シーゴラス、ちょっと放置してましたが、作業再開しました。 体表部分はバンプマップで溝を表現すればいいかな、と思ってたのですが、資料を見るとヒダ(といっていいのか分かりませんが)状のものが重なり合う構造なんですよね。 なので、押し出し、押し出しを繰り替えてちまちまとモデリングしています。 先はまだまだ長そうだし、飽きっぽい性格なので、またどこかで別の何かを作り出したりするかもしれません。
シーゴラス、ちょっと放置してましたが、作業再開しました。 体表部分はバンプマップで溝を表現すればいいかな、と思ってたのですが、資料を見るとヒダ(といっていいのか分かりませんが)状のものが重なり合う構造なんですよね。 なので、押し出し、押し出しを繰り替えてちまちまとモデリングしています。 先はまだまだ長そうだし、飽きっぽい性格なので、またどこかで別の何かを作り出したりするかもしれません。
ウルトラ族の体表は肌なのか、服なのかは永遠の謎。 特に手足はグローブ・ブーツなのか・・・。 グローブ・ブーツだとすると完全に入浴マナー違反になってしまいますが、まぁ妄想イメージって事で。
この日ウルトラセブンさんは、洗濯ものを洗おうとランドリーにやって来た。 そこで、洗濯機に残されていた女性用下着を見つけたのだった。 「こ、これは・・・ 誰かが忘れていったのだろうか。」
とりあえずDazStudioに持っていって、衣装に変換。
ウルトラマンブレイズにカナン星人が出てきたので、なんとなく作り始める。 衣装は、実物よりタイトな感じにしています。 ゆるゆるなのもいいですが、やっぱり身体の線が出た方が、ねぇ? シーゴラスの制作がちょっと行き詰まっています。 体表の作り込みがめんどい・・・。
レッドレディは新しい武器を手に入れた! 新たな被害怪獣は誰になるのか・・・
サファイアさんはルビィの双子の姉です。 姉だったか妹だったか忘れてしまったので、過去ログを検索してしまいました。 もっと使ってあげよう・・・ そのうち姉妹共闘のシーンを作ろうと思います。
仮面ライダーギーツが最終回を迎えました。 一年間、ありがとう。 ブーストアーマーも作ろうかなと思いつつ、思ったままになっちゃったな。
阪神の調子がいいですね。 序盤は調子よくても、夏を境にずるずると順位を下げていくのが、いつものパターンですが、高校野球がおわっても首位、しかもマジックが着実に減っている・・・だと!? コレはひょっとして・・・と思ってしまいます。
ちょっと夏バテ気味なのとネタを思いつかないので、同じような構図が続いていますが、まぁ涼しくなるまではこんな感じかもしれません。
ボーンも入れ終わったので、マテリアルなどを設定して一応完成です。 スカート部分は独自にボーンをいれたところとオートで変換された部分が微妙に干渉したりして、ポーズによっては破綻するんですよね。 衣装作りってなかなか難しいですね。経験を積んでいくしかないんだろうな・・・。
Dazスタジオに持っていって、衣装化を進める。 TransferUtilityで自動変換しただけだと、前垂れや後ろのスカート状の部分の動きが変なので、独自にボーンを入れた。 dForce化もしてみたが、爆発したり、思ったような形にならなかったりするので、ボーンで好きな形に出来る方がよさそう。
暑いので、今月は海での撮影となりました。
せっかく作ったスーツですが、設定とかあまり思い浮かびません。 かといって、眠らせてしまうのもアレなんで、ちょいちょい使っていこうと思います。 とりあえずは近未来なかんじの街をバックにレンダです。
久しぶりにリオンさんです。 どこかの惑星でひとり黙々とトレーニングに励んでいます。
どうもG9になれなくて、いまさらと思いつつG8で新キャラ作りをしておりました。 8月に作ったので、名前は葉月です。 夏に作ったのになぜかテストショットは秋ものの服をチョイスしてしまいましたよ。 まぁそれもよし。
久しぶりのトパーズさんパワータイプです。
ボタンやベルトを付けるなど細部のブラッシュアップ。 テクスチャの設定。
まぁ、夏なので。
なんだか急にエロくてかっこいいシスター服を作ってみたくなった。 「尼(あーまー)スーツ」という名前も思いついたので、この後追加装甲も作ってみますかね。
とある惑星でポージングの練習をするグリージョダークネスさんを作りました。
オリジナルのぴっちりスーツですが、いい名前も思いつかないので、暫定的にPCHRスーツと表記します。 とはいえ、読みはぴっちりスーツなので何も変わってないのですが。 そんなPCHRスーツ、デザインを少しアメコミ風に寄せてVer.3となりました。 黒い部分はノーマルマップを設定して、昨今のアメコミヒーローっぽさを醸し出してみました。
ウルトラマンブレイズ面白いですね。 先週はアースガロンが初出撃。あの発進シークェンスはおっさんにはたまらないものがありました。
いやぁ、暑いですね。 こう暑いと、外を出歩かなくて済むテレワークはとてもありがたいです。
毎月恒例の・・・以下略。
とあるDGPスポンサーの趣味で、「仮面ライダーが昭和ライダーのように戦う世界」のギーツです。
久しぶりのすみれさんソロレンダ。 そろそろ夏ですね〜、海に行きたいよ〜という気持ちを表してみました。 トップスのマテリアルをカモ柄のシェーダで変えてみました。
投稿画像とは全く関係ないのですが、遂に「ウルトラマンブレーザー」が始まりました。 前半の勢いで、ウルトラマンが出ないまま怪獣を退治してしまうストーリーも見てみたいと思いました。 (それはウルトラマンの番組ではなくなってしまうのですが)
う〜ん、なんだかネタも思いつかないですねぇ。 ぴっちりスーツもなんか名前つけたいところです。
どうしても倒さなければならない敵が現れたとき、ヒーローは特訓して己を鍛えるのだ! そう、たとえそれって効果あるの?といった方法でも!
