのですが後に撤退してしまったため、従業員向けに建てられた大量の単身アパートが余ってしまい、今や1万円代といった破格で借りられるようになっているそうです。 togetter.com 実際に杵築市に移住されているFIRE民の方もいらっしゃいま…

  • 今まで世の中の仕組みについて無知すぎた

    最近、いかに世の中の仕組みについて無知だったか、いかになんとなく生きてきたかと感じることが多いです。 例えば、こんな感じ。 企業型確定拠出年金 数年前に資料が配布されていましたが、良く分からず何もせずにそのまま放置していました。最近確認したところ、掛金を定期預金で積み立てていました…。 当然ですが利息は雀の涙です。 すぐに海外株式のインデックス投信に切り替えました。 ふるさと納税 去年も利用してはいたものの、普段食べられない高級品を頼むための制度、くらいの認識しかありませんでした。(昨年は適当に鰻とか頼んでいたと思います…。) 自己負担額2,000円で1万円以上の返礼品が手に入る制度だというこ…

  • 内藤忍さんのFIRE否定論に思うこと

    金村 圭介さんのブログで、内藤忍さんのFIRE否定論が取り上げられていました。 kimyonggyu.blog.fc2.com www.shinoby.net 内藤忍さんのFIRE否定論 内藤忍さんの主張は以下のようです。 FI(経済的自由)を獲得することには賛成だが、 RE(アーリーリタイアメント)には反対。 理由は、仕事のスキルが仕事を辞めた時点で止まってしまうから。 経済環境の想定外の変化があった場合、既に稼ぐ力を失っているため、生活水準を切り下げることでしか対応できない。 この主張に対して、私の思うことを書いてみようと思います。 内藤忍さんのFIRE否定論に関する私の考え 私はアーリー…

  • リーンFIREの目途が立ってからリタイアしたい

    私はセミリタイア(サイドFIRE)を目指していますが、リーンFIREの目途が立ってからリタイアしたいと思っています。 目次 リーンFIREとは? リーンFIREを目指す理由 リーンFIREに資産はいくら必要か? リーンFIREとは? 端的に言ってしまうと、生活費をめちゃくちゃ切り詰めて配当収入だけで生きていく、というスタイルだと思っています。 FIREには4つの類型があると言われています。 (完全リタイア型) ① ファットFIRE ② リーンFIRE (セミリタイア型) ③ サイドFIRE ④ バリスタFIRE ※「サイドFIRE」のところが「コーストFIRE」となっている4類型もあるようです…

  • セミリタイアのために、楽天ふるさと納税で生活費を削減

    40歳セミリタイアに向けて、今まであまり活用できていなかったふるさと納税も、今年からは生活費削減のために最大限に有効活用しようと思っています。 event.rakuten.co.jp ふるさと納税は、年間負担額2,000円で年収に応じた控除上限額まで寄付ができ、寄付額の30%程度の返礼品がもらえる、すごくお得な制度です。 セミリタイア後は年収がほとんどゼロになってしまうので使えなくなってしまいますが、セミリタイアの準備期間中に生活費を浮かせる手段として、とても重要だと思っています。 www.furusato-tax.jp 控除上限額はシミュレーションできるサイトがあります。 30代サラリーマン…

  • 独身セミリタイア後の住まいをどうするか?

    セミリタイアを目指すに当たって悩んでいるのが住まいの問題です。 将来的な目標として、『月5万円以内で生活するスキル』を身に着けたいんだけど、どうしても家賃がネックになるのよね😓結局のところ生活コストを抑えるって、家賃を抑えると同義よなー🤔有力な選択肢…タダ同然の古民家?事故物件を借りる?中古マンション購入?こればかりは正解がムズいね😅 — ハヤブ@セミリタイア/FIRE【YouTube登録1000人】 (@hayabu_FIRE) 2022年1月19日 今は単身世帯向けの1DKの賃貸マンションを借りていますが、退職後はフリーランスという立場になると思います。 この場合、賃貸を借りようとしても審…

  • 独身セミリタイア者に必要な保険は?

