chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ネコのブログ https://neko.usefulnote.net

お猫様10匹に飼われている奴隷、ご機嫌を伺いながら毎日せっせと働いております。 今までの経験を活かして、実体験に基づいた、有益な情報を発信するためにブログを始めました。

猫人間
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/14

arrow_drop_down
  • プレミアムキャットフードの選び方のポイントとは?

    プレミアムキャットフードを選ぶにあたって、何を基準にすればよいのでしょうか? ここでは、プレミアムキャットフードを選ぶ際に重要なポイントをいくつか紹介します。 プレミアムキャットフードを選ぶ際のポイント 原材料の品質と種類 プレミアムキャッ

  • 愛猫の高齢化、注意点と老猫が暮らしやすい環境とは【獣医師監修】

    愛猫が10歳を超えて高齢になってきたら、それまでよりもケアが必要になることが多いです。 高齢になった猫にはどのような症状が出て、どのようなケアが必要になるでしょうか? また老猫にしてあげられる事は何があるでしょうか? この記事では、高齢期に

  • 猫に虫歯はある?本当は怖い歯周病と口内炎の話【獣医師監修】

    実は、猫に虫歯はほとんどありません。 一般的に言われている虫歯は、齲歯(うし)というもので、歯の表面のエナメル質が細菌の酸に溶かされることによって痛みなどのトラブルが出ます。 猫で問題になるのは虫歯ではなく、歯周病や歯肉炎、口内炎です。 こ

  • 猫の鼻水は治らない?慢性鼻炎の治療法について解説【獣医師監修】

    子猫のころに感染した猫風邪のせいで、いつも鼻水がでているという猫は多くいます。 または、いつもは出ないけれど、季節の変わり目にはいつもクシャミと鼻水が増えてしまう猫も多いでしょう。 治療をしても治らない、あるいは治療で良化はするけれどもすぐ

  • 猫の採尿の方法は?家で採尿して猫の負担を軽減しよう!【獣医師監修】

    猫の膀胱炎は「秋から冬、そして春先」が増える傾向にあります。 膀胱炎の治療で大切なのが尿検査ですので、動物病院で「オシッコを取ってきてください」と言われたことのある飼い主さんは多いのではないでしょうか? この家での採尿が、とにかく難しいので

  • 愛猫のために良い動物病院を選ぼう!猫に優しい動物病院とは?

    愛猫を連れていくなら、猫に優しい動物病院が良いと思いませんか?猫にとって良い動物病院とは、具体的にどのような所なのかを知っておくと、たくさんある動物病院から納得のいくかかりつけ医が選べます。

  • 猫の慢性鼻炎は治らない?諦めないで原因と検査の選択肢を知ろう【獣医師監修】

    慢性的に鼻水が多い猫は多く、季節の変わり目には悪化してクシャミが増える!というケースも多いです。 子猫のころにウイルス感染すると、どうしても猫風邪の症状が抜けきらずに、慢性鼻炎になってしまいます。 慢性鼻炎は鼻が詰まってしまうために、猫の食

  • 旨味スープで水分補給をサポート【カナガンキャットフード ウェットタイプ】調べてみました。

    「プレミアムキャットフード」は原材料や添加物が気になる方へオススメです。 今回は、「カナガンキャットフード」の「ウェットタイプ」についてご紹介します。 お水をあまり飲んでくれない猫ちゃんにオススメのキャットフードです。 ⇒「カナガンキャット

  • 愛猫を病院嫌いにしない!ストレスなく通院する工夫【獣医師監修】

    猫は犬よりも場所の移動によるストレスがかかりやすい動物です。 健康のために動物病院を受診するのに、受診することで逆に体調が悪くなる猫もいるほど。。。 病院大好き!となるためには、子猫の時期からのトレーニングが必要で、成猫の時点から突然に病院

  • 白身魚がメインのプレミアムフード「モグニャン」調べてみました。

    「プレミアムキャットフード」は原材料や添加物が気になる方へオススメです。 今回は、「白身魚がメイン」の「モグニャンキャットフード」についてご紹介します。 お魚好きの猫ちゃんにオススメのキャットフードです。 ⇒「モグニャン」公式サイトはコチラ