ちょこちょこと作業中。 腕、つま先(ともにアーストロンから移植)をつけてボディにヒレをつけたり段々をつけたり。 大分シーゴラスらしさが出てきたように思います。
うっかり今月のマザーを忘れるところでした。 まぁ、忘れたからなんだって話ですが。
久しぶりにG9を使ってみました。 ストライプ柄のビキニっていいですね(^ ^) ・dForce SU Bikini Set for Genesis 9, 8.1, and 8
アーストロンも完成したので、次はシーゴラスを作ろうと思います。 シーゴラスが竜巻怪獣でシーモンスが津波怪獣の、怪獣界きってのおしどり夫婦です。 本編は災害の表現があるのでもう地上波では放送しないかもしれないですね。 というわけで、また帰ってきたウルトラマンの怪獣です。 世代なので仕方ない。
こういう東映まんがまつり的タイトルの映画は、仮面ライダーではなくなりましたねぇ。 戦隊はVSシリーズを続けてくれていますが。
Dazで見つけた戦闘用ロボット「Iron Mech Alpha」を使って、レンダです。 このロボット、Alphaからはじまって、Bravo、Charie・・・Foxまで6体でてます。 局地的な仕様とか兵装とかで差別化してるのでしょうが、ぱっと見、違いがあまり感じられないのが残念です。 デザインの差別化が、日本のロボットアニメのデザイナーはやっぱり上手なんだろうな。 珠音さんは、もっとミリタリーチックな衣装にしたかったのですが、まぁいいやってかんじでSFっぽいボディスーツを着てもらいました。 <アセット> ・IronMech Alpha ・Z..
ギーツも最終クールに向けて盛り上がってきましたね〜。
以前作った、ぴっちりスーツですがハイレグ状のボディとニーソの組み合わせだったのを、ひとつにまとめてみました。 まぁ、あまり変わらない気もしますが・・・。 ベースの色を変えてみると結構印象が変わりますね。
まぁ、やっぱり怪獣だけだと寂しいので、ベルに登場いただきました。 ジャックの娘設定もあるので、因縁の対決かもしれません。
旅行とか出張とか色々あって、久々の更新になってしまいました。 仕事の方も、テレワークと出社が半々みたいな感じになり、ちょっと3Dに時間を取りづらくなってきましたよ。 こんな事ならコロナ禍も悪くなかったかも、と思わないでもない・・・が、マスクをしなくてよくなったのはいいことだしなぁ。 まぁ、以前の状態に戻っただけなんですけどね。 前置きが長くなりましたが、そんなわけでアーストロンです。 アーストロン単体のレンダです。 別に手抜きじゃないんですよ。たまにはヒロイン抜きで怪獣だけだっていいんじゃないかな、と思っただけで。
衣装作りの練習も兼ねて、オリジナルのぴっちりスーツを作ってみました。 が、まぁどっかで見たような・・・。 何というかウルトラ的な香りも若干しますねぇ。 ウェイトマッピングの調整をしつつ、テクスチャをもう何パターンか作ってみようと思います。
毎月のアレですが、今回は遠いどこかの異星を舞台にお届けいたします。
アーストロンが完成したので、RANとの対戦シーンを作ってみました。 アーストロンは首回りのテクスチャを修正しました。
アーストロンの制作過程をスクショしてたのを貼ってみる。
凶暴怪獣アーストロンを作りました。 今年の2月ぐらいからメタセコで作り始めたものの、なんやかんやあって、3月〜4月中旬までほぼ放置。 この連休を利用して細かい箇所のモデリング、テクスチャ貼り、ボーン入れと一気に仕上げました。 マウスを使いすぎて手首が痛いです(^_^;) ところどころ関節を曲げるとおかしくなるので、ボーンはまだ調整が必要です。 年の初めに今年は怪獣をたくさん作りたいなぁなんて思ってたのに、ようやく1体です。 なかなか思う通りにはいかないものです。
大気圏の飛行にもなれ、ついにウルトラウーマンベルが地上へ舞い降りた。 ベルのポーズを考えるのは楽しいですね。
地球にやって来たウルトラウーマンベル。 地球大気圏での飛行は、宇宙のそれとは勝手がちがうようだ。 ベルの体型とカラータイマーの形状をオリジナルに近づけて変更しました。
