音海大波止が立入禁止になったので…音海(おとみ)といえば、関西の釣り人なら一度はお世話になったことがあるだろう。僕ぼっくりもハタチ頃から足繁く通っていた「音海大波止」は思い出の釣場である。それだけ好釣場で一級ポイントだったのだが。2024年
|
https://twitter.com/bokkuricom |
---|---|
![]() |
https://instagram.com/bokkuricom |
木浜1は穴場の湖岸緑地公園!無料でキャンプ・バーベキュー可!
湖岸緑地でも、志那や南三ツ谷などはとても人気で人が多く、快適でないこともしばしば。でもここ「木浜1」はあまり認知されていないので、結構のんびりとキャンプを楽しめます!行ってみた湖岸緑地公園が人だらけだったとき、次の候補地にオススメです! 湖
キャンプでごはん。これ、焚火とならぶキャンプの醍醐味じゃないでしょうか。 とくに晩ごはんは、みなさん気合の入ってることと思います。でも、朝ごはんってどうですか?こだわってますか?ウチはね、キャンプの朝ごはんには本当にこだわりません。簡単にす
広さ、駐車場、トイレ、火気OK、遊歩道あり…いろいろとキャンプに向いている、この「湖岸緑地 志那2」という公園。どんなところ? ファミリーキャンパーな我が家が、ちょいとレポートいたします。ご参考にどうぞ~! 湖岸緑地「志那2」どこにあるの?
北海道のタコ専門店に巡り会いまして。感動を覚えてしまいましたね、ヤラレター。何かひとつに専念してとりかかるプロフェッショナルというのは、やっぱり違うもんです。そんなプロフェッショナルなタコを、今回は実食レポートいたします! 専門店のお刺身タ
クッピーラムネのわらび餅が面白い!ラムネパウダーをかけると…
僕ぼっくりが無類のラムネ好きだとは多くの方の知るところですが(?)こんな変わり種ラムネが発売されていましたよ。ラムネならぬ、わらび餅。わらび餅の、ラムネ味ということ?これは食して問いたださなければなりません。職質ならぬ食質です。 犯人はコイ
ふるさと納税とは、任意の自治体に寄付をすることで、税金の還付や控除が受けられるしくみのことです。手続きをすると、実質自己負担額は二千円のみとなり、とってもお得。なかなか豪華な返礼品がもらえるので、納税とお買い物が同時にできちゃう、嬉しい制度
琵琶湖の湖岸緑地のなかで、いくつかある焚火OKの公園(直火はNG)。近くに中主吉川公園があり混同されがちだけど別の公園であり、「湖岸緑地・中主吉川」の方は湖岸緑地という名前なのに実際は湖岸にはない。今回お見せするのは、湖畔にある「吉川」とい
天然除虫菊の蚊取り線香を家やキャンプで愛用中。効果のほどは?
人にやさしいといわれる、天然除虫菊の蚊取り線香。よくあるミドリの渦巻きではなく着色なしのベージュ色をしていて、いかにも優しそう。そんなやさしそうな天然除虫菊は、ちゃんと蚊に効くの? ここ十年ほどコレしか使っていない我が家の、主観レポートでご
しそジュースってとても健康にいいのは知ってるけど、手作りしようとするとなかなか大変そう。ずっと気になっていたけど、自家製ジュース作りのハードルが高くて、ちょっとあきらめていました。 でもオクサマの故郷、秋田の物産サイトで値段も手ごろな市販の
じっくりと、のんびりと、日本酒を呑みたいとき。ありますよね。エビのおつまみは数あれど、これまた日本酒に最適なエビおつまみを見つけちゃいました!呑んべぇな僕ぼっくりが実食レポートいたします! ピリ辛えび鉄を通販お取り寄せ。(function(
小浜新港の近く!おばま食文化館で温泉&こだま食堂でソースかつ丼!
小浜新港に釣りに来たら、ぜひとも寄りたい2カ所!「御食国若狭おばま食文化館」と「こだま食堂」です! 一体どんなところ?お見せしたいと思います! おばま食文化館「濱の湯」この写真は、おばま食文化館の3階「濱の湯」から!眼下に広がるのは小浜新.
