彼女の危機感は本物だ19日(土)快晴。もはや異常気象ではない。常態化しつつある。日本は亜熱帯化に向かっているのではないか。選挙も気になるが、私の力ではどうにもならない。私たちもすでに期日前投票を終わっている。私はやはり共産党に伸びてほしいので迷わず入れた
元中学校社会科教師。退職後ニュージーランドを皮切りに長期滞在したタイ、シンガポール、マレーシア、ベトナム、台湾の体験を踏まえ日本の教育や政治のおかしさを告発し続けている。立ち寄っていただければありがたい。
沖縄から全米軍基地を撤去 30日(木)曇天。テニス。アベ存命中は教育の右傾化はとどまるところを知らず中国並みの愛国教育へと突き進むのかと思われたが、アベの死によって多少はブレーキがかかったように思える。だが戦後一貫して文科省のポストは自民党右派が握る構図は
中国を喜ばすのか 29日(水)曇りのち晴れ。今日は娘たちと孫が務める南魚沼市に向かい、八海酒造を中心に浦佐、六日町をめぐり、主目的の「地蔵様の湧き水」を30リットルを汲んできた。この水は超が付く軟水とかで大変においしい。毎日コーヒーお茶に限定して飲んでいる。
宇都宮さんと前川さんの努力に感謝 28日(火)雨でテニスは中止。最近頼まれごとから解放されてのんびりした日々を過ごしている。You Tubeで猫や犬の動画を観たりもする。再生回数を見ると十万単位とか百万単位での動画がたくさんある。イラつく社会だからみんな癒しを求め
台湾有事をあおっているのは日本だ! 27日(月)曇雨。どうもこの項は1,2回の間話などでは到底終わる話ではないので、項を改めて取り上げたい。この司法の問題を取り上げようと思ったもう一つの理由は樋口英明判事の次の言葉。「裁判所では裁判官の独立性は少なくとも制度
新潟カトリック教会内部とステンドグラス 26日(日)快晴。時々ポカをやるのだが、今朝7時に起きてブログをチェック。アップされていない。またやってしまった!見れば、設定時間が今日の午後2時になっていた。朝7時の段階で10名以上の方がアクセスしているので、申し訳ない
国民党が呼び掛けたデモに10万人 25日(土)晴れ。5人でテニス。今日は風がさわやか。台湾の友人(デザイナー、50代、日本に長期滞在後帰国)に日本で報じられている台湾情勢。中国軍による威嚇、国会のねじれによる荒れなどについて私の見解(頼政権に対する国民党の嫌がら
国家は弱者のためにあるということ 24 日(金)曇天。頼まれた仕事も一段落。今日は半割バスカードの更新に出かけただけで家にこもった。さて、樋口裁判長が訴訟を提起されるまでを細かく語っているので、それをそのまま紹介して、なぜほかの裁判官が書かないのか、書けない
私も81歳笑っていただきましょう 23日(木)晴れ。今日は年金組合の小企画「市内史跡めぐり」のガイド役で、西大畑公園に9時集合。9名が集まった。資料は12名分用意したので、まあ無駄にはならなかった。ネタ本は私ども歴史教育者協議会に日報事業者からの要請で書いた「に
ねじれ国会は悪くない 21(水)快晴。台湾の国会が大荒れのようだ。日本では誰かが議場内でプラカードを掲げて問題になったが、台湾では当たり前。頼新政権に対するねじれ国会、とりわけ国民党の焦りと中国の意向を受けた嫌がらせにしか私には見えないが現地の台湾人に聞い
