chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
育休ワーママ、家を買う。 https://kodatema.com

第3子の育休中に自分名義で住宅ローンを組み、新築の建売住宅を購入。家を買うとかかるお金のこと、住宅ローンのこと、赤裸々にお伝えします。

コダテマ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/12

arrow_drop_down
  • 【メンタルケア】大きな災害や事故・事件を知ったときの心の持ち方

    世間で大きな災害や事故・事件が起きて、その当事者ではないけれど、気持ちがひどく落ち込んでしまうことがあるのではないでしょうか。後ろめたい、焦る、気持ちがふさぐ……お母さんやお父さんのそんな状態は、子どもにも伝染します。こんなときに気をつけたいことを考えてみましょう。

  • 【仕事と育児の両立】同僚や後輩と比べてしまう…バリバリ働けないワーママの焦りと葛藤

    子どもが生まれてワーママとして働き始めると、出産前と同じようにはいかず戸惑いを感じてしまいますよね。同僚や後輩と比べて、焦りや葛藤を感じ、心が折れそうになることもあります。そんな気持ちが生まれたときには、自分の頭の中を整理してみましょう。ワーママ歴7年の私は、その気持ちとこんなふうに向き合ってきました。

  • 住宅ローンを払い続けるために気をつけていること

    我が家の住宅ローンは35年。返済続けていくために、これだけは気をつけようと思っていることがあります。どれも当たり前のことではあるのですが、折に触れて読み返せるように、自戒を込めて書き残しておきます。

  • 3人育児のいいところ・大変なところ

    我が家には保育園から小学生の子どもが、全部で3人います。3人も大変だね、とねぎらいの言葉をいただくことがありますが、実際どうなんだろう?というのを改めて考えてみました。

  • 【親子で読書習慣】Kindle読み放題で電子書籍を楽しもう

    我が子にもっと本を読んでほしい。一方で、親自身は家事、育児、仕事に忙しくて本が読めない。本にまつわる親子のお悩みをお持ちではないでしょうか?親子で気軽に読書を楽しめたらいいですよね。その方法のひとつとしてご紹介したいのが電子書籍です。Amazonの電子書籍サービス「Kindle」を例にご紹介します。

  • 子育て中の大仕事『名前付け』という試練

    保育園や幼稚園に入園すると、持ち物すべてに必ず記名するよう命じられます。親に対する最初の試練とも言えましょう。小学校入学、進学、と成長にともない、いろいろなものに名前をつけるようになります。その中でも特に大変な3つの試練、ご紹介します。

  • 小学校1年生、給食費や用品購入にかかった金額

    小学校に入学すると、お金はどれくらいかかるんだろう?入学前の心配ごとのひとつです。公立だとそんなにかからないような気がしますが、実際のところはどうなのでしょう?地方に住む我が家の子どもが、公立の小学校1年生のときにかかった金額をご紹介します。

  • 地域の行事には積極的に参加しよう。意識が変わった理由

    秋になり、運動会や遠足などの季節になりました。私の住む地域では自治会や子ども会の行事も控えています。こうした地域の行事、以前はちょっと二の足を踏んでいたのですが、最近は積極的に参加しています。意識が変わった理由、書いてみたいと思います。

  • 憧れの平屋は断念…2階建てに住んでみて思うこと

    1階建ての平屋に憧れていましたが、念願叶わず2階建てに住むことになりました。2階建ての家に住んでみて思うメリット、デメリットをご紹介します。

  • 子育てしながら会社員「迷惑をかけていると思わなくていい」上司の本音

    子育てをしながら会社員をしていると、勤務時間が短くなることや、子どもの体調不良で突然休むことは、どうしても避けられません。「しょうがない」と「迷惑をかけているな…」という2つの気持ち。上司との会話で見えてきた、この気持ちの受け止め方。同じような思いを抱える人のヒントになることを祈って、ここに記録します。

  • 人工大理石のシンクを使ってみて思うこと。ステンレスと比べてどう?

