chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ノギン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/24

arrow_drop_down
  • 今年もあります、SBIHDから暗号資産(XRP)の株主優待

    SBIホールディングスから「株主優待の実施に関するお知らせ」が出ています。取締役会では、株主優待の内容だけではなく実施有無も毎回審議されているのかな? と、なんだか緊張感を感じます。そんな2022年3月の優待概略は下記のとおりでした。 1株以上 「SBIアラプロモ株式会社」の販売商品 50%割引購入申込券 100株以上 XRPクーポンコード 2,000円相当または「SBIアラプロモ株式会社」の販売商品 通常価格 15,882円相当 1,000株以上を1年以上継続保有 XRPクーポンコード 8,000円相当または「SBIアラプロモ株式会社」の販売商品 通常価格 66,652円相当 さて、XRPで…

  • 地銀の特産品優待ってどうなの? 銘柄一覧から100株優待を洗ってみた

    1月28日のひろぎんHDの優待変更は「やはり」感がありましたね…。 100株以上で優待のカタログギフトが実施1回のみで廃止(500円ギフトカードへ変更)です。100株7万円の投資額に対して、配当と特産品カタログギフト2,500円(すごくいい内容)というのは人数大丈夫? な印象だったので、こうなるのが薄々予想されていた感はあります。そもそも銀行からカタログギフトって普通なんでしょうか。そう思って銘柄一覧を確認すると、これが普通に多かった。 200株以上やクオカードを含めるとリストが長くなりすぎるので、最小単位の100株でギフト品優待を実施しているところに絞りましたが、それでもこれだけあります。 …

  • ちょっとあぶない配当取得リレー

    うまくゆきそうな時に限り…ですが、配当を目的に購入後、即売却することがあります。 年数回未満くらいかな。通常の利確狙いと違っているのは、値幅度外視で権利落ち後に撤退してしまうところです。 よほど良いときに買っていなければ数千円とか、500円とか、0円とか。そんなの意味あるの? という額に見えますが、目的は翌年の配当控除と単位金額あたりの稼働率。 同じ金額で年2回の配当を戴くより、もう少し稼働を上げたいわけです。値下がりして売却失敗するリスクと引き替えに、費用対効果は投資信託よりも良いんですよね。 今月のリートのように十分安値圏だったり、利回りは高くないが長期で謎の下値抵抗があるような銘柄が権利…

  • Jリート 値下がり率に影響する要素はあるのか

    リート初心者なもので、米金利値上げに伴いJリートが軒並み下がったときに悩んだのは「なんで皆さん同じ動きなんだろう」「何を見れば良いんだろう」の2点でした。安値圏期待で購入したくても、投資会社が多すぎて絞り込めないんだもんよ…。深い意味はなくて「全部売り」になっていたのなら、自分の予算に合いそうなのをどれでも選べばよいんだけど、それにしても何かとっかかりがほしいなと。 例えば、今後何かあったときに直滑降しやすいか、しづらいかを見分ける要素はあるの? とか。そこで自分なりのスクリーニングもかねて今月の値下がりデータを見てみることにしました。 貼り付け中心でサクサクっといきます。 ※ここにあるのは偉…

  • 1月権利付最終日

    今日もまた酷い1日でしたね (´Д` ) 非在宅日だったので途中を見ておらず、朝と夜の画面の違いに「うわぁ…」です。そんな1月最終日の配当権利確定は下記の通りとなりました。(現物のみ) 優待狙いがばれるラインナップで我ながら苦笑です。 3169 ミサワ 300 3418 バルニバービ 200 3539 JMホールディングス 100 9743 丹青 400 3455 HCM(ヘルスケア&メディカル投資法人) 1 3493 IAL(伊藤忠アドバンス・ロジスティクス投資法人) 1 下の2つは J-REIT です。 市況がこんな時ですが1月権利だったので本日取得しました。ナンピン上等の構えではある…

  • 三井住友カード(NL)で投信積立+キャッシュバック

    SBI証券で積立投信やってます。選べる積立方法は現金(ハイブリッドの円普通口座)、口座振替、クレジットカードの3種類あって、どれがお得かというとやっぱりポイントのたまるクレカに軍配です。しかし世の中うまくできているもので、「SBI証券のクレカ積立は三井住友カードだけ」という縛りがあって、持っていない人を契約に誘導しようとします。 今ならキャンペーンやってますよ! って。持ってないんだよ。面倒くさいなあ。 正直、JCB, 通信系Visa, 流通系アメックスと3枚持ったあたりでもうお腹いっぱいなので、新しいカードはいらないっす。…と威張ってはみたものの、「塵積効果を無視して暮らすのは罪なんだろうか…

