こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2023年2月10日時点の資産運用報告です。 2月10日時点の資産運用報告 特定口座 2023.2.10時点 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はマイホームの修繕積立金目的で月2
主に資産運用・家計管理について発信していきます。社会人になってからお金に纏わる不安がありましたが、資産運用・家計管理を通して不安が軽減されてきており、当ブログを通して多くの人のお役に立つため情報共有をしたいと思います。
|
https://twitter.com/sthttt |
---|
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2023年2月10日時点の資産運用報告です。 2月10日時点の資産運用報告 特定口座 2023.2.10時点 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はマイホームの修繕積立金目的で月2
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年11月24日時点の資産運用報告です。 11月24日時点の資産運用報告 特定口座 2022.11.24時点 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はマイホームの修繕積立金目的
こんにちはソワンです。 なんだかんだとブログから遠ざかっておりましたが、落ち着いてきたこともありぼちぼちブログ再開です。 晩年運動不測で体重増加がやばい>< というわけで少しずつ夜ウォーキングを始めたわけですが、暗いところを歩くとなると自転
【家計管理】今年(2022年)のふるさと納税はお米に決定!!
こんにちは、ソワンです。 僕自身はふるさと納税を一昨年から利用しており、一昨年は【近江牛】、去年は【エンペラーサーモン】【うなぎ】でした。 ふるさと納税は税金の前払いではありますが、自己負担2000円で返礼品分得になるということで、やらない
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年9月7日時点の資産運用報告です。 9月7日時点の資産運用報告 特定口座(日本株) 2022.9.7時点日本株 2022.9.7時点日本株 保有数量(株)評価損益率(%)三井住友ファイナンス
【レビュー】スピンギア ハンドスピナー Tri 真鍮 FS02 買ってみた!
こんにちは、ソワンです。 前回、スピンギア ハンドスピナー Tri FS01の記事を書きましたが、思いの外楽しかったので、別のものも買ってみました。 スピンギア ハンドスピナー Tri 真鍮 FS02 リンク このFS02は前回の記事でも書
こんにちは、ソワンです。 突然ですが、ハンドスピナー買ってみました。 何年か前にハンドスピナーが流行った時期がありました。 その時は全然興味なかったんですが、息子が大きくなり興味を持ったらしく、買ってあげました。 ハンドスピナーといっても、
こんにちは、ソワンです。 突然ですが、ハンドスピナー買ってみました。 何年か前にハンドスピナーが流行った時期がありました。 その時は全然興味なかったんですが、息子が大きくなり興味を持ったらしく、買ってあげました。 ハンドスピナーといっても、
【資産運用】3倍レバレッジETF SOXLとTECLを買ってみた!
こんにちは、ソワンです。 久々に米国株復帰します。 年初からの下げ相場で一度は米国株退場しました。最近の資産運用報告記事を見てもわかりますが、最近はつみたてNISAとiDeCoでインデックスの積立、個別株は日本株を買っている程度でした。 た
【レビュー】浴室スッキリ術!無印良品のアイテムを利用した吊り下げ収納
こんにちは、ソワンです。 今回はごちゃつきがちな浴室の収納についてまとめます。 意識しなければ、シャンプーやボディソープなどのボトル類、洗顔のチューブ類は床に直置きしてごちゃついてしまいます。 また、床に直置きしていると、時間が経って後々ボ
【マイホーム】僕が新築一戸建て注文住宅を建てることに決めた理由
こんにちは、ソワンです。 賃貸アパートに住んでいる僕が、あれこれ考えた末にマイホーム(新築一戸建て注文住宅)を建てることに決めました。 「マイホームを建てるか悩んでいる人、新築の注文住宅に一歩踏み出せない人」など困っている人のお役に立つため
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年8月6日時点の資産運用報告です。 8月6日時点の資産運用報告 特定口座 2022.8.6時点 2022.8.6時点 保有数量(株)評価損益率(%)三井住友ファイナンスG300+1.20三菱