    実家も賃貸マンション時代も、台所のシンクはずっとステンレスでした。建売住宅で購入した新居は白っぽい人工大理石。オシャレ!だけど乱暴に扱えなさそう?おそるおそる3年使ってみた感想、ステンレスのシンクと比べて感じていることをご紹介します。

  • ごみもストレスもギュッと小さく。生ごみ処理機『パリパリキュー』の実力

    どのご家庭でも必ずといっていいほど出る生ごみ。特に子どもがいると自炊中心になるので、生ごみや食べ残しは、毎日のように発生します。においや衛生面の問題、ごみ捨て時のストレスなど、私たちを困らせる生ごみを、ギュッとカラッとしてくれる救世主がいるんです。その名も『パリパリキュー』。生ごみとの壮絶な闘いに、終止符を打つときがきたのです。

  • 子どもが本を好きになる!Amazonオーディブル活用法

    我が子に本を好きになってほしい。そんなふうに考えるお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか?読書というと紙の本が王道ですが、最近では電子書籍やオーディオブックも増えてきました。この記事では、Amazonのオーディオブック「オーディブル」を子どもの読書に活用する方法をご紹介します。

  • 【ワーママ×学童っ子】平日のスケジュール

    我が家の長女、学童保育所(以下、学童)を利用しています。先日、学童の様子をブログに書きました。 それじゃあ学童っ子の1日を通したスケジュールってどんな感じ?学童を利用予定、検討している、という人は、ちょっと気になるところかもしれません。時短

  • 学童保育所ってどんなところ?学童の特徴と過ごし方

    我が家の長女、小学3年生。学童に通っています。小学校入学前や、これから仕事を始めるから利用したい、というとき、学童のことがよくわからないとちょっと不安ですよね。この記事では、我が子が2年半ほど学童を利用してわかったこと、感じていることをご紹介します。内容や特徴は学童によって様々だと思いますので、参考程度に流し読みしてみてください。

  • 【子どもの安全対策】窓を勝手に開けさせないアイテム

    一戸建てでも集合住宅でも、小さな子どもが安全に暮らせるように対策していく必要がありますよね。特に怖いもののひとつは、窓。子どもが勝手に窓を開けて、落下する、外に出てしまう危険があります。そんなリスクを少しでも軽減するために、我が家で使っているアイテムをご紹介します。

  • 子どものダイニングチェアは『すくすくチェア』ひと筋です

    子どもが生まれて、お座りができるようになったころ考えるのが「椅子、どうしよう?」ということ。我が家ではハイチェアを探していて、出合ったのがすくすくチェア。子ども3人、上の子が小学生になった今でも使っています。子どものダイニングチェアどうしよう?という方のご参考になればと、ご紹介させていただきます。

  • 大変なだけじゃない。会社員ワーママのいいところ

    働きながら育児をする人は増えてきましたが、ワーママをやっていると「大変だね」と言われることが多いです。確かに忙しいですし負担も多いですが、悪いことばかりでもありません。今回の記事では、私が会社員ワーママを7年ほどやってきて感じている「いいところ」を3つご紹介してみたいと思います。

  • 大変なだけじゃない。会社員ワーママのいいところ

    働きながら育児をする人は増えてきましたが、ワーママをやっていると「大変だね」と言われることが多いです。確かに忙しいですし負担も多いですが、悪いことばかりでもありません。今回の記事では、私が会社員ワーママを7年ほどやってきて感じている「いいところ」を3つご紹介してみたいと思います。

  • 宅配ボックスって便利?使ってみた感想

    宅配ボックスって使っていますか?実際に使ってみるまでは、どういう仕組みなの?使い勝手はいいの?と謎だらけでした。新しく入居した一戸建てで使い始めた宅配ボックス。使ってみてどうだった?ご紹介してみたいと思います。