  • ポイント運用、今は止めようと思った理由たち

    遅ればせながら、頻繁に出入りしないポイントの運用はどうなんだろうと思って。Tポイント、PONTAポイント、永久不滅ポイントと、自分の保有ポイントに対応したところを探して数クリック進めたものの、結局どれも途中で止めてしまいました。ポイントとは運用すべきものなのか…。以下、調べたものと理由たちです。ネオモバ証券(Tポイント)Tポイントでトップにきたのですが、これは運用というかポイント投資ですね。 現物株を購入できて、配当も。積立購入も。株主優待も。という普通に証券口座でした。そうか、じゃあ毎月たまるTポイントで1株ずつ自動積立すればいいのね? と思ったらそんなうまい話はなかった。 毎月期限の200…

  • ブログをはじめて1ヵ月

    昨年末にブログを始めて、本日でちょうど1ヵ月です。 振り返れば証券口座を持った最初の頃は、会社で残業ばかりしていてほとんど触らず。 せめて通勤時間にと思って10年前にスマホを契約したら、アホな保有が増えてみたり。損出しを知らずに税金を払い、 資産総額を見ずに譲渡収支のプラスだけで満足し、 6年前に棚卸ししたら「増えないじゃん! 駄目じゃん!」とわかって失望し…。どちらかというと自分の資産に対する苦い思いが強かったので、きっと恨みがましい辛気くさいブログになるんだろうなと思っていました。しかし1ヵ月経ってみると、不思議とポジティブな気分で運用に取り組んでいました。 しまったとか、失敗したとか書い…

  • 【確定申告】今年の還付金も頑張った

    なんやかやで、確定申告を完了しました。 今年の配当控除およびふるさと納税による還付金はこちらです。 去年の還付金は4万円台だったので、それよりも配当控除が多かった…つまり控除の母体となる配当所得が増加した、という意味に受け取っておきます。よく頑張った自分。 低い給与水準もこの時ばかりはご協力ありがとう。(所得税率的な意味で)この還付金は給与口座ではなくハイブリッド口座に入れて、有難く再投資しようと思います。ただ、なんやかやを申告して情報を揃えた結果、今年はじめて申告する外国株配当の税控除が50円から44円に減ってしまいました。おっとっと。 50円だったときの画面はこちらです。 benzoin.…

  • 【PFF保有中】ETFにも入口出口が必要だと思い直した件

    今更何を当たり前のことを言っているんだ、という話ですが… 自分はETFのことを放置推奨装置のように見ていた(見すぎていた)ようです。 入るタイミングは気にしなくて良い。 いつか取り崩すまで放っておけば良い。 自分のすることは、ETFの特徴や連動先を選ぶだけ。そんなふうに思って放置してました。でも、こんなETFを持っていると、その捉え方はちょっと違ったかな…と思い直した次第です。 PFFは超長期に良いが、それ未満だと弱い部分もこのPFF…「iシェアーズ 優先株式&インカム証券ETF」は、毎月配当で年間利回りが4~4.5%(6%のときもあったらしい)と高いかわりに、ほとんど値上がりしない性質のもの…

  • 今月唯一の配当入金

    配当予定が出てきました。TAKARA & Co …NISA100 + 特定100 5,211円11月権利ですが、ちょっと早めに今月入金されるようです。 NISAじゃないほうは昨年末にうっかり失敗売りになってしまいアチャーでした。benzoin.hatenablog.com これまで4月10月権利月の銘柄を持っておらず、昨年の新規取得も微妙に間に合わなかったので、今月の通知は多分これだけです。寂しい… んが、配当を直接戴かなくても投資信託は頑張ってくれているはず。・・・壁|д・)チラッ減ってましたwまあそうなりますよね。 そんなときのための積立だと思うことにします。#あと、Jリートはもう買いって…

  • Jリートがみんな同じ動き…

    リートってこんなに押しなべて同じ動きをするものでしたっけ?今年は投資法人を検討しようと思っていたので、初心者らしく格付AのJ-REITを登録してチェックしていたのですが、今週はどの銘柄を開いても見分けがつかないくらいにチャートの形が同じに見える💦 高格付だけに指数の関係なのか、一本調子で下がっていて大変ですね…。 リートは主として不動産からの収入を期待するものと捉えていたので、金利が上がったからといってどれもこれも無差別に下がる動作はピンと来なかったです。 借金中の物件が多いかどうかは個々の状況によるし、その借金が苦しいかどうかもやっぱり個々の状況によると思うんだけど、違うのかな…。状況にかか…