  • 猫の腎不全を諦めないで!検査、悪化の原因、治療の選択肢を知ろう【獣医師監修】

    猫の腎不全といえば、根治治療などなく進行を見守っていくしかない、と考えている方も多いでしょう。 しかし、進行を遅らせるための努力、急性腎不全にならないよう管理、そして辛い症状に対しての対処法があります。 まずは猫の腎不全というものを知って、

  • うちの猫はトイレが不満?飼い主が知らない猫のトイレ事情【獣医師監修】

    しっかりトイレで用を足している猫でも、実はトイレに不満を持っていることがあります。不満を示すサインに気づいてあげて、トイレ環境を改善してあげましょう。トイレに不満がある状態は猫にストレスがかかり、思わぬ病気になることがありますので要注意。

  • 秋は猫の膀胱炎シーズン?早く気づきたい症状と原因を解説【獣医師監修】

    秋に増える「猫の膀胱炎」温度変化のストレスや飲水量の低下から発病してしまいます。大切な愛猫を守るため、普段の行動をしっかり見て、生活環境を整えて病気を未然に防ぎましょう。この記事では「膀胱炎の原因と対策」をご紹介します。

  • 猫のおやつは用途に合わせて変えましょう!用途別3種類のおやつをご紹介!

    ちゅ~るだけあげている飼い主さんは多いですが、しつけの時に使えるカリカリタイプ、食欲が落ちた時に使えるウェットタイプのおやつがオススメです。用途に合わせたおやつのあげ方をご紹介します。

  • 食欲がない時に使ってみよう!ウェットタイプの猫のおやつ

    匂いが強く、食べ応えがある「ウェットタイプ」の猫のおやつ。 発情中、体調不良、高齢の猫などが、食欲がない時に使うと効果的です。 ただ、あくまでおやつなので、購入した商品のカロリーを必ず確認しましょう。 ウェットのおやつだけでお腹いっぱいにし

  • 秋に子猫を保護したら?注意点、必要なもの、かかるお金について【獣医師監修】

    秋に子猫を保護した場合、暖かい季節よりも命を落とすリスクが高いです。まずは保温、そして元気度チェックを行い、動物病院に連れて行きましょう。この記事を参考に、子猫を保護した場合に少しでも助かる可能性を高めてください。

  • 猫の無添加ペットフードおすすめランキングTOP4!原材料や栄養バランスにも注目しよう

    はじめに 猫は愛らしい容姿や独特の性格で多くの人々に愛されています。しかし、健康的に生きるためには、適切な栄養素を摂取することが欠かせません。ペットフードの原材料や栄養バランスに注目して、猫にとって最適な無添加ペットフードを選ぶことが大切で

  • 猫の鼻水は治らない?慢性鼻炎の治療法について解説【獣医師監修】

    子猫のころに感染した猫風邪のせいで、いつも鼻水がでているという猫は多くいます。または、いつもは出ないけれど、季節の変わり目にはいつもクシャミと鼻水が増えてしまう猫も多いでしょう。治療をしても治らない、あるいは治療で良化はするけれどもすぐに元

  • DOQAT(ドキャット)犬猫のしつけや病気、悩みを共有できるサイト

    犬猫のお悩み共有サービス【DOQAT】(ドキャット)Q&A方式で悩みを共有することができ、過去に同じ経験した飼い主さんからアドバイスを受けることができます。実際に使ってみて分かった、良いところ、悪かったところをご紹介していきます。結

  • しつけの時に使ってみよう!カリカリタイプの猫のおやつ!

    しつけや芸を覚えさせるのに使えるカリカリタイプのおやつ。あげた量が分かるので肥満防止に役立ち、転がすと中からフードが出てくる「知育トイ」との相性も抜群。注意点やどんな猫にどんなカリカリおやつをあげたらよいかご紹介しています。

  • 猫の問題行動はなぜ起こるのか?環境エンリッチメントについて考える【獣医師監修】

    噛みつき、粗相、同居猫への攻撃、懐かないなど、猫の問題行動は沢山あります。原因が全く分からず「なんでこんなことするの?」と思ったことはないでしょうか?もしかしたら猫の問題行動の原因は「環境エンリッチメント」かもしれません。この記事では、猫が

  • ちゅ~るの他には何がある?ペーストタイプの猫のおやつ!

