chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 片耳が聞えない!?片耳の聴覚障害でも障害者手帳や障害年金は利用できる?

    札幌の「札幌障害年金相談センター」では、耳がよく聞こえない人からの相談をよく受けています。特に、片方の耳だけが聞こえない人からの質問が多いです。質問の中でよくあるものを紹介します。<ご相談内容>「片方の耳が聞こえないんだけど、障害者手帳はもらえるの?それと、障害年金っていうお金ももらえるの?どこの病院や役所に行ったらいいの?」これについて説明します。<回答>1,障害者手帳片方の耳が聞こえないだけで障害者手帳をもらうことは難しいかもしれません。でも、もう片方の耳も少し聞こえにくいと、手帳をもらえる可能性があります。耳の聞こえ具合によって、1級から6級までの等級があります。2,障害年金また、障害年金もらうための条件と障害者手帳の条件は、ちょっと違います。片方の耳だけの人は、年金は難しいかもしれません。でも、障...片耳が聞えない!?片耳の聴覚障害でも障害者手帳や障害年金は利用できる?

  • 「障害者雇用」して貰う為には「障害者手帳」の所持が必要?

    札幌障害年金相談センターに寄せられる相談者の中に、「障害者雇用」についてご存知がない方が時折おられます。先日、体調が安定しない為、フルタイム勤務は勿論、パート勤務も決められた日にちや時間帯に働けないので生活が苦しいとご相談にこられた方がいらっしゃいました。「障害年金」の受給の為のご相談は勿論ですが、働ける範囲で「障害者雇用」で就職活動をしてみてはと提案をさせて頂きました。「一般就労」だけでなく、「障害者雇用」で就職ができる道を知っているだけでも大分就職活動も気持ち的に楽になると思います。もしご存知でなかった方は是非ご検討してみて下さい。「障害者雇用」で就職するには「障害者手帳」の所持が必要?「障害者雇用」で採用するかどうかは、あくまでも雇用する会社側が判断することですので、必ずしも「障害者手帳」が必須であ...「障害者雇用」して貰う為には「障害者手帳」の所持が必要?

  • 「子宮内膜症」で「障害年金」を申請する際のポイントを紹介!?

    「子宮内膜症」で考えられる障害とは子宮内膜症は、子宮内膜が子宮の外側に広がっている状態であり、様々な症状を引き起こす可能性があります。以下は、子宮内膜症によって引き起こされる可能性のある障害の例です。不妊症:子宮内膜症は、卵巣や卵管、子宮などの生殖器に影響を与え、不妊症の原因となることがあります。痛み:子宮内膜症は、生理痛や性交痛、排便時の痛みなどの痛みを引き起こすことがあります。月経異常:子宮内膜症は、月経周期の異常を引き起こす可能性があります。周期が短くなることや、出血量が増えることがあります。子宮出血:子宮内膜症は、子宮内膜が異常に厚くなることがあるため、子宮出血を引き起こすことがあります。膀胱症状:子宮内膜症は、膀胱症状を引き起こすことがあります。頻尿や尿意切迫感、排尿痛などが挙げられます。精神的...「子宮内膜症」で「障害年金」を申請する際のポイントを紹介!?

  • 65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

    札幌障害年金相談センターに寄せられるご相談の中でも、よく聞かれるものとしては、「65歳以降になったら老齢年金と障害年金の両方を受給できませんか」というものです。そこで年金制度の併給について解説したいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。年金制度の併給について公的年金は原則として「1人1年金」です。2つ以上の年金を同時に受け取ることはできませんが、国民年金からの年金給付と、被用者年金からの年金給付を同時に給付する場合は支給事由が同じであれば併せて受給することができます。1,老齢基礎年金+老齢厚生年金2,障害基礎年金+障害厚生年金3,遺族基礎年金+遺族厚生年金例外の併給制度について例外的に、65歳以降になると障害基礎年金と老齢厚生年金を併給できる場合がありますが、障害厚生年金と老齢基礎年金の組み合わせは...65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

  • 65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

    札幌障害年金相談センターに寄せられるご相談の中でも、よく聞かれるものとしては、「65歳以降になったら老齢年金と障害年金の両方を受給できませんか」というものです。そこで年金制度の併給について解説したいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。年金制度の併給について公的年金は原則として「1人1年金」です。2つ以上の年金を同時に受け取ることはできませんが、国民年金からの年金給付と、被用者年金からの年金給付を同時に給付する場合は支給事由が同じであれば併せて受給することができます。1,老齢基礎年金+老齢厚生年金2,障害基礎年金+障害厚生年金3,遺族基礎年金+遺族厚生年金例外の併給制度について例外的に、65歳以降になると障害基礎年金と老齢厚生年金を併給できる場合がありますが、障害厚生年金と老齢基礎年金の組み合わせは...65歳になったら老齢年金と障害年金の両方を受給することができる?

