chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あるのすけブログ https://arunosuke.com/

教員のわたしが、学級経営・業務の効率化・教員のお金事情について発信していきます。自分の実際の実践から感じたことや、日々の業務で工夫していること、給料の運用の仕方など具体的に要点を絞りながら紹介します。

教員のわたしが、学級経営・業務の効率化・教員のお金事情について発信していきます。自分の実際の実践から感じたことや、日々の業務で工夫していること、給料の運用の仕方など具体的に要点を絞りながら紹介します。

あるのすけ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/03

arrow_drop_down
  • 20代後半教員冬のボーナス額公開!【第2弾】

    冬の期末・勤勉手当の総額と手取り 期末手当:¥371,024勤勉手当:¥322,442 よって、支給額合計は、¥693,466でした。 控除額は¥139,545 で、手取りは¥553,921 となりました。昨年と比較すると、約4万ほど手取り

  • 学級レクで盛り上がるビンゴ大会をCanvaで簡単に作ろう!

    雨の日などの学級レクのレパートリーとして、ビンゴ大会を紹介します。ビンゴカードの作成方法canvaの中のBingoCardsを利用このアプリはビンゴカードを簡単に作成することができるものです。ビンゴカードに入れたいキーワードを用意するだけで

  • CanvaのAIを使った図工作品の構図理解〜苦手な子でもイメージを持って取り組める工夫〜

    Canvaを用いて、図工の作品の構図を考える授業の展開を紹介します。AIを活用することで、遠近感・立体感を出すための構図や、どのように作品の中心となるものを見せるとより引き立つのかなど考えるきっかけとなります。立体物を平面に描く学習では、

  • Goodnotes 5 → 6 へアップグレードしたほうした方がいい人とは?料金はどのくらい?

    先日Goodnotes6が発表され、どのような機能があるが興味が湧きました。Goodnotes5と比較し、できるようになった機能については、こちらの記事で紹介していますので、ご覧ください。 では、Goodnotes6へアップグレードした方

  • Goodnotes6 アップグレードするべき?!Goodnotes5との違いまとめ

    先日、Goodnotes5がGoodnotes6にアップグレードできるようになりました。実際にGoodnote6を使用してみての感想を紹介していきたいと思います。あるのすけわたしはもともとGoodnote5(有料)を使っていたので、その違い

  • 20代教員の6月のボーナス事情を公開!手取りでいくらもらえた?!

    6月の期末・勤勉手当の総額と手取り期末手当:¥378,840勤勉手当:¥309,386よって、支給額合計は、¥688,226 でした。控除額は¥133,020 で、手取りは¥555,206 となりました。昨年の6月のボーナスに比べると、¥4

  • 教育現場で注目! Canvaを使った授業のアイデア3選

    Canvaを活用した事例紹介以前Canvaを活用した学級活動や授業について紹介した記事を書きました。ぜひこちらも参考にしてください。授業に特化させた活用方法俳句作り地域の特色として俳句を作っているということを聞きます。国語の学習の中でも俳句

  • 職員室の資料会議をスマートに管理!デジタル化のメリットを最大限に活かす

    紙の書類よりもデジタル書類の方が探すのが大変…このような話が先日、職員室の中から聞こえてきました。現在、ペーパーレス化の波が学校現場にも押し寄せています。特にロイロノートなどのアプリを導入している学校では、簡単にペーパーレス化を図ることがで

  • 児童生徒とのコミュニケーションは量より質!?記録をとって全員を大切にする学級経営

    学級経営において最も基本となってくることは、「児童生徒にとって安心できる環境がそこにあるか?」ということです。例えば4月の始業式や入学式などでは、新しい環境となり不安を抱える児童生徒は多いはずです。そんな時頼りになる存在がいるだけで、グッと

  • Canva で個人メッセージ入りの学級通信を作成する方法

    いよいよのこり1ヶ月で令和4年度が終わります。最後の学級通信は1年間の成長を確認する場として、いつもより丁寧に作成するのではないでしょうか。そんな中で、「個人メッセージ入りの学級通信ができたらいいな」と思ったことはありませんか?1人1人成長

  • Kahoot!を活用してわかったメリット・デメリット

    Kahoot!とは一言で言うと、クイズゲームアプリです。クイズを作成し、クイズ大会を開くことができます。クイズを解くことで、学習した内容の確認ができるほか、クイズを作成することで学習した内容を復習することができるなど、学校現場での学習の方法

  • 定時退勤のためにやるべき4つのこと(3学期からすぐ実践!)