    猫のおやつで有名な「チャオちゅ~る」他にはどんなおやつがあるんだろう?ちゅ~るばっかりで飽きないかな?と思ったことはないでしょうか。この記事では、ちゅ~ると似ているけどちょっと違う「ゼリータイプ」や「無添加」の商品をご紹介します。違うおやつ

  • 猫のために秋に気を付けること、膀胱炎と食べ過ぎに要注意【獣医師監修】

    気温が上下する秋は膀胱炎を発症しやすい季節です。また、夏バテで落ちた食欲が戻り、ついつい食べ過ぎて肥満になることもあります。愛猫の健康を維持するために、膀胱炎対策や肥満対策をご紹介します。

  • 猫カビは自然治癒を期待しない!真菌症の症状と治療法【獣医師監修】

    猫カビが自然に治ることはほぼありません。自然治癒に期待せず、正しい知識を持って症状を把握し、治療を行いましょう。

  • 【獣医師監修】猫のはげの原因は?検査と治療、注意点について

    猫がはげる原因は多くあります。毛が薄かったり脱毛している場合、放置していても症状が改善されることは多くありません。すぐに動物病院を受診することをお勧めします。

  • 【獣医師監修】猫のおやつ「モグリッチ」を分析、健康に配慮してる?安全?

    あげるとお互い幸せになれる「猫のおやつ」ですが、どのくらいあげて良いのか?健康に配慮されているのか?安全か?など心配になることはないでしょうか?我が家では爪切りの終わりや病院から帰ったあと、発情などで食欲が落ちている時にしかおやつはあげませ

  • 【獣医師監修】猫の口内炎の症状を解説、重症化する前に病院へ

    猫の口内炎は飼い主にとって身近な問題です。人の口内炎は放っておいても自然治癒することが多いですが、猫の口内炎は放っておくと重症になり猫の体力を著しく落としてしまいます。猫の口内炎のサインに早く気づき適切な治療をするために、猫の口内炎について

  • 【獣医師監修】猫の顎ニキビの拭き方や取り方、原因と対策は?

    猫の「顎ニキビ」、撫でている時に気になってしまうことは無いでしょうか?特に白い猫の「顎ニキビ」は目立つため、汚れやポツポツが気になって取りたくなってしまいます。ですが、無理に取ってはいけないニキビがあったり、放置してしまうと皮膚病に繋がって

  • 【獣医師監修】猫の健康診断は必要ない?しないで大丈夫?

    猫を病院に連れて行くのも大変だし、見た目に異常ないし、室内飼いだから病院に連れて行かなくてもいいかな?と思っている方が多いのではないでしょうか?確かに猫ちゃんを病院に連れて行くのは大変ですし、室内飼いなら定期的にワクチンを注射する必要もない

  • でかい猫8選!子供よりでかい?でかい猫の品種

    小さくても可愛いですが大きくても可愛い猫。子猫から育てた猫が巨大になると感慨深いものがあります。そこで、巨大になる猫を家に向かい入れたいかた、すでに飼っているかた必見「でかい猫の品種8選」をご紹介します。でかい猫はメインクーンが有名ですが、他にもあります。ぜひご覧ください。

  • お猫様図鑑「ラガマフィン」ラグドールの親戚の猫

    ラグドールから誕生した猫「ラガマフィン」ラグドールとの共通点は多いですが、違いも多くあり、別の品種として認められています。実はラグドールの権利などから人間関係がもつれ、ラグドールを一般に普及させたい、という思いから誕生しました。歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「サイベリアン」極寒の地に住む猫

    人間も生存するのが困難なシベリア、そんな極限の地で数世紀にも渡り生き抜き進化を続けてきた猫「サイベリアン」野性の猫が生息できる北限地域で生き抜いてきた歴史や特徴、性格などをご紹介します。

  • ロシアンブルーに似た猫?シャルトリュー、コラットの違い、ブルーの猫の見分け方!

    見分けがつきにくいブルーの猫「ロシアンブルー」「シャルトリュー」「コラット」特徴を知っているとシャルトリューはすぐに見分けがつき、ロシアンブルーとコラットは少し見分けがつきにくいです。表を使ってそれぞれを比較し、違いを見分けられるようにしましょう。

  • お猫様図鑑「ロシアンブルー」ビクトリア女王に寵愛された猫

    北極に近いロシアの島「アルハンゲル島」に土着していたとされる「ロシアンブルー」きらめくブルーの毛色とエメラルドグリーンの美しい瞳でロシア皇帝やビクトリア女王に寵愛されたともいわれています。一度は絶滅しかけたその歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「日本猫と雑種」世界に一匹しかいない個性豊かな猫