  • 症状悪化で額改定請求書を提出する・・・その際、改めて「年金受給選択申出書」は必要?

    札幌障害年金相談センターに寄せられたご相談を紹介させて頂きます。既に2つの「障害年金」の年金証書をお持ちの方からのご相談です。この2つの「障害年金」を各々A障害年金、B障害年金とします。今はA障害年金の方が金額を大きいのでA障害年金のみ受給中です。ですが、B障害年金に関わる障害が悪化し、障害等級があがる可能性があります。もし障害等級が上がれば(A障害年金を受け取らないで)B障害年金を受け取ることになります。前回もどちらか「障害年金」の額が多い方を受け取るように「年金受給選択申出書」を提出しているので、今回は改めて提出する必要がないのではないかというご相談です。ご参考にして頂けたらと思います。ご相談内容現在、精神疾患による「障害基礎年金(2級)」を受給している者です。実は、もう一つ肢体障害のよる「障害厚生年...症状悪化で額改定請求書を提出する・・・その際、改めて「年金受給選択申出書」は必要?

  • 今在「うつ病」で障害年金を受給中!ですが「眼瞼痙攣」も発症!?「眼瞼痙攣」でも障害年金受給できる?

    ご相談内容現在、「うつ病」で障害年金の2級を受給している者です。去年の12月から眼瞼痙攣で病院に通ったいます。「うつ病」の障害年金を受給しながら、「眼瞼痙攣」で障害年金を受給できるようになったら、二つとも受給できるのでしょうか。回答1,まず「眼瞼痙攣」が去年の12月から通院をされておられる、とのこと。「障害年金」は原則初診日から1年6か月経過した日以後の障害の程度が、「障害年金」を受給できる程の障害の重たさかを審査することになります。2,「眼瞼痙攣」の場合、常時両眼のまぶたに著しい運動障害を残すことで作業等が続けられない程度のもので「障害手当金」の対象となる可能性があります。「障害手当金」ということは、初診日に厚生年金の被保険者であることが必要です。その当時、パートタイマーとして、御主人の扶養の中で勤務を...今在「うつ病」で障害年金を受給中!ですが「眼瞼痙攣」も発症!?「眼瞼痙攣」でも障害年金受給できる?

  • 従業員から急に「私、化学物質過敏症ぽい」と告発される!?どう対応したら良い?

    本日もご相談を頂きました。《ご相談》先月、試用期間2か月で採用した従業員(1日3時間、週4日勤務)が、先日試用期間満了で退職する意向を伝えて来ました。私も本採用はできないなって思っていたのですが、相手から切り出してくれたのでほっとしました。ところ、本日、その従業員から「1日3時間勤務とは言え、(12時00分終業して)自宅に帰ったらぐったり夕方まで動けない状態となんです。診断を受けた訳ではありませんが、化学物質過敏症ではないかと思うんですよね」と言って来ました。採用面接時にはそのようなことは一切言って来なかったのに、急にそのようなことを言われて困惑しています。本人の退職日まで実働残り5日程度です。会社としてどのように対応したら良いでしょうか。《回答》お問合せ頂きまして大変にありがとうございます。1,ご本人は...従業員から急に「私、化学物質過敏症ぽい」と告発される!?どう対応したら良い?

  • <#反復性うつ病性障害 の「障害年金」申請のポイント>

    「#反復性うつ病性障害」で「#障害年金」を申請しようとする場合、下記の2つが申請ポイントとなります。1,診断書の評価(1)医療機関に作成して貰う診断書は、「障害年金」用の診断書になります。書式はこちら(一番下の方)です。(2)この診断書は、「障害年金」自体の支給決定の有無のみならず、障害等級の決定に大きな影響があります。(3)診断書のポイントは、日常生活能力の評価がより正しく評価を受けているかどうかです。これは「正しく評価をしてくれて当たり前ですよ」と思われがちですが、当センターでお受けしている案件で「主治医の評価」と「ご本人及びご親族の評価」が一致しないことが非常に多いことをお伝えさせて頂きます。2,診断書の日常生活能力の評価を受ける際の問題点①普段の診察時間は、一般的にごく短時間で終わっています。その...<#反復性うつ病性障害の「障害年金」申請のポイント>

  • 障害年金の受給者は、遡り請求できますか?

