chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もかのDIY日記 https://mama-asobitai-diy.hatenablog.com/

日々のDIYライフを綴っています。 試行錯誤の連続、トライ&エラーがいつか成功することを夢見て!

DIYもか
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/14

arrow_drop_down
  • 2021年作った作品一覧

    最近、木工が全然できていませんが、それなりに作品を作った年でもありました。 そこで今年作った&プチリフォームした作品をご紹介😆✨ 写真を整理してみたら結構な数を作ってました😂 【2月】Apple Pencil立て 【4月】子ども服用ハンガーラック 【4月】ベッド用ヘッドボード 【4月】ランドセル掛け 【5月】電子ピアノ台 【6月】マックポテトの容器 【6月〜7月】キッズハウス 【7月】iPad mini5用フラットボード 【8月】自作マイクラペーパークラフト 【9月〜10月】ダンボールマイクラ装備 【12月】勉強机再塗装 【12月】ウォールシェルフ(製作中) 過去作品について 【2月】Appl…

  • 拡声器を直す!トラジスタメガホンの修理

    サイレンが鳴りっぱなしのトラメガ サイレンが鳴りっぱなしのトラメガ バラして中を見てみると… 乾いても直らない… 原因と思わしき箇所を発見!? 過去作品について \直った拡声器/ ノボル(noboru) レイニーメガホン タフPlus 6W 赤色 サイレン音付 TS-633R ノボル(noboru) Amazon ノボル レイニーメガホン サイレン音付 学校のイベント用の拡声器が調子悪いとのことで、ちょっとバラして中を見てみることに。 主な症状としては… 拡声器のトリガーを引くと、なぜかサイレンも同時に鳴ってしまう症状🤔 雨の日に外に出しっ放しになってしまっていたとのことなので、雨水が入ってだ…

  • タイヤ交換にインパクトレンチは必要か?

    タイヤ交換にインパクトレンチは不要! インパクトレンチがあると便利な時 タイヤ交換にあると便利な道具 過去作品について タイヤ交換にインパクトレンチは不要! DIYerならではの話ではありますが、タイヤ交換にインパクトレンチは不要! というのが、私の結論です。 なぜなら、DIYerならインパクトドライバーを持っているから! ただし! インパクトドライバーはタイヤのナットを締めるものではないので、使い方には注意をしなければなりませんが…。 ただ、最終的に適正トルクで締めるためには、トルクレンチが必要になってしまうため、タイヤ交換のためだけにインパクトレンチを購入する必要は皆無なのかと🤔 一家で4…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

  • サンタさん、壊れないSwitchのコントローラーをください🥺

    Switchコントローラー大移植手術 2台のコントローラーから使える部品を取り出して、別のコントローラーに移植 まずは分解から コツはネジを外す前に写真を撮ること! SR&SLボタンの故障も発覚 過去作品について Switchコントローラー大移植手術 \俺は…、何度壊れても立ち上がる!/ はい…。 決してそんなカッコいいものではありません…。 / サンタさ〜ん! 壊れないSwitchのコントローラー 作ってくださ〜い! \ スティックに至っては何度交換したかわからない…🥶 (交換したスティック自体が粗悪品という可能性もありますが…) 他のボタンも調子悪いし、任天堂さんには頑張ってもらいたいとこ…

  • USBtypeAを両面挿しできる電源タップ

    USBtypeAがどっちの向きでも挿せる どこに使う? 過去作品について USBtypeAがどっちの向きでも挿せる この商品を見つけた時は衝撃が走りました! まさかこんな便利な商品が存在していたなんて😳💦 とある日の午後、ホームセンターをぶらぶらしていた時のことでした。 丁番が欲しくて探していたら、ふと目に留まったのは「電源タップ」コーナー こちらの記事執筆時にとんでもない数の電源タップを見ていたので、ふと気になったのです👇 ダイニングテーブルにコンセントを増設 ただ… (どうせホームセンターには大した電源タップは置いてないんだろ…) 的な冷やかし目線で見ておりました…(スミマセン) そんな時…

  • ダイソーの「ドア楽」の代わりになる商品を求めて!?〜その2〜

    「ドア楽」の代わりの商品はダイソーの「コードフック」! その名も「コードフック12個入」 ん😇? (別にダイソーじゃなくてもあるような…) という声はさておき…。 こちらのコードフック、ラッチボルトの受け口であるストライクの大きさにピッタリなんです! では、実際にどのように取り付け方はコチラ! コードフックがラッチボルトを無力化! ジャジャーン😎✨ どこからどう見てもコードフックには見えませんね☺️ では、加工&取り付け方をご紹介いたします。 フック部分を裏側に折り返す ←左が未加工 右が加工済み→ フックの最終形は上の写真のようになります。 ストライクの大きさによって加工サイズは変わりますの…

