メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
勤務先がブラック企業。「会社行きたくない!」と思ったときにやること
「会社行きたくないなぁ…」 こう思うこと、ありますよね。 私も働くことは嫌いなので、すごく共感します。 今回は、「もう会社行きたくない」と思ったときにすることをアドバイスしたいと思います。 とりあえず
2022/05/06 01:22
【決定版】会社の評判・口コミの調べ方。信用できる口コミを見つける方法
就職や転職活動をしていると、志望先の会社の評判が気になって調べてしまいますよね。 皆さんは口コミ情報サイトや検索エンジンを利用して、調べているのではないでしょうか。 しかし実は、インターネット上の会社
2022/04/27 08:03
会社の評判・口コミの検索結果は操作されてる!?検索で注意すべきこと
就活や転職では、検索エンジンで会社の名前を検索して、口コミや評判を調べている人も多いと思います。 しかし、「検索エンジンごとに、検索結果が違う」ってご存じでしょうか? この記事では、ネット上の評判は操
2022/04/27 07:48
【お疲れ度診断】ブラック企業で疲れたあなたの疲労度をチェック!
ブラック企業で頑張っているあなた。 体調やメンタルは、自分では大丈夫と思っていても、実は大丈夫じゃないこともあります。 疲労は蓄積すると肩こり、不眠などを引き起こし、深刻な病気の原因にもなります。 そ
2022/04/26 07:33
SNSにある会社口コミはどう扱えばいいのか?信用できる評判・口コミの探し方
現在、インターネット上はたくさんのSNSで溢れています。 TwitterやFacebookをはじめ、LINEやYouTubeも利用者が多いSNSですね。 皆さんも、SNSで就職先の評判や口コミを見聞き
2022/04/12 05:17
厚生労働省「労働基準関係法令違反に係る公表事案」のアーカイブ
ここでは、厚生労働省が公表している「労働基準関係法令違反に係る公表事案」を保管しています。 厚生労働省のホームページでは、過去1年分のみ公表となっています。 このページでは、非公表になってしまった過去
2022/03/30 08:38
体育会系の会社はブラック企業?体育会系の特徴とブラックになる理由
「体育会系」とは、運動部出身者に多い「年上が偉い」「根性論が好き」な人たちのこと。 ブラック企業の体質は「体育会系」が多いって聞いたことありませんか? 私自身もブラック企業に勤務していたので、「確かに
2022/03/29 08:41
転職口コミサイトってどれが使える?実際に口コミ・評判を投稿してみた結果…
皆さんは転職口コミサイトって見たことありますか? 転職サイトに紐づいているサービスもありますから、利用したことがある人が多いでしょう。 今回は、転職口コミサイトで「信憑性の高い口コミ」を調べる方法につ
2022/03/28 08:07
ブラック企業のコロナ対策に要注意!こんな対応されたらブラック企業かも?!
2022年になっても、コロナ禍は収まる気配を見せません。 読者の皆さんも、感染しないよう注意しながら過ごされている方が多いのではないでしょうか。 コロナへの対策が必要なのは、企業も同じ。 ところが、ブ
2022/03/25 08:48
就活・転職活動の終わりに…。今までの活動を振り返り、今後に活かす方法
就活や転職活動をされている皆さん、こんにちは。 皆さんは、希望の企業の内定をもらったら、どうしますか? 内定を得たことに満足、安心して、活動を辞めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。 見事内
2022/03/16 10:35
入社前に見抜いて自分を守る!ブラック企業の見分け方を徹底解説
この記事では、私が5回の転職経験と人事経験から得た「入社前にブラック企業を見分ける方法」について解説していきます。 この記事をご覧になっている方は、現在就職・転職活動をされている方、まだ行動してないけ
2022/03/07 10:04
圧迫面接は時代遅れ。面接でブラック企業を見分けるポイント3選
就活や転職活動をしている人なら、入社前にブラック企業を見分けたいはず。 今回は、「面接」でブラック企業を見分けるポイントをご紹介します。 採用選考で必ずあるのが、面接です。 求職者が自分をアピールして
2022/02/27 09:24
会社辞めたい!と感じたら。スムーズに退職する方法
会社を辞めるときに重要なのは、トラブルを起こさないかどうかです。 いわゆる円満退職とするのが理想です。 しかし、ブラック企業に勤めていれば「そんなこと言ってられない」という状況もあります。 今回は「と