    日本猫の姿が固定されてたのは江戸時代といわれており、1945年ごろまではその姿が保たれていましたが、1945年以降になると持ち込まれた外来種との交配が急速に進み、純血の日本猫はほぼいなくなったといわれています。日本人と猫との関係がいなくなった大きな要因と考えられている「日本猫」歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「ターキッシュアンゴラ」トルコの生きる国宝

    美しい容姿とシルクのような毛並みで多くの人に愛されている「ターキッシュアンゴラ」かつてルイ16世やマリー・アントワネットが愛した猫としても有名です。その美しい姿と古い歴史からトルコでは首都アンカラの動物園で大切に飼育されています。数少ない純血の古代種と呼ばれている歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「コラット」幸運をもたらす猫

    タイ王国で古くから愛されている「コラット」現地では「幸運をもたらす猫」とよばれており、金銭で売買されることはなく大切な「贈り物」として扱われています。また、非常に珍しい「純血の古代種」として人間の手がほとんど加えられていない「奇跡的な品種」ともよばれています。歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「トイガー」小さなトラとよばれる猫

    ベンガルから産まれ品種改良されて誕生した「トイガー」リビングで飼えるトラを作り出そうという考えで誕生しました。正式に品種登録されたのは2006年と最近ですが、実は1980年代から品種改良が続けられていました。10年後にはもっとトラに近づくといわれている「トイガー」の歴史や特徴、性格をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「オシキャット」偶然誕生したヤマネコのような猫

    シャムとアビシニシアンから偶然誕生したヒョウ柄の猫「オシキャット」野性的な見た目ですが人懐っこくて甘えん坊の性格で海外では人気の品種です。さらに賢くて従順な性格も持っているため犬のように芸も覚えることができます。あまり知られていない「オシキャット」の魅力や歴史をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「セルカークレックス」くるくるパーマの猫

    非常に新しい品種「セルカークレックス」特徴的なくるくるパーマと人懐っこい性格で人気急上昇中の品種です。ルーツはアメリカ・モンタナ州の動物保護施設に保護された1匹の猫から始まりました。歴史や特徴、性格などご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「シャルトリュー」フランスの宝

    フランス原産の唯一の品種「シャルトリュー」日本ではあまり馴染みがない品種ですが「フランスの宝」「生きたフランスの記念碑」「ほほ笑みの猫」などとよばれ愛されています。毛皮の原料にされたり悲しい過去を持つ歴史や特徴をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「バーミーズ」理想の家庭猫

    海外では人気の品種「バーミーズ」理想の家庭猫とよばれており、キャットショーではペルシャ、シャムに続き出陳頭数が上位の猫です。ミャンマーの寺院で飼われていた一匹の猫から歴史が始まり、人気が出過ぎたために品種登録ができない時期もありました。歴史や特徴をご紹介していきますのでぜひご覧ください。

  • お猫様図鑑「マンチカン」

    短足でちょこちょこ歩く「マンチカン」様その姿を見て悶絶する人が続出し、多くの人を魅了しています。さらに意外と運動神経が良くて活発で筋肉質、木登りもできちゃいます。そんな「マンチカン」様のルーツは1983年にアメリカで発見された、トレーラーの

  • お猫様図鑑「ボンベイ猫」

    小型のクロヒョウに似た猫が欲しいと考え誕生した猫「ボンベイ猫」その見た目はまさに黒豹で黒く美しい毛並みは漆黒に輝いています。どんな歴史があるのか、どんな特徴があるのか、性格はどうなのか、などご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「スコティッシュフォールド」

    折れ耳でまん丸の目、丸みを帯びた体でなんともかわいらしい猫「スコティッシュフォールド」始祖になったのはスコットランドの農場で生まれた1匹の猫でした。現在は繁殖について反対意見がありますが、生まれてきた猫に罪はありません。歴史や特徴をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「エキゾチックショートヘア」

    ずんぐりむっくり鼻ぺちゃお猫様「エキゾチックショートヘア」「ぶさかわ」とよばれ、愛らしい見た目で人気の品種ランキング上位にいらっしゃいます。この「エキゾチックショートヘア」様は「手間がかからない短毛のペルシャ」様が欲しいという要望からペルシ

