2025年6月末時点の資産状況を整理しました。トランプ関税ショックで、ドル安、株安のダブルショックでしたので資産はどれくらい目減りしたのでしょうか?
もはや生活のために働く必要がなくなった50代元サラリーマンのブログ。早期リタイアまでの経緯や資産運用、株式投資、家計管理、旅行記など多数投稿しています。
2021年12月に55歳で早期退職しました。その後の資産の推移や、家計状況なども公開しています。また2022年4月に沖縄+離島へ旅行にいきましたので、そちらの記事も見ていただけると嬉しいです。
2022年4月の家計簿、リタイア後に旅行なんか行ったらこうなった
2022年4月の家計簿を公開します。今月は沖縄~石垣旅行にいきましたので娯楽費の支出が多かったですね。が、これは使おうという意思をもって使ったお金なので仕方ありません。果たして私のFIRE計画は絵に画いた餅になるのかどうか?見直しは必要なのか?
【旅行記】石垣一人旅~あえて何も決めない旅(2~4日目)最終回
石垣へ一人旅のつづきです。石垣島では川平湾と底地ビーチへ。その後は西表島、由布島、竹富島へのホッピングツアーに出かけます。大自然に囲まれた離島で、マングローブクローズや水牛車を体験します。水牛車で海を渡ったり、美しい街並みを回ったり、三線の音色とともにゆっくりとした時間を楽しみました。
沖縄へ一人旅の7日目です。当初の予約では沖縄滞在は6日。延泊も考えましたが今回は石垣へ飛ぶことにしました。いや行ける時に行っとかないと人生何があるかわかりませんから。。急遽飛行機と宿泊場所を確保して石垣島へ。旅の終わりはもう少し、帰りの便も予約してしまいました。
沖縄へ一人旅の6日目です。今回はレンタルバイクでツーリングに出かけました。目的地は美ら海水族館、那覇空港から約100km。レンタルしたバイクはホンダのGB350、人気のバイクに試乗できました。帰りに港川外人住宅に少し立ち寄りましたが閉店後だったので外観の写真だけ。沖縄でバイクというのもいいですよ。
沖縄へ一人旅の5日目です。今回はダイビングに初挑戦することに。はじめは緊張しましたが、意外とすぐに慣れました、沖縄の海のきれいさと、青の洞窟の美しさに感動です。帰りに美浜アメリカンビレッジに立ち寄り、アメリカンな食事をいただきました。沖縄でダイビング、ぜひおすすめです。
沖縄へ一人旅の4日目です。今回は空港近くの美らSUNビーチへ足を運びました。施設がきれいに整備されたビーチで、ビーチバレーやバスケットボールのコートなんかもあります。ついでに周辺の商業施設、イーアスとアウトレットを寄ってみましたので、そちらもご紹介。帰りにまた沖縄そばを食べてしまいました。どんだけ好きやねん。
沖縄へ一人旅の2日目です。今回は瀬長島のウミカジテラスという所にいってきました。ホテルとショップが軒を連ねた、とてもお洒落な商業施設です。竜神の湯という湯舟から飛行機が着率する所が見られる温泉施設もありますので、こちらも楽しんでみたいと思います。
早期リタイアをしたpandaが「これまでやってみたくても、できなかったこと」に使いたいと思い、沖縄へ一人旅に出ることにしました。今回は沖縄旅行1日目は、福岡空港出発~那覇空港到着、ゲストハウスの様子、と1日目の夕食まで。気負わず何もしない贅沢を味わいたいと思います。
ふと、日常から離れて旅行に行って見たいと思ったことはありませんか? 早期リタイアをしたpandaは時間的な余裕を「これまでやってみたくても、できなかったこと」に使いたいと思い、沖縄へ一人旅に出ることにしました。今回は旅行準備の話を少々。気負わず何もしない贅沢を味わいたいと思います。
リタイア後3か月経過時点の資産運用結果を整理してみました。2022年の始まりは大波乱の3か月でしたが、株価の乱高下の割には、総資産は若干のマイナスで収まりました。
「ブログリーダー」を活用して、pandaさんをフォローしませんか?