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 僕はここ1年程度、毎朝プロテインを継続して飲んでいます。 身体に必要な栄養素を補うのと、適度にタンパク質を摂取するためです。 そんな僕が、『これからプロテインを飲んでみたいけど何を選べばいいのかわ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年7月4日時点の資産運用報告です。 7月4日時点の資産運用報告 特定口座 保有数量(株)積水ハウス100花王200SPK100三井住友ファイナンスG100三菱HCキャピタル100 税引き前配
Apple iMac Magic Keyboard が反応しないときの対処法
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 普段はiMacを使っているのですが、先日急にMagic Keyboardが反応しなくなり困りました>< Bluetooth接続なので、反応しなくなったことでロック画面も入力できず。。。キーボードは
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設5ヶ月目(2022年5月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 投資を始めてから、つみたてNISAとiDeCoは楽天VTIに行き着き継続して積立していますが、特定口座に関してはずっとガチャガチャしてきました。個別株を買ったり、投資信託買ったり、ETF買ったり、
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 以前、4輪腹筋ローラーのレビュー記事を書きました。 最近は膝コロ90回できるようになり、そろそろ負荷を上げたくなったのでAmazonで一輪腹筋ローラーを買いました。 今回は新しく買った一輪腹筋ロー
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設4ヶ月目(2022年4月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年4月末時点の資産運用報告です。 4月は久々にやらかしました。この下げ相場の中ガチャガチャして、損切りするという素人ぷり。 一般人は素直にインデックスファンドを積み立てるのが最適解と再確認し
こんにちは、ソワンです。 ここ1週間の出来事ですが、レバナスと3倍レバレッジETF(SOXL、TMV)を短期の予定で買い、すぐに損切りしました。 今回は、レバナス、3倍レバレッジETFを実際に買ってみて損切りするまで、そして今後の方針につい
【レビュー】キミが運転!トミカわくわくドライブ 3歳息子大喜び!!
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 僕の3歳の息子は車が大好きです。 おもちゃはトミカばかり。僕も車好きで、息子のため(自分のため)にトミカいっぱい買っちゃうタイプです。 小さいお子様、それも男の子を子育て中の方ならこの気持ちわかっ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近、注文住宅を建てようか真剣に考えています。思い返せば最初は家を買うことについて右も左もわからず、誰も教えてくれる人なんているわけもなく、とりあえず住宅展示場に行ったのを覚えています。 家づくり
【資産運用】NASDAQ100指数への投資! QQQとレバナスの比較
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 前回、「レバナス買ってみた」という記事を書きましたが、NASDAQ100指数のレバレッジなしのQQQの検討を始めたので、QQQとレバナスの比較記事を書いてみようと思います。 レバナスというと202
【資産運用】NASDAQ100指数への投資! QQQとレバナスの比較
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 前回、「レバナス買ってみた」という記事を書きましたが、NASDAQ100指数のレバレッジなしのQQQの検討を始めたので、QQQとレバナスの比較記事を書いてみようと思います。 レバナスというと202
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近、SOXLを買い始めたのですが、前々から気になっていたレバナスも買ってみました。つみたてNISAとiDeCoでの楽天VTIの積立は継続し、特定口座でSOXLのような3倍レバレッジETFとレバナ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近、SOXLを買い始めたのですが、前々から気になっていたレバナスも買ってみました。つみたてNISAとiDeCoでの楽天VTIの積立は継続し、特定口座でSOXLのような3倍レバレッジETFとレバナ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 家を建てるかどうか検討している最中に、【タウンライフ土地活用】というサイトがあることを知りました。僕自身は土地を保有していないので、家を建てるなら土地も買わないといけません。そんな時ふと思ったので