    独身でセミリタイアを目指している私の場合、退職後にどのような保険が必要なのか調べてみました。 基本的な方針としては、社会保険や貯金で対応し切れないリスクに対して保険を掛ける、という考え方で良いようです。 参考: www.youtube.com いつもお世話になっている両学長の動画から、私に必要な保険、不要な保険をピックアップしてみました。 必要な保険 火災保険 火災保険は賃貸では加入必須のケースが多いと思います。現在私が入っている保険は月々900円ほどですね。 自転車保険 あとは自転車保険。自治体によっては加入が義務化されている所もあり、高額の賠償金を請求されるケースも少なくないそうですので、…

  • 人と関わらなくて良い副業

    私はYouTubeやブログといったストック型の副業を目指していますが、一般的にストック型の副業というのは収入が得られるまでにかなりの時間が必要になると言われています。 他にも1~2万円程度の収入が得られる副業をいくつか用意しておきたいと思っています。 人付き合いが苦手な自分は、人と極力関わらなくて良い副業を探しています。 データ入力 内職 このあたりは自宅で完結する仕事なので選択肢には入ってきますが、単純作業の繰り返しになりそうで、飽きてしまうかも・・・と思っています。 その中で、今気になっているのがミステリーショッパー(覆面調査)です。 ミステリーショッパー・覆面調査とは、一般客に紛れて対象…

  • FIRE失敗の3つのパターンを知った

    私の場合は40代でのFIREになるため、ほぼ間違いなく片道切符。つまり、一度会社を辞めたら再就職はほとんど不可能と言ってよいと思っています。 「セミリタイア生活に突入して、もし失敗してしまったらどうしよう?」 という不安はやはり感じています。 そこで、今回はFIREに失敗してしまったパターンについて調べてみました。 Youtubeで「FIRE 失敗」と検索すると、たくさんの動画がヒットします。 その中から、FIREに失敗した3つのパターンを紹介します。 パターン① 資産運用に失敗して資産が尽きてしまう 真っ先に思いつくパターンです。 ハイリスクハイリターンの資産運用をしている場合に、失敗して資…

  • ゆうちょ銀行のサービス改悪を機に、キャッシュレス生活を目指してみる

    1月でゆうちょ銀行のサービスが改悪されるというニュースが気になっています。 電子マネーがこれだけ普及している中で、自分は今でも現金支払いをすることが結構良くあります。 現金支払いで少し困ってしまうのが、硬貨の扱いです。 現金で支払う→ 小銭が余る→ 財布に小銭が溜まり圧迫される→ 小銭を財布から出して家で保管する→ 以下ループというループによって、家に小銭が溜まってしまいます…。 いつもはある程度溜まったタイミングで郵便局のATMへ預け入れていたのですが、2022年1月17日から、郵便局への現金の預け入れが有料化されることになってしまいました…。 www.jp-bank.japanpost.j…

  • セミリタイア後の副業としてストック型を考えています

    最近、セミリタイア後の副業について調べています。 セミリタイア向けの副業はブログや動画などでいろいろなものが紹介されていますが、分類としてフロー型とストック型に分けることができることを知りました。 フロー型の副業は一回限りの単発の仕事。最近ですと、出前館やウーバーイーツなどのフードデリバリーなどが代表的でしょうか。 一方、ストック型の副業は継続して収入になり得るもので、ブログやYoutubeなどが良く例に出されるようです。 一回限りのフロー型よりも、コツコツとコンテンツを溜めて継続収入に繋げるストック型のほうが自分の性に合っていると感じていますので、ストック型の副業をいくつか作れるようになりた…

  • 読書感想「本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法」

    昨年の年末にふるさと納税を楽天経由でいくつか頼んでいたせいか、幸運にも楽天ポイントが2000ポイント程度貯まっていましたので、FIREに関する電子書籍を購入してみました。 本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法【電子書籍】[ 穂高唯希 ] - 楽天Kobo電子書籍ストア 著者の方は日本でのFIREムーブメントのパイオニアの方だそうです。 一通り読み通した感想として、後半の具体的な投資法の中身よりも、前半の「そもそもなぜFIREを目指すのか?」という点が強く印象に残りました。 何時に起き、何時にどこに行き、何時まで何をし、何時に帰り、そもそ…

  • 心が折れた・・。会社員として定年まで働き続けるのは無理だと悟った。

    初投稿です。 現在30代後半で独り身、技術職として機械メーカーで働いています。ネガティブな投稿になってしまうのですが、なぜ自分がサイドFIREを目指すのか、その理由を書いてみたいと思います。 一番の理由は、今の会社では自分は必要とされていない、と感じたからです。元々お世辞にも仕事ができるタイプでは無いのですが、職場で自分は評価されていないことがはっきりとわかってしまう出来事があって、自分なりに頑張ってきたつもりだったのですが、心がぽっきりと折れてしまいました。 加えて、最近、職場のまだ若い方が突然に亡くなられてしまったこともあり、「自分の人生、本当にこのままで良いのだろうか?」という思いに抗え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、roro40retireさんをフォローしませんか?

ハンドル名
roro40retireさん
ブログタイトル
サラリーマン生活からの脱出 40歳セミリタイアを目指して
フォロー
サラリーマン生活からの脱出 40歳セミリタイアを目指して

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用