    わたしの勤務状況(時間外勤務時間)4月:15時間 5月:10時間 6月: 8時間 7月:12時間9月: 14時間 10月:8時間 11月:7時間 12月:11時間基本的に朝は20〜30分だけ早くいくようにしています。これには

  • 学級経営がうまくいくために教室環境を整える

    学級経営は運の要素があります。人と人との関わりですから、人によって合う合わないがあるからです。だからこそ、「どのような年齢になっても学級経営に悩む」と私の勤務校の先輩は話します。一番学級経営をしていて大変なのは学級崩壊が起こってしまうことで

  • 20代後半教員の冬のボーナス額公開!!手取りいくらもらえた!?

    冬の期末・勤勉手当の総額と手取り期末手当:¥354,286勤勉手当:¥275,308よって、支給額合計は、¥629,594 でした。控除額は¥114,404 で、手取りは¥515,190 となりました。6月の期末勤勉手当合わせると、手取りで

  • 学校でKahoot!を活用して楽しく学ぶ環境をつくる

    Kahoot!とはゲーム最終の画面の様子Kahoot! とは、簡単に言えばクイズゲームです。クイズを作成し、クイズ大会を開くことができます。クイズを解くことで、学習した内容の確認ができるほか、クイズを作成することで学習した内容を復習すること

  • 学級でタブレットを自由に活用するために指導した4つのこと

    タブレット活用にあたって大事なことタブレットを活用する目的を考える時間を設定するこの活動が、最も重要なことです。教師だけではなく児童生徒に”なんのためにタブレットで学習するのか”という目的を考えることで、今後のタブレットの使用方法について学

  • ICT活用していきたいなら遊びを取り入れる

    こんな悩みないですか。「もっと子供たちがタブレットを使いこなせたら…」「タブレット活用が言われているけれど、うちは全然できなくて…」そんな悩みの種は、普段からどれだけタブレットに触れさせているかで変わります。わたしは、1日の授業の中で必ず1

  • 教員の仕事を効率化して早く帰るための4つの方法

    教員の仕事は多岐に渡り、放課後のわずかな時間だけではやるべきことを終えることができないのが現状です。令和2年7月17日付で文部科学省から「教諭等の標準的な職務の明確化に係る学校管理規則参考例等の送付について(通知)」というものが、各都道府県

  • 『会話の質より量』学級経営がうまくいくコツとは?

    ザイオンス効果(単純接触効果)について人は、その人に何回接触したのかで親近感を得られるのかが変わるというもので、接触回数が多ければ親近感を覚えやすいという効果です。あるのすけなんとなく、たくさん会ったことのある人は話しやすい感じしませんか?

  • 間違った学級のルール作りしていませんか?学級経営で大切なルール作りの方法

    学級の中でルールを作ることありますよね。より良くなるためのルールであったり、現状うまく行っていないことに対してルールを作って守ったりなど、学校・学級には大小様々なルールが存在しています。ルールについて考えることは学級経営をおこなっていると頻

  • Google フォームを使って資料を選択配付する方法

    Google フォームはアンケート機能しかないと思っている方もいると思いますが、すこし考え方を変えることで、本来のアンケートとしての機能以上に活用することができます。今回は、資料の配付に特化した活用の仕方を紹介します。またパスワードの設定な

  • 小学校教員には休憩時間がないは本当?!現役20代教師が1週間の過ごし方を紹介

    『小学校の教員の1日の休憩時間は4分間』+『毎日平均2時間の時間外勤務』このような状況があるということがあきらかになってきたという記事がありました。文科省の勤務実態調査では「そんな時間外勤務時間少なくないわ!」と感じることがありましたが、こ

  • どうして小学校の先生は授業数が多いのか。中学校のように空きコマがない理由。

    小学校の教員は毎日ほぼ全部の時間の授業を1人で行っています。中学校のときにあった空きコマがまったくない状況がなぜ起こってしまうのか、考えていきたいと思います。小学校の先生になってから気がついたとならないためにも、教採を受ける方にもぜひ参考に