    【本日のご相談コーナー】ご相談者の状況を箇条書きします。1,現在30歳で、「障害年金」を受給中。2,23歳のときに自分で手続きをました。3,傷病は知的障害です。4,「障害年金」の手続をした際に、認定日に係る病院が診断書を作成して頂けず、やむを得ず事後重症請求をされた。<相談内容>現在、「障害年金」を受給していたとしても、遡って請求する(認定日請求)することができると聞いたのですが、サポートしていただけませんでしょうか。<回答>1,仰る通り現在「事後重症請求」で障害年金を受給していたとしても、「認定日請求」をすることは可能です。但し、お客様の場合は「認定日請求」を行っても意味がなさそうです。2,意味が無さそうというのは、「認定日請求」ができることとは、別に「消滅時効」が絡んでくるからです。「障害年金」の「消...障害年金の受給者は、遡り請求できますか?

  • 【傷病手当金】中途退職する場合の支給申請書について解説します!!

    札幌障害年金相談センターの米田です。今回は、中途退職した場合の「傷病手当金支給申請書」について解説をしたいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。ご相談先日、会社を退職をしました。会社に在籍していたときの「傷病手当金」を請求したいのですが、どのように進めたら良いでしょうか?回答ご相談を頂きまして大変にありがとうございます。先日退職をされて、会社に在籍をしている期間中に請求できる「傷病手当金」を受給したいので、手続きの進めた方を教えて下さい、ことですね。「傷病手当金」の請求の流れ今回は、第三者によって怪我等をさせられなかったことを前提で話をさせて頂きます。【手順1】「傷病手当金支給申請書」のダウンロード下記から「傷病手当金支給申請書」ダウンロードして下さい。傷病手当金支給申請書ダウンロード傷病手当金支給...【傷病手当金】中途退職する場合の支給申請書について解説します!!

  • 糖尿病の必須検査項目である「C-ペプチド」とは?検査方法は?(インスリン分泌量)

    「C-ペプチド」とは「C-ペプチド」は、膵臓でインスリンが作られる過程で生じる物質。もっと詳しく説明をすると、血糖コントロールに重要なホルモンである「インスリン」は、その前駆体(プロインスリン)が膵臓β細胞でつくられ、分泌直前に酵素によって分解されて「インスリン」と「Cペプチド(CPR)」それぞれ1分子ずつ生成されます。したがって、「Cペプチド(CPR)」を測定することによって、インスリン分泌能を推測することができます。「C-ペプチド」 を測定するメリットインスリン注射を行っている患者さんでは、血中や尿中のインスリンを測定してもインスリン分泌機能は判りません。理由は、注射としてインスリンを体内に入れている(外因性)からです。しかし、インスリン注射液の中に「C-ペプチド」は入っていません。このため、「C-ペ...糖尿病の必須検査項目である「C-ペプチド」とは?検査方法は?(インスリン分泌量)

  • 一度支給決定を受けた【障害年金】の「初診日」を、同じ病気で「社会的治癒」主張して変更できませんか?

    札幌障害年金相談センターの米田です。【障害年金】を請求するに当たって「初診日」がとても重要です。「初診日」とは、初めて診察を受けた日のこと。※「初診日」が重要であう旨を説明した記事は下記に貼っておきます。ご興味がある方は是非ご覧下さい。初診日の病院が閉院してる!?【障害年金】の請求には、どうしても「初診日」の証明が必要なの?今回は、その「初診日」についてのご相談を紹介します。ご相談内容私は、数年前に「障害年金」を請求をして、障害等級1級の障害基礎年金を受給している者です。今回、相談したいのは一度「幼少期」を初診日で「障害年金」を請求して支給決定を受けているけど、「社会的治癒」を主張して「初診日」を変更することができるかどうかです。もし可能であれば、「社会的治癒」を主張して、「障害厚生年金」を申請したいと考...一度支給決定を受けた【障害年金】の「初診日」を、同じ病気で「社会的治癒」主張して変更できませんか?

  • 以前に「神経症」で、今はうつ病で通院中!【障害年金】請求はどちらの初診日で手続きすべき?

    札幌障害年金相談センターの米田です。精神疾患の場合、病院が変る度に病名が変ることも散見します。ただ病名が変ったとしても、1つの精神疾患として取り扱うので特に「障害年金」の手続き上は問題ありません。ですが、中には最初に「神経症」と診断を受けるケースがあります。この場合は注意が必要です。今回は、そのような相談案件を紹介します。ご相談今、別の社労士さんにお願いをしているのですが、「初診日」が確定しないので手続きが進まないでいます。それで別の社労士さんに話しを聞いてみようと思って電話をさせて頂きました。1,12年程前に「神経症」とA病院で診断を受け、仕事で躓く度に通院をしていました。※定期的に通院をしていなかった。2,3年前にB病院に転院して「うつ病」と診断を受け通院をしていました。この場合、どちらの病名を初診日...以前に「神経症」で、今はうつ病で通院中!【障害年金】請求はどちらの初診日で手続きすべき?

