chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるのすけブログ https://arunosuke.com/

教員のわたしが、学級経営・業務の効率化・教員のお金事情について発信していきます。自分の実際の実践から感じたことや、日々の業務で工夫していること、給料の運用の仕方など具体的に要点を絞りながら紹介します。

教員のわたしが、学級経営・業務の効率化・教員のお金事情について発信していきます。自分の実際の実践から感じたことや、日々の業務で工夫していること、給料の運用の仕方など具体的に要点を絞りながら紹介します。

あるのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/03

arrow_drop_down
  • 20代小学校教員のリアルな給料事情を公開!

    これから教員になりたいという人は気になることこれから年数を重ね,どのくらい給料が上がるの気になるそんな人に向けてリアルな給料事情を公開します。教員の給料の決まり方地方公務員法第25条によると,給料表によるということです。地方公務員法そして,

  • モニターアームで職員室の机を整理

    職員室の机の上を整理することは,働き方改革のスタート地点に立つことになります。自分の机の上は整理整頓されているでしょうか。整理とは『ものを減らすこと』です。そして,整頓とは『整った状態に配置すること』です。つまり,整理整頓とは,『不必要なも

  • 教員でも今すぐできる副業3選【月数千円を稼ぐ!】

    「教員は公務員だから副業はできない!」と思って何もやらないのではもったいないですよね。今回は,月数千円程度の少額を稼ぐための副業を紹介していきます。どれも今すぐにできることですから,早速行動に移すことで,今すぐに数千円手に入れることができま

  • 夏休み明けの課題チェックを児童生徒に任せる

    さて夏休みが明けると,夏休み前に児童生徒に出した課題のチェックが待ち受けています。これが本当に大変。なんとか簡単に ”出した・出していない” がわかる方法がないか考えた結果,タブレットを用いることで容易にチェックすることができました。今回は

  • googleフォームのデータをピポットテーブルを活用して編集する方法

    googleフォームでアンケートを作成しデータを集めたものの,データをどう編集していいのかわからないという方に向けて,”googleフォームからのデータをスプレッドシートのピポットテーブルを活用して編集する方法” をわかりやすく説明したいと

  • Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法

    Googleフォームでアンケートを作成したものの,データがそもそもどこにあるのか,データをどう編集していいのかわからないという方に向けて,”Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法” をわかりやすく説

  • Googleフォームのデータをスプレッドシートで編集するときのズレをなくす方法

    googleフォームでアンケートを作成し事前にスプレッドシートで関数を設定し自動で分析ができるようにしておこうと意気込んだものの,いざデータを見るとズレているなんてことありませんか。今回は,そんな ”Googleフォームのデータをスプレッド

  • ICTで音楽のテストをアップデート

    小学校の音楽の歌唱やリコーダーのテストは,・ 出席番号順に呼ばれ,教室の前(または音楽室など)で歌う・ 待っている人は教室で静かに自習というのが一般的ではないでしょうか。しかし,1人1人テストを行うため,大変時間がかかります。また,教室で行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるのすけさん
ブログタイトル
あるのすけブログ
フォロー
あるのすけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用