Young Anime Heroes for Genesis 9
ひさしぶりのアニメ系キャラって感じのアイテムがリリースされてたので購入してきました。 美少女系ではなく、カートゥーン系ですかね。PoserのころもCookieとかStarとか好きだったんですよ。 G9用のツインテヘアも出てたんで一緒に購入です。 だんだんG9アイテムが充実してきてうれしいですね。 そんでもって、この間購入したメイド服を着せてみました。
PIXIVでparieさんが描かれたウルトラウーマンベル(https://www.pixiv.net/artworks/96247276)がとっても可愛かったので、Dazスタでフィギュアにしてみました。鳥をモチーフにしたウルトラマンとの事で、ツインウイングが印象的なデザインです。
ゴッカンの森で、こっそりおでんを食そうとしたリタ様。 しかし、思いのほかおでんが大きかったようで、襟の隙間からは食べられないようです。 「くっ・・・。 さすがにこの大きさは、このまま食す事は無理か・・・。」 「ああああああああああああああああ!」
キング・オージャー面白いですね。 ドンブラロスもあって、開始当初はそんなにはまってなかったのですが、リタ様メイン回をみて一気にリタ様推しになりましたよ。 えぇ、リタ様のお召し物を勢いで作ってしまうぐらいには。 まぁしかし衣装のモデリングってやはり難しいですね。 もう少し頑張って、ノーマルマップでシワとかつけていこうと思います。
Dazの新商品も、G9用が大分増えてきたなぁって感じがしますね。 そんなわけで、以前から好きなベンダーMoussoさんのキャラ「MSO Violet HD for Genesis 9」を購入。 あわせて、ゴージャスなお姫さま髪とメイド服もポチって、組み合わせてみましたよ。 まぁ、いいかんじではないでしょうか。
今回は特撮っぽい要素を入れてみようと思い、宇宙基地みたいなものをセットとして置いてみました。 う〜ん、まぁこういうのもありか?
ギーツのマグナムフォームがようやく完成。 スーツのモデリングは1月ぐらいに終わってたのに、デザイアドライバを作るのが面倒くさくなって放置。 3月ぐらいにはドライバも完成して、あとはマフラーだけのところでまた放置・・・という、飽きっぽい性格をなんとかしないと、と反省。 まぁそんな訳で本日マフラーを作ってボーンを入れて遂に完成です。
通り魔セクハラ宇宙人・チブルの次のターゲットはレッドレディであった。 しかし、あっけなく取り押さえられるチブル。
前回のすみれさんの絵を作って、ファンタジー系もやっぱりおもしろいなぁ、と再認識。 思えば、PoserでV4/A4をいじってた頃はエロいファンタジー系の衣装が多かったですよね。
謎のエイリアンが、突如ベスに襲いかかってきた! やはり友好的な相手ではなかったのか・・・。 ウルトラウーマンベスも、応戦するため大地から飛び上がるのだった。 たぶん続きはありません。
ウルトラウーマンベスの頭上に突如現れた謎のエイリアン。 果たして、敵なのか味方なのか・・・。
なんとはなしにファンタジックな絵が作りたくなり、すみれさんに悪魔コスをしてもらいました。 うーん、ツノの生え際がイマイチな気がするなぁ。 【アセット】 ・CC Avandrael for Genesis 8 Female ・Infernal Wings for Genesis 8 Male(s) and Genesis 8 Female(s) ・Pretty Lingerie for Genesis 9 and Genesis 8 Females
何となくポーズつけたんですが、何となくいい感じでレンダリング出来た気がします。
「すまん、私には光の国に愛する妻がいるのだ!」 ピット星人の誘惑に耐えられず、セブンさんはダッシュでその場から逃げ出したのだった・・・。
ピット星人「セブンさ〜ん・・・ピト美、酔っちゃったみたい。 どこかで休んでいきたいなぁ〜」 セブンさん「なっ・・・! いやいや、それはまずいって!!」 (ど、どうする・・・!?) このあと、ちゃんとお断りしたようですw