  • ダイソーの「ドア楽」の代わりになる商品を見つけた!〜その1〜

    開き戸のラッチボルトは必要? 鍵屋の鍵猿より 家の中に多数存在する開き戸 ぶっちゃけた話、家の中の扉をわざわざレバーハンドルを回して開ける必要がないと思うのです🤔 確かにドアクローザーがないような開き戸では、ラッチボルトがないとドアが勝手に開いてしまうこともあるかもしれません。 ただ、最近の開き戸はほとんどのドアにドアクローザーがついているので、ラッチボルトがなくとも閉まった状態のままになるドアばかり。 ならば! ラッチボルトの必要性は🙄?? ダイソーの「ドア楽」という商品 https://www.daiso-sangyo.co.jp/item/9417 これ1つだけ買ったことがあるのですが、…

  • 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!⑤最終話

    さて本日の記事で「子ども用の勉強机の塗り直し」は最終回です。 最終回と言っても5話しかありませんが…。 では、まずは完成写真から! うぉ〜😆✨ めっちゃキレイになった〜🙌✨ 再塗装前はこれですからね… ここまでキレイになると、またこの机に愛着が湧きそうです😊💕 子ども用勉強机の構造 そもそもこの机がどんなつくりなのか? という声があるような気がするので、少し解説します🧐 (誰も気になってない気がしますが…) 元々は不要になった本棚を捨てるなら、一時的にでも勉強机にできないか? と考えたのが始まりです。 我が家の子ども部屋にはこんなもの👇やこんなもの👇が置いてあるので、勉強机の購入は保留中🙄 と…

  • 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!④

    \前回のお話/ 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!③ さて、前回は天板のニス塗りが終わり、反って反って反り戻ったところでした。 お次は元々つけていた脚をビス留めしていきます。 ところが、このビス穴がガバガバ😇チーン ということで、この緩くなってしまったビス穴を復活(?)させていきます。 緩くなったビス穴にはつま楊枝 大体のビス穴はこれでいけます! 今まで何度もこの方法でやり直しをしてきましたね〜。 一度仮組みした時にも活躍してます☺️ 緩くなった穴に木工用ボンドをつけたつま楊枝を刺す こんな具合です。 木工用のパテの方が強度は出るかと思われますが、硬化まで時間がかかるので木工用ボ…

  • 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!③

    さてさて、本日は前回の続き。 子ども用の勉強机にニスを塗ったはいいものの、厚みが18mmの天板だったために大きく反ってしまいました😇😇😇 とりあえずニスを塗った天面を上にすると、凸の状態で反っておりました。 ※写真で撮ったものの伝わりづらくてすみません😥 そこで、ニスを塗った面が裏になるようにひっくり返し、霧吹きで水をかけて反りが治るかどうか試してみました。 日中の日の当たる窓際に置いておいたところ…😳!? みるみる戻る戻る😆✨ やったぜ! これでフラットな天板になるぞ〜😁ニシシ ということで、霧吹きでかけた水が乾いてもまだ反りが残っていたので、調子よくシュッシュッしてまた放置 早く戻れ〜😊 …

  • 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!②

    前回は塗装面に霧吹きで水を吹きかけ毛羽立ちを起こさせて研磨する、という下準備まで終わりました。 今回はニスを塗っていきます。 ニスは水性ウレタンニス 油性ニスの方が安いのですが、DIYレベルでは手入れを考えると、断然水性ニス。 油性はハケやトレーの手入れが大変😳💦 うすめ液を常備しておかないといけないですし、廃液の処理も面倒です。 また、塗装に使うトレーはお肉や野菜の発泡トレーが便利です! 使い捨てができますし、コテバケを使う時には重宝します😆 ハケで塗るときはペットボトルの底から7cmぐらいを切って使えばオッケー👌 できる限り塗装の後片付けを面倒にしないことがポイントですね。 もう一つ塗装に…

  • 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!