  • 1年中いつでも油断大敵!一戸建ての虫対策

    9月に入り、暑さもなんとなく和らいできたような、そうでもないような、今日この頃。秋になるからといって、気を抜いてはいけないのが「虫対策」。1年を通してしっかり対策していますか?一戸建ての我が家の対策、そして注意点、ご紹介します。

  • ホースリールって必要?迷って買った、その後。

    一戸建てのお宅でよく見かける、ホースリール。賃貸マンションから一戸建てに引っ越したとき、買うか買わないか迷ったもののひとつです。結局買ったわけですが、購入してみてどうだったか、我が家の使い道、ご紹介します。

  • 賃貸マンションから一戸建てに引っ越すと水道代はどう変わる?

    2LDKの賃貸マンションから、一戸建てに引っ越しました。一戸建ての方が水道の使用量が増えそうですが、実際にどれくらい変わるのでしょうか?我が家の場合をご紹介します。

  • リビング学習ってどうなの?小3長女の場合

    我が家の長女、3人きょうだいの1番上、現在小学3年生。勉強はリビング(ダイニング)でしてます。リビング学習って良いって聞くけど、実際どうなの?と気になりますよね。ひとつの例として、我が家の場合をご紹介します。

  • 【我が家の寝室事情】1階・6畳・和室にこだわった結果

    我が家には1階に和室があり、そこを母と子の寝室に使っています。これは家を探すときに重視してきたポイント。当時期待していたこと、実際に住んでみてどうだったか、ご紹介します。

  • オール電化の一戸建て、3年分の電気料金

    電気料金は、家計の中でも大きなウェイトを占める支出ですよね。うちの電気代、高すぎない?他の家はどれくらいかかっているんだろう?電気料金をイメージするひとつの目安として、我が家の電気の使用量や料金をご紹介したいと思います。

  • オール電化の心配ごと、住んでみた結果。

    これまで長くガスと電気を使う家に住んできましたが、購入した家はオール電化。調べたり人に聞いたりすると、ネガティブな情報も入ってきます。実際に住んでみてどうだったか?3年住んでみた結果を書いてみます。

  • 【食洗機の話】ビルトイン食洗機の活躍・設置型との比較

    戸建ての新居に引っ越してよかったことのひとつは、ビルトイン食洗機があること。我が家での食洗機の活躍や、以前使っていた卓上型との比較、お手入れについてご紹介します。

  • トイレが詰まった!プロにお願いした結果と今後の対策

    戸建てでもアパート・マンションでも、水回りのトラブルは起こり得るもの。我が家でもトイレが詰まり、業者に依頼する事態になりました。そのときの作業内容や料金、プロに聞いた詰まらせないための対策をご紹介します。

  • 3年目はいくら?新築で購入した一戸建ての固定資産税と都市計画税

    家を買うなら、見落としてはいけないのが固定資産税。「でも、固定資産ってどれくらいかかるの?」そんな疑問や不安を少しでも小さくする材料として、我が家の固定資産税を大公開します!

  • 【我が家の洗濯事情】ドラム式洗濯乾燥機と浴室乾燥機で事足りています

    家を買うときに気にされる方も多い、物干し場や洗濯の動線。でもちょっと待って!洗濯物を外に干さない選択もありますよ。これはドラム式洗濯乾燥機と浴室乾燥機で事足りている、我が家のお話。

  • 台所と洗面所がひと続きの間取りに住んでみた感想

    建売住宅を探すときにこだわったのが、台所と洗面所がひと続き、という間取りです。実際に住んでみてどう?こだわってよかった?3年住んで感じていることを書いてみます。

  • 住宅ローン返済中、3年目に思うこと。

    今年度、自治会の役員を担当しています。役員って何するの?当時は不安でたまりませんでした。でもいざ経験してみると、考えはすっかり変わりました。

  • 自治会の役員になって知ったこと

    今年度、自治会の役員を担当しています。役員って何するの?当時は不安でたまりませんでした。でもいざ経験してみると、考えはすっかり変わりました。

  • 小学校と家の位置関係は大事かもしれない

    小学校入学のタイミングで引っ越しを考えているとき、どんなポイントで家を探せばいいのでしょう?子どもが小学校に通い始めて3年目の我が家。小学校と自宅の位置関係が、案外大事かもしれないなぁと感じています。