2022/02/25 09:31
初めての転職の注意点。就活との違いを解説
転職を考えている人の中には、「これが初めての転職になる」という方も多いでしょう。 この記事では、初めての転職で注意したいポイントと就活との違いを解説していきたいと思います。 初めての転職での注意点 最
2022/02/22 08:13
ブラック企業のインターン・会社説明会の特徴・見分けるポイント5つ
今回のテーマはインターン・会社説明会です。 インターンや会社説明会は、入社前に志望先企業の社員と会える数少ない機会です。 実際に働いている人と交流を持てたり、仕事ぶりを見られたり、志望者同士で情報交換
2022/02/17 02:47
ブラック企業の会社ホームページの特徴!見分けるポイント6選
就活中・転職活動中の皆さんは、ブラック企業には絶対に入りたくないと思っていますよね。 できることなら入る前に「ブラック企業」を見分けたい。 そう思っている皆さんに向けて、当サイトでは独自の「ブラック企
2022/02/13 12:26
ブラック企業はフリーランスを狙ってる!?契約トラブルの注意点
フリーランスで活躍されている皆さん、こんにちは。 フリーランスは会社勤めの苦労からは遠いところにいますから、「ブラック企業」とは無関係と思っていませんか? 実は、ブラック企業のほうはフリーランスを餌食
2022/02/11 09:14
ゆるブラック企業でも成長したい!会社を辞めずに変わる方法
仕事で頑張って結果を出しても、給料は上がらず出世も見込めない。 仕事内容は長い間変わらず、スキルアップが望めない。 ただただ、時間だけが過ぎていく…。 そんな会社を、「ゆるブラック企業(パープル企業)
2022/02/09 18:45
ゆるブラック企業で働くのは時間のムダ!?抜け出した方がいい理由
皆さんは「ゆるブラック企業」ってご存じでしょうか? このツイートを発端とし、「ブラックではないが、ホワイトでもない」企業は「ゆるブラック企業(パープル企業)」と呼ばれ始めました。 今回は、ゆるブラック
2022/02/08 19:27
就活の「学歴フィルター」とは。基準は「GMARCH以上」の本音
2021年末、学生に人気の就活サイトでトラブルが発生しました。 とある学生に送ったメールに、学歴で学生をカテゴリ分けしている痕跡があったというのです。 これは、就活市場における「学歴フィルター」がある
2022/02/08 09:58
ブラック企業の求人の特徴「アットホーム」とはどういうことか
ブラック企業の特徴としてよくある「アットホーム」。 「アットホームな職場です」というコメントや職場紹介がある求人には注意したほうがいい、と言われています。 しかし、「アットホーム=ブラック企業」と安易
2022/02/03 08:18
就活ハラスメントとは?要注意な種類と、受けた場合の相談窓口を紹介
皆さんは「就活ハラスメント」ってご存じでしょうか? 学生さんが社会に出るための就活で、ハラスメントを受ける事案が多数発生しています。 今回は、「就活ハラスメント」の種類と、受けてしまった場合の対処方法
2022/02/01 08:26
転職で使うべきサービスはどれ?転職サイトvsエージェントvsハローワーク
転職は、現代では珍しいことではなくなってきました。 昔よりも転職しやすい環境が整ってきており、世の中には多くの転職サービスが存在します。 代表的な転職サービスとして、転職サイトや転職エージェントがあり
2022/01/27 07:02
良い人間関係を築ける社会人になるには【コミュ力を鍛える方法】
こんにちは、今回のテーマは「コミュニケーション」です。 心地よい毎日を過ごすには、周囲の人間関係を良い状態にしておくことが大切です。 周囲と良い関係が築けていると、毎日が楽しく過ごせます。 仕事の面で
2022/01/26 07:56
プログラミングを学ぼう!即戦力のプログラマーになれる学習方法
こんにちは、しとわです。 プログラミングが義務教育に導入されて以降、社会人の間でもプログラミングが注目されています。 各企業も業務のIT化やDXを進めていますので、プログラミングスキルは転職でも必須の
2022/01/25 07:12
自己PR動画作成のコツ3つ。履歴動画で魅力的な自己PRをする方法
就職活動中の皆さん、こんにちは。 志望先の企業は決まったでしょうか? くろね 気になる会社を見つけたんだけど、応募書類がESじゃなくて…。 「履歴動画」を提出することになっちゃった! 近年、求人にエン
2022/01/23 08:05
OB訪問での就活セクハラに注意。被害を防ぐにはどうしたらいい?