    さて、本日はウォールシェルフに取り掛かりたいところではありますが、以前作った子ども用勉強机をキレイにしていきます。 この子ども用勉強机、2年前に作ったものです。 本棚に集成材を置いただけの構造です。 ただ、今考えるとよくこの不安定な構造を採用して作ったな!😳💦と…。 これぞDIY! と言いたくなるような作品ではありますが、毎日活躍しているため、我が家にとってはなくてはならない存在になりつつあります。 そんな話はさておき、今日はこれをどうするのかと言いますと、研磨してシールをはがしていきます。 幼稚園に通っている長男がシールをやたらめったら貼るので、こんなことに…😇 子育てをしている家庭が必ず通…

  • ファスナーの引き手を目立たせて引きやすくする

    ジッパープルというかゆいところに手が届くアイテム ☝の写真に映っている赤いヒモが「ジッパープル」、「ジッパータブ」、または「ファスナープル」、「ファスナータブ」と言われる商品です。 こちらの商品をファスナースライダーの引き手につけると…!? めちゃくちゃ引きやすい😆✨! そして、ヒモの色がアクセントカラーになって視認性がめちゃくちゃアップします👀✨ ファスナースライダーの引き手は意外とつかみづらく、薄い金属の板なので滑りやすいんですよね〜。 そのため、急いで開けたい、閉めたい時にちょっとしたストレスが! そんなお悩み解決アイテムが 「ジッパープル」😆 ジッパープルはどこで売ってる? Loopl…

  • ファスナーの修理

    壊れたスライダーの引き手の修理をする 今回のDIYはこれ☝ ファスナーのスライダーの修理をしていきます。 このバッグ、夫のものなのですが、何と! 17年ものです😳💦 未だに現役というのが、スゴイ😂 先日、スライダーの引き手の部分がポロっと静かに息を引き取ってしまったので、修理をしていきます。 修理と言っても、購入した部品をつけるだけなのですが…😅 ただ、意外とこういった交換部品があることを知らずに持ち込み修理や捨ててしまう方が多いようです。 部品の購入 部品はAmazonでも売っていますが、私はもちろんAliExpress😆✨ Amazonで見つけたもの👇 ちなみに今回壊れたファスナーは、この…

  • ウォールシェルフを作る!【第3話】

    前回までのあらすじ \前回のお話/ ウォールシェルフを作る!【第2話】 壁に直付けするウォールシェルフを作ることになったわたくし「もか」 そんなDIYはしたことがないので、またもや手探りでのスタート! いよいよ材料の切り出しの最終段階に入り、曲線切りに挑戦! 予想通り撃沈気味なるも、なんとか挽回。 いよいよ仮組みへと移る。 ウォールシェルフの仮組み 材料が切り揃いましたので、いよいよ仮組みです。 以前仮組みした時は、マスキングテープだけで仮組みをしていました。 その時の写真👇 まぁ、味気ない箱ですね…😅 それが、曲線切りをした材料で組むと…!? ジャジャーん!! おぉ😳! 自分で言うのも何です…

  • ウォールシェルフを作る!【第2話】

    \第1話はこちら/ ウォールシェルフを作る!【第1話】 現在製作中のウォールシェルフ 完成イメージはこんな感じ👇 「最初っからそれ買えばいいのでは…?」 どこかからそんな声が聞こえてきますが、気にしない…、気にしない…🙉 上のコーナーラックを取り付けることも考えたんですよね〜。 でも、このラックだとサイズが小さくて、想定している使い方ができなさそうなので、断念! ということで、DIY🔨です! 切り出した材料のサイズを調整する 材料は1,820mm×910mm×12mmの集成材をホームセンターで切り出してもらいました。 が! 設計段階での不備によりサイズ調整…😢 せっかくのカットサービスが…。 …

  • Amazonスマートプラグの使い方アイデア

    家電の「Iot」化 ※Iotとは、Internet of thingsの略(モノのインターネット) モノのインターネットとは、様々な「モノ」がインターネットに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。(Wikipediaより) もちろん我が家でも着々と家電のIot化を進めています。 ただ、まだまだ発展途上の技術のようで、使用者がそのアイテムの使い方を探る、というのがデフォルトに感じますね〜。 そのため、メーカーが使い方の紹介動画を出すよりも、Amazonのレビューや個人ブログを渡り歩きながら、我が家流の使い方を模索するのが楽しくもあり課題でもあるガジェット。 スマートプラグに…