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 家を建てるかどうか検討している最中に、【タウンライフ土地活用】というサイトがあることを知りました。僕自身は土地を保有していないので、家を建てるなら土地も買わないといけません。そんな時ふと思ったので
【資産運用】半導体ブル3倍のレバレッジETF SOXLについて
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近、半導体ブル3倍のレバレッジETF SOXLを買い始めた記事を前回書きましたが、もう少しちゃんとSOXLについてまとめてみようと思います。 SOXLとは 基本情報 正式名称 ディレクション・デ
【資産運用】半導体ブル3倍のレバレッジETF SOXLについて
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近、半導体ブル3倍のレバレッジETF SOXLを買い始めた記事を前回書きましたが、もう少しちゃんとSOXLについてまとめてみようと思います。 SOXLとは 基本情報 正式名称 ディレクション・デ
【資産運用】SOXL買い始めました&特定口座の投資信託全売却で現金化
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近は暖かくなってきて、もう五月病気味です。 早っ 最近資産運用に関してはインデックス運用で放置していたのですが、現実のやむを得ない事情により、急遽現金が必要になり、特定口座の保有資産(楽天VTI
【資産運用】SOXL買い始めました&特定口座の投資信託全売却で現金化
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 最近は暖かくなってきて、もう五月病気味です。 早っ 最近資産運用に関してはインデックス運用で放置していたのですが、現実のやむを得ない事情により、急遽現金が必要になり、特定口座の保有資産(楽天VTI
【レビュー】UCCドリップポッドDP2愛用者によるお家コーヒーのすゝめ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 僕はコーヒーが大好きで、ドリップコーヒーもインスタントでよく飲んでいました。 コロナでお家時間が増えたこともあり、2020年にUCCのドリップポッドDP2を買いました。 これを買ってからというもの
【レビュー】UCCドリップポッドDP2愛用者によるお家コーヒーのすゝめ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 僕はコーヒーが大好きで、ドリップコーヒーもインスタントでよく飲んでいました。 コロナでお家時間が増えたこともあり、2020年にUCCのドリップポッドDP2を買いました。 これを買ってからというもの
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 WordPressでブログ開設して3ヶ月目も終わろうとしていた2022年3月25日有料テーマの【SWELL】を購入しました。 無料テーマの【Cocoon】から有料テーマの【SWELL】へ移行し、今
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 WordPressでブログ開設して3ヶ月目も終わろうとしていた2022年3月25日有料テーマの【SWELL】を購入しました。 無料テーマの【Cocoon】から有料テーマの【SWELL】へ移行し、今
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設3ヶ月目(2022年3月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設3ヶ月目(2022年3月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年3月末時点の資産運用報告です。 あっという間に3月が過ぎ去りました。時間経つの早すぎです... 資産運用に関してはアセットアロケーション(資産配分)をちゃんと決めました。今後やることは資産
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年3月末時点の資産運用報告です。 あっという間に3月が過ぎ去りました。時間経つの早すぎです... 資産運用に関してはアセットアロケーション(資産配分)をちゃんと決めました。今後やることは資産
【ブログ運営報告】Amazonアソシエイト審査 約1ヶ月で合格!
当ブログでは2022年2月14日にAmazonアソシエイトに登録申請し、ブログとTwitterで活動した結果、2022年3月17日に正式に承認されました。約1ヶ月での合格です!登録申請から正式承認までの間僕がしたことをまとめてみます。少しでもAmazonアソシエイト合格を目指して頑張っている人のお役にたつことを願って。
【ブログ運営報告】1回目の申請でAmazonアソシエイトの審査に正式承認されました!
