chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄のおもちゃ箱4 http://trainman4.seesaa.net/

鉄路と猫、古き良き街並みと美味いものを求めて、、 飛行機が苦手なので、鉄道、バス、船で全国を回っています。

traintaka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/29

arrow_drop_down
  • 同形式・同顔並び離合集その⑧

    その①→ 同形式・同顔並び離合集その①その②→ 同形式・同顔並び離合集その②その③→ …

  • 同形式・同顔並び離合集その⑦

    その①→ 同形式・同顔並び離合集その① その②→ 同形式・同顔並び離合集その② その③→

  • 西武新宿線6000系あれこれ

    以前よりメトロ及び東横線、MM線に乗りに入れている6000系が乗り入れ先で故障したり、ホームドアシステムで不具合を起こしたりということが起き、西武としては早期に40000系への置き換えを進めていき、捻出された6000系が地上運用に就くという噂がありました。そんな中、6103Fと6108Fが相次いで新宿線に転属してきました。玉川上水への入出場や試運転で新宿線を走ったことはありましたが、営業運転となると、とても新鮮…

  • 地鉄に譲渡された西武新101系

    かつては西武の中古車は地鉄各社から人気で、所沢や武蔵丘で改造と塗装まで請け負って譲渡をしていました。鋼製車はステンレス車に比して改造が容易で、その会社向けに様々なカスタマズがなされ、地鉄各社の冷房化比率向上に貢献しました。3ドア車という点も扱いやすかったのかもしれません。しかし近年ではステンレス加工の技術が格段に向上し、東急のステンレス車が地鉄譲渡車の主流となっています。特に地鉄では20m級…

  • 同形式・同顔並び離合集その⑥

    その①→ 同形式・同顔並び離合集その① その②→ 同形式・同顔並び離合集その② その③→

  • 地方に譲渡された東急7000、7200、7700、8090、8500

    地方の私鉄電車を巡っていると、不意に出会うことの多い東急譲渡車ですが、前々から地方譲渡された東急車を制覇したいと思っていました。 【元7000系】 <弘南鉄道7000形> 弘南鉄道には、1988年に譲渡開始され、先頭車を2連に改造した原型顔のデハ7000(2連4編成)と、デハ7010・7020(2連3編成)、中間車改造のデハ7100・7150(2連5編成)の3グループに分かれます。計12編成24両が譲渡さ…

  • 全国で活躍する京王3000・5000系

    <3000系> 私の世代だと井の頭線と言えば3000系なのですが、井の頭線からの完全撤退から早10年。地方の譲渡先でも置き換えが始まるなど転換期を迎えているようです。車体長18.5mでステンレス車体、冷房付き、カラフルな前面と譲渡先の地方の私鉄の近代化にも貢献しました。

  • 祝!西武6000系30周年

    今年の6月で西武6000系の6101Fが運用開始して30周年だそうです。早かったような長かったような。デビュー当時から大好きで、新宿線と拝島線での営業運転開始前からずっと心待ちにしていました。1994年の拝島線のホーム長10両対応工事が完了する前から玉川上水には来ていて、よく見に行っていました。1992年から98年にかけて10両固定、25編成が製造されました。 1次車 6101F・6102F 1991年~ 6101F

  • 新緑の伯備線

    やくも用381系にもいよいよ置き換えのアナウンスがありました。また、ここにきて国鉄特急色の復活もあり、何かと話題が多いので訪れてみました。GW中は特急は全便運行していましたが、他線の例にもれず昨年の普通列車削減で移動がとても不便になりました。

  • 最近のネタ

    カシオペア信州運転 2022年4月16日(土) 新秋津 今回は新秋津中線に停車したため、ゆっくり撮れました。西浦和や国立は人多くて無理でしたね。 スペーシア八王子日光運転

  • 惜別215系

    今更な記事ですが、最後まで残された長野の215系NL-2編成が今年1月に解体されたようですね。車体の経年のためとはいえ非常に残念です。これまでの思い出の写真を貼ってみます。 1992年~1993年に10両編成4本(40両)のみが製造されました。わずか4編成にとどまったのにも様々な要因があります。むしろ令和の世まで残ったことが奇跡かもしれません。 <NL-1>