  • いまだに授業時数の計算は手作業ですか??デジタル化で簡単集計!【配布あり】

    学校の事務作業の中でわずらわしいランキング上位に入ってくるのが、”授業時数の計算” でした。週の時数は29時間なのに、それぞれの教科を集計していくと30になってしまう…なぜかこんなことが起こってしまうことがしばしば。さらに後でまとめて集計し

  • 成績処理の時に大活躍!定時で帰るための工夫

    成績処理の時期になると、教科の成績の他に行動所見、特別活動の所見、総合的な活動の時間の所見、・・・など書かなければならないことが多くなります。そして、それらを1つ1つ書こうとすると、大変時間がかかるのが現実です。あるのすけ管理職も成績処理の

  • 学級の振り返りは個人と集団の両面の視点を持とう【Googleフォーム活用事例】

    学期末になると、学級でどのくらい頑張ることができたかまたどんな課題が残ったかを話し合う機会があると思います。そんな学級の振り返りを行う時に、どのような視点で振り返りをすると、学級の今後のために有効な活動になるのかを考えたいと思います。そのた

  • 学級の様子を数値で振り返ろう【Googleフォーム活用事例】

    学期ごとに自分達の成長を振り返る場面が学年で設定されていることがあります。また、そのような場面がなくとも、4月に語った ”学級担任の願いの確認” や、学級みんなで作った ”学級目標の達成状況の確認” は必要となってきます。自分達の姿を振り返

  • Canvaの活用で学級活動・授業をちょっとだけデジタル化してみた

    Canva でできることとにかくたくさんの素材・テンプレートが用意されています。それらを組み合わせていくだけで,様々なことを相手に伝わりやすい形で伝えることができます。画像の編集はもちろん,動画の編集なども簡単にできるのが特徴です。あるのす

  • 20代小学校教員のリアルな給料事情を公開!

    これから教員になりたいという人は気になることこれから年数を重ね,どのくらい給料が上がるの気になるそんな人に向けてリアルな給料事情を公開します。教員の給料の決まり方地方公務員法第25条によると,給料表によるということです。地方公務員法そして,

  • モニターアームで職員室の机を整理

    職員室の机の上を整理することは,働き方改革のスタート地点に立つことになります。自分の机の上は整理整頓されているでしょうか。整理とは『ものを減らすこと』です。そして,整頓とは『整った状態に配置すること』です。つまり,整理整頓とは,『不必要なも

  • 教員でも今すぐできる副業3選【月数千円を稼ぐ!】

    「教員は公務員だから副業はできない!」と思って何もやらないのではもったいないですよね。今回は,月数千円程度の少額を稼ぐための副業を紹介していきます。どれも今すぐにできることですから,早速行動に移すことで,今すぐに数千円手に入れることができま

  • 夏休み明けの課題チェックを児童生徒に任せる

    さて夏休みが明けると,夏休み前に児童生徒に出した課題のチェックが待ち受けています。これが本当に大変。なんとか簡単に ”出した・出していない” がわかる方法がないか考えた結果,タブレットを用いることで容易にチェックすることができました。今回は

  • googleフォームのデータをピポットテーブルを活用して編集する方法

    googleフォームでアンケートを作成しデータを集めたものの,データをどう編集していいのかわからないという方に向けて,”googleフォームからのデータをスプレッドシートのピポットテーブルを活用して編集する方法” をわかりやすく説明したいと

  • Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法

    Googleフォームでアンケートを作成したものの,データがそもそもどこにあるのか,データをどう編集していいのかわからないという方に向けて,”Googleフォームから転送されたデータをスプレッドシートで見やすく編集する方法” をわかりやすく説

  • Googleフォームのデータをスプレッドシートで編集するときのズレをなくす方法

    googleフォームでアンケートを作成し事前にスプレッドシートで関数を設定し自動で分析ができるようにしておこうと意気込んだものの,いざデータを見るとズレているなんてことありませんか。今回は,そんな ”Googleフォームのデータをスプレッド

  • ICTで音楽のテストをアップデート

    小学校の音楽の歌唱やリコーダーのテストは,・ 出席番号順に呼ばれ,教室の前(または音楽室など)で歌う・ 待っている人は教室で静かに自習というのが一般的ではないでしょうか。しかし,1人1人テストを行うため,大変時間がかかります。また,教室で行