  • 「基礎年金番号」が、解らない場合はどうしたら良いですか?

    札幌障害年金相談センターの米田です。「障害年金」の手続きだけではなく、何か年金事務所に問合せをする場合にも「基礎年金番号」が必要になります。その「基礎年金番号」が解らない場合、皆さんだったらどうされますか。今回、そのようなご相談を頂きました。ご相談「障害年金」の手続きをしようと思ったら、年金手帳が見当たらなくて「基礎年金番号」が解らないんです。年金事務所に電話を入れたら教えて頂けるのでしょうか。教えて下さい。回答お問合せ頂きまして大変にありがとうございます。早速回答ですが、「基礎年金番号」が解らないということで、年金事務所に電話をしても電話口で教えて頂けません。その場合は、「基礎年金番号通知書」の再交付の手続きをして下さい。手帳の再交付を受けると、「基礎年金番号」が解ります。付録2022年4月で「年金手帳...「基礎年金番号」が、解らない場合はどうしたら良いですか?

  • 「基礎年金番号」が、解らない場合はどうしたら良いですか?

    札幌障害年金相談センターの米田です。「障害年金」の手続きだけではなく、何か年金事務所に問合せをする場合にも「基礎年金番号」が必要になります。その「基礎年金番号」が解らない場合、皆さんだったらどうされますか。今回、そのようなご相談を頂きました。ご相談「障害年金」の手続きをしようと思ったら、年金手帳が見当たらなくて「基礎年金番号」が解らないんです。年金事務所に電話を入れたら教えて頂けるのでしょうか。教えて下さい。回答お問合せ頂きまして大変にありがとうございます。早速回答ですが、「基礎年金番号」が解らないということで、年金事務所に電話をしても電話口で教えて頂けません。その場合は、「基礎年金番号通知書」の再交付の手続きをして下さい。手帳の再交付を受けると、「基礎年金番号」が解ります。付録2022年4月で「年金手帳...「基礎年金番号」が、解らない場合はどうしたら良いですか?

  • 障害年金請求事例を紹介!!

    札幌障害年金相談センターの米田です。今回は、お子さんが学生時代に「知的障害」と診断を受けられた御両親からご相談をお受けしました。御両親は自分達が元気な内に、お子さんの為にやってあげれることはやってあげようと考え、色々と調べてうちに「障害年金」の制度を知り、今回ご相談に来られました。当然、「障害年金」の手続きをするにはご本人からの委任が必要ですが、事前に「障害年金」の話を聞きたいとご来所でした。ご興味がある方は是非ご覧下さい。学生時代は学習が遅れがちにYSさんは、言葉を発するようになったのは5歳頃だったとのこと。小中学校は普通学級に通学していましたが、高校では単位を取得出来ず進級することが出来なかった為、別の高校へ転校することにさらたそうです。転校先の高校でも、学習の遅れが有り、留年をすることになってしまう...障害年金請求事例を紹介!!

  • うつ病で8年以上通院していたら「障害年金」を受け取れませんか?

    当センターへのお問合せの中で、『病名』と『通院年数』で【障害年金】受給できますか、と御相談がありますしたのでご紹介します。≪本日の相談コーナー≫病院に通い始めたのが2014年6月30日で、それから通院を続けています。病名は転院する度に変っていますが、今は「うつ病」と診断されています。【障害年金】を受給できるでしょうか?≪回答≫お問合せ頂きまして大変にありがとうございます。今、「うつ病」と診断されているそうですが、「うつ病」と診断されれば「障害年金」を受けれる訳ではなく、お客様の「うつ病」としての病状の重たさ程度によって「障害年金」を支給する程度かどうかを判断されます。ですので、「うつ病」としての病状について、何点か確認させて頂きたいのですが宜しいでしょうか。★精神疾患(うつ病)に確認をすべき項目について「...うつ病で8年以上通院していたら「障害年金」を受け取れませんか?

  • 「障害年金」対象外の神経症と診断を受けても、諦める前にやることがある!?

    そこで、「神経症」と診断を受けた場合、どのように対応すべきかを紹介したいと思います。「障害認定基準」には、下記のような但し書きがあります。ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態(病状)を示しているものについては、統合失調症又は気分(感情)障害に準じて取り扱う。なお、認定に当たっては、精神病の病態がICD-10による病態区分のどの区分に属す病態であるかを考慮し判断する。この但し書きを根拠に、主治医とやり取りをして下さい。精神病の病態があれば、その病態で診断書の作成依頼をしてみて下さい。<まとめ>診断書に下された傷病名について、今回の案件のように直接御本人様や御親族の方が、やり取りすることは難しいのではないかと思います。ですので、そのようなときにはご遠慮なく札幌障害年金相談センターにお問い合わせ下さい。...「障害年金」対象外の神経症と診断を受けても、諦める前にやることがある!?

