大阪には東京の山手線みたいにぐるっと回っている環状線というのがあります。その中の「桜ノ宮」という駅があり、その名の通り桜がたくさん咲いています。3月26日です…
大阪には東京の山手線みたいにぐるっと回っている環状線というのがあります。その中の「桜ノ宮」という駅があり、その名の通り桜がたくさん咲いています。3月26日です…
家から自転車で10分くらいの所に焼肉屋さんがあります。車で行くのですが意外に車も10分位かかってしましいます・・・平日でもランチ時は満席も時折あるのですよ。美…
今日は小雨でしたが、春季彼岸会のお参りに南御堂さんに行きました。お参りは一時からでしたから昼食は、家の近くにオープンした「松のや」に行きました。「松のや」は「…
鶴橋の焼肉屋さんに行きました。大阪に居るのに鶴橋で焼き肉を食べるのは初めてです。楽しみに行きました。まずJR鶴橋駅そこから鶴橋商店街に入って・・・あとは商店街…
今日はたくさんのお菓子を頂きました。どれもこれも美味しそうです。京都に行ったというお友達から大阪の堺のお友達から。堺の一心堂というお店のいちご大福です。大きな…
まだ寒波も来ていない1月18日に20人ほどの会の新年会がありました。お店は地元の古〜くからある日本料理店です。創業文久何年というお店です。暗くて写りが悪いです…
1月3日の京都の続きをアップしてなくて、2月になってしまう・・・と慌てています。前回はランチして、伊勢丹の屋上に行って、三十三間堂をさらっと見たところまで書き…
大根を頂きました〜〜早速ふろふき大根にしました。美味しかったです!! クリックで応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村
前回はJR京都駅から伊勢丹のレストランで予約を取って東本願寺にお参りしたところまででした。東本願寺を出て、伊勢丹に戻り11階レストラン街にある韓国料理のお店「…
京都に行きました。行程はJR京都駅 → JR京都駅伊勢丹11階レストランで整理券を貰う → 東本願寺 → JR京都駅伊勢丹11階レストラン街でラン…
この一年大変お世話になりました。いいね!を頂いてブログを拝見にいくと素敵なブログばかりで、とてもわくわくした一年でした。写真も下手でなかなかですが、これからも…
たこ焼き屋さんに行きました。明石焼きが美味しいのは勿論なんですが、焼きそばがなんとも言えず美味しいのです。私の力では表現できませんが、美味しい。ソースが違うし…
それが、それが、夏みかんと間違うほどの大きさでした。本当に「かぼす」?5つ頂いて、お友達と分け分け。お友達が絞り器を持っていらっしゃって、2個分絞って下さって…
お友達6人と先週に早めの忘年会をしました。場所は、お喋りな6人が集まってワイワイ話しても周りに迷惑にならないように「個室」をチョイス。まずは19階のマリオット…
お友達と和食の美味しいお店で楽しいお食事とお喋りをしました。味がとっても美味しい上に、ゆっくり出来るお気に入りのお店です。お料理が待ち遠しい〜〜今日のメニュー…
お誘いのカードを頂いたので、久しぶりに華やかな場所にでも行こうかなと思い、出席してきました。場所は大阪の方なら「うん、うん、知ってる〜」という日航ホテルです。…
白良浜にお散布に出掛けました。白砂がさらさらで何度見ても綺麗です。子どもさんたちが海の水を楽しむ家族連れもいました。10月中旬でお天気が良かった日なのでギリギ…
やっと白浜のホテルのお部屋に着きました。お部屋に入ると・・・洗面所窓からは海が見えます。この展望台から海を眺めることが出来ます。5年前に泊まった時のお部屋の写…
先月中旬に白浜に行きました。ブログに寫眞をと思っている間に、どんどん時間が過ぎてしまい記憶もおぼろげに・・・まずは高速に乗って出発です!!休憩です。漁港に立ち…
ノートテイクってご存知でしょうか?ネットでノートテイクと調べるといっぱい出てきます。中央大学のホームページには聴覚に障害をもつ学生等が授業を受ける際に、ボラン…
昨日お友達が家に来てくれて、簡単だからとタイカレーを作ってくれました〜〜途中で写真を撮るのを思いついたので若干抜けています・・・それと撮るつもりがなかったので…
時折テレビなどで、高齢になってもお元気な姿を拝見していて、絶やさない笑顔と判断力に尊敬の念を抱いていました。体調を崩されているとはニュースで聞いていました、で…
今日は「あべのハルカス」に行って来ました。地元なので、あべのハルカスに行ったというより、あべのハルカスの中の近鉄あべのハルカス本店にお買い物に行っただけです(…