台湾新総統・頼清徳氏 21日(火)曇天。1時間半テニス。その後市内巡りの下見。やはり20年も経つと、変化があり新しい発見があった。やって良かった。すでに何回か同じコースを案内しているのだが、やはり何回やっても資料の見直しは必要だ。いい加減な案内にはしたくない
8年間の功績を讃える 20日(月)雨後曇。今日は台湾では祭英文政権が終わり、頼清徳新政権発足の日である。今でこそ偉そうに台湾について語る私は7年前に台湾に長期滞在を開始した時点で台湾について全く無知な輩だった。コロナ期を除いて4年間台湾に通いつめ台湾人と交流し
なぜ朝日毎日が報じないのだ! 19日(日)曇天。昨日は結局八木秀二にスペースを奪われ、本題に入れなかった。当時沖縄タイムズがスクープを放った。八木率いる教育再生機構に、保守系の自治体首長ら131名による「教育再生首長会議」(以下首長会議)を通じ、事務局委託金の
新しい動きだ拡散すべき 18日(土)テニスを1時間半。その午後から地域9条の会学習会。「改憲の近況を考える」いつも白熱した議論になる。今日は18年7月17付リテラ「安倍首相のブレーン・八木秀次率いる極右教育団体に1200万円もの公費が横流し!教科書採択運動の裏にアベ友
本当になくなってほしい 17日(金)曇天、強風。今日は年金組合の登山・山菜採りの予定だったが、膝・腰の故障で残念。自宅にこもり、23日の市内ガイドの準備に費やす。自民党は都15区の補選で敗れ7月の都知事選で候補者を立てず小池と組むと。都連会長・萩生田光一の留任も
右から二人目が水野倫之氏 16日(木)雨予報だったが晴れてテニス。今日は81回目の誕生日。もううれしくもないが大勢の人からお祝いのメッセージ。ありがたい。残りの人生だと思っているので、一日一日を精一杯生きたい。料理ができ認知症にもかからないでいられるなら生き
膨大なごみ、処理にいくらかかるのか 15日(水)曇天。23日の市内ガイドの準備もしなくてはならない。毎日が日曜日なのだがそう暇でもない。原発の寿命は当初30年とされ、実際日本でも東海原発などは30年で廃炉にした。とはいえ、その廃炉作業が遅れに遅れ、当初30年度の完
この人は最初から原発は危険だと言っている 14日(火)快晴。テニスを早退して、午後から年金組合の会議。会場に着いてから駐車まで1時間近くを要した。周辺の民間駐車場がべらぼうに高いので、意地でも待とうと思った。新潟市政の失敗で旧市街のさびれは明らかに駐車場を整
右側の悪党はいまだに自民党を仕切っている 13日(月)雨。先週土曜日の日報一面に「核ごみ処分場・玄海町文献調査を受諾」の記事。テレビは取り上げる様子もない。実はこれは重大問題なのだが。23年現在世界の原発はアメリカ103基、フランス59基、日本54基、中国は52基とな
老害・巨悪が部下に罪をなすり付ける 12日(日)曇天。最近膝腰の状態が悪く、散歩を控えている。曽野綾子の発言で最も許しがたいのは、やはり沖縄戦に関するものだろうか。これもWikiの記事からそのまま引用しておく。「沖縄戦における集団自決強要の渡嘉敷島での真偽を調
お先にどうぞと多くの人が言っている 11日(土)快晴。5人でテニス。昨日、最後に曽野綾子を取り上げた。私はこの人には何かと思い出がある。拙著「シンガポールの日本軍」を上梓したとき、私が現地の方の著書を引用した部分について曽野綾子からクレームが入っているとの連
