ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
何ごともなく、今年も終わる
ゆっくりと降りている最中です。退職してから2年、ようやくとそんな暮らしが「日常」となりつつあります。というか、35年にも渡って半ば習慣的に続けてきたサラリーマンの日々を随分と忘れてしまいました。去る者は日日に疎し、ですね。 本当に「何ごとも
2022/12/31 16:00
誰の犠牲にもならない
「お金さえ払えば何でも思うとおりになる」という人がいて、というか、殆どの人がこの考えに頭をやられていて、これが満たされないと大暴れです。特に仕事を離れて、「個人」に切り出されてしまうとモンスターです。 他人のことはエラそうに言えません。私も
2022/12/29 19:00
今年最後のこと
近所のお蕎麦屋さんで、毎年「年越しそば」のテイクアウトをしてきます。今年も昨日予約をしました。お蕎麦×2人前とエビ天×2本、ここにかき揚げのサービスが付けてもらえます。これを大晦日のお昼にカミさんと食べるのです。昼間から美味しいものを食べて
2022/12/28 20:00
とにかく「発熱」しないこと
いよいよ寒くなってきました。我家は郊外の一軒家なので、集合住宅の様に各戸での暖房が建物全体を温めるということもなく、ひたすらに「冬」とのせめぎ合いを孤独に続けています。ここしばらくは毎朝、地面に「霜柱」が立ちます。特に床面は冷気が海流の様に
2022/12/27 22:40
大昔のクリスマス
今日(24日)はイブですが、我家では前倒しで今晩、クリスマスを祝しました。キリスト教徒ではないのですが、年中イベントの一つなので楽しんでしまいます。美味しいものを食べて、珍しくシャンパンを飲んで、お腹いっぱいにも関わらずケーキまで欲張りまし
2022/12/24 23:10
60代最初の1年が終わる
冬至(12/22)も過ぎ、今日からは毎日、米粒一つずつ日が長くなっていきます。東京の寒さのピークは「1月18日から23日までの6日間」なのだそうです。そう言われると、結構、「底」に近付いてきた様な気がします。庭のスイセンも随分と葉を伸ばしま
2022/12/23 22:50
マイナンバーカードの受け取り
申請していたマイナンバーカード(マイナカード)の引き渡し準備ができたので、居住する自治体まで受け取りに来てくださいという連絡があり、事前予約の上、昨日(12/21)役所まで行ってきました。総務省によると、12/18時点で、普及率63.7%/
2022/12/22 20:00
悩みの落ち着かせ方
やっと年賀状を書き始めた矢先に、今年新調した「住所/名前/連絡先」のゴム印に小さな誤植(文字抜け)を発見してしまいました。時間もないし、手書きでこの部分を書き加えようかとも思いましたが、それでは何のためにゴム印を新調したのか分かりません。そ
2022/12/20 23:40
言い訳なしの大掃除
年末ジャンボ宝くじを買いました。連番で10枚、もうすぐ大金持ちです。いろいろと夢が広がります。何だかんだ言っても結局は「お金」は大事です。本当に「当選!」なんてことになったら、そのときに表に出て来る自分の「欲」にも興味があります。一体、何が
2022/12/15 20:00
退職者の年賀状じまい
年賀状には少し「こだわり」があります。先ず、宛先は手書き、そして、何か一言でも印刷以外に書き加える。これが結構に大変で、現役のころは毎年12/29頃まで一所懸命に書いていたのです。それに今よりもずっと沢山書いていました。今なんか、せいぜい3
2022/12/14 20:00
みんな「今」にたどり着く
人に歴史あり。いろんなことがあり、いろんな選択をし、みんな「今」にたどり着きます。自分で決められることと、決められないことがあって、ぐちゃぐちゃになって「今」にたどり着きます。 「人の暮らし」を取材したテレビ番組を見るといろんなことを思いま
2022/12/13 20:00
上には上、下には下
上には上があって、下には下がある。日々そんな風に「高みの見物」的な感想が頭に去来します。呑気なものです。いいじゃないですか、「想定内」「そんなものだと思っていたよ」などと平静を気取っている様じゃ、毎日がつまらなくなってしまいます。それで、ち
2022/12/12 20:00
死ぬまでに使い切れない
勿論、「お金」ではありません。私の貯えたお金など、その気になれば高級時計(パテックフィリップとかハリーウィンストンとか)の上位機種の1本も買えない程度のものなのですから。瞬殺です。それでも家の中には「死ぬまでに使い切れない」ものが幾つかある
2022/12/11 21:30
退職者の得難い経験
ブログを書き始めてから約1年、少し読み返してみるといい年をして、随分と心変わりというか、考え方が変わってきたのが分かります。前に進んだのか、後退したのか。「三歩進んで二歩下がる」というところでしょうか。(実際は二歩進んで五歩ぐらい下がってい
2022/12/10 20:00
些細なことを慎重に
うっかり叩いた軽口や、他人に関して話したことが思わぬところで波紋を起こしていることがあります。本気で言ったこと、したことで何か厄介ごとに巻き込まれても「しょうがないよね」と腹を括れますが、「どうでもよいこと」と思っていたことで面倒なことにな
2022/12/09 20:00
ボーナスの分け前
有難いことに大して働いていないのにも関わらず、今の仕事でも「ボーナス」がいただけます。固定資産税だの住民税だのといった税金でほとんどが消えてしまいますが、それでも「気持ち」が大事とばかりに、カミさん共々僅かながらも分け前をもらうことになりま
2022/12/08 20:00
退職者と世界の論点
随分前に新聞をやめてしまっているので、世の中の「論点」が何なのか、きちんと認識ができていません。例え新聞が毎日家に届いても、そのあたりは余り変わらないんですけどね。結局、人間は見たいものを見て、聴きたいものを聴くだけなので。 とは言っても、
2022/12/07 20:00
一回休み
今日(12/6)から4日間、お休みです。そんなに働いている訳ではないので、余り特別感はありませんが、やはり「ほっ」とします。ゲームで言うところの「一回休み」でしょうか。やらずに放置していたことが沢山あって、僅かでも片付けたいと思っています。
2022/12/06 20:20
もの言わぬものたち
セミリタイアして「おうち時間」が圧倒的に増えると周囲の多くは「もの言わぬもの」ということになります。愛猫をはじめとして、庭の植物も、楽器も、それに街ですれ違う見知らぬ人たちも。それに慣れてしまうと「静かな世界」はとても快適です。それに「もの
2022/12/05 20:00
退職者の小遣い稼ぎ
早期退職者、定年退職者、いずれにせよ、60歳あたりの人間が「第二の人生」で働くにあたり、本人を一番に苦しめるのが「本気で働くこと」だと思うのです。給料は極端に下がるし、周囲もこれまでの様に敬意を払ってくれない、それに未経験の仕事をするとなっ
2022/12/04 21:20
思いもよらぬこと
きっと「思ったとおりのこと」の方が少なくて、身の回りで起きていること、見聞きするものの多くが「思いもよらぬこと」に違いありません。結局は「思いもよらぬこと」の手当のために多くの時間を使ってウロウロするというのが「暇なサブリタイア民」の毎日と
2022/12/03 21:30
一日の大半は片付けてばかり
モノにしろ、頭の中のことにしろ、そのままに「放っておく」とすぐに混乱が始まってしまい、自然と元に戻ることはありません。「エントロピーの法則」は正しい訳です。で、結局は一日中、何かしら片付け続けることになります。 通販で買ったものが家に届けば
2022/12/02 20:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おーちゃんパパさんをフォローしませんか?