お友達からシャインマスカットを、また別のお友達からお菓子を頂きました。今日のおやつは豪華です!久しぶりにドン・キホーテのお話です。前回はドン・キホーテの罪を警…
8月28日に京都に行きました。京セラ美術館に行ってランチを食べた後までは一昨日あげましたが、その後平安神宮に行きました。平安神宮は何回も来ていますが、この大き…
ご近所さんで畑をしてらっしゃる方から、スイカを頂きました。なすと「へべす」も頂きました。すだちかなとおもったのですが「へべす」でした。「へべす」って名前も知ら…
8月28日に京都に行きました。京セラ美術館に行ってランチを食べた後までは一昨日あげましたが、その後平安神宮に行きました。平安神宮は何回も来ていますが、この大き…
昨日、京都に行ってきました。平安神宮の近くのおうどんを食べたくなって・・・平安神宮の隣りにある岡崎公園の道路を挟んだ向かえに、いつも行列の出来ているおうどん屋…
少し前ですが、キングダムを見てきました。迫力ありカッコ良かったです。続編は来年にあると予告がありました。主人公の贏政は秦の王で、王弟のクーデターで王座を追われ…
お盆に南御堂さんに盂蘭盆会法要にお参りに行きました。南御堂さんのお庭に蓮の花が蕾を付けていました。休憩所で地獄めぐりと題して、地獄の展示がされていました。罪の…
ご近所さんから「ポポー」という果物を頂きました。調べると、原産地は北アメリカ東部です。完熟すると皮が黒ずみ、見栄えが悪くなるために流通が難しく、あまり見かけな…
今年6月に長崎に行ってきました。8月になると余計に長崎の平和公園を思い出します。長崎市平和会館・原爆資料館の折り鶴も脳裏に焼き付いています。山王神社では原爆で…
コロナの感染者が急増している今、止めようかと思いましたが、久しぶりの贅沢ランチ。お友達もせっかくだから、人混みに気をつけて行こう!って言われて行きました。前に…
今年の6月9日にハウステンボスに行ってきました。最近、売却か?などとうわさになってますね。行った時も人出はあまりなく、寂しい感じがしました・・・まずはお出迎え…
オランダ大使館↰という案内板を見つけました。滅多に来ないところなので見に行ってみようと、どこかな?と↰に従って、まっすぐ進んで曲がり角を探しました。狭い道の奥…
10日ほど前ですが、虎ノ門ヒルズに出掛けて、どこか見物してみようかなと思いつきで愛宕神社に行きました。出世階段が凄いらしいと聞いていたので、見るだけでもと行き…
東京文京区にあるロシア料理店に行きました。可愛いスプーンが出てきました。いちご柄なんですね。ロシアの伝統工芸品で、木製スプーンです。いちごが可愛いです。まずは…
門シリーズで3つ目の門です! ドイツ ポツダム ブランデンブルグ門ベルリンのブランデンブルグ門より小さくて、少し寂しげな感じもしますが、20年歴史は古…
ドイツ ベルリン ブランデンブルグ門ドイツの観光名所の一つです。東西ドイツが自由に行き来ができるようになり、ドイツ東西の分離と統合のシンボルとしてド…
バルセロナ凱旋門バルセロナにもパリのような凱旋門があります。今日はこの門をくぐってドン・キホーテのお話の世界に行きましょう。では今日のお…
星乃珈琲のモーニングは品揃えも良いよと聞いたので、11時頃からモーニングを食べに行きました。いっぱいお喋りして、「昔ながらのプリン」を注文し、さらに少し暑くな…
難波にあるスイスホテル南海で和食を頂きました。こんなお店です。右側です。お庭を見ながらのお食事です。おしながき前菜から。お造りが新鮮で美味しかったです。天ぷら…
用事があって東京に行ってきました。何泊かいたのですが、一日しか東京見物に時間が取れなくて・・・・・よくブログを拝見させて頂いている方の記事で、東京の美味しいお…
4月15日に造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。2年ぶりに通り抜けが開催され、今年は申込者だけが入れる形で行われました。3月中旬にころに気付き、申し込みしよ…
今日はお買い物に大阪まで行きました。で、足を伸ばして、福島へ。福島駅からたむけんさんの中華そば屋さんを信号二つ超えると堂島川があり、その前に朝日放送本社家屋が…
スペイン パンプローナ市庁舎市庁舎のバルコニーで毎年7月6日の正午、パンプローナの市長さんが、サン・フェルミン祭(牛追い祭)の開始を宣…
大阪に用事があって、帰りに大阪駅の隣の福島に立ち寄りました。通りを歩いていたらうん?たむけん?たむけんさんじゃないですか!!!!! えっ、たむけ…