アベの亡霊と統一教会 10日(金)今日は朝から、弁護士・郷原信郎の「日本の権力を斬る」ジャーナリスト・浅川芳裕との対談番組「小池百合子の学歴詐称・カイロ大学声明」を長時間かけて観た。この問題についてすっきりと理解できた。小池が次の知事選に出るようなら大問題
台湾に生きた八田与一に献花、頼台湾副総統 9日(木)曇天。テニス。岸田首相が政権についたとき、彼が所属する宏池会という派閥は戦後自民党内でハト派のイメージで知られ、ひょっとしたら・という淡い期待をかなりの人が持ったようだ。私も少なくとも今のようなアベを上回
福島への旅で痛感した 8日(水)曇天。今朝の新潟日報は柏崎刈羽原発再稼働に関する本社アンケートとして、前回の県議周辺自治体首長へのアンケートに続き、本県関係国会議員へのアンケート結果を一面及び2面に大きく掲載。見出しは自民「判断できない」多数。立民全員「認
骨のある芸人は違う 7日(火)雨のち曇り。(福島・山形)今朝は9時過ぎにペンションを出て、妻や孫の希望でガラス館で私の酒徳利を買い、米沢に向かい、上杉神社は素通りして、上杉伯爵邸の庭園のつつじを愛で、コーヒーを飲み、南陽市の山火事を気にしながら小国経由で帰
9条改正は必要ない・美輪明宏 6日(月)曇り。昨日、長岡からの帰途、見附市で山菜を探していたら、菊田真紀子衆院議員の街宣車と3度もすれ違ったのだが、「頑張って」声をかけただけで、今度新潟市西区が貴女の選挙区になったのですよね。ポスターが少なすぎますよと、言い
この道以外に政権交代はない 5日(日)晴れ。今日は帰省中の孫と長岡悠久山公園のつつじを愛で、ランチはそこでタケノコごはんのおにぎり。帰途、山菜取りのつもりで加茂の山中経由でふるさと村へ。孫がお土産を買いたいというので立ち寄ったのだが、ものすごい混みようで早
猫とも共闘・山本太郎 4日(土)晴れ。私立灘中・高校といえば、本県衆院議員の米山隆一氏は灘中、高校、東大医学部へと進んだ名門中の名門だ。そんな名門中が文科省の方針に反するような教科書を採用するのは許せないということか。しかし和田校長の言う通り教科書検定を通
憲法第9条を護れ! 3日(金)アベが「みっともない憲法」と烙印を押した憲法が施行(1947年5月3日)から今年は77回目の記念日である。私が学生や教員になった後、この日には必ず記念集会があり参加を欠かしたことはない。最近はアベ以降改憲派による集会が目立つようになっ
軍備拡大を主張する理由があるのだ 2日(木)晴れ。久しぶりにテニスの誘いに応じた。6人集まれば上々だ。明日の憲法記念日を前に、今朝の日報一面は共同通信社の世論調査の結果を報じている。『改憲急ぐ必要ない65%』「合意形成優先」7割超。急ぐ必要がある33%には少しほ
孫娘の婿殿と料理・結構料理はすると・2024年5月1日(水)曇天。メーデー。メーデーが国民の祝日でない国を調べたところ、先進国では英、蘭、スイス、デンマーク、アジアではインド、モンゴルとあった。日本はくだらない祝日がたくさんあるのに、しないのは政府が長く労働運
これが自民党 30日(月)曇り。昨日、今日と2日間、東京から孫夫婦がやってきて、昨日はコロナに感染した孫を窓越しに見舞い、その後小高い丘でおにぎり昼食、そして加茂周辺で山菜採り、ワラビ、タケノコを大量に収穫した。特にタケノコは竹林に入ると探す必要もないほど。
「ブログリーダー」を活用して、makochan16さんをフォローしませんか?
