いよいよ10月が近付いてきました。10/14にはWindows10のサポート期限が終わってしまいます。ここに来て、MSさんが1年間サポート期間を延長するためのオプション(無償も有償もあり)を発表し始めていますが、結構に多くの人や会社で、何も
2021年3月に35年勤めた会社を退職して、カミさんと愛猫(メインクーン)とのんきに暮らしています。静かで自由な暮らしを送るべく、週に3日働いて(今は週5日!)、家計の足しにしています。猫、ガーデニング、読書など日々の暮らしを綴ります。
ゆっくりと降りている最中です。退職してから2年、ようやくとそんな暮らしが「日常」となりつつあります。というか、35年にも渡って半ば習慣的に続けてきたサラリーマンの日々を随分と忘れてしまいました。去る者は日日に疎し、ですね。 本当に「何ごとも
「お金さえ払えば何でも思うとおりになる」という人がいて、というか、殆どの人がこの考えに頭をやられていて、これが満たされないと大暴れです。特に仕事を離れて、「個人」に切り出されてしまうとモンスターです。 他人のことはエラそうに言えません。私も
近所のお蕎麦屋さんで、毎年「年越しそば」のテイクアウトをしてきます。今年も昨日予約をしました。お蕎麦×2人前とエビ天×2本、ここにかき揚げのサービスが付けてもらえます。これを大晦日のお昼にカミさんと食べるのです。昼間から美味しいものを食べて
いよいよ寒くなってきました。我家は郊外の一軒家なので、集合住宅の様に各戸での暖房が建物全体を温めるということもなく、ひたすらに「冬」とのせめぎ合いを孤独に続けています。ここしばらくは毎朝、地面に「霜柱」が立ちます。特に床面は冷気が海流の様に
今日(24日)はイブですが、我家では前倒しで今晩、クリスマスを祝しました。キリスト教徒ではないのですが、年中イベントの一つなので楽しんでしまいます。美味しいものを食べて、珍しくシャンパンを飲んで、お腹いっぱいにも関わらずケーキまで欲張りまし
冬至(12/22)も過ぎ、今日からは毎日、米粒一つずつ日が長くなっていきます。東京の寒さのピークは「1月18日から23日までの6日間」なのだそうです。そう言われると、結構、「底」に近付いてきた様な気がします。庭のスイセンも随分と葉を伸ばしま
申請していたマイナンバーカード(マイナカード)の引き渡し準備ができたので、居住する自治体まで受け取りに来てくださいという連絡があり、事前予約の上、昨日(12/21)役所まで行ってきました。総務省によると、12/18時点で、普及率63.7%/
やっと年賀状を書き始めた矢先に、今年新調した「住所/名前/連絡先」のゴム印に小さな誤植(文字抜け)を発見してしまいました。時間もないし、手書きでこの部分を書き加えようかとも思いましたが、それでは何のためにゴム印を新調したのか分かりません。そ
年末ジャンボ宝くじを買いました。連番で10枚、もうすぐ大金持ちです。いろいろと夢が広がります。何だかんだ言っても結局は「お金」は大事です。本当に「当選!」なんてことになったら、そのときに表に出て来る自分の「欲」にも興味があります。一体、何が
年賀状には少し「こだわり」があります。先ず、宛先は手書き、そして、何か一言でも印刷以外に書き加える。これが結構に大変で、現役のころは毎年12/29頃まで一所懸命に書いていたのです。それに今よりもずっと沢山書いていました。今なんか、せいぜい3
人に歴史あり。いろんなことがあり、いろんな選択をし、みんな「今」にたどり着きます。自分で決められることと、決められないことがあって、ぐちゃぐちゃになって「今」にたどり着きます。 「人の暮らし」を取材したテレビ番組を見るといろんなことを思いま
上には上があって、下には下がある。日々そんな風に「高みの見物」的な感想が頭に去来します。呑気なものです。いいじゃないですか、「想定内」「そんなものだと思っていたよ」などと平静を気取っている様じゃ、毎日がつまらなくなってしまいます。それで、ち
勿論、「お金」ではありません。私の貯えたお金など、その気になれば高級時計(パテックフィリップとかハリーウィンストンとか)の上位機種の1本も買えない程度のものなのですから。瞬殺です。それでも家の中には「死ぬまでに使い切れない」ものが幾つかある
ブログを書き始めてから約1年、少し読み返してみるといい年をして、随分と心変わりというか、考え方が変わってきたのが分かります。前に進んだのか、後退したのか。「三歩進んで二歩下がる」というところでしょうか。(実際は二歩進んで五歩ぐらい下がってい