中世とサイバーパンクがいい感じで混じったようなガンマンスーツ「jiwoo Azrael for Genesis 8 Female(s)」を珠音さんに着てもらいました。 大分前に買ったのに使ってなかった(Daz・Poserあるある)衣装です。
郷秀樹役の団時郎さんが、残念ながら光の国へ行かれてしまいましたね。 謹んでご冥福をお祈りいたします。
最近、どうもネタが思いつきませんね。
期末と事務所の引っ越しが重なって、今月はあまり更新できなかったな、と思いつつ。 ひさしぶりに珠音さんの登場。 サイバーパンクなPretty3Dの衣装「Sweet Pain - Fantasy Outfit Set for Genesis 8 Female(s)」を着てもらいました。 Pretty3Dの衣装はV4A4の時に結構買ったような気もしますが、G8用は初めての購入かも。 <アセット> ・Sweet Pain - Fantasy Outfit Set for Genesis 8 Female(s)
まぁ、あいかわらずのワンパターンですが。
Yasu for Kanade 8がSALEで安くなってたので買ってきました。 リアル系とアニメ系の中間みたいなかんじですかね。 SFチックな衣装とか似合いそうですが、とりあえずチアの衣装を着せてみました。 私がよく使うライトセットだと、ちょっと肌が黄色い感じになるなぁと思い、スキンを変更してもう一度。 こんどはセクスィな衣装で。 うん、こっちの方が好みだ(ワラ <アセット> フィギュア ・Yasu for Kanade 8 髪/スキン(※3〜4枚目) ・CO Ichigo and Ichigo Hair fo..
また長期出張に行っておりまして、しばらくぶりの更新です。 出張中の夜はDazで遊びたくともかなわず、WBCを見るぐらいしかやることもなかったのですが、そんな気持ちでオニシスターちゃんにフルコンボウを振ってもらいました。 キングオージャーも始まり、まぁ楽しく見ておりますが、やはりドンブラロスは埋まらないですね。 深夜で続けてくんないかなぁ・・・。
久しぶりのグリージョさんです。 なんだかちょっとお仕事が忙しくなってきて、来週は出張なのに、オフィスの引っ越し準備もあって、てんやわんやな感じです。
ドンブラザーズ、一年間ありがとう! 最高の最終回でした。まさかドンブラで泣けるとは思わなかった。そもそもドンブラをこんなに好きになるとは、初回を見たときは予想だにしなかったな。 マスターは何者?というところは制作が発表されたVシネに持ち越しなのかな? 自分の中ではドンブラは永遠なので、これからもファンアートは作っていこうと思います。 ムラサメやドンドラゴクウもまだ作ってないしね。
毎度ワンパターンな構図な気もしますが・・・。 前回のRANのレンダ絵同様、ライティングにこだわってみよう、というテーマの元作っています。 2D的イラストチックな仕上がりが出来ないかと、フォトショでの最終調整も含め試行錯誤している今日このごろ。
ちょっとHDRIに頼りすぎなのかなぁという気がしておりまして、基本にもどって、建物セットをつかって、グラビア撮影など。 セットを使ったから、いい絵になったかというとそうでもないかもですね・・・。 建物セットはDazの「Dashing Hideaway」 縦長のLDKなので、キッチンあり、ソファのあるリビングありで、いろんな場所でグラビア撮影が出来そうで大分前に買ったのですが、あまり使ってませんでした。もっと使おうと思います。 <アセット> ・Dashing Hideaway
次の戦隊をモチーフにした王様鬼を新技で倒したモモタロウ。 最終回前に新技が出てくるってどうなってんだ?・・・と思いましたが、まぁドンブラザーだしね。 雉野の「死んでます(笑)!」で終わりというオチもドンブラらしくてよかったです。 いよいよ次回最終回ですが、よくよく考えたら別にこの世界が侵略されてる訳でもないのでたぶん戦いは終わらないんでしょうね。別次元の未来から来たハルカ達もドンブラを続けてたみたいだし。なんとな〜く一区切りつく感じで終わるのかな?