今日は春のお参りで南御堂さんに行きました。午後からだから、久し振りに、お魚のランチを頂こうとランランってお気に入りのお店を目指して難波からテクテク歩きました。…
3月12日に行ってきました。とても綺麗で、この美しさをお届けしたいと写真を撮りましたが、みんな一緒の写真に見えて代わり映えしません。でも実際は色とりどりで、花…
先日の3月7日月曜日に三回目ワクチン接種をうけました。初めて副反応が出ました。勿論1、2回目も注射跡が痛い、とか何かだるい気がするかな、程度はありましたが、三…
スペイン パンプノーナ サン・フェルミン祭の像パンプローナのサン・フェルミン祭での像です。ヘミングウェイの「日はまた昇る」で世界中にそ…
スペイン パンプローナ市場中は活気に溢れています!!! では今日のお話です。テキストは次のものを使って…
パンプローナ闘牛場世界3位の大きさだそうです。日本にはないので、闘牛場の規模とかが分からず、3位と知っても、どのくらい大きい…
スペインのパンプローナはスペイン北東部にあるナバーラ州の州都です。ここは毎年7月6日から14日に行われるサン・フェルミン祭(牛追い祭)で有名です。ヘミンブウェ…
スペイン マドリード町並み観光名所でもない、ただのマドリードの町並みですが、こうして写真を見ると、やはり日本とは違い、また海外に自由に行き…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像プエルタ・デル・ソルPuerta del…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像では今日のお話です。テキストは…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像プエルタ・デル・ソルPuerta del…
セゴビアのアルカサルにいく途中にこんな建物がありました。 スペイン セゴビア カサ・デ・ロス・ピコス Casa de los Picos外…
スペイン セゴビア アルカサルAlcazar de Segoviaディズニー映画「白雪姫」に出てくるお城のモデルになったセゴビアのアルカサ…
スペインのお料理マドリードのパエリアとコルドバのイカ墨パエリアです。 スペイン コルドバ イカ墨パエリア スペイン マドリード…
スペインのお料理マドリードのパエリアとコルドバのイカ墨パエリアです。 スペイン コルドバ イカ墨パエリア スペイン マドリード…
スペインで一番美しいと言われるサラマンカのマヨール広場を設計したアルベルト・チュリゲラ像 があります。横で見守っているのは当時のサラマンカ市長さんです。前にも…
イベリコ豚のステーキの紹介です。レストランはサラマンカのレストランです。 イベリコ豚のステーキとサラダでは今日のお話です。テキストは次の…
スペイン マドリードの生ハムの紹介です。 ムセオ・デル・ハモン Museo del Jamón(生ハム博物館)1階が生ハムの持ち帰りと立ち飲み専用の…
サラマンカはスペイン特産の生ハムのハテン・イベリコ(イベリコハム)で有名です。ハモン・イベリコはイベリコ豚を熟成させて作った生ハムです。とても香りが高く美味し…
スペイン サラマンカ 貝の家外壁にぽこぽこと飛び出ているのが帆立貝の装飾です。壁に埋め込まれて、ユニークでかわいい建物です。…
今回もコロンブスの写真です。 スペイン マドリッド プラザ・デ・コロン広場のコロンブス像新大陸を発見したコロンブスを記念して造られた大きな広場です…
スペインといえばコロンブスです。元々イタリアのジェノバ出身でしたが、新大陸発見の夢を後押ししてくれたのが、スペインのイザベル女王でした。1492年コロンブスは…
スペイン サラマンカ マヨール広場マヨール広場はスペインで一番美しいと言われている広場です。街全体の中心です。サラマンカが18世紀の王位…
最近のオミクロン感染者数がぐんぐん伸びている中、すごく迷いましたが、一人で、車で行って、映画館内では食べず飲まずにすれば大丈夫かなあと思い切って行きました。1…
今日は映画を見に行こうって急に思いました。「きのう何食べた?」を見ようと思っていたのに、もう終わっていました。何が良いかなって探しましたら、テレビで一度見たこ…
今日アップする写真もドンキホーテの住んでいたという設定のカスティーリャ・ラ・マンチャ州の州都のトレドの街です。トレドは街全体が世界遺産都市で見所いっぱいの街で…
