chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ルーブル美術館内

    館内の様子です。天井の隅っこがこんなにおしゃれ。題名はわかりませんが、そのまま絵に吸い込まれそうでした。これも良いです。何でしょうかこの人たちは。この辺りで午後1時となり、ホテルに帰る時間になりました。そういえば腹が減って来た。絵では腹いっぱいにならない。...

  • 更に続きます。

    続いて 洗礼者ヨハネデス。立てている指は人差し指デス。そして岩窟の聖母です。もう少し明るければ。これはわかりません。これも知らないです。下から撮ってみました。...

  • ルーブル美術館内

    朝9時半くらいにルーブル美術館に着きました。予定では1時に出ればホテルからの空港行きのバスに間に合います。天井もこんな感じです。天井を見ているだけでも飽きません。何だか天国にいるみたいでした。マリア像でしょうかね。ヤフーで調べれば良いのですが。ちなみにルーブル美術館の絵画の本をこの日購入したのですが像については載っていません。これは有名なサモトラケのニケです。作者は不詳ですが。...

  • ルーブル美術館へ。

    明けて次の日。年末なので宿泊料金は朝食は含まれない料金でした。が、数日間ここのレストランで食事をしていたからかもしれませんが食べ終えて支払いをしようとした、「いいよ。いらない。」と言われてしまいました。私は「今日がパリ最終日なのです。お世話になりました。」とレストランの女性に別れを告げました。この日の夕方の飛行機で日本に帰ります。荷物をホテルに預けて地下鉄でルーブル美術館まで行きました。先日のガイ...

  • うん?

    翌朝私はルーブル美術館に行くのですがその前に・・↑の唇と歯の動画が気になってしかたがありません。昨日のブログで「彼女が部屋に入って靴を履いたままだった。」と有りますが、実はこの数年前に私は中国の上海から無錫や蘇州を旅した時に、何故か?一人旅のお姉ちゃんから声を掛けられ「一緒に旅をしてほしい。」と言われました。バックパッカーの彼女は列車の切符も買わずに特急列車に乗っていて一人で座っていた私の隣に座り...

  • モンサンミッシェルを離れて

    モンサンミッシェルの影が砂浜に映っていました。さらばモンサンミッシェル私は同行のお姉ちゃんが前日にルーブル美術館に行ってとても感動した。と言う話を聞いたのでガイドさんにルーブル美術館について話を聞きました。「正面入り口から入場券を買って入ろうとすると、すごく時間がかかるから道路に日よけが出ている場所から地下に降りてゆく階段使って裏口から入ると早い。でも、そこは前売り券が無いと入れないので私の手持ち...

  • モンサンミッシェルの旅

    近くで大天使ミカエルを見るのもここが最後でしょう。再びこの場所に来ました。何度見ても飽きない、そんな造りです。引き潮ですが、ここはやがて海になります。教会の外に出ました。駐車場まで帰ります。...

  • モンサンミッシェルの続きです。

    聖母登って来る人。そして、こんな丸い窓があります。この時は引き潮でしたね。綺麗な紋様が砂浜にありました。近くにも島があったのですね。...

  • モンサンミッシェル 帰り道

    最高地点まで行ったら、帰るしかありません。階段を団体はぞろぞろと降りてゆきます。ステンドグラス?美しいです。ここは・・西のテラスだったか?食堂だったか。次の写真がこれでした。この機械で人を使って下から荷物を引き上げていたそうです。クノエン川をこの方向から見たと言う事は西のテラスまで行ったのでしょう。すごい台数。今は橋になっています。...

  • モンサンミッシェル 回廊

    モンサンミッシェルの旅も佳境に入りました。私が見たかった回廊までガイドさんは連れて来てくれました。ちなみにこの場所を案内したら、後は下るだけなので自由行動です。ガイドさんと、さん付けになっているのは、この後すごくお世話になるからです。ガイドさんの顔が写っています。日本人ですが、フランス人と結婚してフランスに住んでいると言っていました。こんなに人がいるのです。日本人ばかりですが。空中庭園ですね。ちな...

  • モンサンミッシェル内部

    ここは地図の中心部にある食堂があった場所です。ハリポタの魔法学校にもこんな場所があった様な。地図です。再掲大天使ミカエルを仰ぎ見ます。この場所でガイドさんが「教会だったのですが、当時は奴隷の様な感じの人間を使って、この場所からエレベータの様に上に荷物を引き上げていた。」と話してくれました。このモノレールの路線みたいなものに荷台をつけて上からロープで引いていたようです。まだその残骸がありますね。なか...