  • 【書類不要にならないことも…】確定申告コーナーで住民税の申告不要が選べない例

    確定申告の季節ですねー。株式の配当に関して、課税所得900万円以下で有利となる「配当控除」および「住民税の申告不要制度」の合わせ技をご存じの方は多いと思います。自分も昨日までは、「この制度が簡単に利用できるようになったよ! やったね!」というブログにしようとしていたのですが、どうやらそれが出来ないパターンにあたってしまったようなので書いておきます。 …ああ残念。 配当控除および住民税の申告不要制度とは 令和3年分からは、書類の提出が不要に 「源泉徴収なし」の口座で申告すると選択肢が出ない! 令和6年分以降は制度が使えなくなります 配当控除および住民税の申告不要制度とは通常、配当金はあらかじめ源…

  • 投資の雑談をするのは難しい

    天気の話と同じように投資の雑談をする。 聞くのは良いけれど、話すのは難しいものだな、と思った日の話です。たまにお金の話をよく聞く、という関係性の人がありまして、投資の話題もよく出ます。 あるとき話に乗せられる形で「NISAは制度が変わるから、積立用の投信を選んでおかなければと思っている」と言ったところ、相手が急に不機嫌になりました。「積立なんてどうでもいいんだよ」と。地雷でもあったかな、あるいは、スタイルの違いかな、と受け止める場面かもしれません。でも違いました。その人は後期高齢者で、2年先よりも今を楽しみたいと思っていたのです。だから、まるで先々があるかのような積立の話が話題にのぼること自体…

  • 「源泉徴収なし」の特定口座で米国株配当の確定申告が面倒すぎた

    米国株・米国ETFで配当を受け取りはじめたのはごく最近です。外国株配当の所得税が二重課税されていることは承知していたのですが、今までそれを取り戻す申告をしたことはありませんでした。元となる配当収入が単純に少なすぎて(日本円で2000円未満くらい。昨年はその半分以下)諦めていたこともありますが、なにより外国株配当の支払通知書が無くて面倒だったから、というのが一番です。 配当に関しては源泉徴収後の金額が振り込まれるので、そこからの取り戻しを求めない場合は無申告で問題ないのです。しかし、額が少ないとはいえ、日本株は配当控除を申告して外国株は無申告というミックスはどうなんだろう? と気にはなっていたの…

  • ナンピンをめぐる感覚の違い

    リアルで株の話をできる気のおけない人があるのですが、1つだけ考えの合わない点がありまして、それがナンピン。相手は購入価格を下げる(だけの?)ナンピンが大好きなのです。 値下がりするとナンピンし、「今日も価格を下げた!」と達成感を報告してくれます。 多くの銘柄が値下がりすると、「あれもこれも価格を下げないと大変!」となります。…あー、合わない点がもう一つありました。資金力です。もうね、一体どこからその買付余力が出てくるのかと。 ナンピンで拘束されるその資金、私に分けてくれませんか? って思うんですが。自分もナンピンはしますが、安値圏と思ったときに時期を分散させるやつです。 分散といってもお金がな…

  • (慌てない運用)しばらくは投信比率を高める方針に

    米国金利の正常化は粛々と進むご様子。 最初の利上げはまだ大きくない、市場のお金はまだ大丈夫、なんて言って上げ下げしてるうちに、あれよあれよと引き締めが進む気配がいたします。自分の手元でも個別株を少しだけ見直し、配当単体の利回りが十分でない優待株は徐々に換金する計画にしました。 行き先は、投資法人および全世界投信(除く日本)系統の積立とかそういうやつです。インデックス投信は防衛でもあるし、運用でもある積立投信には、アホな自分が個別株で大きく事故っちゃうリスクを避けてくれて、なおかつ運用もしてくれるという攻守両面のメリットを期待したいです。インデックスだから下がるときもあるけど、勤め人の自分が何か…

  • (PO繰上当選ならず)余力が増えたと思ったら…

    POに受かると、注文を出していないのに買付余力が拘束されるので「おっ」と思いますね。 今回は補欠当選です。 そして…はい、落ちました。(>_ 補欠当選が入り、資金が拘束されたときには駄目元で期待しましたが、翌日にあえなく拘束解除。 買付余力が急に増えたので、通知を見ずとも落選とわかった次第です。今年は利回りをより重視するため、投資法人にある程度のお金を向けようとしています。 米国金利が上がる中、J-REITも今後は微妙と言われていますが、公募増資のタイミングなら余裕持てるかな? などとざっくり思って申し込んでみたのでした。先のことはわからないまま、淡々と次検討、と…。 スポンサー リンク

