今まで私が培ってきた経験や知識をもとに、投資信託やポイ活、節約など家計に役立つ情報を紹介しています。
投資信託は、SBI証券、楽天証券、松井証券 、マネックス証券などのネット証券から購入すれば1番手数料が安く抑えられますが、そもそもそれらの証券会社が破産したらどうなるのでしょうか? 結論からいうと、投
2022年1月のわが家での収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 手取り月収2.1 給料:474,423円3 支出3.1 住宅ローン:68,936円3.2 電気代:22,060円3.3 水道代:
2021年のわが家での年間収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 年間収入(手取り)2.1 給料:7,210,000円(月平均:600,833円)2.2 子ども手当:120,000円2.3 給付
自分は投資を始めたいと思っているんだけど、家族の理解が得られないんだよね どうすれば投資の大切さをわかってもらえるのかな こんな感じで家族の協力が得られずになかなか投資を始めることができなくて困ってい
【住宅の購入を検討中の方必見】頭金や繰り上げ返済は必要ない理由3選
頭金500万円貯まったら、残りはローンを組んで、住宅を購入したい! 住宅ローンをできるだけ早く返したいので繰り上げ返済したい! と思っている方が多いのではないでしょうか? (わが家でも、土地代約900
投資に興味があるけれど、いくら投資に回していいのか分からない。 自分の最適な投資額について知りたい! といった悩みを持つ方は多いのではないでしょうか? そんな方のために自分の最適な投資額を導き出す3ス
「ブログリーダー」を活用して、まりりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。