彼女の危機感は本物だ19日(土)快晴。もはや異常気象ではない。常態化しつつある。日本は亜熱帯化に向かっているのではないか。選挙も気になるが、私の力ではどうにもならない。私たちもすでに期日前投票を終わっている。私はやはり共産党に伸びてほしいので迷わず入れた
元々自民党アベ公認 18日(金)猛暑。梅雨明け宣言がなされたということだが、梅雨など全く感じなかった。西日本の雨をこちらに回してほしい。これでは農家の不安はいかほどかと思う。農産物の価格補償はEUでは当たり前、台湾でも行われている。日本も民主党政権で導入され
やっと参政党批判が盛り上がってきた17日(木)暑い日が続いている。選挙なのに集会や選挙の手伝いの気分でもなく、入院に向けての準備、持ち込む本の選定や病室で使うスマホやPCの準備、WiFiは結局、長女が業務用にも必要だからと100GBのモバイル用のWifiを購入し入院中借
うまいこと言うなあ 16日(水)快晴。猛暑だ。今日は術後の入れ歯の型取りと説明。1時間後担当医のところへ。学生たちの教材になるためだ。入院から1週間は個室がいいかと、希望を提出したが、入れるかどうか当日の朝にならないとわからないとか一日8800円の部屋は82室も
15日(火)晴れ。昨日は大学病院で術前説明を受けた。癌がいくらか大きくなっているが、予定通り21日入院、23日手術は予定通り。昼頃から始まり夕方には終わると。その後入院に関わる事前指導を看護師と担当事務員から受けた。「入院のご案内」という40Pもあるガイドブ
裏金議員を公認する政党はいらない 14日(月)今日は午後から術前の説明を聞くために大学病院に行く。参院選では何が最大の焦点なのかはっきりしない。急に騒ぎ出したのが参政党の神谷が言い出した外国人が優遇されすぎている、外国人排斥の話題だ。おかしなことにすべて
有権者はよく読むべき 13日(日)快晴。暑いが昨日もエアコンなしで過ごしている。と思ったら、妻がエアコンをつけた。私は自然の風のほうがいい。さて、11日の東京での最終日は新橋演舞場で歌舞伎を観た。人生最初で最後の観劇だった。新橋演舞場というから妻も私も新橋
ラムセス2世 12日(土)快晴。昨夜、何十年振りかの東京見物を終えて7時前に帰宅した。流石に疲れた。今回のプランは私の癌発覚の前に計画されたもので、実行するかどうか迷ったが、術後に行ける保証もないし、動けない体調でもないので決行することに。ホテル3泊はとても
田中角栄氏を再評価しよう 7日(月)晴れ。私が中川・安倍によるNHKの従軍慰安婦特集に対する介入事件を何故重視するかというと、この事件こそが権力によるマスコミへの圧力の本格的介入であり、この事件を他のマスコミが一致結束して抗議すべきだったにも関わらず、そう
こういう人が政治家になるのは大歓迎だ 6日(日)曇天だが暑い。日曜日の朝はBS4で「小さな村の物語・イタリア」を観る。この番組はいつも書いているように、普通の人間が出世とか名誉とかには無縁で自然の中で村の共同体の一員として、家族との絆を確かめ合いながら人生
参政党の正体が見えないのか 5日(土)曇り。日中は風が吹き抜けエアコンはいらない。参院選挙が公示され選挙戦が始まっているが、なぜ参政党という政党が若者の支持をうけるのかがわからない。国民に主権はなく天皇を中心に国家にあるとか、天皇は側室を持てば後継問題は
政権交代こそが政治改革 4日(金)曇天。暑い日が続いている。夏が一か月前倒しをしたような。この感じで秋が早く来ればいい。農家は毎日悩ましいだろう。さて、この項は、警察・検察・裁判のおかしさから入ったのだが、今や話題はメデイアに移っている。機を見て移行した
このチャンスを逃すな 3日(木)今日も午後、最後の検査があるのでテニスは欠席。昨日は新大病院で組織を取っての病理検査。息子ではないがその病理検査の結果を見て「癌」と確定するんじゃないの?私もその解釈だったが、私のS担当医は、すでに癌を前提したにした口ぶり
れいわは有望だ 2025年7月1日(火)曇。今日はテニスも休み、終日いえにあって、安静を保った。明日は生体検査がある。PC上にストレージが一杯と表示メールその他の機能が使えなくなります。無視して使い続けてきたが実際「自動保存は使用できません」やむを得ずUSB購入。