うっかり叩いた軽口や、他人に関して話したことが思わぬところで波紋を起こしていることがあります。本気で言ったこと、したことで何か厄介ごとに巻き込まれても「しょうがないよね」と腹を括れますが、「どうでもよいこと」と思っていたことで面倒なことにな
有難いことに大して働いていないのにも関わらず、今の仕事でも「ボーナス」がいただけます。固定資産税だの住民税だのといった税金でほとんどが消えてしまいますが、それでも「気持ち」が大事とばかりに、カミさん共々僅かながらも分け前をもらうことになりま
随分前に新聞をやめてしまっているので、世の中の「論点」が何なのか、きちんと認識ができていません。例え新聞が毎日家に届いても、そのあたりは余り変わらないんですけどね。結局、人間は見たいものを見て、聴きたいものを聴くだけなので。 とは言っても、
今日(12/6)から4日間、お休みです。そんなに働いている訳ではないので、余り特別感はありませんが、やはり「ほっ」とします。ゲームで言うところの「一回休み」でしょうか。やらずに放置していたことが沢山あって、僅かでも片付けたいと思っています。
セミリタイアして「おうち時間」が圧倒的に増えると周囲の多くは「もの言わぬもの」ということになります。愛猫をはじめとして、庭の植物も、楽器も、それに街ですれ違う見知らぬ人たちも。それに慣れてしまうと「静かな世界」はとても快適です。それに「もの
早期退職者、定年退職者、いずれにせよ、60歳あたりの人間が「第二の人生」で働くにあたり、本人を一番に苦しめるのが「本気で働くこと」だと思うのです。給料は極端に下がるし、周囲もこれまでの様に敬意を払ってくれない、それに未経験の仕事をするとなっ
きっと「思ったとおりのこと」の方が少なくて、身の回りで起きていること、見聞きするものの多くが「思いもよらぬこと」に違いありません。結局は「思いもよらぬこと」の手当のために多くの時間を使ってウロウロするというのが「暇なサブリタイア民」の毎日と
モノにしろ、頭の中のことにしろ、そのままに「放っておく」とすぐに混乱が始まってしまい、自然と元に戻ることはありません。「エントロピーの法則」は正しい訳です。で、結局は一日中、何かしら片付け続けることになります。 通販で買ったものが家に届けば
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?
いよいよ10月が近付いてきました。10/14にはWindows10のサポート期限が終わってしまいます。ここに来て、MSさんが1年間サポート期間を延長するためのオプション(無償も有償もあり)を発表し始めていますが、結構に多くの人や会社で、何も
3連休も初日が終わってしまいました。いろいろと頑張って、今日は「3連休の間にやらなきゃ」をほとんどすべてやってしまったので、残り2日はのんびりできそうです。本当は明日も明後日も、家から一歩も出たくないのですが、明日(7/21)は参議院選挙の
ようやく1週間が終わりました。職場で近くの席に座る若めの社員さんは、有給を取得して、今日から4連休にしています。昨日の夕方にお喋りしたときは「今晩(木曜日)から車を出して遊びに行く」とのことでした。少し長い休みがあって、その前夜祭みたいなタ
以前のエントリで書きましたが、プロ野球の試合の「タダ券」が当たったので、学生時代の友人と観てきました。かれこれ1ヶ月の間、カミさんの入院があったりして、いろいろと気が張っていたので、今日はしばしの「お休み」をしました。そんなによい席ではあり
職場でぽつりぽつりと「夏休み」を取る人がいる様になりました。ううむ、ダメです。こんなに早いタイミングで休んでしまっては、夏を乗り切れません。暑くて、疲れ果てて、世の中が全部キライになって、もう、ぐだぐだになった頃に取るのが真の夏休みです。そ
「涼しい毎日が続きます」なんてエントリに書いたら、今日(7/13)は再び不快な程に暑い一日になりました。天気予報によると、明日から木曜日までは連日雨が降るらしいので、渇水恐怖症の私としてはホッとしています。それに雨がたくさん降ってくれると、
昨日(7/11)から、急に涼しくなりました。昨日は夜もエアコンを点けなかったし、今日もずっと点けずに過ごしました。バテバテ、ぐだぐだになっていたので、ほっと一息つけました。週末です。若い頃みたいに、つい数年前みたいに、週末に何でも詰め込むこ
東京地方、夕方から大変な大雨となりました。それまでの青空に、どんどんと雲が増えていって、やがて、稲光が走って、雷鳴がとどろき、ざーっと音を立てて雨が降り始めました。ほぼ定時にオフィスを出て、万が一にも大雨で電車が不通になったりする前に家をた