多くの就活生が利用している「OB訪問サービス」。 OB訪問において、自宅や個室に誘われ性行為を強要されるというセクハラ被害が発生しています。 この記事では、OB訪問でセクハラ被害にあわないためにできる
2022/01/21 08:32
「ジョブ型雇用」は主流になるか?これからの転職市場で求められる人材とは
2022年1月18日、経団連が「ジョブ型雇用の必要性を検討する」と発表しました。 経団連、ジョブ型雇用「検討必要」 春季交渉方針: 日本経済新聞 (nikkei.com) ジョブ型雇用とは、仕事の範囲
2022/01/20 08:01
ハローワークの求人はブラック企業ばかり!?メカニズムと実態を調査
転職活動では、ハローワークで求人を探すこともあります。 ところが、「ハローワークの求人はブラックばかり」という噂、聞いたことある方も多いんじゃないでしょうか? 今回は、ハローワークの求人は本当にブラッ
2022/01/19 13:34
【起業】自分の会社やお店を持つために。独立開業する方法と心構え
読者の皆さん、こんにちは。 皆さんのなかには、起業して自分の会社やお店を持ちたいという方もいると思います。 あやね 自分の好きなことを仕事にしたい… 世の中をよくするために事業を起こしたい! 今は趣味
2022/01/18 06:08
会社に依存しない働き方をするには【フリーランス・起業する方法】
コロナの影響で在宅時間が増えたため、自分と仕事について深く考えた人が多いと思います。 また、リモートワークの普及もあり、場所や時間にしばられない働き方ができるようになりました。 この記事では、会社に依
2022/01/17 15:07
年収アップ確実・将来独立開業も可能な士業資格7選/難易度表示あり
こんにちは。今日は資格についてお話ししようと思います。 皆さんは、どんな資格をお持ちでしょうか? 自動車の運転免許や、パソコンの資格は取りやすく、持っている方も多いと思います。 今回ご紹介するのは、い
2022/01/17 08:51
一般事務に転職したい人におすすめ!独学可能な事務系資格・5選
読者の皆さん、こんにちは。 私は今までいろいろな職種を経験してきたのですが、転職活動をしていて、倍率が高く人気があるなと感じたのが事務のお仕事です。 コロナ禍のいま、外食産業で働いていた方やショップス
2022/01/14 08:02
「ネットの悪評」の正体。会社の悪評をネットに書き込んでいるのは誰か
就職先を決めるときに、参考にする「会社の評判」。 インターネット上にはさまざまな会社の評判が書かれています。 会社の評判の中で、求職者として特に参考にしたいのが「悪評」ですよね。 書いてあることをその
2022/01/12 11:33
リモートワークのメリットとデメリット。リモートワークに向いている人とは?
2020年からはじまったコロナ禍も、3年目を迎えようとしています。 パンデミックの世の中で、リモートワークは爆発的に普及しました。 それにあわせて、リモートワーク(テレワーク)の良い点と悪い点が浮き彫
2022/01/12 09:10
非正規だってメリットがある!向いているのはこんな人【派遣・アルバイト・パート】
派遣やアルバイト・パートは非正規雇用と呼ばれています。 非正規のお仕事は、「給料が安い」「ボーナスや福利厚生がない」「収入が不安定」と、正社員に比べて不利だと言われていますよね。 非正規はデメリットば
2022/01/11 09:47
求人サイトのトラブルに要注意!求人条件が実際の労働条件と異なるのは違法
就活や転職活動で、多くの人が利用している求人サイト。 コロナの影響で転職を考える人が増加するとともに、求人サイトでのトラブルも増えています。 最近、よく発生しているのが、求人サイトに記載されている条件
2022/01/10 00:05
これってリモハラ?具体例を詳しく解説&受けた場合の対処方法をご紹介
現在、コロナの影響によりリモートワークをしている人も多いと思います。 リモートワークになって会社の人と距離が離れたからといって、ハラスメントとは無縁にはなりません。 リモートワークになったからこそ発生
2022/01/09 13:51
ESG(イーエスジー)とは?SDGsとの違いと関連性をわかりやすく解説!