マグマ星人の懐に飛び込んだリオンは、すかさず星人のボディに拳をたたきつけ、さらに膝蹴りを食らわせた。 故郷の獅子座L77星で習得した宇宙拳法の連続技だ。 謎の衝撃(ルビィのウルトラ念力)に加え連続で受けた打撃技は、マグマ星人にとっても相当なダメージだった。 形成不利とみるや、暗雲の中へ撤退を始める。 後を追おうとしたリオンだったが、胸のカラータイマーが赤く点滅を開始して、それ以上の追撃はならなかった・・・。 だいぶ前回から間が空いてしまいました。 次回ぐらいで一旦完結ですかね。
バレンタインは過ぎてしまいましたが、今月はハートをテーマにしてみました。 Poser時代の小物が役にたちました。
前回、ヒトツ鬼に取り込まれタロウと雉野を取り返すため、脳人と手を組んだ新生ドンブラザーズが立ち向かう・・・という熱い展開のはずなのに、なんだかグダグダな上に、結局はソノシゴロクの慢心に助けられた形の結末で、来週にはソノナとソノヤとさらに新キャラをぶっ込んでくるなんて、ホントにあと2話でほんとにちゃんと終わるんか・・・? な回でしたね。 ソノザはお金がないので働いて返すとか、以外に律儀ですね。
空があるときはHDRIで空を設定して、ライティングもそのまま、って事が多いのですが、今回はHDRIにライトをプラスして自分なりにライトセッティングにこだわってみました。 まぁ、ちょっとだけですが・・・。
Genesis9用にと思って新作のランジェリー衣装を買ったのですが、G8にも対応しているので、まずは珠音さんに着てもらいました。 珠音さん、久しぶりだなぁ。 プリチーという名の商品ですが、結構セクシー系ですね。 ダイナマイトボディなお姉さんの方が似合いそう。 <アセット> ・Pretty Lingerie II for Genesis 8 Females and Genesis 9
ヒーローと敵組織(とはもはや言えないですが)との話し合い「ドン脳会議」開催! まぁいつも通りグダグダの茶番劇が展開され、タロウならずも「もう飽きた」となりそうなところから、まさかのタロウと雉野がヒトツキに吸収されてのエンド・・・。 色々と謎の答え合わせは進んでいますが、マスターの正体はまだまだ謎のまま。まさかまさか「ただ者ではない」のまま終わらせないよね? 残されたザングラソード。タロウの運命やいかに・・・。 「恋愛問題を持ち込むな〜!」なキジブラザー
ルビィのウルトラ念力によって、苦しみもがくレッドギラスとブラックギラス。 そのスキをついて、2匹の怪獣にキックを浴びせる。 そして、そのままマグマ星人への攻撃と転じたのだった。
G9で新キャラ作りをしていたものの、まだ有償キャラをそんなに買ってないこともあり、スキンのテクスチャが少ない現状。 G8にもどって、新キャラを作っておりました。デフォルト以外のカスタムモーフも多いしね。 とりあえずテストレンダ。 もう少し調整しようかな。 <アセット> ・dForce Karine Mode for Genesis 8 Females ・Minto Hime Bob Hair for Genesis 8 and 8.1 Females
自ら獣人になって獣人の事を理解したタロウ。 ゴールデンモモタロウの力で獣人の森に捕らわれていた人間を解放、ソノイも獣人の森にあった許しの輪を使用、脳人によって消去された人間を元に戻す・・・。1話で消えてしまったよっぴーや雉野も無事帰還するなど、伏線がどんどん回収されていくドンブラ。 シリアス展開でちょっと切ないですね〜。 雉野やジロウたちに幸せなラストが訪れるとよいのですが。 レンダ絵は、獣人たちに王の威厳をみせつけるゴールデンモモタロウ。
辛くも意識をとりもどしたルビィことヒロノは、残された力を振り絞り、ウルトラ念力を発動させた。 強力な思念波がマグマ星人とレッドギラス・ブラックギラスに向けられるのだった。
そろそろGenesis9へ移行していこうかと思い、オリキャラを作ってみました。 Dazスタでモーフをちくちくといじり、objでエクスポートしてメタセコでまたちくちくと修正、みたいなことを繰り返し、出来たのがこちら。 名前は「なごみ」としました。 まぁまぁいい感じで出来たと思いますが、あと何人か作ってみるつもりです。
その頃、リオンはレッドギラスとブラックギラスを相手に苦戦を強いられ、遂に双子怪獣に拘束されてしまっていた。 マグマ星人は右腕にランスのアタッチメントを装着し、ゆっくりとリオンへ近づいていく。 「へへへ、どこのお嬢さんかはしらないが、馬鹿なやつだぜ」 マグマ星人は右腕のランスをリオンの身体へ穿とうと力を込める。 果たしてリオンの運命は!?