久し振りに愛猫におもちゃを買いました。もう立派なシニア猫(9歳)なので、子猫の頃の様なおもちゃではまったく遊んでくれないのです。釣り系のおもちゃもダメ、ネズミ系の小さなぬいぐるみもダメ、もちろん猫じゃらし系もダメ。何をやっても、「だって、そ
山梨県のくだもの通販サイトでオーダーしていた「桃」が今日の午後に届きました。2kg/5個入っていて、送料込み7,130円、結構なお値段ですが、お店ではついぞ見たことがない程の「立派」な桃です。大きさといい、表面の張り具合といい、思わず見とれ
結局、何も起きませんでした。そう、今日は7/5で、世間が大騒ぎしていた予言によれば、早朝に「大災難」が日本を襲うハズだったのです。まぁ、個人的にはぐっすり眠っていたところを愛猫に「お腹空いたぁ!」と4時に起こされたので、確かに予言どおりに「
いつの間にか7月です。早くも一年の後半に突入してしまいました。これからしばらくは、ひたすらに「暑い、暑い」と繰り返す毎日です。子供の頃、あんなにキラキラと輝いていた「7月」はどこに行ってしまったのやら。 カミさんが病院に救急車で担ぎこまれた
カミさんが退院してから、まだ2日目ですが、ピタっと定時(18時)には仕事を終えて、退社しています。これだと大体19時20分頃には家に着くので、少しは家事の手伝いができたりします。そして、我家において、そこそこに大切な私の「お仕事」というのが
まだ6月だというのに、西日本・九州では梅雨が明けてしまいました。東日本は7月上旬の見込みだそうです。雨が降らないことを世界で一番心配する私としては、本当に気が気ではありません。水位が下がったダム、干乾びた水田... そんな映像がTVニュース
土曜日(6/21)から昨日(6/26)まで、何と慌ただしかったことでしょう。ようやく、今日(6/27)は会社をまるっと一日休むことができて、一息ついています。 「それどころじゃない」状況だったのは、私ではなく、カミさんだったのです。先週の金
いろいろあって、しばらくはエントリをそれなりに考えて書く余裕がなくなってしまいました。それじゃ、これまでは「考えて書いていたのかよ」と言われると、何も返す言葉がありませんけれど。 土曜日(6/21)から、「それどころじゃない」という状態にな
人間というのはスゴイものです。つい昨日まで、「暑い、暑い」とへこたれていたのに、何だか昨日の夜くらいから、暑さに慣れてしまいました。今日(6/21)なんて、結局、私の作業部屋では、夜までエアコンを点けずに過ごしていたのです。体調の悪さも「底
日曜日に買った食パンに、水曜日にはカビが生えて食べられないという異常事態です。パンに添加物が使われていない証明とも言えますが、6枚切りのパン、結局はカミさんが1枚、私が2枚しか消化することができませんでした。これからの季節、3枚切りしか買え
余りに暑いので、極力「おもて」を歩かない様にしています。朝、出勤時は仕方がないので、自宅から駅まで、凡そ7分程度「おもて」を歩きますが、野球帽を被って、直射日光を防ぎます。通勤電車の冷房で体を冷やし、降車駅に到着した後は駅の構内を経て、職場
とにかく蒸し暑くて、ただ街を歩いているだけで、体力がどんどんと削がれていきます。まだ6月も半ばだというのに、今年の夏が思いやられます。体調は随分と元に戻りましたが、まだ「病み上がり感」が残っていて、活力というか、あれやこれやをしたいとは思い
東京地方では多くの学校が、7/21~8/31の間、夏休みになるそうです。最近の子供は夏休みでも塾やら、習い事で大変なんでしょうね。まぁ、休めるときにはダラダラして下さいよ。大人なんて、大体一年中、ダラダラ、チンタラしてるんですから。 近所に
新しいスマホへの移行は特に問題なく、しれっと終わりました。ただ、最初の数日はアプリからの通知の嵐に見舞われましたけれど。あれ、アプリは問題なく移行できても、通知offの設定までは引き継いでくれないんですかね。数日間に渡って、職場でピッコロピ
私たちが考える「因果」というのはとても表面的なもので、本当の因果は人知を超えたところで張られた伏線みたいなものなのかも知れません。まさか、運命の神さまが自らが張った伏線を「投げっぱなし」なんてことはないだろうし、善きにつけ悪しきにつけ、最後
それが無くなったらニンゲンも終わりなのかも知れませんが、誰に対しても「いいところ」を見せるのを一切止めてしまおうと思っています。幾つになっても「ワタシはこういうことができます」ということを陰に陽にアピールすることがバカらしくなってきました。