皆さんはESG(イーエスジー)とSDGs(エスディージーズ)って知っていますか? SDGsは、最近話題にもなり、メディアで取り上げられる機会も多いですよね。 お勤めの会社で、SDGs達成に向けて取り組
2022/01/07 09:21
SDGsとは何?今さら聞けない詳細・企業の取り組み&就活・転職のポイント
皆さんはSDGs(エスディージーズ)という言葉、ご存じでしょうか? SDGs(エスディージーズ)とは、Sustainable Development Goalsの略で、「持続可能な開発目標」という意味
2022/01/05 08:46
【新年のご挨拶】明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。 2021年10月7日に開設した当サイトも、3か月目を迎えました。 これもひとえに、読者の皆さまのおかげです。 本当にありがとうございました。 本年も、より一層皆さまに
2022/01/01 00:01
元人事が教える面接対策・好印象を与えるための準備と当日の行動(対面/リモート)
読者の皆さん、こんにちは。 皆さんは、就活や転職での面接対策をしていますか? 面接は、採用活動をおこなっている企業側も最も注力しているところです。 応募者と直接会話をして、自社に役立つ人材を見極めよう
2021/12/23 09:49
【面接対策】必ず聞かれる質問にはこう答えるべし・元人事が教える回答例つき
こんにちは、しとわです。 今回は面接対策です。 面接では、どの企業でも必ず聞かれる質問があります。 このような質問については、あらかじめ回答を準備しておくと慌てずに答えられます。 企業によっては、面接
2021/12/22 15:39
ホワイト企業に就職するための応募書類を準備しよう!就活・転職に必要な応募書類とは
就活や転職活動をされている皆さん、こんにちは。 皆さんはホワイト企業に就職したくて、頑張っておられると思います。 採用選考で必須の応募書類は作成できているでしょうか? 「作成してみたけど、これでいいの
2021/12/20 14:18
履歴書・職務経歴書はどう書く?元人事が教える目を引く応募書類の作り方
こんにちは、しとわです。 今回は、転職を希望されている方の悩みのひとつである、履歴書・職務経歴書の書き方についてです。 私は人事経験があるので、転職希望者からよく相談を受けます。 よく聞かれるのが、「
2021/12/20 13:11
業界研究・企業研究は何をするのがいい?やり方・セミナー・本を解説
就活生の皆さん、こんにちは。 就職活動の準備は進んでいますでしょうか? くろね 自己分析は終わったから、次は業界研究かぁ。 何をすればいいのかな? 「業界研究」や「企業研究」といっても、何をすればいい
2021/12/11 09:45
【なぜ?】パワハラ相談件数が5年前より増加!自分を守る方法とは
経団連の会員企業への調査で、「5年前よりパワハラ相談件数が増加した」と回答した企業が44%にのぼったとの報道がありました。 今回は、「なぜパワハラ相談件数が増加したのか」と、パワハラから自分を守る対処
2021/12/08 11:42
【ES完全攻略】エントリーシートの頻出質問の狙いとは?回答例も紹介
就職活動中の新卒の皆さん、こんにちは。 就職ナビサイトもオープンし、自己分析や企業研究を通して考えた自己PRをES(エントリーシート)にまとめ始めていると思います。 くろね 書き始めたけど、これでいい
2021/11/24 14:16
【自己分析】人事経験者が教える「苦手でも1日で終わる」方法を紹介
就職・転職活動で一番初めにやらなければならないのが「自己分析」です。 あなたは、「自分のこと」がどれくらいわかっているでしょうか? くろね うーん…、正直言って、よくわかんない! こう思っている人も、
2021/11/22 08:51
ゲーム会社で働いて良かったこと、悪かったこと【趣味を仕事にするメリット・デメリット】
皆さんは、仕事を見つけるときに何を重要視していますか? 私が重要視するのは「好きなことができるか」です。 ご存じの方も多いと思いますが、私は以前ゲーム会社で働いていました。 今回は、「趣味を仕事に」し
2021/11/15 09:50
話題のメタバース(仮想空間)とは?新しい就活サービスも登場・就職/転職活動の変化
こんにちは、しとわです。 突然ですが、皆さんは「メタバース」という言葉を聞いたことあるでしょうか? メタバースを用いたサービスの利用者は、アバターと呼ばれる分身を使って仮想空間に入り、現実世界と同じよ
2021/11/10 03:32
繊細さんはこんな会社に要注意!HSPにとってのブラック企業の特徴
HSP(Highly Sensitive Person)の皆さん、こんにちは。 プロフィールでも触れたとおり、私は強度のHSPです。 人よりも敏感で繊細なHSPにとって、会社選びは超重要ですよね。 H
2021/11/09 02:50
HSPが「女性だらけの職場」で人間関係に疲れて病んで克服した話