  • お猫様図鑑「シンガプーラ」世界最小といわれているお猫様の歴史や特徴をご紹介します。

    発見されたのが1970年代と非常に新しい品種「シンガプーラ」シンガポールに古くから土着していた猫ですが、現地では野良猫として扱われていました。現在は世界最小の猫として人気の品種となり「小さな妖精」とよばれ愛されているシンガプーラの歴史をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「シャム猫」門外不出のお猫様

    見れば分かります、私より位が高いお猫様「シャム猫」気品あふれる見た目と高貴なオーラは雰囲気だけではなく、原産のタイでは王室や貴族、寺院などの、高貴な家系でのみ飼うことを許されていた門外不出のお猫様でした。見た目で分かる上に歴史でも私をはるか

  • 猫の夏バテとは?原因と対策をご紹介します。

    気温が上がると気をつけたい「猫の夏バテ」熱中症とは違い、症状に気づかずに長期化してしまう恐れもあります。しっかり対策して病気を未然に防ぎ、元気がない、食欲が無い、水をあまり飲んでいないなどのサインを見逃さないようにしましょう。

  • 猫の熱中症とは?対策と症状を重症度ごとにご紹介します。

    気温が上がってくると気をつけたい「猫の熱中症」自然界では弱っていることを見せると狙われるため、多くの動物は我慢強く、飼い主が病気に気づいた時には重症化しているケースがあります。その中でも熱中症は命を落とす危険性もあり、対策をしていないと家に

  • お猫様図鑑「ペルシャ」

    猫の王様とよばれている「ペルシャ」古くから続く純血種なので多くの猫の品種改良に関わっています。イラン原産といわれている猫ですが、確かな出生は分かっていません。1620年頃にシルクロードを通じてヨーロッパに持ち込まれた記録はありますが、実はトルコ原産の猫だったという説や、アフガニスタンなどに生息していた猫だったという説もあります。そんなペルシャ猫の歴史や特徴をご紹介してきます。

  • お猫様図鑑「ベンガル」

    野性味あふれる猫「ベンガル」元になったヤマネコは1970年代から「猫の白血病研究」に関わっており、「ヤマネコの密猟を減らしたい」という猫ブリーダーがこのヤマネコと出会い「ベンガル」が誕生しました。新しい品種なのでこれから様々な毛色が増えて行く楽しみもある品種です。

  • お猫様図鑑「ミヌエット」

    もっふもふで短足、目が大きくて体が丸い、まさに「ぬいぐるみ」のように愛らしい猫。実は足が長くて捨てられてしまうマンチカンをかわいそうに思った「犬のブリーダー」が作り出した品種です。新しくて稀少な品種ですが、人気ランキングの上位にいます。そんな「ミヌエット」の歴史や特徴をご紹介します。

  • お猫様図鑑「メインクーン」

    世界一大きい猫のギネス記録を持つ「メインクーン」ジェントルジャイアント(穏やかな巨人)ともよばれる心優しい猫ちゃんで、野性味があふれる見た目とは裏腹に温和で優しい性格の持ち主です。そんなメインクーンの歴史や特徴をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「ブリティッシュショートヘア」

    見た目もお名前も高貴なお猫様「ブリティッシュショートヘア」起源はなんと2世紀ごろに遡ります。「不思議の国のアリス」や「長靴を履いた猫」のモデルともいわれているお猫様の歴史や特徴をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「ノルウェージャンフォレストキャット」

    9世紀から11世紀に活躍したバイキングと関わりがある猫、厳しい自然環境の中で数世紀に渡り生き抜いてきました。第二次世界大戦があり一度は頭数を劇的に減らしてしまい絶滅の危機に瀕したこともあります。愛情豊かでちょっと寂しがり屋な「ノルウェージャンフォレストキャット」の歴史や特徴をぜひご覧ください。

  • お猫様図鑑「ラグドール」

    猫の人気品種ランキングの上位にいる「ラグドール」様、かわいい見た目にプラスして抱っこすると力が抜けて体を預けてくるのが特徴です。甘えん坊で温和な性格なので、人間の子供や他の動物と仲良くなることができ、初めて猫を飼う方にはオススメの品種のひとつです。そんなラグドール様の歴史や特徴をご紹介しています。

  • お猫様図鑑「アメリカンキューダ」

    「アメリカンキューダ」という品種をご存じでしょうか?アメリカ南東部に生息している現地の猫ちゃんですが、ヒジと腹部にヒダを持っており、チーターと同じような皮膚の作りになっています。野生が強いと人間に慣れないと思われがちですが、何世紀にもわたって人間のそばで暮らしていたため、非常に従順で仲間想いの猫ちゃんです。そんな不思議な猫ちゃんをご紹介します。