当ブログでは2022年2月14日にAmazonアソシエイトに登録申請し、ブログとTwitterで活動した結果、2022年3月17日に正式に承認されました。登録申請から正式承認までの間僕がしたことをまとめてみます。少しでもAmazonアソシエイト合格を目指して頑張っている人のお役にたつことを願って。
【レビュー】洗車が趣味の僕が実際に使っているおすすめの洗車道具 ・用品
洗車が趣味の僕が実際に使ってる洗車道具・用品をおすすめさせていただきます。
貯金ができないと悩んでいる人はいると思います。僕自身浪費が多い時期があり、どうすればいいのか悩んでる時がありました。今回は、そんな人に向けて浪費を把握することについて書いてみます。
【レビュー】3歳でストライダー14xデビュー その他子供の自転車関連購入品について
3歳の息子にストライダー14x(STRIDER14x)を購入しました。その他合わせて購入したものもレビューします。
【レビュー】Eono(イオーノ)4輪腹筋ローラー 初めての膝コロにおすすめ
今まで筋トレをまともに継続できたことのない僕が2022年に一念発起してAmazonブランドのEono 4輪腹筋ローラー(アブローラー)を購入し、膝コロを始め、2ヶ月継続できているので(2022年3月5日現在)おすすめレビューします。
2021年12月末にブログ開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格したブログ初心者のブログ開設2ヶ月目(2022年2月)の実績を公開します。
2022年2月末時点の資産運用報告です。 投資方針は今月から変更で、つみたてNISAとiDeCoで楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を、特定口座で楽天VTIとたわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉をコツコツ積立しています。
【資産運用】僕が債券をたわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉に決めた理由
今回は僕が債券に投資するにあたり、たわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉に決めた理由について語ります。
株式100%で運用してきましたが、年初からの株価の調整を踏まえ、リアロケーションを行うことにしました。
【ブログ運営報告】Google AdSense合格までにしたこと
ブログ初心者の僕がWordPressでブログ開設してから1ヶ月少しでGoogle AdSenseに合格しました。アドセンス合格までに僕がしたことを語ります。
【資産運用】楽天VTIに1000万円分一括投資してから5ヶ月経過した話
2021年9月11日に特定口座で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)に1000万円分一括投資しましたが、それから5ヶ月が経過した今の状況について語ります。
投資をする中で迷うのは投資信託とETFの違いやどっちがいいのかだと思います。ネットで調べればいろんな意見が出てきますが、僕の経験からどちらにしているのか語ります。こんな経験からこんな選択もあるのかと読んでいただけたらと思います。
ソワンみなさんこんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年1月末時点の資産運用報告です!1月末資産運用状況特定口座特定口座は楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)のみで、評価損益は-58,627円(-0.58%)。つみた
2022年年初から米国株は下落しています。普通の人はどうすれば良いのでしょうか?
新社会人の皆さんに、地道にお金を貯めるために僕が意識して取り組んでいることについて語ります。銀行口座の数やクレジットカードの枚数、家計簿や資産管理、バランスシートなど。
【新社会人へ】地道にお金を貯めるために僕が意識して取り組んでいること
新社会人の皆さんに、地道にお金を貯めるために僕が意識して取り組んでいることについて語ります。銀行口座の数やクレジットカードの枚数、家計簿や資産管理、バランスシートなど。