  • 「ゆめのかいちご」を戴いて思い出す記憶

    *本日は投資と関係ない雑談です*いちごを戴きました。 果物は大変な贅沢品なので、送って戴ける人があることに物凄く感謝しています。 こんな立派な果物を見ると、学生だった頃に地元デパートの果物売り場で品出しのアルバイトをしていたことを思い出します。朝の7時あたりからバックヤードに入って荷下ろしをし、開店前の空の棚に果物を山盛りにして、開店後の補充や立ち売りで忙しく働いた後、デパート内の社員食堂でお昼を戴いて終了。 同じ職場には野菜担当と果物担当のチームがあって、意識しあってました(笑)社会人未満の学生にとって、デパート内のどこかに社員食堂が隠されていたという体験も新鮮でしたが、一番強く記憶に残って…

  • 定期預金から国債へ…安全資産のマイナー変更

    ブログを始めたことがきっかけで、現金についても見直すようになりました。振り返れば、株式と投信はそれなりにチェックするのに、定期預金は1年定期を惰性で更新、というのはちょっと勿体なかったかな。それなら、満期が来た定期預金から順に変更していって、こんな感じにしてもいいかなーと。 現金の10%分は私のやっすい年収額相当です。 目標を2年後にしたのは、その間に何か良い社債等が現れないかなーという期待です。 無かったら全部国債になりそう。投資ブログ的には「国債…(苦笑)」となりそうですが、今はこれ以上のリスク資産を受け入れがたくて結局この方針になりました。 安全資産は持っていたいし、運用に回すのは「10…

  • お昼ご飯が切れたので優待品に助けて貰う

    お米はあるんだけど、つけあわせる食材がピンと来ない。 若干贅沢な悩みかもしれませんが、今日がそんな日でした。在宅勤務で三連休明けの平日、生鮮品を食べきってしまって、昼食用に手近なものが見当たらず。 明日になれば生協の宅配が届くので、買い物にも出たくない…そうだ。そういえば、これがあった。 ニップンの9月優待品の一部です。甘いものが昼食というのは少し抵抗ありますが、こんな日も来るだろうと思いキープしていました。 これだけで494kcalあるらしい(怖)ちなみに、これがホットケーキの素だった場合は、鯖缶やツナ缶を混ぜて焼くことで甘くないパンケーキになります。甘いもの苦手な方が優待のホットケーキミッ…

  • NISA x インフラファンド

    「きちんとお金を増やしたい」と思い、今年のNISAは投資法人メインで考えています。 当方、値上がり益よりも配当益に安心したいタイプです。気づいたら指値が約定していました。ジャパン・インフラ投資法人(9287) 5月・11月決算 x2口 カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(9284) 6月・12月決算 x1口本当はもう少し取得したかったですが、買付余力が自転車操業なので無理…。しばらくは、安定した分配金を期待インフラファンドの収益や将来性に関する説明は他の有益なサイト様へ譲るとして(なんて役に立たないブログなんだ…)、分配金の予測だけで言うと、NISAにいる間 +α くらいは安定分配してく…

  • 優待新設にグラッと来たとき、気にすること

    適時開示速報 あたりで優待の新設や優待品決定が広報されると、今はあちこちのサイトで「〇〇、株主優待の新設を発表!」とまとめられて、どよめき立つような感覚がありますね。保有すれば戴けるとなれば、思わず欲しくなるのは人の常…。 優待とともに上場、または新設・拡充して買いが集中するのを時々見かけます。その後、その株価が維持されるかは様々です。権利日前後で乱高下したり、不思議なことに権利日前でもザアッと下がってしまったり。そんなのを3パターン拾ってみました。 こういう動きを見ると、「この企業の評価って結局、幾らなんだろう」と困ったりしませんか。 だって2000円の株価に対して2000円の優待があるとき…

  • NISAから課税口座への移管で勘違いしていた件

    NISAの非課税機関は5年間。 これが終わる年は、「売却」「ロールオーバー」「課税口座へ移管」のどれかを選ぶことになります。自分は今まで売却とロールオーバーしか選んだことがなく、昨年はじめて課税口座への移管を選んだのですが、制度をきちんと理解しておらず目算が外れてしまいました。移管を選んだのは、えらい含み損があるコレ。benzoin.hatenablog.com 移管してから売却し、含み損を確定させることで損出し効果を期待したのです。 んが、これが間違いの元でして、NISAから課税口座へ移管するときは取得価格が維持されません。金融庁のページに大きく書いてあったのに、もう自分のバカ。いやん。 (…