  • 学校の”暑中見舞い”をICTでアップデート

    そろそろ夏休みが目前となり,ワクワクしている教員が多いのではないでしょうか。この夏休みは学校から少しだけ離れる期間ができるので,家族と過ごす時間をゆっくりと確保することができます。そんな中,学校の先生は児童生徒との関わりを切らないために,”

  • 教員のiPad活用事例〜日々の業務で大活躍する方法〜

    わたしは毎日iPadを使用して授業や日々の業務の管理などをおこなっています。iPadを用いて,様々なことを行う最大のメリットは,管理を一元化することができるということが最大のメリットです。授業はiPadを見ればわかります。また今日行われる予

  • 【もったいない指導をしない】行事に関わる指導は点で終わらせない!

    学校には行事と呼ばれる活動がたくさんあります。体育祭(運動会)・各種研修(修学旅行,野外実習等)・定期テスト・文化祭・合唱コンクール等これらの行事に関しては,学習指導要領でも記載があります。中学校学習指導要領(平成29年告示)行事には大き

  • 【考えて動ける学級をつくる】<厳選>学級通信で紹介したい名言集②

    学校生活には様々な行事や,体験,各種行事などがあります。それぞれの場面では,先生が主体となって活動していくわけではありません。児童生徒が主体となり,それらの活動に対してどのように取り組んでいくのかを考えるということが大切です。児童生徒が自ら

  • 【教員いつまで続けますか?】ボーナスが入った時に考えたい資産運用

    いよいよ今月ボーナスが支給されますね。GW後の5月〜6月は祝日がないので,ボーナスを期待して働いている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなボーナスをもらったときに,何を考えてどのように使っていくのかを考えていきたいと思います。自分のボ

  • 教員が幸せになるボーナスの使い方【もの→経験へのシフトチェンジ】

    いよいよ来月,待望のボーナスが支給されますね。GW後の5月〜6月は祝日がないので,ボーナスを期待して働いている方も多いのではないでしょうか?今回はそんなボーナスをもらったときに,何を考えてどのように使っていくのかを考えていきたいと思います。

  • 【定時退勤は評価されない!?】学級経営に少しだけ力を入れると,時間外勤務時間が短縮される

    時間外勤務時間の短縮しても評価は変わらない『定時退勤しても,何も評価されません。』これは昨年度の人事面談の時に学校長に質問し,確かめたことです。理由は単純で ”結果を見るから” だそうです。ただ,自分の家庭の時間が増えたり,趣味の時間に当て

  • 中学校の学級経営で失敗しないコツ

    担任を持つ時にいつも不安なのは「学級経営で失敗する」ことではないでしょうか?学級経営が失敗した時には学級崩壊が結果として起こってきます。学級崩壊した時には,精神的にも非常に辛く,仕事を続けていくことができないという方も出てきます。特に初任者

  • 【知って損なし!?】中学生の生徒との人間関係の築き方

    思春期でなかなかコミュニケーションを取らない生徒思春期は,子供から大人へと変化していく時期であり,身体や脳が大きく変化します。家族はその変化に戸惑うと思うのですが,本人もまた戸惑いを感じ不安になる時期でもあります。いろいろなことに悩んだり,

  • 【不登校編】保護者に寄り添うってどういうこと

    まず,教員が『学校にこればなんとかなる』と感じていることは間違いであることを認識しなければなりません。いやいや学校に登校させられたとしても,その日はなんとかなったとしても次の日,その次の日…と繰り返していくうちに,学校に行きたくないという気

  • 【合理的配慮】テスト問題にもルビを振ることはズルい!?