  • セメダイン貼ってもはがせる「BBX」の使い道

    貼ってもはがせる「BBX」の使い道 先日我が家の働き者であるブラーバくんのタイヤ交換に使ったセメダイン「BBX」 \タイヤゴム交換方法はこちら/ 【DIY】ブラーバタイヤゴム交換 とりあえずブラーバのタイヤは直ったわけですが、この接着剤をなるべく使い切りたいところ。 だって、商品説明に「開封後は早く使いきってください」って書いてあるんだもん😢 とは言え、使い道を探してみても… そんなものはない! まぁないですよ…。 ということで、無理やり使ってみるしかないので、使う予定ではなかったところに無理やり使ってみました。 BBXはクリスマスの装飾に使えるのか!? 今回BBXを試してみるのはクリスマスの…

  • 傘の留め具の修理

    本日のDIYは傘の修理 300円ショップで買った傘の留め具が外れてしまったので、修理にチャレンジです。 手元にあるのが先日ブラーバのタイヤゴムの修理に使ったBBXとプラスチック用の接着剤…。 \ブラーバのタイヤゴム交換はこちら/ https://mama-asobitai-diy.hatenablog.com/entry/2021/12/10/180111 ちなみにアロンアルファでは硬化してしまうのでNG さすがにBBXでは水に弱そうなので、プラスチック用接着剤で試してみることに。 DIYはトライ&エラーが大事ですからね🤗 まぁ、大体は失敗するのですが…😇 これでダメなら多用途弾性接着剤買いま…

  • 全自動浴槽を目指して…

    SwitchBotでお湯はりを自動にする! 本日のDIYはこちら! SwitchBot 我が家ではすでに電動シャッターに導入済みなのですが、ついに給湯器にまで設置することに! SwitchBotを給湯器に設置することで、できることはこちら👇 タイマーによる自動お湯はり 音声操作によるお湯はり スマホ操作でのお湯はり 外出先からのお湯はり これらのことが可能になります! 「なんだ、そんなことか…」 と思われるかもしれませんが、たったこれだけのことが家事を楽にするかもしれないんです! SwitchBotの付け方│レゴを活用しよう ご覧のとおり、この給湯器のボタンは機器の角にあり、その上側には別のス…

  • ブラーバのタイヤのゴムを交換する

    ブラーバ390jのタイヤのゴムの耐久性は1年 我が家で1年半ほどほぼ毎日活躍しているブラーバ 最近、転回時の動きがどうもぎこちない…。 タイヤが空回りしていることがよくある。 これはどうした!? と、ブラーバをひっくり返してタイヤを見てみると…!? ボロボロじゃん…。 もはやタイヤのトレッドパターンなど原型を留めておらず! 確かに振り返ってみると、毎日毎日我が家の汚れたフローリングをキレイにするために酷使していた気もする…。 ブラーバ390jのタイヤゴム交換は基本的には修理に出すしかない ガーン😱😱😱 こんなゴムの交換のためだけに修理に出すだなんて…。 ネットで色々探してみると、自分で交換でき…

  • ダイニングテーブルにコンセントを増設

    ダイニングテーブルコンセント足りない問題 ガジェットが増える一方となっている我が家にとってダイニングテーブルのコンセントは死活問題となってしまった🤔 子供はタブレット学習が始まるし、わたしはイラスト描きでタブレットを使う。 その間に下の子供はパソコンでマイクラ…。 こうなってくると、コンセントがいくつあっても足りな〜い! ということでダイニングテーブルにコンセントを増設しました! コンセント増設の重要ポイント 譲れないポイントは7つ! テーブルの上で抜き差しができる! コンセントは5個以上! コンセントがサイドにもある! 見た目が黒か茶色! ダイニングテーブルに固定できる! シャッター付き! …

  • ウォールシェルフを作る!【第1話】

    現在進行中の棚の様子 棚と言っても今回はウォールシェルフ ちなみにこの棚は壁に直付けしてウォールシェルフとして活躍してもらう予定です! 【現時点の状況】 ・材料の切り出し ・仮組み ・調整が必要な場所の寸法出し ☝この壁に直付け予定です! せっかくホームセンターで切り出してもらったものの、棚板の厚みが寸法に入っておらずやり直し…。 DIY歴はかれこれ10年以上になりますが、設計図を適当に書いてきたがために毎回こんな感じ…😭 設計図を書くのはどうしてもハードルが高く感じてしまうんですよね〜🤔ウーン ただ、塗装をどうしようか迷い中… 以前作った電子ピアノ台の塗装が途方もないものだったので、トラウマ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、DIYもかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
DIYもかさん
ブログタイトル
もかのDIY日記
フォロー
もかのDIY日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用