労働組合に加入しただけで解雇はあり得ない 30日(月)晴れ。30度越えの予報。今日は新大病院でPET・CT検査。我妻は2度の経験者なので様子は聞いていた。県内に数か所しかない機械だとかでがんの転移を調べるのだと。今日初めて経験、注射器で放射能を体内に取り入れCT機
世界一危険な六ケ所村再処理工場 29日(日)晴れ。さて、すぐに六ケ所村の実情に入る。「再処理工場は原発で発電を終えた使用済み核燃料を科学的に処理してプルトニウムとウランを取り出す施設である。放射能を原料とした巨大なプラントだから、核施設としての臨界事故、
六ケ所村再処理工場 28日(土)晴れ。久しぶりにテニスに参加。4人、私の事情を話し、来週から参加できないと。今後は時々できなくなる日が出てきそう。申し訳ないがやむを得ない。いつものように終わるとがっくりきて昼寝が必要になる。意図的に足を鍛えないと歩けなく日
裏金のトップがJOC会長になると 27日(金)曇りのち晴れ。いやな報告をしなければなりません。口の中が腫れて歯科に通っている話は書いたような。なんとそれが癌化していたとは!口腔ガンというのだそうで、毎日検査漬けで今日も行ってエコー検査。幸い今のところ首やあご
もうこういう政治家は出ないのか 25日(水)曇天。使用済み核燃料の危険からの引用を今回で終了する。ガラス固化体は現在青森県の六ケ所村の日本原燃(株)高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに(キャニスター2880本収容可)ではこれまでに英仏に送った使用済み核燃料
東京が変わらなければなあ 23日(月)曇天。歯茎が化膿し歯科へ。今日は沖縄戦終結の日になっているが、昨日観た新藤兼人脚本の「激動の昭和史・沖縄決戦」でも散々沖縄県民を犠牲にしながら司令官の牛島満が豪内でかっこつけの自決をやった日に過ぎない。沖縄戦が9月まで
8月31日、この人を年金組合と9条の会で新潟に駅前の万代市民会館に招く 20日(土)雨のち晴れ。今日はテニス直前に雨は上がったのだが、私の都合に合わせて中止にしてもらった。私の都合というのは9条の会での発表である。自民党の改憲案を斬ると題するレポートで、第二次安
こんな政治家は望むべくもない 19日(金)午前中は頼まれ仕事の打ち合わせで時間を費やす。さて、昨日の続きである。ふたたび学校の様子。すでに書いたように欧米の学校同様教務室はなく、教科ごとの職員室である。私は英語科の部屋で我々日本人、フィリッピン人、アメリカ
マスコミは何をしている! 18日(木)今日のテニスは6人も集まった。炎天下休憩は取りながらだがかなりきつい。夕方、風もないので、今年初めてエアコンをつけた。さて、タイでの長期滞在の体験の続きに戻る。ポンチャルンに一番近い大きな街はラオスの首都ビエンチャン
三島由紀夫の罪は深い17日(水)曇天。蒸し暑いが不快とまではいかない。どこへも出かけず、自民党の改憲草案の読み込みに時間を費やしている。都知事選の余波が続くのはいいが、どうも世の中の動きがまともではない。不正だらけの小池に批判が向かわず、負けた蓮舫へのバッ
再掲・日本会議の正体 16日(火)曇り時々晴れ間。今日も5人でテニス。終わるとぐったりでシャワーを浴びて昼寝を1時間。前号で触れた日本会議や自民党に大きな影響を及ぼしている生長の家について、この際少し詳しく取り上げておこう。日本会議の現在の中心にいるのは元
AI画像は恐ろしい 15日(月)晴。蒸し暑い。橋下徹という顔も観たくない元政治家がいるが、なぜこの男をマスコミが重用するのかが理解できない。話題を提供する都合の良い人物?。数日前から「大学教授はなんであんなに偉そうにしてんだ!」とFbやXで噛みついているのだが。
自民党改憲草案Q&A 14日(日)曇天。トランプが銃で撃たれたニュースが世界を駆け巡り、私も観たがアベの銃撃事件を思い出した。トランプは間違いなくこれを選挙戦に悪用するはずだ。アベも生きていれば同じようにするであろうことは疑いない。アメリカの民主主義も危機的だ
