トモちゃんは女の子! 第3話「親友の秘密/デートしようぜ!」の感想第3話の感想3日間でも付き合ったことになるのか?と言うかデートでサイクリングを選ぶって凄いな。トモちゃんが靴下を履かないのはなぜ?
トモちゃんは女の子! 第3話「親友の秘密/デートしようぜ!」の感想第3話の感想3日間でも付き合ったことになるのか?と言うかデートでサイクリングを選ぶって凄いな。トモちゃんが靴下を履かないのはなぜ?
ウィッチクラフトワークス 第6話 「多華宮君と愛の試練」の感想第6話の感想生徒会の権力が強いのはギャルゲーやPCゲームでよくあるが、生徒会以上の権力を持つケースは初めてだな。クマの飛行機はちょっと好きだ。
D4DJ All Mix 第2話「カメラ ライフ アクション!」の感想第2話の感想そう言えばD4DJの世界とバンドリの世界はつながっているのか?仕事柄、PCや新しいガジェットは同世代よりは詳しく、比較的にアッサリと使うことができるがアニメでも高校生が使うのを見ると「マジか?」
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第3話 感想
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第3話「王都への旅立ち」の感想第3話の感想毎回、女の子、女性の新キャラを出すのが売りの作品なのかね?大食い設定は必要なの?(今後も活きるの?)しかも2人とも。
ブルーロック 第15話「喰」の感想第15話の感想同じチームの時も目立つシーンが無かったのでまぁ順当に。と言う感じだ。適応能力が褒められるって嬉しいのか?昔の漫画で長年一緒にプレイしたコンビとかを見ているので、試合中に変わると言うのは違和感がある。
異世界のんびり農家 第3話「同居人 続々」の感想第3話の感想後の展開を知っているが、子供を産むエルフはもう少しわかりやすくならなかったのかね?アニメ視聴だけでは分からないよな。村の畑や家の場所がコミック版と違うのは、分かりやすくした為か。
虚構推理 Season2 第15話「雪女のアリバイ」の感想第15話の感想「そっちを疑うの?」と思った。そう言えば雪女って人間とハッキリと子供ができると伝えられているな。独身、在宅勤務で引きこもっている、近所付き合い無し、買い物は通販(置き配)の自分もいざと言う時にア
ウィッチクラフトワークス 第5話 「多華宮君と石眼石手の魔女」の感想第5話の感想そうそう、学生同士が同棲、結婚するのにそれ以上に親がはっちゃけていたな。またこの頃から敵対はしているが相手を倒すつもりはあるのかな?と思った。戦闘後メデューサを介抱しているし。
お兄ちゃんはおしまい! 第3話「まひろと未知との遭遇」の感想第3話の感想「かえでちゃんの胸が凄い。」としか印象に残っていない。同じ年のみはりと並びサイズの違いを出すのは良かった。
REVENGER 第3話「Fortune is Fickle and Blind」の感想第3話の感想まぁゲームや漫画でトランプを使い戦うキャラもいるし、花札でもね。ネタ的にアヘンって時代劇だと最後の方の大事な事件と思うけど、それ以上にネタがあるのかね?
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第2話 感想
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第2話「防御特化と五層と六層。」の感想第2話の感想閑話。短い短編を数個まとめた感じだった。入浴中にスマフォを使うシーンも当たり前になってきたな。一昔前は浴室の外から家族が呼ぶと言うのが一般的だったが。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第3話 感想
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第3話「貴様、本当に弱いのか?」の感想第3話の感想レーコって人間なのかね?痛みは与えるけど斬ったりできない武器ってあの大きさで何をするのだろう?
