chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Lotus Lab Thailand
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/25

arrow_drop_down
  • エアコンは魔物 2

    それと、 タイはその国土の位置ゆえに、一年の3/5は南から日が差し。一年の2/3は北から日が差している。 日本では南側からだけである。 バンコクにいたときは南…

  • エアコンは魔物

    こっちのアパートに引っ越してきて一度もエアコンを使ったことがない。 なぜか? ・床がタイルで熱が篭らない。 ・涼をとるにはUSBファン(パソコンを冷やす小型扇…

  • 溺死が多い

    半年ほどプールに通うが泳いでいて昨日突然気づいた。 もしかしたら意識のステージが変わったのかも。とかなんとか。 近くに池もあるので同じようなことがあそこでも起…

  • フアヒン移民局(ブルーポート支局)でTM30について聞いてみた

    在タイ邦人にはお馴染みのTM30(住所申請)。 日本から帰ってきたら再度提出する必要はあるのか? 移民局の担当官の回答は、 ・ある。フアヒン到着後翌日に、との…

  • 地元ホアヒンの記事が出ていたので宣伝に載せておきます

     ホアヒン・ソイ94に娯楽複合施設が続々オープン2022年11月26日 配信タイ王室の保養地としても知られるタイ南部のビーチリゾート、プラチュワップキーリーカ…

  • よくこんだけ飽きずに降るよね!

    もう12月。 タイは乾期で、ハイシーズンに入る。 567入国対策も撤廃され、バンコクの空港も海外旅行客でいっぱいだとブロガーヒコたん。  ぼくの住む街も、コロ…

  • そろそろプーケットを考えたい

    プーケットはコロナ前に下見に4回も行った。 やはりセントラルというモールやBIG C スーパーがあるあたりが住むには良いだろうとあたりをつけている。プーケット…

  • 死にいそぐ人々

     先日、世界のワクチン接種状況をみていたら、ほとんどの国が接種回数ゼロに近づいているのに、日本人だけはせっせと打っているのをみて、さすが真面目で勤勉な人々だと…

  • ホアヒンもへんな天気

    タイ気象庁いわく。 アクティブな低圧セルは、タイ湾の上部と東部をカバーしています。 一方、南部を横切るモンスーンの谷は、北部で大雨をもたらし、東部と南部で非常…

  • プールが大盛況になってきた

    半年ほど前にぼくがアパートのプールに通い出したころは、誰もいなくてほぼ貸切状態だった。 20年ぶりに泳いだので距離は100メートルと短く、行ってもすぐに息切れ…

  • 「老化」と思いこむのは罠(わな)

    歳をとるといろいろ不具合が出てくる、なんて聞いていた。 御多分にもれずぼくもいろいろ出始めている。 数年前に、頁を上下に分割した、二段組の字の細かい本を読んで…

  • 露天パン屋のその後

    どうもおばさん、最近はすっかりやる気を失くしているようだ。 もともと愛想が悪くていつ行ってもニコリともしない。笑 ここにきて1年ほど経つのですっかり慣れたが。…

  • やっぱりな〜というのが正直な感想

     こんな記事を読んだ。 タイで不安ストレス持つ人急上昇、世界でワースト5! タイで不安ストレス持つ人急上昇、世界でもワースト5!タイ人といえばフレンドリーで明…

  • 托鉢(たくはつ)