  • 東京メトロ有楽町線・副都心線用7000系全車撤退

    とうとう東京メトロの7000系で唯一残った7134Fが運用から撤退したそうです。かつては6000系と並んで営団地下鉄や東京メトロの顔ともいえる車両でしたが、置き換えが完了したようです。 <10連> 1974年から製造され、1989年までの間に10連34編成が製造されました。副都心線向け修繕の際に10連のまま残ったのは、7101F、7102F、7104F、7105F、7110F、7118Fの6編成のみでした。

  • 西武2007Fの最後の活躍を追う。

    とうとう引退が発表された最後の旧2000系8連、2007Fですが、引退までのカウントダウンが始まりました。この一か月余りの姿です。 2022年3月 都立家政 HMステッカー掲出前

  • 西武新宿線系統、桜と電車を絡めて撮れるポイント

    桜のシーズンは終わり新緑の季節となりますが、なんとか頑張って桜とギリで絡めて撮れる場所をいくつか。新宿線系統なので支線も含みます。中野通りとか有名どころは抜きます。 <新宿線> 2022…

  • 消えゆく185系電車

    185系電車は1981年から製造が開始された特急型直流電車で、国鉄時代から特急をはじめ快速、臨時列車、団臨など幅広く活躍しました。2021年3月の定期運用離脱からは、細々と波動輸送や団臨輸送などを行って生き残っていましたが、大幅に数を減らしています。現在は全編成が大宮所属ですが、田町からの転属車は、田町時代の編成番号がそのままで残っています。4、5、6、7、10連で柔軟に編成を組んで運用されていました。時期によっ…

  • E217系を記録しておく

  • 全国に残る205系

    205系は国鉄からJRにかけて(1985年~1994年)、1,461両も製造されました。国鉄が分割民営化されなければもう少し多く作られたかもしれません。現在は首都圏の主要線区から軒並み姿を消し、2022年3月の改正で相模・横浜線完全撤退(相模線置き換え完了と横浜線直通廃止)、宇都宮・日光線の置き換え開始が決まっています。仙石線と富士急、奈良線はしばらく残りそうですが、完全に少数派となってしまいました。2022…

  • JR東海311系だけをひたすら追う旅

    以前211系と213系を記事にしましたが、何かを忘れている気が、、、。あ、間もなく315系に置き換えられてしまう車両、そうです311です。 あまりに地味な存在ですが、運よく出会うと嬉しくなる顔です。今回は311系だけをメインに名古屋で撮ってきました。15編成中14編成が撮れ、唯一G1編成だけ出会えませんでした。 1989年から1991年にかけて4両編成×15編成(G1~G15)の60両が製造され、大垣区に所属。全車が現役というのもすご…

  • いよいよ終焉か?東日本の115系

    前回は西日本について書きましたが、今回は東日本、新潟としなの鉄道の115です。どちらも年度中には大幅に数を減らすことが予想されます。特に新潟地区。 【新潟115系】新潟車両センター(新ニイ) 現在は3両編成が7編成計21両が残存しています。N33~N38、N40で、それぞれの編成はすべて塗装が異なります。信越、弥彦、越後線でE129系と共に運用されています。 (データは2022年1月現在です。) N33 旧弥彦色 N34 三次新…

  • カウントダウン開始?西日本の113・115・117系

    全国的に数を減らしつつある国鉄形113・115・117系の各形式ですが、しなの鉄道ではじわじわと115系の置き換えが進んでおり、安泰だと思われていた岡山地区ではとうとう置き換えが決定、また、2022年3月のダイ改ではJR各社で減便が決定し、必然的にこれらの形式の運用も減ってしまうことになるでしょう。2021年12月現在、残っているものを記録しておきます。 【113系5300番台・115系6000番台】福知山電車区(福フチ) 山陰本…

  • 211系ファミリー、211顔の仲間たち 213系、415系、719系

    大好きなデザインの電車なのですが、いよいよ東海から淘汰されそうな211系と213系。東北では同顔の719系の0番台が全廃してしまい、焦り始めました。まだまだ見られるだろうと思っていましたが、ちゃんと記録しておかねばと思っています。 とにかく211は数も多く転属や組み換えでここ10年くらいの動向が複雑で把握しにくいです。それだけバラエティに富み、非鉄の人でも、日本中でこの顔見たことあるぞって思えるそんな存在をま…