  • おや? お肉優待銘柄のようすが…でも。

    こちらは、とある有名なお肉優待銘柄のチャートです。 私もホルダーですが、悪いニュースがあり買値より少し下がってしまいました。 さて、この銘柄は今年に限り、1月末で優待権利が取得できます。 ※優待権利月は7月。1年間の継続保有条件があるが、今年は経過措置中で半年保有でよいため。これから欲しい株がこの状況だったとすると…これは…「買い」ね!違うでしょ。様子見か、または情報確認だよ。えー。ぐずぐず見てたら買い時逃すわよ。絶対!…その確信、危ないと思います。日経CNBCの動画で聞いた話ですが、相場で確信を得たときは「のめり込み過ぎ」のサインらしいですよ。成功したり、失敗したり、勉強したりして経験値がた…

  • ときには優待株ともお別れする

    ある株を、株主優待が欲しくて取得する。自分もけっこうそれあります。でも、優待を理由として長期保有している場合は、時々は、自分の目的とあっているのか棚卸ししてもいいですね。苦い経験とともに、今回お別れするのはこちらの銘柄です。 この銘柄を取得したのは5年前の2017年前半(グラフの真ん中あたり)で、よく知らない企業だったのに完全に優待で選びました。当時の優待は1,000株で年2回、8,000円相当というかなり多めな食材でした。結局、一番不運なときに買ってるわけですが、チャートの左側と右側がまるで違うことになってしまう展開を誰が予想したでしょうか。 これは 2017年9月に「勤怠管理において一部不…

  • 確定申告書作成サイトがオープンしてます

    お正月気分も終わり、もう昨年の取引状況なんて忘れた… と言いたいところですが、まだ確定申告が残ってます。お勤めのある方も、申告することで税金が戻ってくるかもしれないですよ。自分は会社員で年末調整を済ませており、マイナンバーカードも持ってるし、あとは特定口座とふるさと納税だけ、という比較的単純なパターンなのでWebからの確定申告が簡単です。1月4日からオープンしていました。(早!) www.keisan.nta.go.jpしかも、今年からはなんとマイナンバーカードのリーダーがいらなくなるというサービスも開始。 USBタイプのカードリーダーを挿す穴が足りない! な方にも朗報です。ちゃんと動くかな?…

  • TOKAIホールディングスから優待品を戴きました

    TOKAIホールディングス(3167)は、東海地盤でLPガス・CATV・宅配水などを営む企業。 3月、9月の年に2回権利確定があり、自社取扱品等のカタログパンフレットが戴けます。届いた優待品のご紹介紹介している方も多いですが、「うるのん 富士の天然水さらり」500ml ×12本を選びました。 100株ホルダーです。 1本足りませんね…撮影前に開けてしまいました(汗)優待ありきで銘柄取得する際の自分基準は「その優待がなくても必ず支払うもの(手元の現金残高に必ず寄与するもの)が戴ける」なので、お水はそれに合致しており利回り的にも満足してます。株式情報2022年1月4日の情報です。 銘柄名 TOKA…

  • 暗号資産という株主還元。モーニングスターから優待を戴きました

    モーニングスター(4765)は、投資信託データ販売と投信運用、セミナーが三本柱の企業です。3月、9月の年に2回権利確定があり、暗号資産XRPを戴けます。 ※事前に SBI VC TRADE の口座開設が必要です。また、3月権利時は保有口数に応じて「株式新聞」Web版の購読クーポンが戴けます。詳しくはこちら(2021年9月優待時) www.sbigroup.co.jp 届いた優待品のご紹介ご紹介と言っても、暗号資産は写真に撮れないなあ。郵送されたクーポン券に記載の番号でスマホから申込を行い、所定の日まで待っていると通知メールが届きました。 振り込まれるXRPは固定額ではなく、時価2,500円相当…

  • 新年の目標。年利5%に向けて頑張る

    あけましておめでとうございます。ブログを始めて1週間が過ぎました。 これは思った以上に大変なものですね。 1年、数年、続けている方は凄いんだなと改めて感じました。では、名実ともに年明けて、手元の資産管理Excelも(Excelかよ…とか言っちゃイヤ)心機一転モードになったので、ここに新しい実績を埋めるべく目標を立ててみます。大目標は、資産総額を増やすこと以上。あ、それだと実現方法がわからんので次は実際の目標いきます。まずはブログの紹介がてら、少し前の話から…目標を立てるようになった理由素人なりに目標を立て始めたのは、5年ほど前からでしょうか。その前は記録すら取らない有様で、成績も何もなかったの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノギンさん
ブログタイトル
ノギンの泡沫投資日記
フォロー
ノギンの泡沫投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用