  • お猫様図鑑「アメリカンショートヘア」

    世界中で人気の猫「アメリカンショートヘア」、実は品種登録された当初は雑種のイメージが強く人気がなかったそうです。そんな不遇な時代があったアメショ様は、17世紀にイギリスから船で渡ってきた猫がルーツといわれていますが、さらに歴史をさかのぼると10世紀にローマ人がイギリスに持ち込んだ猫がルーツとされています。アメショ様の歴史や特徴を紹介していますのでぜひご覧ください。

  • お猫様図鑑「アメリカンカール」

    比較的新しい品種「アメリカンカール」非常に人懐っこく甘えん坊で「猫のピーター・パン」という愛称もあります。ルーツは1981年にアメリカで発見された迷い猫から始まっているといわれています。そんなかわいい耳を持った猫ちゃんの歴史や性格をご紹介していきます。

  • お猫様図鑑「アビシニアン」

    クレオパトラに愛された猫とよばれている「アビシニアン」大きい目に耳、スラッとした体、そんな美しい猫を見たら思わず謝ってしまいますよね。アビシニアンに関して、歴史や原産国、性格や寿命、子猫のアビシニアンの動画をご紹介していきます。

  • 「猫の口」について詳しくご紹介!

    「猫の口」は、もったりしている「ω」な子もいれば、シュッとしている「ω」な子もいて本当にかわいいですよね。そんなかわいい猫の口、実は甘味を感じないというのはご存じですか?猫は甘味を感じるための「甘味受容器」を形成するためのタンパク質がなく、

  • 「猫の鼻」について詳しくご紹介!

    猫の鼻には不思議がいっぱい詰まっているのをご存じですか?猫舌といわれていますが、実は温度は鼻で測っていたり、匂いを嗅いだあとにポカーンと口を開ける「フレーメン反応」は何のために行っているのか?なぜアロマオイルは猫に危険といわれているのか?などなど「猫の鼻」についてご紹介していきます。

  • 「猫の目」について詳しくご紹介!

    横からみるとガラス玉のようにまんまるで美しい目、猫の視点から見ると世界はどのように見えているか気になりませんか?視力は0.2といわれていますし、赤い色が認識できないといわれています。では猫ちゃんは人間が見てる世界をどのように見ているのでしょうか?猫の目に関してご紹介していきます。

  • 猫の耳について詳しくご紹介!

    かわいくて不思議が詰まった猫の耳!耳が良いのは有名ですが、どのくらい耳がよくてどんな音まで聞こえるのでしょうか?一説には芝生を歩くアリの足音も聞こえるといわれています。そんなかわいくて高性能な猫の耳についてご紹介していきます。

  • 泳ぐ猫?「ターキッシュバン」とは

    泳ぐ猫「ターキッシュバン」は原産地のトルコで「地域の秘宝」とよばれており非常に大切に扱われています。模様は「バン・カラー」といわれ「頭と尻尾に模様がつき体が白い」珍しい特徴を持っています。そんな神秘的で美しい猫ちゃんは、どんな歴史があって他にはどんな特徴があるのかご紹介します。

  • 不思議な植物「マタタビ」について

    マタタビの実って辛いの知ってますか?味噌漬けや塩漬けで食べられていること知ってますか?枝より実の方が成分が多く入ってるの知ってますか?お猫様の奴隷なら知っておいて損はない!今回は不思議な植物「マタタビ」についてご紹介します!

  • 【猫の雑学50選】誰かに話したくなる豆知識もりだくさん!

    2022年2月22日(火)「スーパー猫の日」を記念して「猫の雑学50選」を用意しました。知って得することから知らなくてもよいことまで、見終わったらきっと誰かに話したくなるはず。今回は、猫人間による猫好きのための猫の雑学50選をご紹介します。

  • 猫のジャンプ!について

    ぴょーん!とジャンプするお猫様、いったいどのくらいジャンプできるのでしょうか?一般的には1mから1.5mといわれていますが、ギネス記録は2018年1月30日に記録された「2m13cm」です。自動販売機が約180cm、サッカーゴールが244c

  • 猫の肉球の役割は?匂いってあんまりしない?