こんにちは、しとわです。 皆さんは「女性だけの職場」で働いた経験はありますか? 実はここだけの話、私は女性だけの職場で働いて病んでしまったんです。 プロフィールにも書いたとおり、私は強度のHSPです。
2021/11/09 02:41
【転職必勝法】転職未経験でもホワイト企業に内定し転職成功する方法
転職活動では、わからないことや悩むことがたくさんありますよね。 くろね はじめての転職活動、どう進めたらいい? あやね ブラック企業を辞めたのに、転職先もブラック企業だったら困る…。 ブラック企業に転
2021/11/06 12:05
労働問題・お悩みの相談窓口一覧/労基署、ホットラインから弁護士まで
このページでは、仕事の悩みや労働問題を相談できる窓口を一覧掲載しています。 さまざまな問題に対応していますので、相談窓口を選ぶ参考にしてください。 総合労働相談コーナー 総合労働相談コーナーは、厚生労
2021/11/05 14:39
【自己分析】占い感覚!就活・転職で使える無料診断ツール・4選
就職・転職の際に必須の自己分析。 皆さんはどのように自己分析をしているでしょうか。 この記事では、私が転職活動のときに使って役に立った診断ツールを4つ、ご紹介したいと思います。 すべて無料で使えるツー
2021/11/02 09:18
【実体験レポ】給与未払いのブラック企業から給料を取り戻した話
突然ですが、皆さんは「働いたのにお給料がもらえなかった!」という経験ありますか? 私はあります。 今回は給与未払いの会社から「どうやってお給料を取り戻したか」をお話しします。 給料や残業代を払ってもら
2021/10/28 21:04
ブラック企業で働き続けると洗脳される?辞めない人がいなくならないのはなぜ?
当サイトではブラック企業を見極める方法を発信しています。 いろいろな情報から今勤めている会社がブラック企業とわかったとき、あなたはどうしますか? 多くの人は辞めて転職しようと考えはじめると思います。
2021/10/26 12:09
「働きたくない」人こそ就職すべき理由5つ/会社勤めって実は楽
皆さん、こんにちは。 今日も仕事行くのだるいなーと思っていませんか? でもお金は欲しい。 そういう人がこの記事を開いてくれたと思っています。 自分の好きなように自由に働いて、お金を稼げたら…。 ゆくゆ
2021/10/24 09:51
【ニューノーマル版】理想の働き方診断 / あなたに向いている働き方がわかる
ポスト・コロナ時代を反映した、理想の働き方企業診断です。 あなたの考えに近いものを選んでいくと、あなたに向いている働き方がわかります。 Q1 勤務先を選ぶ基準で一番大事なのは? もちろん給料! 福利厚
2021/10/23 09:12
【ブラック業界】某ゲーム会社で10年働いて心身がボロボロになった実話
プロフィールをご覧いただいた方はご存じと思いますが、私はとあるゲーム会社に10年以上勤務していました。 ゲーム業界って、俳優さんや声優さんたちのいる芸能界とも関わりが深く、とてもきらびやかな業界です。
2021/10/22 10:26
【ニューノーマル版】ブラック企業診断 / ブラック企業から抜け出すには
ポスト・コロナ時代を反映した、ブラック企業診断です。 あなたの会社にあてはまるものを選んでください。 Q1 給与が支払われないか、支払いが遅れる はい いいえ ※当診断の内容はあくまでも目安となります
2021/10/18 14:06
就職先がベンチャー企業ってどうなの?ベンチャー企業で働くメリットとデメリット
こんにちは、しとわです。 皆さんは「ベンチャー企業」と聞いて、何をイメージするでしょうか? 優秀、最先端、革新的…など、ポジティブなイメージが多いのではないでしょうか。 このようなイメージの良さから、
2021/10/16 11:31
【ブラック企業】若者/人材を使い捨てる企業が社会問題に。ブラックな実態と特徴
近年、若者をはじめ人材を使い捨てる企業が社会問題となっています。 若者を使い捨てる企業は、間違いなくブラック企業です。 厚生労働省もこのような企業を問題視して独自の注意喚起を行っており、相談窓口として
2021/10/14 13:05
就活・転職で「就職先が決まらない…」と悩んでいる人に知ってほしいこと
就活や転職活動をされている方の中には、コロナの影響で「就職先が決まらない…」と悩んでいる人もいるかと思います。 私は就職氷河期に就活をしたのですが、自身を含め同じ状況の人がたくさんいました。 今回はそ
2021/10/13 11:30
求人情報・求人票からブラック企業は見分けられる。その方法を解説
就活や転職活動で大切な「会社選び」。 皆さんは、ブラック企業には絶対に入りたくないと思っていますよね。 できることなら、入社前にブラック企業を見分けたいとお考えではないでしょうか。 今回は、求人情報か
2021/10/10 14:14
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、しんくろエトセトラさんをフォローしませんか?