冰剣の魔術師が世界を統べる 第3話「世界最強の魔術師である少年は、休日を謳歌する」の感想第3話の感想今までにこういう主人公のアニメを見てこなかった為、耐性が無いだけかもしれないが言動、行動が空回りしているな(何か好みでは無いな。)と感じる。アニメ化されてこ
TRIGUN STAMPEDE 第3話「光よ、闇を照らせ」の感想第3話の感想こんなに救いがない話だったか?シリアス半分、ギャグ半分のアニメだと思っていたが。敵の機械や触手はのちの血界戦線に通じるものがあるな。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第2話 感想
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第2話「集いし不快な漆黒」の感想第2話の感想原作のゲームを遊んでいないのでまだ話が分からないな。ただ宝石を配置してスキルを変えていくゲームだったのは思い出した。
先日、舞台「リコリス・リコイル」に行ってきた。場所は天王洲銀河劇場。久々の場所だ。昨年まで放送されていたアニメの舞台化で1公演のみ見ることができた。在り来たりだが感想を書こう。【公演内容】漫画、アニメを実写化する時に出演者が「原作のイメージを壊さないように
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話 感想
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話「天使様と夕食」の感想第2話の感想今の主人公にはコナン並みの推理力がいるのか?一昔前だったら、主人公がバイクで来て2人乗りで。と思うが、そこはノーヘルや2人乗り禁止とかで受け入れられないのかね。ここ最近
ウィッチクラフトワークス 第4話 「多華宮君といじわるな妹」の感想第4話の感想あのウサギやクマは魔法使い以外にも見えているのかね?プロレス展開に笑った。
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第3話 感想
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第3話「ダリエル、昔の職場へ行く。」の感想第3話の感想声優が同じ為か、あのアニメと比べてしまい「ツッコミは?」と思ってしまう。あまりゲームで聞かないキャラなので「ノッカーって何?」と思ったら、鉱山に住む妖精
スパイ教室 第3話「MISSION 《花園》Ⅲ」の感想第3話の感想何かズルい。2時間の刑事ドラマで全く触れてこなかったモノが「実はトリックの一つでした。」と物語のセオリーを無視された感じだ。先週に公式サイトのキャラ紹介を見ておけばよかった。8人目のエレナがいたか確認
最強陰陽師の異世界転生記 第2話「学園都市ロドネア」の感想第2話の感想魔法が使えなくても強いのか?と思ったら仕込みかよ。なんか言葉遣いや動作が変な為、メイドなのか、奴隷なのか、友達なのか、どれなのかはっきりしないな。
ウィッチクラフトワークス 第3話 「多華宮君とクロノワールの罠」の感想第3話の感想ローブの能力やほうきの格納場所まで設定しているのは珍しい。まだ公式サイトが残っていたが、星組の3人は雑に纏めて紹介されているな。
アルスの巨獣 第2話「契約の儀式」の感想第2話の感想少女が能力を授けたり、少女自体が剣に変身したりはあったが体の中に入るのは珍しい。昔、特撮かロボットモノでパワーアップする時に似たのを見たことがある。何か兵隊がジブリに登場するキャラみたいだ。
とんでもスキルで異世界放浪メシ 第2話「目立つ従魔は生きる伝説」の感想第2話の感想あの体格だと実際どのくらい食べるのかね?ライオン1頭で1日4〜5キロの肉と聞いたことがあるけど、それ以上だろう。作中でステーキソースの使用を許可した企業の担当者は評価があがる
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 第2話「野望の王国」の感想第2話の感想中学生ぐらいと思っていたが、実際は高校卒業目前だから18、19歳か。他の異世界モノが新しい街に行ったり、いきなり修行に入ったりするのに比べたら一度、銃の扱いを習うのは現実的なのか。
異世界のんびり農家 第2話「第一村人」の感想第2話の感想コミック版だとプロポーズすると言うよりは、なし崩しに迫った様な表現だったけどこう変えたのか。あと4回ぐらいは新キャラ登場になるけどどこまでアニメ化するのだろう。
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第4話 感想
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第4話「氷の心」の感想第4話の感想原作を読んでいる為か凄く違和感。やっぱり孤児を集めてくじ引きで行先(修行の場所)を決めると言うのが、海外基準だと虐待と思われるのかね?フェニックス一輝子供の体型であの
陰の実力者になりたくて! 第14話「君の嘘、君の願い」の感想第14話の感想主人公自体が「教団を倒すぞ」と意気込んでいなく、また倒した後に何か得たと言うのが無いので「何をしたかった?」と若干思う。サウナシーンがエロかったが、あの音を聞くと一気にエロさが無くなる
Buddy Daddies 第2話「THE KISS OF DEATH」の感想第2話の感想あの年齢だと1人でトイレも行けないのか。幼稚園児が主人公だったあのアニメでもトイレの補助は表現されていなかった覚えがあるけど、不要と言うより当たり前すぎて描かれなかったのかね。
こぎつね、わらわら稲荷神のゆけむり飯 / 松幸かほ 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想もう8巻目か。他の作品だと8冊目にもなれば登場人物が多くなり名前と容姿が一致しない場合があるが、この作品は登場人物の紹介にイラストがあるのが良い。ほぼ作品に1人2人の種族なら耳
便利屋斎藤さん、異世界に行く 第2話「斎藤さんが出来ること」の感想第2話の感想意外と血生臭いシーンが多いアニメだな。あのエルフの戦士や性癖が特殊な神官は斎藤さんのパーティと今後関わるのか?