    肉球の色は大体4種類あり、鼻と毛の色と多くが一致するといわれています。また、肉球の数は前足と後ろ足で違い、前足の方が多いです。肉球について知ると今までよりもっとかわいく見えますので、知識をつけてさらに肉球を堪能してください。

  • 【猫のノミ対策】徹底的に退治しよう!

    ノミに刺されるととてつもなくかゆいです。。。放置してもいなくならないので徹底的に退治しましょう!今回はノミに悩まされて畳にスチームアイロンをかけまくるほどおかしくなった猫人間が、憎き敵「ノミ」についてご紹介します。特に外猫ちゃんと脱走から帰ってきた猫ちゃんは要注意です。

  • 【ダニを撃退!】猫に寄生するダニについて知ろう

    暖かい季節になると出てくるダニ、ノミ・・・かゆいだけでも嫌なのに感染症の恐怖もあります。そんなダニから猫ちゃんを守るために耳垢と耳ダニの違いや、ダニの見つけ方、ダニ対策などを、過去にダニ・ノミに悩まされて畳にスチームアイロンをかけたことがある猫人間がご紹介します。

  • 猫の睡眠時間、本当は短い?

    猫はよく寝る生き物ですが、深い眠りは20%ほどしかないと言われています。爆睡している猫ちゃんを見るとうらやましく感じますが、色々知ると猫ちゃんの見方が変わって本当に面白いです。今回は猫10匹に寝姿を見せつけられている猫人間が「猫の睡眠」についてご紹介します。

  • 猫のあくびの意味は?

    猫を見ていると「このタイミングであくびするの?」といことはないでしょうか。そもそも人間と猫のあくびの意味は違いますので、眠いからするだけではありません。色々な意味がありますので、しっかり考えて猫の気持ちを理解しましょう。

  • 猫の静電気対策

    パチッ!ビクッ!ギロッ!・・・私じゃないのに・・嫌わないで。。。といった経験があるのではないでしょうか?お猫様から見たら静電気を発生させた犯人は人間です。対策してお猫様のご機嫌をそこねないようにしましょう。ちょっとしたことで静電気は対策できますので、ぜひやってみてください。

  • 猫の抜け毛の時期や対策は?

    猫を10匹飼っていると一年中掃除しています。春になるともう一匹猫が出来るんじゃないか?と思うほど毛が拾えますし、家の中でドタバタすると猫毛がふぁぁっと舞い上がります。今回は猫の毛が抜ける時期はいつなのか?対策は?抜け毛が少ない猫種は?これは病気かも?などなどご紹介します。

  • 猫の花粉症の症状は?

    猫にも花粉症があります。人間と同じように、くしゃみ、鼻水、目が赤くなったり、皮膚炎をおこしてかゆくなってしまったり、様々な症状がありますので、症状が出る時期を見逃さずに、何がアレルゲンか特定しましょう。

  • 猫二匹目を飼うか迷っている方へ伝えたい事

    猫二匹目飼うの迷っていますか?飼って後悔しないか、相性は大丈夫か、費用はどうか、慣れなかったらどうしよう、などなど不安なことはいっぱいありますが、

  • オス猫の発情期を早く終わらせる方法は?室内飼いは対策しないとスプレーや鳴き声に悩まされる。。。

    去勢は生後6ヶ月以降が推奨されていますが、すぐに去勢できないことはご存じですか?計画を立てないと去勢前に発情してしまい、その後去勢してもスプレー行為などが治らない場合があります。我が家がまさにそうでした。早めに動物病院の先生に相談して、最短で去勢できる計画を立てましょう。

  • メス猫の発情期はいつ終わる?さかりのうるさい鳴き声を止める方法は?

    我が家には2匹メス猫がおり、発情期になるといつも鳴いています。特に昼から夕方に鳴きますが、朝や夜にも鳴くことがあり、大変苦労しています。ですが、あのとてつもない鳴き声を止めるには、避妊手術しかありません。鳴き声でストレスが溜まっている方、我

  • 【猫の粗相対策】猫のトイレ・砂は何がいい?砂を変えたら粗相が無くなる?