お祝いでもらった4個セット! 先日、とあるお祝いで友人にこの「STANLEY スタッキング真空パイント 4Pセット」をもらった!これ欲しかったけど、やっぱスタンレーってちょっと高いからなかなか手が出ずにずっと指をくわえて見ていたけど、なんと
滋賀県の南部、草津市にある湖岸緑地「北山田1」。大津市の町並みを一望できる眺望がとっても魅力でして。そこそこ市街地にも近く、買い出しからのアクセスも良好です。 そんな北山田1の魅力を、じっくり見ていきましょう! 湖岸緑地「北山田1」どこにあ
時間がなくて、前もって食材を買えなかったとき。いやほんと、ずっと前から企画してたキャンプなら前もって食材を準備しておけるんです。でも例えば、天気がよくて「よし!今からキャンプ行こう!」なんて突然思い立ったときには、食材なんて準備してない。計
馬肉…馬刺し…酒の肴に。ときどき無性に食べたくなりませんか、馬刺し。なんでしょうね、衝動ですよね。肉刺しのなかでも、馬肉のあの独特のねっとり感を味わいたくなる。 馬肉の名産地は、熊本県・長野県。農耕馬としての役割を終えた馬の肉を丁寧に食す習
見た目はアレだけど旨い「ほや」の塩辛!あなたは真ぼや派?赤ほや派?
旨いんだけどね、見た目が…笑磯の風味たっぷりのものが好きな人には、どんぴしゃハマる「ほや」。ただ見た目が…ね。海のパイナップルとか言われるけど…ドラゴンボールのドドリアさんのほうが似てない?笑ドドリアさんって、もうまんま「ほや」ですやん。
通販酒肴放浪にて発見した「たこまんま」。僕ぼっくりは珍味が好きだ。とくに魚介系の珍味が大好きだ。そんな珍味おつまみを探すために、よく通販サイトを眺めている。晩酌をしながらのパソコンや、眠れない夜のスマホなど、ちょっと時間があるときに通販サイ
突然ですが、、、クーラーボックスの中の保冷剤って、ジャマになりませんか? ウチはね、めっちゃジャマだと思ってました。ずっと。特に、溶けたあとなんてもうホンマに役立たず。だからって捨て方もわからん。困ったもんだ。 保冷材の中身は役に立つ??な
土砂降りのあとで琵琶湖は濁ってたし冷たかったけど、大きなお風呂も入れてポカポカきれいになって帰れて良かったですよ、ここのキャンプ場。いつもなら水もとても澄んでいてきれいな、高島市の近江白浜にあります。デイキャンプで利用させてもらって、写真を
湖岸緑地「曽根沼公園」はコアなキャンプ好きの集まる聖地だった。
連休に3家族合同で、滋賀県のどこかの湖岸緑地でキャンプをしようということになり、選んだのがココ「曽根沼公園」。BBQや焚火がOKな湖岸緑地がどこもパンッパンの満員満車になっている中、比較的ゆったりと過ごすことのできた「隠れ家」的な湖岸緑地公
「ブログリーダー」を活用して、ぼっくりさんをフォローしませんか?
音海大波止が立入禁止になったので…音海(おとみ)といえば、関西の釣り人なら一度はお世話になったことがあるだろう。僕ぼっくりもハタチ頃から足繁く通っていた「音海大波止」は思い出の釣場である。それだけ好釣場で一級ポイントだったのだが。2024年
1本で守備範囲の広いルアーロッドが好きだ。ライトゲームからミドルゲームまでをカバーしてくれるような。LSJ(ライトショアジギング)もできるし、ワームを使った繊細な釣りもできる。「そんな都合のいいロッド無いだろ」と思ってたけど。。。そんな無理
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
夜明け年明け年が明けた。2025年いらっしゃい。元旦、釣り車中泊旅4日目の朝だ。旧型セレナから這い出した僕ぼっくりは、鵜殿魚港(うどのぎょこう)からヨロリヨロリと七里御浜(しちりみはま)へと歩き出した。ここ鵜殿漁港は、22kmと長い七里御浜
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
.standfm-embed-iframe { height: 190px; } @media only screen and (max-device-width: 480px) { .standfm-embed-iframe { heig
24ソルパラのエギングロッドを、エギングに使わないつもりで購入した。この竿の適合エギ1.5~3.5号というのは、ルアー重量4~20gあたりに換算できるだろうと思ったからだ。ライトゲーム~ミドルゲームロッドとして万能に使えるのでは?と期待して
10月のとある日。1泊2日の車中泊で、チョーナンと僕ぼっくりの2人で親子釣行にいってきました。 いつもの小浜新港でライトゲーム!…から、JR小浜線の小旅行!日本海の海べりの街々を楽しんできましたよ♪ 小浜港でライトゲーム。釣りについては結論