ご存知のように、ドンキホーテは本名をアロンソ・キハーンといい、ドンキホーテ・デ・ラ・マンチャという名を名乗って冒険の旅に出るお話です。設定はラ・マンチャ地方に…
今日もおやつの紹介です。このところコンビニスイーツにはまっていて、今日は珍しいもの買いました。私にとって珍しいのですが・・・白玉が好きでぜんざいはよく食べます…
テレビでファミリーマートのスイーツベストスリーを一流パティシエが合格か不合格かをジャッジするという番組がありました。作り手の真剣な表情がとても綺麗で、応援した…
年末ブログの更新もしないまま新年を迎えてしまいました。また、引き続きブログを更新していきたいと思います。本当にボチボチなブログですが本年もどうぞ宜しくお願いし…
今日はアカデミックにスペイン最古の大学の写真です。 スペイン サラマンカ大学スペイン最古の大学でユネスコ世界遺産と…
スペイン コルドバ アルカサルからの風景 スペイン コルドバ アルカ…
スペイン コルドバ ポトロ広場ポトロ広場の西側に小説家セルバンテスが滞在した「旅籠屋ポトロ」があります。今日のお…
スペイン コルドバ 花の小道花の小道はスペイン南部のアンダルシア地方のアンダルシア州コルドバ県にあります。この花の小道は、人が一人通れるく…
たいした事のない怖くない治療なのですが、母が一年に1~2回治療を受ける時、前日に病院の傍のホテルに泊まります。今日が治療日だったので昨日、ホテルに一泊しました…
久し振りにホテルの18階の素敵なフランス料理のお店でランチしました。 景色がすごく綺麗です。食事する前とか、レストランの方々は念入りに綺麗に拭かれて…
前から、このアップルパイを食べていましたが、最近テレビで特集されているのを見て、早速買ってきました。何だか前に食べた時より美味しくなっていいる気が…
「ブログリーダー」を活用して、mein-blumenstraussさんをフォローしませんか?
大阪には東京の山手線みたいにぐるっと回っている環状線というのがあります。その中の「桜ノ宮」という駅があり、その名の通り桜がたくさん咲いています。3月26日です…
家から自転車で10分くらいの所に焼肉屋さんがあります。車で行くのですが意外に車も10分位かかってしましいます・・・平日でもランチ時は満席も時折あるのですよ。美…
今日は小雨でしたが、春季彼岸会のお参りに南御堂さんに行きました。お参りは一時からでしたから昼食は、家の近くにオープンした「松のや」に行きました。「松のや」は「…
鶴橋の焼肉屋さんに行きました。大阪に居るのに鶴橋で焼き肉を食べるのは初めてです。楽しみに行きました。まずJR鶴橋駅そこから鶴橋商店街に入って・・・あとは商店街…
今日はたくさんのお菓子を頂きました。どれもこれも美味しそうです。京都に行ったというお友達から大阪の堺のお友達から。堺の一心堂というお店のいちご大福です。大きな…
まだ寒波も来ていない1月18日に20人ほどの会の新年会がありました。お店は地元の古〜くからある日本料理店です。創業文久何年というお店です。暗くて写りが悪いです…
1月3日の京都の続きをアップしてなくて、2月になってしまう・・・と慌てています。前回はランチして、伊勢丹の屋上に行って、三十三間堂をさらっと見たところまで書き…
大根を頂きました〜〜早速ふろふき大根にしました。美味しかったです!! クリックで応援よろしくお願いいたします。にほんブログ村
前回はJR京都駅から伊勢丹のレストランで予約を取って東本願寺にお参りしたところまででした。東本願寺を出て、伊勢丹に戻り11階レストラン街にある韓国料理のお店「…
京都に行きました。行程はJR京都駅 → JR京都駅伊勢丹11階レストランで整理券を貰う → 東本願寺 → JR京都駅伊勢丹11階レストラン街でラン…
この一年大変お世話になりました。いいね!を頂いてブログを拝見にいくと素敵なブログばかりで、とてもわくわくした一年でした。写真も下手でなかなかですが、これからも…
たこ焼き屋さんに行きました。明石焼きが美味しいのは勿論なんですが、焼きそばがなんとも言えず美味しいのです。私の力では表現できませんが、美味しい。ソースが違うし…
それが、それが、夏みかんと間違うほどの大きさでした。本当に「かぼす」?5つ頂いて、お友達と分け分け。お友達が絞り器を持っていらっしゃって、2個分絞って下さって…
お友達6人と先週に早めの忘年会をしました。場所は、お喋りな6人が集まってワイワイ話しても周りに迷惑にならないように「個室」をチョイス。まずは19階のマリオット…