    今の教育環境で1つ大きな問題として言われているものの中に,『通常の学級に発達障害の可能性のある特別な教育的支援を必要とする児童生徒が6.5%いる』と言われていることがあります。そして,この人数は増加傾向にあり,子供たちの多様化が顕著に現れて

  • 通知表は出さなくてOK〜子どもを認めるタイミングは今!〜

    通知表は出さなくてもOK(法的に)文部科学省によると,児童生徒の学習状況について保護者に対して伝えるもの。法令上の規定や、様式に関して国として例示したものはない。文部科学省とのことです。通知表は「出した方が良いだろう」ということから始まり,

  • 教員から提案する家庭教育のあり方〜子供の話を聞き・受け入れる指導を徹底する〜

    教育というのは,教育基本法にも示されているように,これは教員として学校で勤務していると痛感します。学校でどのように指導しても家庭環境次第で同じことを繰り返してしまうということや,指導した内容の価値観が伝わらなかったり,理解されないなどといっ

  • もう無駄に働いて損しない働き方

    たくさん学校のために働いたのに,対して給料上がらなかった(人事評価でいい評価を得ることができなかった)という方は多いのではないでしょうか。自分の時間までも犠牲にして働いても,今の学校現場では正しく評価されません。それが現実です。あるのすけ管

  • 【教員だったら知っておきたい】楽天モバイル(スマホ)×iPadの相性が良すぎ!

    au から 楽天モバイルへ乗り換え楽天モバイルのメリット20GB以上使っても使用量は税込3,289円申し込みでポイントバックテザリングが無料電話が無料 ※楽天Link使用時月々の支払い上限が決まっており,テザリングが無料,電話も無料という各

  • 【考えて動ける学級をつくる】<厳選>学級通信で紹介したい名言集①

    学校生活には様々な行事や,体験,各種行事などがあります。それぞれの場面では,先生が主体となって活動していくわけではありません。児童生徒が主体となり,それらの活動に対してどのように取り組んでいくのかを考えるということが大切です。児童生徒が自ら

  • 【HOLIMET 高級PUレザー製ケース】iPad Pro11インチのケースはこれで決まり!

    iPad Pro11インチのケース選びには本当に悩みました。今回のわたしのiPad Proケース選びの基準(条件)は価格が安いこと(5000円以内)高級感があること全面しっかりと守ってくれること角度調整&手書きする時に最適な角度にできること

  • 【令和3年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果】から読み取る働き方問題

    令和3年度9月1日を調査の基準点として,結果が公開されました。あるのすけ教員として働いている方はぜひ確認しておきたいものです。現実とは少し違って感じることもありますが…時間外勤務時間(在校時間)について小学校の実態令和3年度の小学校の調査結

  • 【エルゴベビーADAPT】通気性と安定感のある抱っこ紐。OMNIシリーズとの違いも。

    新生児〜乳児の子供と外出する時には,抱っこするかベビーカーに乗せるかの2択となります。「ベビーカーまではいらないけれども,抱っこが大変…」というパパ・ママは抱っこ紐の購入を検討することが多くなります。また気軽に使用できたり,持ち運びが比較的

  • 【純正品の必要ない!?】Apple Pencilの先端は代替品で十分対応可能

    Apple Pencilをお得に購入高級なペンなので『15,950円』の刻印をしました!笑 わたしはApple Pencilを 実質税込み3,950円で購入しました。 購入できたのはアップルギフトカードのキャンペーンがあったためですが,もう

  • 出産後に必要な書類関係の手続き 【チェックリスト配布】

    ななのすけ今回は教員の人を対象としています。また若干異なる点もあるとは思いますが,ご了承ください。あるのすけ大変助かりました!書類などの手続きは見通しが持てるだけで心のゆとりが全然変わったよ!出産前から準備しておくと良いもの出産一時金の書類

  • 児童生徒に達成感を味合わせる方法

    児童生徒が達成感を味わうことができる瞬間というのはどういう状況でしょうか。達成感を得ることができた(できるだろう)という活動に対しては満足感も生まれ,自分達でもっと頑張ろうと思えるはずです。その仕組みを教師が意図的につくっていく必要がありま

  • 【Betta Carry me!】抱っこが格段に楽になる!ママもパパも赤ちゃんもみんなハッピー!