  • モンサンミッシェル散策

    ある意味、人畜無害に私は見えるのでしょう。お姉さんと私h普通のカップルのように二人でポコポコ歩いていました。その間ガイドが説明をしてくれているのですが、写真を撮るのに必死で、耳には説明は入って来ません。まだ1時くらいですが、日の当たらない場所はかなり暗かったです。このレリーフは大天使ミカエルだったと思います。歴史を感じますね。こんな天井、どうやって計算して作ったのでしょうかね。...

  • モンサンミッシェル一日観光の続きです。

    お姉ちゃんは私に「一緒に歩いて・・」と言いました。が、本当は前日ルーブル美術館を巡った時にデジカメで写真を撮りすぎてしまい、残りのメガ(当時はギガでは無かった)数が少なくなって、モンサンミッシェルの記録を撮れないので私が撮った写真を帰国後メールで送って欲しい。と言うのが本当の所でした。かなり高いところまで登って来ました。私はこの時、以前より使っているサイバーショットと成田空港で買った新しい(機種は...

  • モンサンミッシェル一日観光 階段

    昼食後はガイドがモンサンミッシェルの最上階部分まで所々説明をしながら登って行き、そこから自由行動となり午後3時にバスに帰ってくれば良い。と言う日程でした。レストランのお釣り騒ぎで、私のバスの一行はすでに先に行ってしまいました。私はお姉ちゃんを置いて、さっさと階段を登って行きました。とにかくすごい数の観光客なんです。これが冬だからまだ少ない方で、夏の良い時期になるとキャンピングカーでやって来て野宿組...

  • モンサンミッシェル日帰りツアー まずは昼食

    モンサンミッシェルの島内に入りました。このツアーは二食付きでバスの往復とモンサンミッシェルのガイド料金込みで1万円強だったと思います。ツアー受付で配られた外気温と同じくらいに冷えたおにぎりとオレンジジュースでした。おにぎりは、はっきり言って日本のものとはちょっと違う味と米の質でした。私は食べ物を滅多に捨てる事はしないのですが、このおにぎりだけは、どうしても食べられなくて、捨ててしまいました。あとは...

  • モンサンミッシェル日帰りツアー

    パリから3時間半ほどでモンサンミッシェルに着きました。羊の群れが見えます。私がモンサンミッシェルに行きたいと思ったのは高校時代でした。当時、付き合っていた彼女とよく映画を見に行きました。小さな街でしたが、封切り映画が良く上映されていました。その中で「ラストコンサート」と言う映画を二人で見たのです。何故か?日本とイタリアの合作映画で、主演男優や女優も普通の人?と思えるくらいに知らない名前でした。男は...

  • モンサンミッシェル日帰りツアー

    パリに3泊しアヴィニョンに1泊してパリに帰り2泊の旅程です。6日目は朝6時半に出発する某カード会社の運営する旅行社でのモンサンミッシェル日帰りツアーに参加するために5時に部屋を出て地下鉄で旅行社のある駅まで行き真っ暗な道を歩きました。突然見えたのは長蛇の列です。一応列の最前線に行ってカード会社の旅行社だと確認して更に一番後ろに並んでいる日本人に確認して5時半くらいから並びました。どうやら地下にある事務所...

  • パリに帰ります。

    午後4時のTGVに乗る予定でいたが12時に駅に着きました。ファーストクラスだからでしょうか?女性駅員は次の列車のチケットにすぐに交換してくれました。が、後ろ向きの座席でした。たぶんですが、真ん中で進行方向と逆方向に分かれているのでしょう。真ん中の座席はお見合い席です。私はこのお姉さんよりも、その前に座っている男が見ていた映画が気になっていました。お昼時でしたので、ビュッフェに食べ物を買いに行きました。サ...

  • アヴィニョンを去ります。続き

    もしかしたらレンタカーを借りるかもしれない・・と思い国際免許を申請して行きました。レンタカー屋は国鉄駅の近くに有りました。中を覗くいたのですが、置いてあった車がルノーの形のちょっと変わったものでした。まあ、借りたところで道がわからないでしょう。しかも車は右側を走らなければなりません。グアムやハワイでの運転経験はあるのですがちょっと怖いです。と、言う訳で少し早いですがアヴィニョンを去ることにしました...