その5で登場した、ルビィの人間体「ヒロノ」です。 この世界の科学防衛隊組織「MAT-Select」に所属している、ぐらいしか決めてないので 詳しいプロフィールは決まったら追々。 衣装はDazで買ったSFチックなボディスーツをMAT風に改造。 【アセット】 ・X-Fashion Sci Bodysuit 8 for Genesis 8 Female(s)
マグマ星人の元へ飛びだしていったリオン。 しかし、そこへレッドギラス、ブラックギラスが現れた。 加勢に行こうとしたルビィだが、ウルトラマンの姿を維持する力は残されていなかった・・・。 リオンとマグマ星人達との闘い、大分間が空いてしまいましたが続きを作り始めました。 (リオンは今回出番なしですが・・・)
「仮面ライダーギーツ・マグナムフォーム」テストレンダ その2
マグナムフォームの胸部アーマーの形状を修正。G8Mのシェイプもがたいがよすぎるので、胸まわりを細めに変更。 もう少し細部の調整をすれば完成かな。
ようやく6人揃ったと思ったら、タロウは獣人の森に捕らえられ、ジロウはなんだか夢みてて、雉野はヒトツキになって(3回目)戦闘はサルブラザーとオニシスターで、という回でした。 シリアスな展開でしたが、イヌブラザーを冷蔵庫に突っ込むところは笑いましたw。
デザイアドライバとマグナムバックルを作り終わったので、Dazに持っていってテストレンダ。 TransferUtiltyで変換しただけなので、ウェイトマップの調整はこれから。 胸アーマーを盛りあげすぎたな・・・。
年をまたいでのシリーズ更新となりましたが、続きでも結末でもないという。 ウルトラマンVSガボラのスチール写真が印象的だったので作ってみたくなりました。(分かる人には分かる)
44話にして、ついに6人同時変身! ドンブラにしてはシリアスな展開な回でしたが、新帝国ギアみたいな会社とかバイオマンの名乗りを再現する一般市民には笑いました。そして、犬塚翼がイヌブラザーである事を当たり前にスルーして、はるかが最後に気づくというオチも最高でした。 レンダ絵は、はれて全員揃ったドンブラザーズ。 ドンドラゴクウがいませんが・・・。
まぁ、タイトルの通りですね。 【アセット】 ・dForce Winter Trendy Outfit for Genesis 8 Female(s)
今年も月イチ・マザーグラビアを投稿を実践していこうと思います。 ポーズなどは相変わらずのワンパターンですが、舞台を雪山にして季節感を出してみました。
なんというか、今更感がぱないんですけど、サルブラザーを作っています。 次回、ドンブラが全員揃って名乗りをするようなので、重〜い重〜い腰をようやく上げた次第。 いつものごとく、メタセコでモデリングしてDazスタでセットアップしています。 腕にはStrand Base Hairで毛を生やしてみましたが、パラメータ設定が難しい・・・ もうちょっと調整しよう。 ここで一句・・・ 「出来るなら 早く作れよ サルブラザー」(字余り)
うさぎのぬいぐるみをかぶり、はるかを盗作マンガ家にした椎名ナオキの正体・・・それは別次元の未来から来た鬼頭はるかだったという、衝撃の謎解き。ポイントで休暇とか、タロウと喧嘩してるっぽいとか、別次元の未来で何があったのかも気になりますが、一応最終回に向けて謎が明らかになっていきますね。新戦隊も発表になったし。 レンダ絵はオミコシフェニックスを装備した未来のオニシスターと現在のオニシスター。 「分かるよ、かっこいいよね」w
正月休みも終わるので、仮面ライダーの冬映画「ギーツ×リバイス ムービーバトルロワイヤル」を観てきました。 龍騎チームがかっこよかったです。王蛇の腹以外は・・・。 まぁ、そんな訳で去年から作っていた仮面ライダーギーツをDazに持ってきてテストレンダしてみました。 スーツ部分は11月にはだいたい出来てたのに、デザイアドライバーを作るのが面倒になって12月は丸々放置していたという体たらく。 元旦からすこしづつ制作を進めて、なんとか形にしました。 実は作りかけて放置しているブツが他にもいくつかあるので、それも完成させる事を新年の目標にしたいと思います。
2023年のウルトラガール初レンダはリオンにしました。 レオ系のウルトラマンは格闘ポーズが決まりますね。
今年ものんびり更新していきます。
「ブログリーダー」を活用して、zakullさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