ウィッチクラフトワークス 第2話 「多華宮君と魔女達の思惑」の感想第2話の感想TV放送時は、主人公達とKMM団の5人以外の立ち位置が微妙だったけど「工房の魔女」と「塔の魔女」で分かれているのか。デパートで襲ってきた3人も正直うる憶えだった。
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第2話 感想
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第2話「天恵武姫の邂逅」の感想第2話の感想何か最初に立ちはだかる敵が「そいつ?」と言う感じだ。商人として立ちはだかる(金を出さない、貸さない)ならもっと後だと思うし、剣で立ちはだかるなら戦場だ
カナコと加奈子のやり直し / 額賀澪 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想映画やアニメ化に向ている話だった。女性の体に男性の意識が乗り移り、脚を広げて椅子に座る。口調が荒くなるなど男女の行動差が目に見える演出があっていると思った。その為、文章だけだとイマイチイ
虚構推理 Season2 第14話「雪女のジレンマ」の感想第14話の感想大食いでも酒豪でも抱けるなら雪女でも構わないな。と言うか夏は抱き心地が良さそう。
お兄ちゃんはおしまい! 第2話「まひろと女の子の日」の感想第2話の感想多分、普通の姉妹または姉が幼くなったパターンならもう飽きそうだが、兄と分かっている(男の動作がある)から楽しめている。男は無意識に胡坐で座ってしまうが、女の子はあの座り方が楽なのか。
人間不信の冒険者たちが世界を救うようです 第1話「人間不信の冒険者たち」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。面白さを感じる前に、タイトルと簡単なあらすじでもう1クール分説明してしまっている感じだ。冒険して1人1人
神達に拾われた男2 第2話「リョウマと防犯訓練」の感想第2話の感想「スライムで洗濯」を大っぴらに明かして良いのか?いくらキレイと言われても見方を変えると洗濯物を生物の体内に入れていることに嫌悪感を持つ客もいると思うが。
REVENGER 第2話「Gold Opens Any Door」の感想第2話の感想何か最後のとどめのさし方が"金箔で窒息"と言うのが笑ってしまう。靴の仕掛けで火薬を爆発させて飛距離を出すのか?と思ったら、止まる方だった。
ある少女にまつわる殺人の告白 / 佐藤青南 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想久しぶりに頭を使って読んだな。1つの事件、人物に対して複数の人の目線で話が進むので最後までどういう結末になるか分からなかった。また自分の場合はこんなに他人は関わらない。もしくは「そ
転生王女と天才令嬢の魔法革命 第2話「趣味と実益の助手獲得」の感想第2話の感想婚約破棄が話にあると親との関係が悪くなる、元々悪く追放されるきっかけになる展開が多いが親子間の仲が良いのは珍しいな。
ブルーロック 第14話「天才と凡才」の感想第14話の感想何と言うかブルーロックに選出される前はどういう練習をしてきたのだろう?1対1って一番最初にやりそう、とことんやらされそうな練習だけど。
ウィッチクラフトワークス 第1話「多華宮君と炎の魔女」の感想第1話の感想dアニメストアで視聴。数年前に放送されたアニメで、高身長のヒロインと猫耳の敵、EDの曲と映像を覚えていたがストーリー(結末)は覚えていない。今見ると、こんなに早く敵の5人の魔女が登場していた
とある小さな村のチートな鍛冶屋さん 1 / 夜船紡 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想ありきたりな異世界転生モノだったな。異世界転生で転生前にブラック企業に勤めていたり、過労死した影響でスローライフ(過度に働きたくない)は分かるが、農業や鍛冶屋をしだす場合が
冰剣の魔術師が世界を統べる 第2話「世界最強の魔術師である少年は、演習を開始する」の感想第2話の感想この筋肉推しはなんなのだろう?冒頭の部員は男塾のパロディか?絶対原作者は男だろう。
NieR:Automata Ver1.1a 第2話「city e[S]cape」の感想第2話の感想「ターミネーター」や「アイ,ロボット」にもあんな感じの人間を襲うこと以外を優先している機体がいるのかね?毎回、宇宙から救助に来るの?