楽天・全米株式インデックス・ファンドのみをひたすら積立している僕ですが、その理由について簡単に語ります。
個別株を辞めて、低コストインデックスファンドを積立している僕が、インデックスにたどり着いた理由について簡単に語ります。
【資産運用・投資】僕が低コストインデックスファンドにたどり着いた理由
個別株を辞めて、低コストインデックスファンドを積立している僕が、インデックスにたどり着いた理由について簡単に語ります。
お金の使い方は3つに分けることができます。消費・浪費・投資です。この3つの違いは何なのか、僕がどう区別し、お金を割り振っているのかについて語ります。
お金の使い方は3つに分けることができます。消費・浪費・投資です。この3つの違いは何なのか、僕がどう区別し、お金を割り振っているのかについて語ります。
ソワン皆さんこんにちは、ソワン(@sthttt)です。今回は家計簿をつけることについて語ります。お金を貯めるにはどうすれば良いのか基本的な考え方お金を貯める上で基本的な考え方があります。収入ー支出=収支収支がプラスなら貯金ができているという
ソワン皆さんこんにちは、ソワン(@sthttt)です。今回はコツコツお金を貯める方法について語ります。お金を貯めるにはどうすれば良いのか基本的な考え方お金を貯める上で基本的な考え方があります。収入ー支出=収支収支がプラスなら貯金ができている
ズボラだった僕がお金を貯めるために実際に取り組んだことについて語ります。マネーフォワードで家計簿をつけて、お金の出入りを把握したり、キャッシュレス決済で履歴を残しておく。身の回りのものを定期的に整理・断捨離しスッキリするなど。
ズボラだった僕がお金を貯めるために実際に取り組んだことについて語ります。マネーフォワードで家計簿をつけて、お金の出入りを把握したり、キャッシュレス決済で履歴を残しておく。身の回りのものを定期的に整理・断捨離しスッキリするなど。
いざ投資・資産運用を始めようと思っても、投資信託は種類が多く、何を選べばいいかわからないという人もいるかと思います。今回は実際に僕が買ったことのある投資信託、特に低コストインデックス型の投資信託の中で初心者におすすめの投資信託3選について語ります。
いざ投資・資産運用を始めようと思っても、投資信託は種類が多く、何を選べばいいかわからないという人もいるかと思います。今回は実際に僕が買ったことのある投資信託、特に低コストインデックス型の投資信託の中で初心者におすすめの投資信託3選について語ります。
僕が投資を始めてから今までの経緯について簡単に語ります。 ロボアドをやってみたり、日本株や米国株の個別株をやってみたり、ETFを買ってみたり、短期間で色々やってみた経験から僕が行き着いた投資とは。
僕が投資を始めてから今までの経緯について簡単に語ります。 ロボアドをやってみたり、日本株や米国株の個別株をやってみたり、ETFを買ってみたり、短期間で色々やってみた経験から僕が行き着いた投資とは。
2022年の僕の目標について語ります。総資産や投資、筋トレなどについて、今年達成したい目標についてまとめてみました。
【宝くじ2021】年末ジャンボミニ福バラ100枚の当選結果は…
ソワン皆さんこんにちは、ソワンです。年末ジャンボミニの結果発表がありましたが、僕の100枚は果たして....前回のおさらい年末ジャンボミニを宝くじ公式サイトにおいて、福バラで100枚ネット購入した話は以前書きました。福バラはある程度確定で当
ソワン皆さんこんにちは、ソワンです。皆さんは年末ジャンボ買いましたか?僕は久々に年末ジャンボミニを買いました。今回はそのことについて語ります。年末ジャンボミニを100枚買った話宝くじ久々に買いました。第906回全国自治宝くじ 年末ジャンボミ
今回は昔話です。僕が投資を始めるに至った経緯についてまとめてみました。
今回は2021年12月末時点の僕の資産運用報告について語ります。
今回は2021年12月末時点の僕の資産運用報告について語ります。
ソワン皆様、初めまして。ソワンです!当ブログについて今まではTwitterで思いつくままに独り言を呟いてきました。主に投資に関して呟くことが多く、僕のとりあえずやってみる経験が少なからず投資初心者や経験者の方々のお役に立てているようです。そ
「ブログリーダー」を活用して、ソワンさんをフォローしませんか?