シーゴラス、ちょっと放置してましたが、作業再開しました。 体表部分はバンプマップで溝を表現すればいいかな、と思ってたのですが、資料を見るとヒダ(といっていいのか分かりませんが)状のものが重なり合う構造なんですよね。 なので、押し出し、押し出しを繰り替えてちまちまとモデリングしています。 先はまだまだ長そうだし、飽きっぽい性格なので、またどこかで別の何かを作り出したりするかもしれません。
ウルトラ族の体表は肌なのか、服なのかは永遠の謎。 特に手足はグローブ・ブーツなのか・・・。 グローブ・ブーツだとすると完全に入浴マナー違反になってしまいますが、まぁ妄想イメージって事で。
この日ウルトラセブンさんは、洗濯ものを洗おうとランドリーにやって来た。 そこで、洗濯機に残されていた女性用下着を見つけたのだった。 「こ、これは・・・ 誰かが忘れていったのだろうか。」
とりあえずDazStudioに持っていって、衣装に変換。
ウルトラマンブレイズにカナン星人が出てきたので、なんとなく作り始める。 衣装は、実物よりタイトな感じにしています。 ゆるゆるなのもいいですが、やっぱり身体の線が出た方が、ねぇ? シーゴラスの制作がちょっと行き詰まっています。 体表の作り込みがめんどい・・・。
レッドレディは新しい武器を手に入れた! 新たな被害怪獣は誰になるのか・・・
サファイアさんはルビィの双子の姉です。 姉だったか妹だったか忘れてしまったので、過去ログを検索してしまいました。 もっと使ってあげよう・・・ そのうち姉妹共闘のシーンを作ろうと思います。
仮面ライダーギーツが最終回を迎えました。 一年間、ありがとう。 ブーストアーマーも作ろうかなと思いつつ、思ったままになっちゃったな。
阪神の調子がいいですね。 序盤は調子よくても、夏を境にずるずると順位を下げていくのが、いつものパターンですが、高校野球がおわっても首位、しかもマジックが着実に減っている・・・だと!? コレはひょっとして・・・と思ってしまいます。
ちょっと夏バテ気味なのとネタを思いつかないので、同じような構図が続いていますが、まぁ涼しくなるまではこんな感じかもしれません。
ボーンも入れ終わったので、マテリアルなどを設定して一応完成です。 スカート部分は独自にボーンをいれたところとオートで変換された部分が微妙に干渉したりして、ポーズによっては破綻するんですよね。 衣装作りってなかなか難しいですね。経験を積んでいくしかないんだろうな・・・。
Dazスタジオに持っていって、衣装化を進める。 TransferUtilityで自動変換しただけだと、前垂れや後ろのスカート状の部分の動きが変なので、独自にボーンを入れた。 dForce化もしてみたが、爆発したり、思ったような形にならなかったりするので、ボーンで好きな形に出来る方がよさそう。
暑いので、今月は海での撮影となりました。
せっかく作ったスーツですが、設定とかあまり思い浮かびません。 かといって、眠らせてしまうのもアレなんで、ちょいちょい使っていこうと思います。 とりあえずは近未来なかんじの街をバックにレンダです。
久しぶりにリオンさんです。 どこかの惑星でひとり黙々とトレーニングに励んでいます。
どうもG9になれなくて、いまさらと思いつつG8で新キャラ作りをしておりました。 8月に作ったので、名前は葉月です。 夏に作ったのになぜかテストショットは秋ものの服をチョイスしてしまいましたよ。 まぁそれもよし。
久しぶりのトパーズさんパワータイプです。
ボタンやベルトを付けるなど細部のブラッシュアップ。 テクスチャの設定。
まぁ、夏なので。
なんだか急にエロくてかっこいいシスター服を作ってみたくなった。 「尼(あーまー)スーツ」という名前も思いついたので、この後追加装甲も作ってみますかね。
ドンブラザーズもついに30話到達。 今回は、アノーニが獣人の退治をドンブラザーズに依頼するという不思議な展開。 アノーニ達は普段人間に化けて暮らしているが、ヒトツ鬼が出るとドンブラと戦う戦闘員。 また1話ではゴーグルで正体を見たハルカにも襲いかかっておりました。 戦闘中はあまり意思や知性を感じませんが、ドンブラに対しては結構、紳士的な態度でしたね。 誘拐されたおばさんは気の毒ですが、まぁまぁ楽しんでたみたいだし。 そして次回はついにミホちゃん(夏美)を巡って、キジとイヌの対決? レンダ絵は電話をかけるアノーニ。 (まだ仮面だけしか出来てません・・・) ..