  • 血液型占いではないけど、血液型によって免疫力には差がある!?

    血液型占いではないけど、血液型によって免疫力には差がある!? 札幌障害年金相談センターの米田です。昔から血液型占いとかありましたよね。A型は几帳面とか、O型は大雑把だとか。でも今でも性格と血液型との因果関係は解明されていないようです。血液型って、そもそも何で分かれているんでしょうね(笑)この血液型によって違いがあることが、現代医学で解明されているものがあります。それは血液型によって免疫力が異なるというもの。血液型によって免疫力が異なる!?ネットをサクサクみていると、先日、目に留まった記事がありました。免疫力と血液型には関係がある!血液型ごとの免疫力の特徴を紹介します!、というもの。 ご興味がある方は、こちらご覧ください。《問合せ》は●「電話:080-3268-4215」又は「こちらのフォーム(メール)」で...血液型占いではないけど、血液型によって免疫力には差がある!?

  • 私は「障害障害年金」を受給していますが、遡り請求(認定日請求)できますか?

    【本日のご相談コーナー】ご相談をお受けした内容は、下記の通りです。1,現在「障害年金」を受給しており30歳。2,23歳のときに自分で手続きをました。3,傷病は知的障害です。4,「障害年金」の手続をした際に、認定日に係る病院が診断書を作成して頂けず、やむを得ず事後重症請求をされた。<相談内容>現在、「障害年金」を受給していたとしても、遡って請求する(認定日請求)することができると聞いたのですが、サポートしていただけませんでしょうか。回答1,仰る通り現在「事後重症請求」で障害年金を受給していたとしても、「認定日請求」をすることは可能です。但し、お客様の場合は「認定日請求」やって意味ないということです。2,「認定日請求」ができることとは別に「消滅時効」が絡んでくるからです。「障害年金」の「消滅時効」は5年です。...私は「障害障害年金」を受給していますが、遡り請求(認定日請求)できますか?

  • 傷病が労災保険が認められなかった場合、どうしたら良いのでしょうか?

    本日のご相談コーナーです。ご相談内容私は、自分の傷病(化学物質過敏症)の原因は、業務上が原因だと思っていましたが、主治医から「労災では無い」と断言されてしまいました。仕事ができない私は、どうしたら良いのでしょうか?回答ご相談を頂きまして大変にありがとうございます。1,化学物質過敏症が発症したのが、仕事を従事する中で発症したと思われる点を、他の医師に改めて御相談してみて下さい。2,他の医師からも「有り得る」というお話を頂けない場合は、労災保険ではなく、健康保険をご利用になるかと思います。※労災事故であるぬぐい切れない節があれば、継続して調べたり、医師等に継続的にご相談をして下さい。3,現在、眼等に症状が出ており、仕事ができない症状と思われますので、主治医に御相談して、働けない旨を会社にお伝えして休職させて貰...傷病が労災保険が認められなかった場合、どうしたら良いのでしょうか?

  • 「障害年金」2級の受給者が、エッセイを新聞に投稿し掲載された。更新時「障害等級」下がる?

    本日の相談コーナーです。ご相談内容成人前に「統合失調症」が発症した子が、現在「障害年金」の2級を受給しています。更新は2年後です。その子は、発症前から趣味であったエッセイを最近書くようになりました。そして、書いたエッセイを新聞に投稿し始めて、今年だけで2回掲載されました。今後も新聞に掲載されるようなことがあれば、更新時に「障害等級」が下がってしまうのではないかと思うのですがいかがでしょうか。主治医にも伝えた方が良いのでしょうか。回答ご相談を頂きまして大変にありがとうございます。ご相談された件ですが、更新時に「障害等級」が下がってしまうかどうかは解りません。というのは、エッセイを新聞に掲載されたという事実だけで「障害年金」の審査をしている訳ではないからです。※「障害認定基準」は、こちらをクリックして下さい。...「障害年金」2級の受給者が、エッセイを新聞に投稿し掲載された。更新時「障害等級」下がる?

  • 年金を受給していますが、振込されている金融機関を変えるには?

    本日のご相談案件はご相談私は、障害年金を受給している者です。その障害年金の振込先である金融機関を変えたい場合はどうしたら良いでしょうか?回答現在の振込先の金融機関を変える手続きはできます。それには、「年金受給権者受取機関変更届」の届出が必要です。書式は、こちらになりますのでご活用ください。この投稿記事についての《問合せ》は●「電話:080-3268-4215」又は「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。社会保険労務士法人ファウンダー /札幌障害年金相談センター/旭川障害年金相談センター受付時間平日9:00-20:00(土日祝も対応可)連絡先℡:080-3268-4215/℡:011ー748-9885所在地〒007-0849北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号年金を受給していますが、振込されている金融機関を変えるには?