  • 入居3年目、近況報告。

    新築戸建てに入居して3年目になりました。近況報告と、戸建ての良いところ、大変なことをご紹介します。

  • 2年目はいくら?新築一戸建ての固定資産税と都市計画税

    家を買うなら、見落としてはいけないのが固定資産税。「でも、固定資産ってどれくらいかかるの?」そんな疑問や不安を少しでも小さくする材料として、我が家の固定資産税を大公開します!

  • オール電化の一戸建てに引っ越すと光熱費は高くなる?安くなる?

    オール電化にすると光熱費って安くなるの? 狭い間取りのマンションやアパートから一戸建てに引っ越すと、光熱費ってどれくらい高くなる? 2LDKマンションからオール電化の一戸建てに引っ越して1年。マンション時代との光熱費を徹底比較します!

  • 新築一戸建て、プチプラで揃えたカーテン代の総額

    新築一戸建ての入居前に買う必要があるもの、それはカーテン。オーダーだとウン十万、という世界らしいですが、プチプラで揃えるといくらになるのでしょう。我が家のカーテン代、包み隠さずご紹介します!

  • 実際いくら?家を買った翌年、初めて支払う固定資産税と都市計画税

    家を買うなら、見落としてはいけないのが固定資産税。「でも、固定資産ってどれくらいかかるの?」そんな疑問や不安を少しでも小さくする材料として、我が家の初年度の固定資産税を大公開します!

  • 一筋縄ではいかなかった育休ワーママの住宅ローン本審査

    年収不安定、月収激減の育休中ワーママが住宅ローンの審査に申し込んだところ、事前審査は1日で承認が下りました。しかし本審査は、そう簡単にはいかなかったのです。

  • 育休ワーママの住宅ローン、事前審査に何日かかった?

    育休中のワーママが住宅ローンの事前審査に申し込み、思いのほか早く承認が下りました。事前審査にかかった日数と、不動産会社の営業が語る理由とは?

  • 育休ワーママ編・住宅ローンの申し込みに必要な書類

    育休中のワーママが住宅ローンに申し込む場合、どんな書類が必要になるのでしょうか。実際に用意したものをご紹介します。

  • 家を買うなら印鑑登録をしておこう。実印が必要なタイミング

    家を買うなら、自身の実印が必須です。まだ準備していないなら、早めに印鑑登録まで済ませておきましょう。 自分自身の実印が必要 夫の実印があるからと、自分の実印を持っていない女性も多いかと思います。しかし、自分名義で家を買おうとしているのであれ

  • 共働き夫婦が家を買う時に「子育て面」で重視したこと

    家を選ぶ時に重視したいことというのは色々あるものですが、「子育て」に関することに焦点を当てるとどうでしょうか。「未就学児を持つ共働き夫婦」である我が家は、こんなふうに家を探しました。 そもそも「なぜ」家を買おうとしたのか? どうして家が必要

  • 育休続きで年収ダウン中のワーママ、住宅ローンで家は買える?

    育休を取ると、年収が大きく減ってしまいます。そんな状態のワーママが、自分名義で住宅ローンを組むことはできるのでしょうか。

  • 育休中でも住宅ローンは組める?

    住宅ローンを利用して家を買おう!と思い立ったのは、収入が激減している育休中。しかも、これまで上の子達の育休も取得してきたので、ここ数年の年収が少ない状態。そんな状況で住宅ローンは組めるのでしょうか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コダテマさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コダテマさん
ブログタイトル
育休ワーママ、家を買う。
フォロー
育休ワーママ、家を買う。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用