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2023年2月10日時点の資産運用報告です。 2月10日時点の資産運用報告 特定口座 2023.2.10時点 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はマイホームの修繕積立金目的で月2
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年11月24日時点の資産運用報告です。 11月24日時点の資産運用報告 特定口座 2022.11.24時点 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はマイホームの修繕積立金目的
こんにちはソワンです。 なんだかんだとブログから遠ざかっておりましたが、落ち着いてきたこともありぼちぼちブログ再開です。 晩年運動不測で体重増加がやばい>< というわけで少しずつ夜ウォーキングを始めたわけですが、暗いところを歩くとなると自転
こんにちは、ソワンです。 僕自身はふるさと納税を一昨年から利用しており、一昨年は【近江牛】、去年は【エンペラーサーモン】【うなぎ】でした。 ふるさと納税は税金の前払いではありますが、自己負担2000円で返礼品分得になるということで、やらない
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年9月7日時点の資産運用報告です。 9月7日時点の資産運用報告 特定口座(日本株) 2022.9.7時点日本株 2022.9.7時点日本株 保有数量(株)評価損益率(%)三井住友ファイナンス
こんにちは、ソワンです。 前回、スピンギア ハンドスピナー Tri FS01の記事を書きましたが、思いの外楽しかったので、別のものも買ってみました。 スピンギア ハンドスピナー Tri 真鍮 FS02 リンク このFS02は前回の記事でも書
こんにちは、ソワンです。 突然ですが、ハンドスピナー買ってみました。 何年か前にハンドスピナーが流行った時期がありました。 その時は全然興味なかったんですが、息子が大きくなり興味を持ったらしく、買ってあげました。 ハンドスピナーといっても、
こんにちは、ソワンです。 突然ですが、ハンドスピナー買ってみました。 何年か前にハンドスピナーが流行った時期がありました。 その時は全然興味なかったんですが、息子が大きくなり興味を持ったらしく、買ってあげました。 ハンドスピナーといっても、
こんにちは、ソワンです。 久々に米国株復帰します。 年初からの下げ相場で一度は米国株退場しました。最近の資産運用報告記事を見てもわかりますが、最近はつみたてNISAとiDeCoでインデックスの積立、個別株は日本株を買っている程度でした。 た
こんにちは、ソワンです。 今回はごちゃつきがちな浴室の収納についてまとめます。 意識しなければ、シャンプーやボディソープなどのボトル類、洗顔のチューブ類は床に直置きしてごちゃついてしまいます。 また、床に直置きしていると、時間が経って後々ボ
こんにちは、ソワンです。 賃貸アパートに住んでいる僕が、あれこれ考えた末にマイホーム(新築一戸建て注文住宅)を建てることに決めました。 「マイホームを建てるか悩んでいる人、新築の注文住宅に一歩踏み出せない人」など困っている人のお役に立つため
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年8月6日時点の資産運用報告です。 8月6日時点の資産運用報告 特定口座 2022.8.6時点 2022.8.6時点 保有数量(株)評価損益率(%)三井住友ファイナンスG300+1.20三菱
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 僕はここ1年程度、毎朝プロテインを継続して飲んでいます。 身体に必要な栄養素を補うのと、適度にタンパク質を摂取するためです。 そんな僕が、『これからプロテインを飲んでみたいけど何を選べばいいのかわ
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年7月4日時点の資産運用報告です。 7月4日時点の資産運用報告 特定口座 保有数量(株)積水ハウス100花王200SPK100三井住友ファイナンスG100三菱HCキャピタル100 税引き前配
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 普段はiMacを使っているのですが、先日急にMagic Keyboardが反応しなくなり困りました>< Bluetooth接続なので、反応しなくなったことでロック画面も入力できず。。。キーボードは
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設5ヶ月目(2022年5月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 投資を始めてから、つみたてNISAとiDeCoは楽天VTIに行き着き継続して積立していますが、特定口座に関してはずっとガチャガチャしてきました。個別株を買ったり、投資信託買ったり、ETF買ったり、