    新生児の抱っこはそんなに大変ではないと思っていたけれど,いざ生まれて抱っこすることになると,なかなか大変だということを実感するのではないでしょうか?わたしも「3kgくらいなら…」と思っていましたが,毎日何十分も抱っこしていると腱鞘炎のように

  • 学級崩壊しない学級経営の方法

    毎年4月の始業式の時になるとドキドキするのが,学級崩壊するかしないかです。さまざま事情を持った子が学級という集団で生活していく時に,そこに所属する人の相互作用によって良い方向にも悪い方向にも簡単に動いてしまうからです。だからこそ,学級経営と

  • 児童生徒が学級で意見を言わない理由

    児童生徒が学級の話し合いや,意見を出し合う授業中でなかなか意見を言わないということで困っている先生は多いのではないでしょうか?わたしもその1人です。今回はなぜ児童生徒が学級で意見を言わないのかを考え,生徒から聞いた思いも紹介していきたいと思

  • 【必ずやるべき】黄金の三日間でやる3つのこと

    さて,いよいよ新年度。まだ新人事が発表されていない人もいるはずです。担任を持つ人はとくに,児童生徒が来てからの三日間のいわゆる ”黄金の三日間” は特に力を入れたいものです。今回はその ”黄金の三日間” にやるべきことを3つに絞って話したい

  • 【iPad Pro 256GBを17%offで購入!】Apple製品をお得に購入する方法

    Apple製品は高いデザインも洗練されており,各種デバイスとのリンクなどを考えると,非常に使い勝手が良いことがApple製品の最大の魅力です。しかし,他の企業と比較すると比較的高いと感じる商品もあります。あるのすけ毎年新商品が発売され,その

  • 教員には休憩時間はない!?またまた違法でブラックな働き方の実態

    教師の時間外勤務が多いことがよく取り上げられるようになりました。Twitterでは#教師のバトン や#先生死ぬかも などがトレンド入りし,ネットニュースにもなりました。そういった時間外労働のことが多く取り上げられていますが,なかなか取り上げ

  • 教員iDeCoのデメリット〜節税に騙されない〜

    今回は教員がiDeCoを始める時のデメリットを紹介します。iDeCoのページを調べると,「メリットが多く始めるべきだ」との記事が多いですが,実際にiDeCoに潜むデメリットは何があるのかを知り,節税になってお得だから始めようではなく,いろい

  • 出産後に必要な手続き〜児童手当と扶養手当〜

    今回は出産後の手続きの中で必要になってくる,児童手当と扶養手当に関して紹介していきます。児童手当と扶養手当は異なり,どちらも受け取ることができるものです。きちんと手続きをすることで,損することなく,お金をいただけるのです。児童手当と扶養手当

  • アンケート以外のGoogle formsの活用方法

    所見を思いついたときに書き留めておくメモ所見の書き方については以前の記事でコピペで行うと良いと書きました。しかし,コピペで対応できないような場合やその生徒に本当に適した所見を書きたい場合は,コピペで所見を書くということは向いていません。そこ

  • 【黄金の3日間】入学式後から始まる最重要な学級経営期間の過ごし方

    ”黄金の3日間” というキーワードは聞いたことがあるでしょうか?教師にとってはとても重要な日であるため,そして児童生徒にとっても大切な日であるからこそ,そのような呼ばれ方をしています。例えば,始業式の時は新しい環境になるため,例え進級であっ

  • 子どもの褒め方・認め方〜5つのポイント〜

    教師として子どもと接する時に大切なのは ”いかに褒めるか・認めるかということ" です。どんな子にもよさはあり,小さなよさも価値づけ,方向づけていくことで少しずつ子どもたちを成長させていくことができます。わたし自身,初任者の時,生徒

  • 教員の残業代について考える

    教員の働き方の特殊性から,特に公立学校の教員は ”残業” という概念がありません。どこまでを自主的な活動とするのか,どこまでは業務であるのかの境目が明確でないというところが背景にあり,”給特法” という法律ができました。しかし,現在の教員の

  • Google formsで回答数の制限をかけよう

    Google formsでのアンケートは非常に便利ですが,「回答数が制限できたら…」と思うことはないでしょうか?例えば,何かの応募に対して人数制限をしたい場合など。アナログで受付しなくする方法はありますが,その方法だと自分のタイミング次第で

  • 教育活動の目的と手段の違いを認知し,実態に応じた指導をする

    学校では,その発達段階に応じて様々な教育活動がしくまれています。その活動によって,児童生徒が自分自身の成長を感じたり,仲間と共に活動することの価値や,人間関係の築き方など多くの教育的に価値のあることを学びます。しかし,教育の目的であるはずの