お友達と和食の美味しいお店で楽しいお食事とお喋りをしました。味がとっても美味しい上に、ゆっくり出来るお気に入りのお店です。お料理が待ち遠しい〜〜今日のメニュー…
お誘いのカードを頂いたので、久しぶりに華やかな場所にでも行こうかなと思い、出席してきました。場所は大阪の方なら「うん、うん、知ってる〜」という日航ホテルです。…
白良浜にお散布に出掛けました。白砂がさらさらで何度見ても綺麗です。子どもさんたちが海の水を楽しむ家族連れもいました。10月中旬でお天気が良かった日なのでギリギ…
やっと白浜のホテルのお部屋に着きました。お部屋に入ると・・・洗面所窓からは海が見えます。この展望台から海を眺めることが出来ます。5年前に泊まった時のお部屋の写…
先月中旬に白浜に行きました。ブログに寫眞をと思っている間に、どんどん時間が過ぎてしまい記憶もおぼろげに・・・まずは高速に乗って出発です!!休憩です。漁港に立ち…
ノートテイクってご存知でしょうか?ネットでノートテイクと調べるといっぱい出てきます。中央大学のホームページには聴覚に障害をもつ学生等が授業を受ける際に、ボラン…
スペイン パンプローナ市庁舎市庁舎のバルコニーで毎年7月6日の正午、パンプローナの市長さんが、サン・フェルミン祭(牛追い祭)の開始を宣…
大阪に用事があって、帰りに大阪駅の隣の福島に立ち寄りました。通りを歩いていたらうん?たむけん?たむけんさんじゃないですか!!!!! えっ、たむけ…
今日は春のお参りで南御堂さんに行きました。午後からだから、久し振りに、お魚のランチを頂こうとランランってお気に入りのお店を目指して難波からテクテク歩きました。…
3月12日に行ってきました。とても綺麗で、この美しさをお届けしたいと写真を撮りましたが、みんな一緒の写真に見えて代わり映えしません。でも実際は色とりどりで、花…
先日の3月7日月曜日に三回目ワクチン接種をうけました。初めて副反応が出ました。勿論1、2回目も注射跡が痛い、とか何かだるい気がするかな、程度はありましたが、三…
スペイン パンプノーナ サン・フェルミン祭の像パンプローナのサン・フェルミン祭での像です。ヘミングウェイの「日はまた昇る」で世界中にそ…
スペイン パンプローナ市場中は活気に溢れています!!! では今日のお話です。テキストは次のものを使って…
パンプローナ闘牛場世界3位の大きさだそうです。日本にはないので、闘牛場の規模とかが分からず、3位と知っても、どのくらい大きい…
スペインのパンプローナはスペイン北東部にあるナバーラ州の州都です。ここは毎年7月6日から14日に行われるサン・フェルミン祭(牛追い祭)で有名です。ヘミンブウェ…
スペイン マドリード町並み観光名所でもない、ただのマドリードの町並みですが、こうして写真を見ると、やはり日本とは違い、また海外に自由に行き…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像プエルタ・デル・ソルPuerta del…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像では今日のお話です。テキストは…
マドリードの待ち合わせポイントになっています。 スペイン マドリード 「クマとイチゴノキ(山桃)」の像プエルタ・デル・ソルPuerta del…
セゴビアのアルカサルにいく途中にこんな建物がありました。 スペイン セゴビア カサ・デ・ロス・ピコス Casa de los Picos外…
スペイン セゴビア アルカサルAlcazar de Segoviaディズニー映画「白雪姫」に出てくるお城のモデルになったセゴビアのアルカサ…
スペインのお料理マドリードのパエリアとコルドバのイカ墨パエリアです。 スペイン コルドバ イカ墨パエリア スペイン マドリード…
スペインのお料理マドリードのパエリアとコルドバのイカ墨パエリアです。 スペイン コルドバ イカ墨パエリア スペイン マドリード…
スペインで一番美しいと言われるサラマンカのマヨール広場を設計したアルベルト・チュリゲラ像 があります。横で見守っているのは当時のサラマンカ市長さんです。前にも…
イベリコ豚のステーキの紹介です。レストランはサラマンカのレストランです。 イベリコ豚のステーキとサラダでは今日のお話です。テキストは次の…
スペイン マドリードの生ハムの紹介です。 ムセオ・デル・ハモン Museo del Jamón(生ハム博物館)1階が生ハムの持ち帰りと立ち飲み専用の…