    まだタイに残っている僧侶の習慣。 朝6時過ぎに街を散歩すると目にする光景だ。 お坊さんが大きな金属製のお鉢を持って店々を回っている。食事を在家信者にこうのであ…

  • ウキウキ延長サービス

    どうしたんやろう? 毎年10月いっぱいで終わるはずの雨期が終わらない。 もう11月も中旬なのに。 喜んでいいのか悲しむべきなのか? 曇り空がつづき時折雨が降る…

  • 風邪三日目

    昨日は風邪にやられている感があった。 たまにあることだ。 泳ぎは中止して、日光浴を少しした。 運動は朝の3キロ散歩だけだが、1日中ちょっと疲労感があった。うっ…

  • どうも風邪を引いたようだ

    昨日は雨だった。気温が下がったところにモールに出かけて冷房を浴びたせいだろうか、ちょっと風邪っぽい。 鼻と喉がいがらっぽい。ウイルスが付着して悪さをしているの…

  • 南国タイの年間の暑さの変化と過ごし方

    ファクターは3つある。 タイは南北に約2000キロと国土が長く、日本の北海道と沖縄を一括りにできないように、例えば北のチェンマイと南のプーケットを一緒くたに話…

  • スイマーあらわる

    アパートで泳ぎはじめて早半年になる。 で、今日初めてまともに泳げる人たちにあった。 三人いた。全部白人。 タイ人もたまに来るが、どうも泳ぎ方というのを習ったこ…

  • 再開発が進みはじめた

    週に2回ほどモールに買い出しに行っている。 そのモールの裏側の線路沿いにのびる細長い土地にあった家屋がつぎつぎと壊されて、今ではもうほとんど残っていない。距離…

  • バナナ大使

    むかしマグマ大使というテレビ番組があった。 こんなやつ。  ロケットが変身してマグマ大使になるという、かなり無理がある変身だった💦 最近、上手にバナナを熟成…

  • 奇怪な音がやっとやんだ。ホッ☕️

    ちょうど 月曜日の満月の日に ロイクラトン* がタイ中で行われた。  *タイ で開催される伝統行事。収穫 に感謝し、水の 精霊 に感謝し、罪や汚れを水に流して…

  • 交通事故を目撃する

    早朝の散歩の途中だった。 かなり広い2レーンの道路なのだが。 日本と同じように、左側のレーンをバイクの女性が走っていた。 反対側の路地から自転車の女子高生が出…

  • 野良も殺処分の日が近づいているね

      飼い犬が人を襲って死亡、飼い主は10年以下の禁錮も タイランドハイパーリンクス:Thai Hyperタイ警察の副報道官であるノパワン・パンヤー警察中佐…

  • タイ人はそれをアニッチャと呼ぶ

     フランスとアメリカに、コロナ前に世界でも規模の大きいブディストアソシエーションが2つあったが、消滅した。 会長が以前から横暴で、性的虐待もあったと会員からつ…

  • ベビーわんこデビュー

    うちのアパートの近くにお寺がある。 タイのお寺には野良が住み着いている。飼えきれなくなった飼い主が無責任にわんこをおぎざりにしていくケースが多いとか。餌ももら…

  • SNSとブログの整理をした

    ブログを書き始めたのはコロナでロックダウンされて暇になったからだ。 たぶんここ2年余りのことだ。 テレビドラマを見始めたのと同時期だと思う。ちゃんとテレビドラ…

  • 帰国のたのしみ

    まだちょっと先だが、だんだん旅の形が明らかになってきた。 ・気になっていた著作を読み漁る・日本料理三昧・神社仏閣の参拝・日本でしか入らない食品や日用品の補充・…

  • カラッとしてきたホアヒン

    さすがに雨期が終わり、この1週間はなんとなく晴れているせいか、朝は涼しく、昼あたりも木陰は涼しさが残るようになった。 これを秋と呼ぶにはちょっと悩ましい。 日…

  • バックパッカーの聖地で考えた

    今回は編集機能の使いやすいnoteで書いて、アメブロで記事をシェアリングするという手法をとってみました。🙇 5  バックパッカーの聖地で考えた|earthb…

  • やっと目鼻立ちがついてきた

    ぼくのプール通いもそろそろ100回目に到達しようとしている。 半年も続いたのはタイにいるから、暑いからである。 バンコクのアパートにいたときは水シャワーを何回…

  • いろいろなブログを使ってみた結果とこれから

    どれが使いやすいか比べてみた。 ・note・アメブロ・4トラベル 一番使いやすいのはダントツnote。 文章を書いて編集し、写真など貼り付けて、文集として誰か…

  • タイでしか見られないこと

    個人の体験なのですべての人に当てはまるとは限りません。念のため。  4 タイでしか見られないこと|世界のあけぼの|note旅をしていると、この国はどないなっと…

  • ㊗️ タイに戻ってきた海外観光客

    乾期になって戻って来たのは「大気汚染」だけじゃなかった! 先月からコロナ水際対策を廃止して、接種証明、PCR検査陰性証明、入国電子申請などをすべて廃止して基本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Lotus Lab Thailandさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Lotus Lab Thailandさん
ブログタイトル
南国タイでヘルス&ウエルネス
フォロー
南国タイでヘルス&ウエルネス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用