  • アヴィニョンを去ります。

    あまりの寒さだったのでアヴィニョンの散策をやめにしました。ホテルに帰って荷物を受け取り、次の目的地に行くつもりでした。アヴィニョンからバスでアルルまで行ってゴッホの跳ね橋のモデルになったと言う橋を見に行く予定でした。バスターミナルはTGvの駅ではなく国鉄の駅の隣です。駅まで歩いて行ったのですが、アルル行きのバスは見当たりません。バスターミナルで待ってる人に「アルル?」と聞いたのですが誰もわからないと...

  • サン・ベネゼ橋

    アヴィニョンの街は城壁で囲まれています。城壁の上を歩いてサン・ベネゼ橋まで行きましょう。教会の周りは公園になっていました。橋の上までやって来ました。踊っている人はいませんが。下に降りてみました。橋の下に行くと何故だか落ち着きます。私しか降りる人間はいなかったのですが。...

  • アヴィニョン散策

    朝10時くらいでしたが、まだ陽が上ったばかりでした。気温はマイナスですので、寒いです。カテドラルにあったルルドだと思います。この像が気に入ってしまいました。アヴィニョン教皇庁が左でホテルが右側です。なんとなく繋がっている感じがします。もう一枚。小高いところに登ってみました。あの橋・・が見えました。...

  • アヴィニョン散策

    ホテルに荷物を預けてアヴィニョンの街を歩きます。外気温はマイナス3度くらいでした。アヴィニョン教皇庁がある場所は城壁に囲まれています。この建物は記憶にないです。教皇庁の隣に有りました。ここはアヴィニョンカテドラル教会です。美しいです。...

  • アヴィニョンの食事

    食事と言っても写真はありません。今なら一つ一つ撮るのに。当時は食べ物の写真を撮るのは失礼?と思っていたのかもしれません。案内されたレストランでは一番良い席に座りました。このためにスーツでこの日は旅をしていましたので。しっかりとしたコース料理で料理に合った白ワインを注文して一瓶開けてしまいました。ハーフですが。目の前には大きな絵が貼ってありましたよ。この絵ではないのですが。それでも日本人の宿泊客はい...

  • アヴィニョンの宿

    アヴィニョンで泊まったホテルはアヴィニョン教皇庁の隣にあるラミランドと言う高級なホテルでした。実はこのホテル、近所のペンションのおかみさんがフランス料理の修行をするのに1か月ほど滞在して、とても気に入ったホテルだと言う事で、今回は日本からファックスで予約を入れてもらいました。すでに日は落ちていました。写真は暗いのですが、部屋の中の様子です。中庭を囲んで各階に部屋が作られているようです。中庭の窓を開...

  • マルセイユからアヴィニョンへ。

    4時のTGVのドアが開いたので乗り込むと私の座席にはすでに一人の女性が座っていました。私はチケットを見せて「あの~この座席は私の座席ですが。」と言うと、その若い女性は隣の席(本来ならその女性の座席)を指さして、ここに座れと言う様な身振りをしました。彼女は座席のテーブルを出して1から化粧を初めているところでした。私、自分の座席以外に座る事が嫌なのです。例えば仕方なく座った座席に爆弾や発火物が隠してある可...

  • マルセイ駅で一時間

    一枚、マルセイユの街中で撮った写真をみつけました。路面電車が走っていたのですね。全然見かけなかったけど。午後3時過ぎにマルセイユの駅に帰って来ました。ここはさっさとこの街から離れたいです。何だか、改札は無かった様な記憶があります。普通に中に入れたので、次のTGVでアヴィニョンに停まる列車に飛び乗りました。しかし、車掌が各車両のドアにいてチケットを見せろと言います。私は4時20分の列車だったので、「これ...

  • マルセイユ駅に帰ります。

    結局マルセイユでは港だけを見て駅に帰る事になりました。あっ、途中で腹が減ったのでフランスのマクドナルドに入りビックマックを食べました。出てくるまで30分くらいかかりましたよ。港からまっすぐに歩くとこの建物が見えました。St. Vincent de Paul Churchです。寺院の近くにあった像。Gマップでマルセイユに有る女性の像で調べたのですが出て来なかったです。寺院の前を左折して駅に歩きます。これは私が好きなヨーロッパの...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、闘将ボーイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
闘将ボーイさん
ブログタイトル
風香る丘
フォロー
風香る丘

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用