Nam for G8Fに何か可能性を感じ、髪型をかえたり服をかえたりして遊んでおります。 まぁやっぱりJK制服が似合うと思います(個人の感想)。 <使用モデル> ●Daz ・Nam Terror Set for Genesis 8 Female ・dForce Double Breasted Uniform for Genesis 8 Female(s) ・Lori Hair for Genesis 3 and 8 Female(s) 背景はHDRIHeavenでいただいたものです。
あまり出番がないサファイアさん。 久しぶりに登場いただきました。 姉妹共闘とか作ろうかな・・・。
ドンムラサメのポイ捨てはやめましょう・・・。 今回はソノイのお葬式にモモタロウが招待されるというお話しでしたが、不可殺のジュウトをムラサメなら倒せる(=ムラサメはジュウトを倒すために作られた)という事が明かされました。では、マザーとは一体? ラストはソノイが蘇ったのか、別の何かになったのか・・・。 レンダ絵はニンジャークソードを持ったドン・モモタロウ。 ザングラソードをちょいちょいっと改造してみました。
G8Mのボディを、イヌブラザーの3頭身ボディにしたいと思い、メタセコでチクチクとポリゴンをいじっておりまして、ようやく形になりました。 ▼3頭身化したG8Mボディ ▼通常のG8Mとの比較 そんでもって、このSDボディのObjファイルをDazスタジオからモーフとしてG8Mに着用して出来たのがこちら。 まぁまぁいいんじゃないでしょうか。
9月も中旬となり、秋の気配を感じますね。 季節感をだしていくと肌色成分が減っていきますね。 さみしい気もします。 <使用モデル> ・Denim Jumper Outfit for Genesis 8 Female(s) ・Wood Bedroom
日本人少女っぽい顔の、Nam(ナム?)です。 なんというか、美人過ぎず可愛すぎず(個人の感想です)、すごくちょうどよい顔立ちですね。 面白いのが”Terror”というゾンビっぽいかんじになるスキンが付属すること。まぁ、あまり使わない気がしますが。 ▼Terrorスキン適用 ◎Nam Terror Set for Genesis 8 Female https://www.daz3d.com/nam-terror-set-for-genesis-8-female
今回は、久しぶりのイヌブラザーズメイン回。 謎のお嬢様の弟子入り志願から始まり、オークション参加、絵画の奪取、戦闘、スーパー合体・トラドラオニタイジンとめまぐるしい展開であっという間に終わってしまった感じです。とらドラ!オニタイジンの戦闘CG、すげーな! レンダ絵は、イヌブラザーズ(アトラクバージョン)と武器の手裏剣(名前あるのか?) G8M用に3頭身のモーフを作りたいのですが、なかなか難しいです・・・。
プロモが個性的だったBabooさん。 笑顔が結構ステキだと思います。 Poserのころから唇が厚いフィギュアが好きなんですよね。 DAZ https://www.daz3d.com/baboo-for-genesis-8-and-genesis-81-female
まぁ、いつものように意味もなく作りたくなるのです。
チャイナな珠音さんかタイトルに迷いました。
いつものように、メタセコでモデリング、DazスタでG8Mにフィッティング。 とりあえずエントリーフォームを作ってみた。 ドライバーはまだ仮です。
本日はモモタロウとソノイの因縁に決着をつけるお話。 序盤からシリアスな入りだったのに、プールやら、宅配のお仕事を一緒にする二人やらをいれて和ませてくれたかと思えば、魔法鬼に獣人がやってきてカオスな展開。(背中あわせになるソノイとモモタロウがかっこよかった) そして、ロボ戦後のラスト、静かに決着がつく悲しい結末・・・。 ソノイはいつか帰ってくると信じてるよ。
パチっとね。
特撮っぽいバトルシーンを作りたくなり、”しっぽをつかんで振り回す”をやってみました。 実は今まで作った事がないんじゃないかな。
8月最終日。 夏も終わりが近づいてますね〜。
市街地に突如ムルチが出現した! ウルトラガールRANは、ムルチの侵攻を阻止すべく飛びかかっていくのだった。
バックをHDRIに変えてもう一度。
さぁ、ついに仮面ライダーリ(ピー)スの最終回・・・そしてなぜかドンブラザーズも最終回という事で始まった、ドンブラザーズMVP決定戦は、何となくみんな思ってた通り、マスターの優勝で幕を閉じたのでした。 総集編なのに何でこんなに面白いんだ・・・(笑 しかし、優勝理由にゼンカイジャー時代の活躍を含めるとか、写真集第2弾をいつのまにか出していたり、とマスターやりたい放題ですね。 今回のレンダは、犬のぬいぐるみを抱くオニシスターちゃん。 イヌブラザーはワンちゃんが変身してると、いまだに思ってるんですかね。
アイドルっぽくもあり、軍人っぽくもあり、コスプレ感強めの衣装「dForce Goodnight outfit」を購入。 ちょっと偉そうでエロい感じの表情の珠音さんです。