2025年6月末時点の資産状況を整理しました。トランプ関税ショックで、ドル安、株安のダブルショックでしたので資産はどれくらい目減りしたのでしょうか?
2024年12月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2025年に向けた投資戦略はどう考えるのか?
2024年に入ってから少々仕事っぽいことを始めました。仕事と言ってしまうとそれ相応の責任が発生しますから、そこはちょうどいい加減にごまかしながらやってみました。
相変わらずの低PVの当ブログですが、今回はちょっと視点を変えて、夫が勝手にFIREしてしまった(しそう)な妻の立場から考えてみます。 僕が仕事辞めるって言う予感はあった? たしかに、予感はあったわよ。仕事が辛そうだったしね。。 最近、夫の様
2024年6月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2024年末に向けた後半戦の投資戦略とライフスタイルはどう考えるのか?
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。
早いもので、2021年末にリタイヤして丸2年が経過しました。なので、ここでざっくり生活を振り返りをしてみたいと思います。
2023年12月末時点の資産状況を整理しました。終わってみると米国も日本も市場は堅調でしたが、さてpandaの資産はどれくらい増えたいるのでしょうか。また来年の新NISAの戦略はいかに?
巷にあふれる家計診断や節約術、55歳でFIRE達成したpandaが、ダメな家計のポイントと富裕層になるためのお金との付き合い方を考えてみた。
50代も後半に近づいてきたので、そろそろ年金の事を真面目に考えてみます。繰り下げ、繰り上げ、インフレ、で総受給額はどう変わるのかと、開始タイミングを決める条件は。
6月末に両親をつれて2泊3日の箱根・鎌倉旅行に行ってきました。88歳のオヤジは足が弱ってきているので、あと何回旅行に連れて行ってあげられるか。
リタイア後1年半が経過した2023年6月末時点の資産状況を整理しました。日本株市場が好調を維持していますが、年初から損切を進めてきた資産状況はどうなっているのでしょうか。
初めてのキャンプツーリングで5月に唐津で開催された「唐津シーサイドキャンプ2023」に行ってきました。いやぁ初めてのフェスでしたが私のような年代でもとっても楽しめました~。
憧れのキャンプツーリングに出掛けるために、キャンプ装備をバイクに積載するバッグ類の購入と設置などを解説します。
憧れのソロキャンプに出掛けるためテントや寝袋を買い込みました。選んだ商品のレビューや、キャンプを始めるための初期費用などを解説します。
webサイトを一から作れるようになりたいと思い、先日購入したこちらの本で勉強してみました。
先日兄から「もう働かないの?もったいない」と言われて少しモヤりました。今回ちょっとやさぐれ気味のパンダが人生の短さについてつぶやきます。
定年であれ早期であれ退職後は資産が目減りするのが恐ろしいもの。生活の質はそのままでコストだけを下げようというした時に、地方移住という選択肢はどうだろうか。
リタイア後1年が経過した2022年12月末時点の資産状況を整理しました。日米株式市場の暴落により資産は目減りしましたが、FIRE生活は今後も維持していけるのでしょうか。
あのバイクに乗ってまた1名リターンライダーが誕生しました。その前に抑えておきたい防犯対策を含めた初期費用、さあ走り出すまでいくらかかったのでしょうか。
2024年に入ってから少々仕事っぽいことを始めました。仕事と言ってしまうとそれ相応の責任が発生しますから、そこはちょうどいい加減にごまかしながらやってみました。
相変わらずの低PVの当ブログですが、今回はちょっと視点を変えて、夫が勝手にFIREしてしまった(しそう)な妻の立場から考えてみます。 僕が仕事辞めるって言う予感はあった? たしかに、予感はあったわよ。仕事が辛そうだったしね。。 最近、夫の様
2024年6月末時点の資産状況を整理しました。米国株も日本株は堅調でしたので、資産はどれくらい増えたのでしょうか。また2024年末に向けた後半戦の投資戦略とライフスタイルはどう考えるのか?
全世帯の2~3%は存在する億り人。普通のサラリーマンが億の資産を構築するための行動や考え方はどんなだろう。