  • 「知的障がいがある子」の親なきあとの金銭管理と貯蓄について情報提供!?

    お子さまが幼いうちは、ご両親も目の前のことに精一杯で気持ちに余裕がなく、将来のことまで考えられないかもしれません。全ての問題をすぐに解決とはいきませんが、漠然としている不安を一つずつ解決することが安心につながります。障がいのあるお子さんをお持ちのご両親にとって親亡き後の生活、特に金銭管理については多くの方が不安に思われていますが、具体的に何をどうしたらいいのか、どういった方法があるのか分からないという方がほとんどです。今回はおおよそ想定し得る必要なお金を試算し、そのお金を確実に作りながら、その後のお金の管理についても親御さんの思いを形にすることができる生命保険信託とお子さまが障害年金を安心安全に貯蓄していく方法について事例をご紹介します。事例を通して解説実際に私が関わった事例をご紹介したいと思います。ご相...「知的障がいがある子」の親なきあとの金銭管理と貯蓄について情報提供!?

  • 皆さんは「信託」をご存知でしょうか?「信託」の課題を解説します!?

    皆さんは、「信託」ってご存知でしょうか?「信託」という言葉から連想されるのは、「投資信託」が一番多いかもしれませんね。ですが、「信託」という言葉の意味を正しく理解されている方は少ないかもしれません。「信託」とは?「信託」を簡単に説明すると、「自分の大切な財産を、信頼する人に託し、大切な人(或いは自分)の為に管理・運用してもらう制度」のことです。当センターに寄せられた相談案件を通して、この「信託」の課題について考えてみたいと思います。今回の相談案件行政書士の友人から受けた相談案件をご紹介させていただきます。ご相談者は、ご主人74歳、奥様が亡くなっており、同居している長女との二人暮らしでした。長女は知的障がいを持っており、一人での生活は難しい状況です。また、長女はストレスがかかると失踪してしまうということがあ...皆さんは「信託」をご存知でしょうか?「信託」の課題を解説します!?

  • 「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」を理由に会社を退職!?「障害年金」を受けれませんか?

    先日、立て続けに「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」を抱える方々からご相談をお受けしました。疲れているときに目元がピクピクすることがありますが、「眼瞼痙攣」とは瞼が「痙攣」する病気?退職しないといけない「眼瞼痙攣」とはどのような病気なのでしょうか?その「眼瞼痙攣」で「障害年金」を受給できますか?というご相談をお受けしました。「眼瞼痙攣」とは?「障害年金」に該当する可能性があるかどうかを回答する前に、「眼瞼痙攣」がどのような病状なのかを確認したいと思います。概要眼瞼けいれんは、目の周りの筋肉が過度にはたらくことから、自分の意図に反して目が閉じてしまう病気を指します。名前から想像されるような「ぴくぴくした動き」を伴うわけではなく、目が閉じる、というものが言葉の定義に含まれており、いわば瞬きを自分でコントロールでき...「眼瞼痙攣(がんけんけいれん)」を理由に会社を退職!?「障害年金」を受けれませんか?

  • 足を切断っ!!労災保険と厚生年金の「障害年金」の取扱い方の違いを紹介!?

    「障害年金」と言えば、国民年金・厚生年金の制度でもありますが、業務中や通勤途上での事故等による怪我等で障害となった場合は、労災保険からも「障害年金」が支給されます。但し、労災保険と国民年金・厚生年金の取扱い方が若干異なっている点を紹介します。足を切断っ!!労災保険と厚生年金の「障害年金」の取扱い方の違いを紹介!?労災保険も国民年金・厚生年金も障害年金制度があります。両制度ともに障害の程度に応じた保険給付をする訳ですが、いつから「障害」と認めるかです。いつから障害?今回の件に即して、両制度の扱い方の異なる点を紹介したいと思います。1,労災保険の場合疾病にかかったり、事故で怪我をしたりして治療が行われます。この治療が必要なくなった、症状が固定した状態を「治ゆ」と言います。労災保険の障害は、この「治ゆ」以降の状...足を切断っ!!労災保険と厚生年金の「障害年金」の取扱い方の違いを紹介!?

  • 「傷病手当金」受給中に「非常勤役員」と言えども就任しちゃうと支給停止になる?