    おもむろに布団で用を足そうとする猫、驚いて声も出ない奴隷、すっきりした猫、固まる奴隷、、、今まで2年間ちゃんとトイレでしていたのになぜ・・・。今回は粗相に悩まされていた時に調べた「トイレと砂の種類」をご紹介します。どのトイレも砂も一長一短ありますので、愛猫に合うトイレを探してあげてください。

  • 子猫の時にやっておきたいこと6選

    トイレのしつけや噛み癖を治したり、爪切りに慣れさせるなど、子猫の時にやっておきたいことは沢山あります。また、音で色々覚えてもらう事も可能ですが、子猫はもの凄いスピードで成長しますので、たった数ヶ月しかない子猫の時期を大切にして、お互い幸せに末永く暮らせるようにしましょう。

  • 【猫ってなんで鳴くの?】こんな時は要注意!?【猫が鳴く原因と対策】

    何で鳴いているんだろう、と思ったことありませんか?そんな時は「だれが・いつ・どこで・どんな声で」鳴いているか確認しましょう。パターンを組み合わせれば、きっとあなたも猫の気持ちが分かるはずです。今回はなぜ鳴いているのか理解する方法をご紹介します。

  • 【猫は吐きやすい?】オスとメスで原因が違う?原因をしっかり見極めよう!

    猫を初めて飼う方は吐く事にびっくりするのではないでしょうか?吐いた時の猫ちゃんの反応や内容物をしっかり確認して、何が原因で吐いたのかしっかり把握しましょう。吐く回数が多いと健康寿命が低くなる可能性がありますので、しっかり対策してあげてください。

  • 【病院に連れていけない!】猫を病院に連れて行く工夫

    猫を病院に連れて行くのは難しいですよね?ゲージを見るだけで逃げ出してしまったり、暴れて入ってくれない時があると思います。日頃からの工夫でゲージに慣れさせる必要があると思っていますので、私が行っている工夫をご紹介します。

  • 【薬を飲んでくれない!】猫ちゃんに薬を飲ませる工夫【薬のあげ方】

    猫の薬を教科書通りにあげられた事がないです。嫌がりますし、逃げますし、何より嫌われるのが怖いです。そこで、今までどうやって薬をあげていたのかご紹介します。錠剤、粉末・カプセル、シロップ様々な種類がありますが、ポイントを押さえてご紹介します。

  • 【冬は猫風邪の季節】これって猫風邪?【病気のサイン】にご注意!

    冬は猫ちゃんも人間も風邪にかかりやすい季節です。初期治療が大切なのも人間と同じですので、猫ちゃんの病気のサインを見逃さないようにしましょう。早い段階で気付いて治療して、重症化しないようにしてあげてください。

  • 【冬の寒さ対策】猫と一緒に暖まろう!コタツの危険性と床暖房世代の猫たち

    猫と一緒に暖まるのはコタツがオススメです。ですが、人間用のコタツは猫ちゃんに悪影響を及ぼす場合がありますので、しっかり対策しましょう。また、床暖房世代の猫たち「猫貴族」もご紹介していきます。

  • 流れる水はダメ?【冬の水容器選び】

    冬は猫ちゃんが腎臓の病気にかかりやすいと言われています。「水を多く飲んでもらう」事が病気予防のポイントになりますので、実際に購入して試してみた水容器をご紹介します。いっぱい水を飲んでもらって病気を予防しましょう。

  • 猫の病気予防【水を飲ませる工夫】

    あまり水を飲まない猫は腎臓系の病気にかかりやすいと言われています。そこで、様々な工夫をして出来る限り多くの水を飲んでもらえるようにしましょう。どんな場所が良いのか?どんな水が良いのか?ご紹介していきます。

  • 【冬の寒さ対策】留守番猫ちゃんは寒くない?猫には湯たんぽが最適?【低温ヤケド】にご注意

    私は湯たんぽをオススメします。ではなぜ湯たんぽがオススメなのか、エアコン、電気毛布、湯たんぽと比較してみましょう。低温ヤケドにも注意していただきたいので、なぜ低温ヤケドになってしまうのか?どうしたら対策できるのか?もご紹介します。

  • 猫を飼っている人へ【冬に気を付けること3選】

    寒くなったこの季節、猫の体調気にしてますか?冬は猫ちゃんが病気にかかりやすいです。あまり水を飲まなくなって腎臓系の病気になってしまったり、寒さによるストレスで病気になったりします。しっかり対策して、猫ちゃんの健康寿命を延ばしましょう。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、猫人間さんをフォローしませんか?

ハンドル名
猫人間さん
ブログタイトル
ネコのブログ
フォロー
ネコのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用