  • 資産運用上でiDeCoはデメリットが多い

    前提として,あなたが資産運用をしてどうなりたいのかが重要になってきます。① 今の生活をより豊かにしたい(知識・不労所得など)② 老後の生活をより豊かにしたい(老後資産の安定など)①は短期・中期の目的であり,②は長期の目的です。もし,①が目的

  • iPad Air5発売!iPad Proとの違いは何??どっちを買う?

    iPad Air5が日本時間3月9日午前3時に発売決定しました。今回はそんな新作のiPad Airを待ちに待っていた人がiPad Air5を買うべきかどうかを考察します。iPad Air5についてスペックディスプレイ:10.9インチ(Liq

  • 教員のiDeCoの出口戦略を考える

    〜基礎編〜〜実践編〜iDeCoを受給するときの選択肢iDeCoの資産の受け取り時に手数料も発生します。1回につき440円です。この金額も加味して自分がどのように資産を受け取るとより良いかを選択していく必要があります。一時金として一括で受け.

  • 教員のiDeCoの始め方〜実践編〜

    iDeCoとはiDeCoは,個人型確定拠出年金と呼ばれ,その名の通り,『将来に備えるために自分でつくる年金』のことを指します。具体的にどのくらいから積み立てることができるのかというと,月々5,000円からです。また原則60歳以降に受け取る仕

  • 教員のiDeCoの始め方〜基本編〜

    iDeCoとはiDeCoは,個人型確定拠出年金と呼ばれ,その名の通り,『将来に備えるために自分でつくる年金』のことを指します。具体的にどのくらいから積み立てることができるのかというと,月々5,000円からです。また原則60歳以降に受け取る仕

  • 部活動を辞めたい生徒にどう声をかけますか?

    令和5年度から部活動は地域へと移行していく方向で進んでいきます。そのため,学校が主体となって部活動を実施していくという今までの部活動のあり方が,これから確実に変わっていきます。そのため,部活動をやりたい生徒はやり続け,部活動をやりたくない生

  • 個性を生かすために叱る指導は必要

    個性を生かす教育が求められているどちらも平成29年度告示の学習指導要領から抜粋した文章です。学習指導要領の中に『個性』という言葉は26箇所もあり,教育に『個性』の尊重の大切かがわかります。個性の尊重と自分勝手は紙一重個性とは”自分らしさ”

  • 残業が多くなる〇〇教育について考える

    教員の時間外労働時間が長いのは,随分前から問題提起されています。しかし,なかなか改善されないばかりか,どんどん文科省や各省庁からの通達で学校に課される業務は多くなる一方です。その中でも今回は,〇〇教育というものに対して現状学校に求められてい

  • 児童生徒が怒りをコントロールするために

    アンガーマネジメントの視点が生徒指導には必要アンガーマネジメントとは,『怒らないことを目指す』のではなく,多様な人の考え方を受け入れながら『怒りのコントロールを目指す』ことです。生徒指導をしていると,児童生徒がお互いに嫌なことをしたと主張し

  • PTAのことで悩まなくていいんです!

    教員の方はこちらPTAとは日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)は、各学校で組織された保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体。WikipediaそもそもPTAは戦後

  • Google formsを活用してどこでも所見が書けるようにしよう

    所見を書くにあたってコピペでささっと所見を終わらせたい派の人この人は,そもそも所見を書きませんので,こちらの記事を参考にシステム化してみてください。今回は所見に焦点化していますが,所見を書かなくとも今回のツールの作成方法は,学級通信を書いた

  • 教員も不当にPTA会員になっている

    PTAとは日本におけるPTA(ピーティーエー、英語: Parent-Teacher Association)は、各学校で組織された保護者と教職員(児童を含まない)による社会教育関係団体。WikipediaそもそもPTAは戦後,アメリカの ”

  • Google formsを活用して児童生徒が自分のペースで学びを確認できる方法

    小テストの価値テストの価値は,自分の理解している場所としていない場所を客観的に理解できる場であることです。さらに,小テストとなってくると,ピンポイントで分からないところが分かるので,自分の学習の成長を感じやすいツールの1つです。ただ,今まで

  • Google formsの選択する回答の数を限定して答えさせる方法

    チェックボックスについてチェックボックスは,回答者に複数の回答を求める時に使用します。下の画像の赤枠を選択すると,選択肢がチェックボックス(複数回答可能な状態)となります。例えば,このような質問の時などに使用します。前の回答の理由を尋ねたり