    本日頂きましたご相談内容です。あまりお受けすることがない相談内容でしたら、皆さまと共有したいと思います。<ご相談内容>私は、とある疾患により働くことができず会社を退職をし、今は傷病手当金を受給中する生活を送っています。そのような生活の中で、妻が起業することを決意しました。そして、妻から会社の役員に就いてくれないかとお願いをされています。とは言え、今はとても働ける病状ではないので、役員に就いたとしても、「非常勤」の役員にしかなれません。妻が、起業を決意をしたのも私の病気の性でもあると思うので、出来る限り協力をしたいと考えていますが、そこで心配になったのが、「非常勤」役員になったら、今まで受給していた「傷病手当金」はどうなるのかです。「非常勤」役員と言えでも、「傷病手当金」受給中に就任すると支給停止となるので...「傷病手当金」受給中に「非常勤役員」と言えども就任しちゃうと支給停止になる?

  • 「1型糖尿病」による障害年金不支給決定が、裁判で覆り支給を命じる判決が下される!!

    当センターへのお問合せの中で、特定の疾患が偏ってお問合せを頂くことがあります。7月は「Ⅰ型糖尿病」についてのお問合せが多かったです。と思っていたら、東京地方裁判所でも「1型糖尿病」による「障害基礎年金」不支給決定が覆る判決がなされましたね。「1型糖尿病」で国の決定取り消しの判決令和4年7月26日東京地方裁判所において「1型糖尿病」を抱える方が障害基礎年金の支給が認められなかったことを不服として訴訟を起こした判決がされました。結果として、東京地方裁判所は「食事、行動、仕事などに常に慎重な配慮を要し、影響は生活全般に及んでいる。日常生活に著しい制約を受けていて、支給を認めないのは違法だ」とし、国に障害基礎年金を支給するよう命じました。このことを踏まえて「糖尿病」に関する障害年金の「障害認定基準」が変わる可能性...「1型糖尿病」による障害年金不支給決定が、裁判で覆り支給を命じる判決が下される!!

  • 障害年金の手続き上の「神経症」の扱われ方をお伝えします!?

    「障害年金」は多くの疾患を対象としていますが、「人格障害」「神経症(ノイローゼ)」は<原則>認定の対象となりません。「神経症」で「障害年金」対象と成り得る可能性は?「神経症」の診断名がついている場合、どんなに長い療養期間を経ていても、ぱっと見病状が重たく見えても、繰り返しになりますが「障害年金」の対象とはなりません。ですが、例外として『その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、統合失調症または気分(感情)障害に準じて取り扱います』と認定基準ではなっています。この意味において、主治医に「障害年金」用の診断書作成においては、記載できる内容があれば忘れずに書いて貰うようにして下さい。過去に「神経症」と診断を受けた場合、「初診日」と成り得るか?現在の通院をしている病院であれば、上記内容を踏...障害年金の手続き上の「神経症」の扱われ方をお伝えします!?

  • 最近注目されています!!障害のある子の「親なき後」のお金の管理方法を紹介します!?

    最近注目されています!!障害のある子の「親なき後」のお金の管理方法を紹介します!?障害がある子を抱えていらっしゃる親御さんは、親亡き後でも生活が困らないようにお金をご用意をされています。浪費したり、騙されたり。そのようなことがないよう「お金の管理」についても考える必要があります。最近、注目されているお金の管理方法を紹介します!?ご興味がある方は、こちらをご覧ください。最近注目されています!!障害のある子の「親なき後」のお金の管理方法を紹介します!?この投稿記事についての《問合せ》は●「電話:080-3268-4215」又は「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。社会保険労務士法人ファウンダー/札幌障害年金相談センター/旭川障害年金相談センター受付時間平日9:00-20:00(土日祝も対応可)連絡先...最近注目されています!!障害のある子の「親なき後」のお金の管理方法を紹介します!?

  • 「身体障害者手帳」更新手続きの提出期限を過ぎてしまった!?どうする?

    「身体障害者手帳」更新手続きの提出期限を過ぎてしまった!?どうする?「障害年金」と同じくらい相談案件が多い「障害者手帳」。今回は、「身体障害者手帳」についてのご相談です。<ご相談>別居している母が、後縦靱帯骨化症で「身体障害者手帳」を所持しています。今年の6月末までに、「身体障害者手帳」の更新の手続きをして下さい、と言われていたようなのですが、もう7月に入っているのでどうしたら良いか解らず連絡をしてしまいました。どのように対応したら良いか教えて下さい。<回答>http://www.sapporo-nenkin.jp/?p=5646「身体障害者手帳」更新手続きの提出期限を過ぎてしまった!?どうする?

  • 同じ病名でも、遺伝性のものとそうでない場合とでは、「障害年金」請求上扱い方が変わる?

