ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
薬草で高血圧改善。なんと美味しい和ハーブ茶
夫の高血圧を薬ではなくて食品で改善できないかと以前より思ってはいましたが、高血圧に効く公の食品を夫が嫌いなこともあり、 お茶であれば気軽に試せそうだと思い幾つか購入して飲んでいます。 薬草茶がこんなに美味しいとは思うのは 私自身の今の身体に合っているのかも知れません。夫も美...
2023/10/27 13:34
嬉しかった夫の気持ちと人生を変えるような一言
1年半前から私の身体に起きている原因不明と言われている痛みを緩和する治療を探すもなかなか見つからず、最近 知人より鍼灸院を紹介してもらいました。 鍼とお灸もして頂き、色々とお話しも伺い。。 その上で先生より 「栄養失調」 と言われ。。。‼️ びっくりしたのと同時に まるで、...
2023/10/25 20:09
介護後.抜け殻もいいけど
在宅介護が終ると介護ぬけがらのようになってしまう人を見るにつけ 私が生きている間にこの介護が終わった場合、その時 他にも自分の世界を持っておきたいなと思います。 介護後ぬけがらになれるくらい頑張って、結果として抜け殻状態になれるならそれも本望かなとは思いますが その時の自分...
2023/10/22 16:07
柔らかめの一口大。たくさんある ひと手間。
介護する日常は 子育てをしている時と同じ作業があります。 その一つが 食事は柔らかめの一口大。 久しぶりに孫が来たのでカットフルーツの詰め合わせを買っておきましたが半分残っていました。 我が家の昼食はパン食でヨーグルト入りバナナも必ず食べるので、今日はバナナではなくこの残っ...
2023/10/21 17:21
『学習性無力感』
初めて知りました。 『学習性無力感』なるものを。。 学習性無力感という症状に何故なるのかをマウスで実験している特集を見て、それは自分と似た症状だなと思いました。 ネットで調べてみると 学習性無力感とは、「自分の行動が結果を伴わないことを何度も経験していくうちに、やがて何をし...
2023/10/21 11:57
諦めという余裕。
もがいていた。 ずっともがいてきた約3年半。 介護者としてヘルパーに徹する日々を自分に納得させようとするけれどそれに抵抗する自分にもがいてきた。 自分のことも夫のことも諦めきれずに。。 環境を変えたくても変えられない。 でもその環境を少し変えてくれたのが20日間だけの利用に...
2023/10/18 21:27
月に一度の内科受診と虫の声
今日も月に1度の内科受診に無事行ってこれました。 夫は9/3に自宅に戻ってからだいぶ落ち着いているように見えましたが待合室で座っていると「ソワソワする.歩く」と言い待合室の廊下の手すりを伝いながら歩き出しました。 つたい歩きといっても危ないので見守りながら側で一緒につきそい...
2023/10/18 17:56
同情するなら金をくれ→同情するより情報をくれ
1990年代の 安達祐実さん主演『家なき子』のテレビドラマの定番セリフが 「同情するなら金をくれ」でしたが 今の私は 「同情するなら情報をくれ」 と心底思います。 大変ねぇ.. ご自愛ください. などの人様からの慰めや同情はそれはそれとして有り難く頂くとしても 安達祐実 主...
2023/10/17 14:01
諦めが勝ち
昔の友人と久しぶりに連絡を取り合いました。 友人は何も変わらず来週は家族で旅行に行くとの事。 友人が元気であることや生活に大した変化もなく暮らしている様を喜ぶ気持ちに偽りはなく、 だから自分の暗い気持ちや現状は軽くしか言わなかった。 嘆く自分とは距離があり過ぎたし 昔の友人...
2023/10/15 21:26
死別と介護の世界観
30年近く前に大切な人を亡くした時、 自分の世界観は変わってしまった。 昨日と今日では違う世界になり それまでの自分の人生観や習慣などブッ飛んでしまった。 そして介護をするようになって 自分の生活環境が大きく変わった事で 同じように全く違う人生に変わってしまったと感じてきた...
2023/10/12 17:53
薬の怖さを自覚した夫と私の修行
2度の脳出血で軽いながらも四肢麻痺である夫は今も3種類の血圧の薬を飲んでいる。 それと鬱の薬(軽いものを半錠)と睡眠導入剤。 夫は認知症ではないので薬の処方などの医療方針に夫婦で話し合えるが その方針は夫婦で合わないので飲む夫自身の意思を優先しているのが現状。 私とすれ...
2023/10/10 19:05
炊き立てのご飯のしあわせ
いつものようにご飯をたきました。 炊飯器を開けて 真っ白な炊き立てのお米を見て 炊き立てのご飯が食べられるなんて なんて幸せなことなのだろう.と思いました。 身体が痛くても こうして炊き立てのご飯が食べられる。 こうして笑うことが出来る。 本当にしあわせなことです。 そ...
2023/10/04 20:26
紅茶の水出し
我が家では 夫が一人でも飲みたい時に水分が取れるように 500mlのペットボトルに 緑茶、紅茶、水を入れて冷蔵庫に常時ストックしています。 冷たい水分は余り良くはないとは思うものの 本人は水分を沢山取りたい、 でもストローでしか飲めないから熱いものは飲めない、を考慮すると ...
2023/10/03 13:14
自分でも泣くとは思わなかった。
10/1の日曜日に 施設から全ての荷物を引き上げました。 施設の相談員の方にお礼を伝えているうちに思わず涙が込み上げていました。 どこまでも寄り添って下さる職員さんに もうお会いできないと思う寂しさ、私自身が本当に慰められたこと。。 その全てにお礼を言いながら泣いていました...
2023/10/02 11:17
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、コバルトさんをフォローしませんか?