「楽天モバイル債」をギリギリまで迷い、購入をやめた話
円建ての社債が現れたら買いたい、と思っていたんです。求めるのは利回りではなく、定期預金からの預け替え。 預金の元本確保性は損なわず、為替リスクもなく、それでいてもう少し利率のよい運用先を持ちたい…。そんなことを考えていたときに現れたのが「楽天モバイル債」でした。 表面の情報は良くみえた 借入資金の用途リスク 楽天グループの与信リスク1:JCRは「A」 楽天グループの与信リスク2:S&Pは「BB+」 リスクに相応する金利の検討 振り返り 表面の情報は良くみえた比較として、既に募集の終わったイオンモールの「ハピネスモール債」は5年で 0.49%。 それと同じ社債間限定同順位特約がついて、期間はそれ…
2022/05/31 08:08