    同じ病名だとしても、発症理由が異なる場合があります。例えば、「脊髄小脳変性症」では、「遺伝性でない」ものと、「遺伝性のもの」とがあるようです。多系統萎縮症という病気では、病型により程度は異なりますが、運動失調症が、その症状の中心になる場合があります。そこで多系統萎縮症の一部も脊髄小脳変性症とされます。この多系統萎縮症を含めて、脊髄小脳変性症の患者さんは、全国で3万人を超えています。その中で、遺伝歴のない脊髄小脳変性症(多系統萎縮症とかオリーブ橋小脳萎縮症といわれます)が最も多く、約2/3を占めます。1/3は遺伝性の脊髄小脳変性症です。痙性対麻痺は脊髄小脳変性症の5%程度を占めます。遺伝性の脊髄小脳変性症では、それぞれ遺伝子別に番号がついています。日本で多いのはSCA3、6、31型、歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎...同じ病名でも、遺伝性のものとそうでない場合とでは、「障害年金」請求上扱い方が変わる?

  • 「障害年金」の他にも収入があるのに、「生活保護費」を受け取れますか?

    今朝のスマートニュースで、「不正受給」生活保護費を1年間で100万円以上受け取るって記事があって驚きました。まさか、先日、似た相談をお受けしたばかりだったので、その相談内容の人かなって。でも被害届が出されていたのが、最近ではないから全くの別人ですよね。・・・似たようなことを考える人が絶たない・・・そういうこと?皆さん、正しく制度を利用しましょう。詳しくは、こちらをご覧ください。障害年金の他に収入があるのに、生活保護を受けれる?この投稿記事についての《問合せ》は●「電話:080-3268-4215」又は「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。社会保険労務士法人ファウンダー/札幌障害年金相談センター/旭川障害年金相談センター受付時間平日9:00-20:00(土日祝も対応可)連絡先℡:080-3268-...「障害年金」の他にも収入があるのに、「生活保護費」を受け取れますか?

  • やっと「障害年金」を受けれるようになったのに、全額が支給停止に?どうして?

    <ご相談内容>自分で「障害年金」の手続きをしてみて、なんとか3月から「障害年金」を受け取れるようになりました。そんな安心をしていたところ「国民年金・厚生年金保険年金額改定通知書」が今年4月に日本年金機構から送られて来ました。封を開けてみると、「障害年金」を全額支給停止しますと書いあり、驚いて相談の連絡を入れた次第です。何が問題で支給停止になると言っているのでしょうか?<回答>お問合せ大変にありがとうございます。送られて来た書類と「国民年金・厚生年金保険年金証書」拝見させ頂けますか。一緒に確認をしていただきたいですが、「国民年金・厚生年金保険年金証書」と「国民年金・厚生年金保険年金額改定通知書」に「年金コード」が記載されていますのでご確認下さい。回答にご興味がある方は、こちらをご覧ください。この投稿記事につ...やっと「障害年金」を受けれるようになったのに、全額が支給停止に?どうして?

  • 「異常なし」と診断受けていたけど、結局病名が下された。どちらが初診日?

    「異常なし」と診断受けていたけど、結局病名が下された。どちらが初診日?<ご相談>2,3年ほど前から痛みが少しづつ出始めて、昨年「両変形性膝関節症」と診断を受け、人工股関節の置換手術を受けました。ですが、平成28年に左の股関節に違和感があり、今回手術を受けた整形外科とは異なる病院で受診しました。ですが、この特は「異常なし」でした。この場合、平成28年が初診日となるのでしょうか、それとも昨年を初診日として良いのでしょうか。<回答>結論としては、現在の主治医の見解によって異なります。つまり、平成28年のときの診断をどのように判断されるかで、平成28年を初診日とするのか、昨年を初診日とするのかが決まります。平成28年の診断に「異常なし」と診断されていたが、今回の「両変形性膝関節症」と因果関係があると判断されたら、平成2...「異常なし」と診断受けていたけど、結局病名が下された。どちらが初診日?

  • 「新卒者」と「ベテラン」との違いは、経験の積み重ねによる〇〇〇の差!?

    貴方が考える「新卒者」と「ベテラン」の違いは?貴方に質問します。「新卒者」と「ベテラン」との違いはなんでしょうか? 「仕事ができる、できない」「処世術」「人とのコミュニケーション力」など、色々と出てそう。私なりの一つの見解としては、「ベテランは、経験の積み重ねによって、新卒者よりも〇〇〇〇〇〇ない」だと思っていました。ですが、これすら「思い込み」だとしたら? 詳しくは、https://sasuke-founder.blogspot.com/2021/12/blog-post_42.html「新卒者」と「ベテラン」との違いは、経験の積み重ねによる〇〇〇の差!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さすけ君@ファウンダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さすけ君@ファウンダーさん
ブログタイトル
さすけ君@雲の上の月
フォロー
さすけ君@雲の上の月

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用