  • Google formsでパスワードをかける方法

    Google forms はアンケートを簡単に作成できるので,非常に便利なものだと紹介しました。例えば,オンライン授業の出席確認のために Google forms を利用したとき,『本当に授業に出席していたのか』確認することはできません。従

  • Google forms で回答に応じた質問を表示させる方法

    紙のアンケートでは,”問○の質問に「はい」と回答した人は以下の質問に答えてください” や ”問○で「いいえ」と回答した人以外は問△は回答しないでください” など質問を分岐させて答えさせていときに,補足説明がたくさん溢れ,回答する側は分かりに

  • 時間外勤務時間の制限の申請の出し方

    時間外勤務時間の制限とは詳しくはこちらの記事を参照してください。時間外勤務時間の制限のできる対象になる方・子供の養育をしている方・家族の介護をしている方 ※詳しい対象者や対象外の方はこの法律をチェック 👉 育児介護休業法はこちら提出する書類

  • アンケートはGoogle formsで簡単集計

    この記事はこんな人におススメあなたの勤務校ではどのようなアンケートが実施されていますか?そしてそのアンケートは誰が,どのように集計していますか?もし,手作業で行っているのであれば,Google formsを使って,業務の改善を行いませんか?

  • 仕事しやすい環境づくり

    仕事しやすい環境づくりのためには分類分けが必要です。学校の仕事のことで、「もっとこうした方がいいのに…」「そこは違うだろ…」と思わず言ってしまいそうになることありませんか。自分にとって働きやすい環境をつくっていくためには、何ができるのか整理

  • 教員の情報モラル意識を高めよう

    今年度当初からGIGAスクール構想のため、本校でも1人1台のタブレットが支給されました。そして、そのタブレットを活用して授業を行ったりしていきました。タブレット上で意見を集約したり、レポートを書いたり、お互いに意見を出し合う場としたり、オフ

  • 生徒に自信をつけさせるために

    わたしの学校では、学校生活アンケートを実施しています。その中に、「自分に自信がありますか」という項目があります。これに対して、「自分に自信がない」と答える生徒が数%います。さらに、「自分には良いところがありますか」の質問に対しては、「ない」

  • 始業式の担任第一声の考え方

    担任第一声とは4月、始業式の後の学活で学級に向け、担任の先生がこんな学級にしたいなどの話をすることが多いと思います。その担任として初めて学級の生徒に話す内容が『担任第一声』と言われたりします。わたしも初任者の時や初めて担任を持った時になにを

  • 安心して始業式を迎えるための3つのこと

    始業式は児童生徒も教員も緊張します。特に、始業式の学級開きでは保護者の方も見にきたりする場合があります。不安で押しつぶされそうになりますが、始業式の時までに、何を準備しておけば大丈夫なのか、また、その後のことも考えて始業式を迎えるまでに行う

  • 投資への資金は固定費から削減して生み出す

    一般に20代の教員の収入ではなかなか投資に回せるお金が多くはありません。「月に25万円以上投資信託で積み立てをしている」とTwitterで見るたびに、「すごいなぁ」と思ってしまいます。人によってどこを目指しているのか違いますが、金額を見せら

  • 賞状は手書きでなく印刷で

    賞状をこれから用意しなければならないことは教員だと結構あります。各種イベントの賞状や、夏休みの児童生徒の出品物に対しての賞状など、賞状の発行はとにかくめんどくさいのです。また、筆ペンで丁寧に1つ1つ書くのも、もともと字が丁寧な人はいいものの

  • 学級目標の決め方

    学級目標は、1年間の学級の方向性を決める大切な目標です。「学級目標なんていらない!」と言う人も、1年間をどのように経営していくべきなのか、どこでどのような指導をしていくと良いのかは考えるはずです。表立って学級目標について言わなくとも、担任と

  • 不登校の生徒への接し方

    中学校の時期は思春期で精神的に不安定なことが多いです。そんな時におこるのが不登校です。令和元年度の文部科学省の不登校に関する調査結果です。中学生が圧倒的に多く、平成29年度から上昇傾向にあることがみてわかります。あなたの身の回りにも不登校の

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あるのすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あるのすけさん
ブログタイトル
あるのすけブログ
フォロー
あるのすけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用