なぜ中央紙でないのか 13日(土)晴れ。新入メンバーを加えて5人でテニス。蓮舫落選にまつわるニュース報道に異議ありだ。石丸候補が馬脚を現すと同時に、石丸氏に対する批判が大きくなっていることに違和感はない。私の見解は蓮舫氏に対する批判の視点がどうも怪しい。偏っ
連合はもはや労働組合ではない 12日(金)曇天。西日本が大変なことになっているのに、新潟は暑くもなく寒くもなく、さわやかな風が吹き抜ける快適な一日だった。今日後期高齢者用の被保険者証が届いた。いつも思うが立派な保険証でこれを毎年更新する意味は何なのか。邪推
これも授業中の風景、机がない 11日(木)晴れ。午後年金組合執行委員会。ポンチャルン中高校での体験を続ける。正確な位置関係を確認していないが、メコン川に近かったことは確かだ。川を渡ればラオスである。こんな僻地に4階建ての立派な学校あったことに驚いたがタイ政
立派なバイクで通学する高校生 10日(水)曇り時々雨。終日家にあって20日に地域9条の会の学習会でレポーターに指名されたので、そのレポートづくりに励んだ。まだまだ時間があると思っていたら、来週の土曜日に迫っていた。慌てて取り掛かった。タイトルを「自民党改憲案を
日本の今がそうではないか 9日(火)曇天。大雨警報が出ても降らない。ずっと雨予報だったのでテニスを中止にしたのに。膝の休養日だ。都知事選の余韻は続いている。早速、石丸が維新にステルスでの支援を二回も申し入れたと、維新の政調会長・音喜多がばらした。政策協定を
再掲・再確認した 8日(月)雨。昨夜は夕食を食べながら、開票と同時に小池当選などと聞きたくないねと話した直後その通りになった。がっくり、しかも2位に前安芸高田市長の石丸伸二が蓮舫をもリードしているという。そのことをめぐって娘と孫娘としばらく評価をめぐり激論
何をされても怒らない有権者 7日(日)曇天。蒸し暑い。新潟はまだいい方らしい。ここ数日厚くて日中水風呂に浸かっている。実に気持ちがいい。暑さのせいか気力がわかず苦労している。外に出れば暑いから買い物以外は自宅にあってニュースのチェック。都知事選は祈るばかり
小池に投票して後悔なきよう祈る 6日(土)曇天。4人でテニス。4人はやはり疲れる。さて、NZからの報告をそろそろ終わりたいのだが、なかなか去りがたい。最後に旅したダウトフルは未開というか意図的に手を付けない深淵の観光地だ。ミルフォードとともにNZが誇る二大観光地
小池を落とすことだ 5日(金)晴。日本の右傾化の流れは止まらないようだ。今号でこの項を閉じる。コメントにも指摘した人がいるが日本の自衛隊をめぐる全保障についてアメリカとすり合わせの上で最高裁は国の裁量権に属するとして判断をしない=統治行為論を砂川判決で示し
小池を落とす! 4日(木)炎天下のテニス。台湾政府はとうとう国民に対し、大陸本土、香港。マカオへの不要不急の旅行を控えるよう呼び掛けている。というのも依然として中国政府が台湾に対する嫌がらせを辞めず、台湾人旅行者を逮捕したり一時拘束、金門島で漁船の拿捕。
事故の翌年にはこれだけの熱気があった 3日(水)雨。さて矢部氏の著書は事の本質を深く考えさせてくれる。普通の日本人は日本国憲法が最上位にあり、その下に条約、国内法があると考える。ところが、憲法の上に安保法体系があり、さらにその上に安保法体系にも明記されてい
このすべての基地の撤去を求める 2日(火)晴れてテニス。今朝の日報4面に核ごみ(使用済み核燃料からウランやプルトニウムを取り出す再処理で出た廃液をガラスと混ぜ固形化した高レベル核廃棄物=人間が近づくと数時間で死亡する)の最終処分場が見つからず地質調査にすら
これがNZの湖 2024年7月1日(月)曇。今日は妻が孫に会いに上京した。テレビのない静かな一日で、都知事選にはネットでの応援しかできないので、FbやXを使ってコメントを入れまくった。同時にこの項を終わらせるために「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」を再読。