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 以前、4輪腹筋ローラーのレビュー記事を書きました。 最近は膝コロ90回できるようになり、そろそろ負荷を上げたくなったのでAmazonで一輪腹筋ローラーを買いました。 今回は新しく買った一輪腹筋ロー
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。 2021年12月末にブログを開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格、3月17日に Amazonアソシエイトに正式承認されたブログ初心者のブログ開設4ヶ月目(2022年4月)の実績を公
こんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年4月末時点の資産運用報告です。 4月は久々にやらかしました。この下げ相場の中ガチャガチャして、損切りするという素人ぷり。 一般人は素直にインデックスファンドを積み立てるのが最適解と再確認し
当ブログでは2022年2月14日にAmazonアソシエイトに登録申請し、ブログとTwitterで活動した結果、2022年3月17日に正式に承認されました。約1ヶ月での合格です!登録申請から正式承認までの間僕がしたことをまとめてみます。少しでもAmazonアソシエイト合格を目指して頑張っている人のお役にたつことを願って。
当ブログでは2022年2月14日にAmazonアソシエイトに登録申請し、ブログとTwitterで活動した結果、2022年3月17日に正式に承認されました。登録申請から正式承認までの間僕がしたことをまとめてみます。少しでもAmazonアソシエイト合格を目指して頑張っている人のお役にたつことを願って。
洗車が趣味の僕が実際に使ってる洗車道具・用品をおすすめさせていただきます。
貯金ができないと悩んでいる人はいると思います。僕自身浪費が多い時期があり、どうすればいいのか悩んでる時がありました。今回は、そんな人に向けて浪費を把握することについて書いてみます。
3歳の息子にストライダー14x(STRIDER14x)を購入しました。その他合わせて購入したものもレビューします。
今まで筋トレをまともに継続できたことのない僕が2022年に一念発起してAmazonブランドのEono 4輪腹筋ローラー(アブローラー)を購入し、膝コロを始め、2ヶ月継続できているので(2022年3月5日現在)おすすめレビューします。
2021年12月末にブログ開設し、2月5日にGoogle AdSenseに合格したブログ初心者のブログ開設2ヶ月目(2022年2月)の実績を公開します。
2022年2月末時点の資産運用報告です。 投資方針は今月から変更で、つみたてNISAとiDeCoで楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を、特定口座で楽天VTIとたわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉をコツコツ積立しています。
今回は僕が債券に投資するにあたり、たわらノーロード先進国債券〈為替ヘッジあり〉に決めた理由について語ります。
株式100%で運用してきましたが、年初からの株価の調整を踏まえ、リアロケーションを行うことにしました。
ブログ初心者の僕がWordPressでブログ開設してから1ヶ月少しでGoogle AdSenseに合格しました。アドセンス合格までに僕がしたことを語ります。
2021年9月11日に特定口座で楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)に1000万円分一括投資しましたが、それから5ヶ月が経過した今の状況について語ります。
投資をする中で迷うのは投資信託とETFの違いやどっちがいいのかだと思います。ネットで調べればいろんな意見が出てきますが、僕の経験からどちらにしているのか語ります。こんな経験からこんな選択もあるのかと読んでいただけたらと思います。
ソワンみなさんこんにちは、ソワン(@sthttt)です。2022年1月末時点の資産運用報告です!1月末資産運用状況特定口座特定口座は楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)のみで、評価損益は-58,627円(-0.58%)。つみた
2022年年初から米国株は下落しています。普通の人はどうすれば良いのでしょうか?
新社会人の皆さんに、地道にお金を貯めるために僕が意識して取り組んでいることについて語ります。銀行口座の数やクレジットカードの枚数、家計簿や資産管理、バランスシートなど。
新社会人の皆さんに、地道にお金を貯めるために僕が意識して取り組んでいることについて語ります。銀行口座の数やクレジットカードの枚数、家計簿や資産管理、バランスシートなど。
楽天・全米株式インデックス・ファンドのみをひたすら積立している僕ですが、その理由について簡単に語ります。
個別株を辞めて、低コストインデックスファンドを積立している僕が、インデックスにたどり着いた理由について簡単に語ります。
個別株を辞めて、低コストインデックスファンドを積立している僕が、インデックスにたどり着いた理由について簡単に語ります。