  • 同形式・同顔並び離合集その④

    その①→ 同形式・同顔並び離合集その① その②→ 同形式・同顔並び離合集その② その③→ 同形式・同顔並び離合集その③

  • 同形式・同顔並び離合集その③

    その①→ 同形式・同顔並び離合集その① その②→ 同形式・同顔並び離合集その②

  • あすか キニ19塗装済みキット

    ずっと探していましたが、漸く手に入れることができました。組み立て塗装済みというだけではなく、手すりや床下など細かいパーツも入っていて初心者にも優しいセットです。ただ、テールライトだけは交換したかったので、別パーツにしてほしかったです。 製品の方ですが、非常に良い出来と思います。前面補強板が付く前の新製時の姿ですが、プラ板から補強版を作成して貼り付けました。これぞキニ19。他の異端改造気動車も欲しく…

  • 同形式・同顔並び離合集その②

    そろそろ同じ顔の並びは気持ち悪くなってくるかもしれませんが、もうちょっとお付き合いください。 その①→ 同形式・同顔並び離合集その①

  • 同形式・同顔並び離合集その①

    1990年に撮り鉄を始め、その後仕事柄日本中を巡り、同形式・同顔の並びの写真だけを集めました。もちろんちゃんと仕事をしながら。。〓 意外と苦労しました。これを撮るためだけに何時間も待ったものもあります。日常だったはずが、今では見ることができないものもあります。西武ネタ多めです。

  • HOプラ製品で最近買ったもの

    MICROACE H-5-008 キハ52-128 米子運転所 標準色 マイクロのキハ52はこれで2両目ですが、うーん、テールライトが小さすぎる。。これは困った。外ばめタ…

  • 西武新宿線に旧2000系が多かった1日 10/11

    多摩湖線に9105Fがデビューしたと聞いて取りに行こうと思ったら、旧2000が結構走っていたので、予定変更して旧2000を追うことにしました。 玉…

  • 西武9108F多摩湖線運用に就く 10/04

    遅ればせながら多摩湖線デビューした9000系の9108F4連を見に行きました。

  • モデルアイコン40ftコンテナ WANHAI

    生産数が少ないということでしたが、発売当初普通に買えたので迷わず購入しました。 色合いも良いですね。

  • 風前の灯!新鶴見機関区DE10、DE11

    新鶴見機関区のDE10のうち、2020年5月現在稼働機が1662と1666だけだそうです。10年位前までは運用表を見るのが楽しみなくらいだったのですが、今年3月の改正で扇町の石炭が無くなり、実質定期運用が無く…

  • 待望の1/80、モデルアイコン40ft.コンテナ

    モデルアイコンから昨年発売された40ft.コンテナをコキやトレーラーに乗せて楽しんでみます。日本型HOゲージでは待待望望(ありそうでない四字熟語)の1/80海上コンテナですから。発売前から期待していました。

  • 1/80 ストラクチャーで最近作った物

    日本型のHOゲージ用のストラクチャーはペーパーが主流ですが、今更これにはまりだしました。 作ってみるととても楽しいです。 Ms+(エムズプラス)機関区事務所

  • Thomas & Friends Bachmann Brendam Warehouse scale HO「きかんしゃトーマス バックマン ブレンダムの港の荷物倉庫」

    以前から気になっていたバックマンのブレンダム港の荷物倉庫を買ってみました。youtubeでこの製品のレビュー動画をあげている外人さんがいて見てみたのですが、カメラワークとかが悪すぎてよくわからなかったです。しかし、彼のはしゃぎっぷりにこれは良いものだと確信しました。また、プラレールのトーマスのストラクチャーにしている人もいたので、プラレール用にも良いかも知れません。 届くとまず箱の大きさにびっくりしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、traintakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
traintakaさん
ブログタイトル
鉄のおもちゃ箱4
フォロー
鉄のおもちゃ箱4

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用