ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2021年11月家計簿】帰省とふるさと納税で大幅に支出が増加
2021年11月の支出をまとめました。ふるさと納税と帰省費が大きかったですが、日常生活費は予算の範囲内に収まり、無事一か月乗り越えることが出来ました。
2021/12/26 08:44
【2021年】家族持ちサラリーマンの今年の節約5選と投資資金
節約から貯蓄に回したお金をまとめました。固定費中心に削減できたので生活費の節約と貯蓄アップとかなり嬉しいです!!皆さんの貯蓄の参考になればと思います。
2021/12/22 07:03
30代サラリーマン3人家族の2021年11月末時点の資産状況
30代3人家族サラリーマンの11月末時点の資産状況についてです。今回はオミクロンと慶弔休暇による収入減と支出増により貯蓄は一休みとなりました。今年もあと少し!コツコツ貯蓄がんばります!
2021/12/21 22:33
全世界株式投資。MSCI ACWIとFTSE GACIの違いについてまとめてみた。
きりもんです。全世界株式へ投資するMSCI ACWIとFTSE GACIについて比較しましたの比較です。 最大の違いは小型株を含むかどうか。 MSCIが算出するインデックスは、大型・中型株のみが対象、FTSEは小型株も対象となります。詳細はブログにてよろしくお願いします。
2021/12/19 11:54
2021年10月家計簿。特別費以外は満足な支出内容でした
2021年10月の家計簿を纏めました。期間は10月15日から11月14日まで。10月家計簿のトピックスは、、、、キャンプと突然の実家帰省で特別費が大幅に超過(涙)特別費が多かった1か月でした。まずはキャンプ。コロナも落ち着いたので10月長野
2021/12/13 07:14
間違って申し込んだ楽天ふるさと納税、無事にキャンセル出来たよ
きりもんです。毎年の風物詩、ふるさと納税で間違って申込みをしてしまいましたが無事にキャンセルすることが出来ました。自治体次第ではありますがキャンセルを受け付けてくれるかもしれませんので記録しておきたいと思います。
2021/12/12 11:10
【定例報告】2021年9月家計簿。食費問題が表面化しつつあり。
都内在住、37歳のサラリーマンのきりもんと言います。妻と子どもの3人家族です。9月家計簿の報告です。先月家計簿に続き食費が高止まりしています。子どもの成長なのかインフレなのか不明ですが由々しき事態。少しでも生活が楽になるように節約を心掛けていきたいと思います。
2021/12/04 20:53
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、きりもんさんさんをフォローしませんか?