はじめてのポイント「三松漁港」に家族で車中泊釣行にいってきた。ここは「脇坂うみぞら公園」が隣接していて、コドモもオトナも楽しい至福のスポットだったのだ! 三松漁港ってどんなとこ?ファミリーフィッシング向き?それとも難易度高い?そして…釣果は
天気のいい11月の週末。ガッ!と準備し、バッ!と出発した。目指すは日本海、小浜新港へライトゲームをしにいこう! 唐突に思いついて海へジナンのサッカー大会が思っていたより早く終わり、すこし時間ができた。そうするともう、僕ぼっくりは釣りに行きた
これまで長らく、我が家をいろんな場所に連れていってくれて、思い出を積んで帰ってきた。 愛車のオンボロ軽バン「バモス」と、いよいよお別れの時がきたのだ。 総走行距離134543km。 走行累計13万キロ超、がんばってくれたなぁ。 今まで一
ムスコたちを公園「きのこの森」に連れていき、鉄板焼き「こて屋」で腹を満たしたら… とっくに夕まずめを過ぎた20時頃から、やっと釣り開始。 場所は福井県の小浜新港である。 ひとまずエギング。 腹を満たしたムスコたちはすぐに眠くなったので車
ソルティーフィールドの魅力は、適合ルアー重量の幅が広いこと。 このSFS-735L-TEも例に漏れず、1~14gのルアーにまで対応してくれるのだ。 それってアジングの1gジグ単から、エギングで3号まで対応するってこと。 1本のロッドでこの幅
ダイワの万能振り出し竿のなかでもルアー用として発売されている、リバティークラブルアー。 適合ルアー重量0.8~10gという幅の広さが気になって、購入してみました! 実際のトコどうよ?というのを簡単に綴りたいと思います。 DAIWA LI
「小浜港に釣りに行こう!」と出発し、その前にちょっと行ってみたかった公園に寄ってみた。 それが福井県大飯郡【きのこの森】である。 結果から申し上げると…ここが楽しすぎて、釣り場にぜーんぜん向かう気にならなかったほど! ということで、ちょこっ
我がうどん屋の営業もあり2泊3日というわずかな日程であったが、伊勢志摩へと家族旅行に出かけた。 急に思い立った旅行だったのですでに宿に空きがなく、ネットで星評価1という(!)びっくりの素泊まり宿を予約したのだが、その実態やいかに… と、そん
アジングもできるトラウトロッドで、いろいろライトに遊び釣りをしたい! そう思って吟味したテレスコロッドがこちら。 「アルファタックル CRAZEE TROUT GAME 545UL-T」なのだ。 これがまた…めちゃくちゃ楽しいロッドだったの
「コンニチワ。 すさまじい暑さが続いております。 先日は新宿3丁目まつりに引き続き たいへんうまい!うどんをありがとうございました。 冷やしウドンにしました。 すばらしい味でした。 ありがとうございました。 中井 集平(失礼)隼平
Amazonは、モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」を開始しています。 めちゃくちゃ魅力的な独占配信シリーズや人気ジャンルのタイトルが豊富に揃っ
Amazonは、モバイル端末での閲覧に最適化されたフルカラーの縦読みマンガに特化した新サービス「Amazon Fliptoon(フリップトゥーン)」を開始しています。 めちゃくちゃ魅力的な独占配信シリーズや人気ジャンルのタイトルが豊富に揃っ
椎名誠さんと乾杯をしに「 新宿3丁目まつり 」へ! 怪しい雑魚釣り隊 20周年イベントである。 小5のとき自分で初めて買った本が、 シーナさんの「わしらは怪しい探検隊」 だった。 以降もう何百冊というシーナさんの本を読んで、僕をここまで
応援しているバスケチーム「滋賀レイクス」のメインスポンサーとなったことで認知をした「サン・クロレラ」。 だけど思い返してみれば、2歳からの幼なじみノリミチの家にサン・クロレラの空箱が無数に転がっていたのを覚えている。 なので今まで知らなかっ
最初はそこまで興味がなかった。 はじめて滋賀レイクスターズ(現レイクス)を見にいったのは、2018-2019年シーズンの秋田戦。 ところは大津市におの浜、ウカルちゃんアリーナ。 ウチのうどん屋の顧問税理士がレイクスの会計顧問もしていて、その
滋賀県にはステキな駄菓子屋さんがいっぱいあります! 駄菓子が大好きな僕ぼっくり一家が、オススメの駄菓子屋さんを紹介しますね☆☆☆ こうあん(守山市) 我が家がいちばんリピートしているのは、この「こうあん」さん。 地元の子供たちが自転車で
コジョカラとは、真サバの卵巣の塩漬け。 島根県あたりに昔から伝わる保存食で、山の仕事をする人たちが汗で失った塩分を補うために食べられていたのだとか。 どおりで…超しょっぱかったわけです。笑 破壊的なしょっぱさのコジョカラを、通販おつまみ