新しいSIMフリーのスマホが届きました。早速今まで使っていたものから環境を移行しようと思うのですが、こういうの、先ずはようつべに「やり方」を確認するに限ります。私、トイレのシャワー式便座の交換も、ワイヤレス・インターホンの設置も、IP電話の
無事、一週間が終わりました。実際には、木・金の2日間しか働いていませんけどね。先週の土曜日から5日間休んで、2日間働いて、また明日から3日間休む、天国です。ずっとこのペースが続くとうれしいんですけどね。少しだけど「働く」というのが、いいアク
久し振りに仕事に行きました。疲れました。まぁ、明日を乗り切れば、また3連休ですからね。十分に慎重に、3連休を台無しにする様なイヤな思いをしない様に、薄氷を踏むが如くに働くことにします。退社時間の数分前に変なものを踏むこともあるし、なかなかに
今朝(7/10)は8時過ぎに家を出て、検査入院をしていたカミさんを病院まで迎えに行ってきました。すっかり検査疲れしていて、心配な程でしたが、家に帰ってきて、一息ついたら、大分落ち着いた様子となりました。ゆっくり休んでね。 それで、カミさんが
庭の柑橘類、今年も頑張っています。今日、お留守番の一環で庭の草むしりをしていたときに、今年の結実を確認をしました。かぼす:50個以上、レモン:10個ぐらい。それで、正体が分からない球体が20個ぐらい。これ、レモンの「接ぎ木の元(台木)」らし
カミさんの検査入院の付き添いで、病院に行ってきました。朝は病院の駐車場が滅茶苦茶に混んでいるので、少し早めに家を出たのですが、それでも結構な渋滞に巻き込まれてしまいました。1h時間余裕をみたのに、ぴったしの時間になってしまいました。みんな、
お留守番がメインの夏休みも、二日目が終わろうとしています。明日は午前中にカミさんを車で病院に連れていきます。明後日もお見舞いに行くねと行ったところ「検査入院なんだから、来なくてよい」とあっさりと却下されてしまいました。病院の中にはコンビニが
「お留守番メイン」とは言え、これから来週の水曜日までれっきとした夏休みです。検査入院をするカミさんのことは心配ですが、私にできることは神様に「よい結果が出ますように」と祈ることだけなので、そのことを念じつつも、今年の夏をしみじみと味わいたい
月曜日(7/8)から二泊三日でカミさんが検査入院をすることになったので、送り迎えやら、愛猫のお世話やらで、会社を休んでお留守番をすることになりました。奇跡的に最も業務上の「締切」が少ないタイミングに重なったので、今週、少し無理をして、これら
何日か前に「腕時計をやめる」なんてエントリを書きました。それ以来、腕時計フリーな毎日を送っているのですが、周囲の人たちの様子を改めて観察してみると、既に腕時計をしている人というのは3割にも満たないのではないでしょうか。新聞、テレビ、腕時計.
7月になりました。いよいよ1年も後半に突入です。本当に早いなぁ。特段困ったことも、悩むこともなく、ただただ慌ただしく半年が終わりました。カミさんの病気のことが気掛かりですが、きっと神さまが何とかしてくれるでしょうから、残り半年も静かに過ごせ
私、すべての競技の審判というのは最新のテクノロジを駆使して情報を収集し、最後のジャッジもAIに任せるべきと思っている派です。人間が審判をやる以上、どうしても「感情」が表に出てしまい、ときには「審判」が主役みたいなことが起きてしまうからです。
最近はいろいろなところで、外国人の店員さんが本当に増えました。私、弱いんですよね、外国人の店員さんに「オススメ」されるのが。一昨日もランチを食べにいって、何軒か店を覗いていたときに、「奥空いてるよ、こっちこっち」などと声を掛けられて、そのま
最近スマホのアプリでハマっているのが「みんの趣味の園芸」です。これ、NHKさんの「趣味の園芸」というTV番組を中核としたコミュニティサイト?の様子。その中にある「園芸相談Q&A」というコンテンツが抜群に面白いのです。特に「こんな植物
昨日(6/24)が今月最大の仕事の山場(絶対に落とせない締切)で、これを何とか凌ぎ切ったので、今日、明日というのは僅かな期間ながら、嵐の小康状態です。それで、昨日も含めた3日間は「何があっても定時で帰るぜ」daysとしているのです。とは言っ
私が通勤に使っている路線がこれでもか!という位に遅延します。「人身事故」「ドアの荷物挟まり」「具合の悪い客の救護」「線路への人の立ち入り」「信号機トラブル」「踏切事故」...逆に考えると、こんなリスクに打ち勝って、通常運転をする日の方が多い