「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」オーケストラコンサート revival
先日、「劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト」オーケストラコンサート revivalに行ってきた。場所はパシフィコ横浜。久しぶりの場所だ。昨年も開催されたが今回は参加することができた。在り来たりだが感想を書こう。【公演内容】ステージ上にオーケストラがおり、演奏
TRIGUN STAMPEDE 第2話「逃げる男」の感想第2話の感想弾丸1発でピザ2枚か、生々しいな。何かルパン三世が逃げたり、避けたりする時の動きに似ている。ラジオDJ役が前作の時の声優、小野坂昌也さんだったな。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第2話 感想
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第2話「旅に出ましょう!邪竜様」の感想第2話の感想敵が独特なのは製作会社のお国柄かね?ED曲が意外と良いな。EDのイラストと合っている。
D4DJ All Mix 第1話「ハジマリ ハジマリ」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。増えたね、キャラが。もう名前が分からない。多分、同じ制服を着せてバンドリのキャラとシャッフルしたら間違えるだろうな。ただ見ている方よ
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第2話 感想
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第2話「ダリエル、冒険者として初仕事する。」の感想第2話の感想主演声優が同じ為か、あの落ち着いた声量のセリフが続くと、この後エロいことや下品なことを普通の顔でやり出すのでは?と思ってしまう。
最強陰陽師の異世界転生記 第1話「最強の陰陽師」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。異世界転生モノも珍しくなくなったが、ここまで来たのか。主人公の転生先は魔法や剣が活躍する舞台が多く、またそこに現代のスマフォや
トモちゃんは女の子! 第2話「トモのスカート/学園のアイドル」の感想第2話の感想バスの車内、スパッツを脱いだ後は何かあの同人作家の同人誌の冒頭部分を見ているみたい。キャロル・オールストンの声優は誰だ?と思ったら、「やくならマグカップも」の2期に登場した外国人
スパイ教室 第2話「MISSION 《花園》Ⅱ」の感想第2話の感想意外だな。"落ちこぼれ"と言っていたので毎回1人づつ教育していき、新しい技術を習得させたり、才能を伸ばしてから10話ぐらいで作戦開始だと思っていた。もう敵国に潜入し作戦開始か。
Buddy Daddies 第1話「PIECE OF CAKE」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。男所帯に親を探している幼女が転がり込んでくると書くと、映画でもドラマでもあるべたな感じだが面白そうだ。
とんでもスキルで異世界放浪メシ 第1話「とんでもスキルは役に立つ」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。商品名や販売メーカーは隠したり、少し名前を変えると思ったらバッチリ出してきたな。原作もコミック版も読んでいるが
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第1話 感想
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第1話「防御特化とクリスマス。」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。1期に続いて2期も視聴だな。1期で化物じみた変身をしているので2期はどうするのだろう?1キャラだけ
アルスの巨獣 第1話「はじまりの約束」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。何かゲーム化しそうな感じだな。あと2,3話で世界観や設定を説明かね。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第1話 感想
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第1話「誰そ彼は……黄昏の英雄」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。軌跡シリーズのアニメ化か。軌跡シリーズは最初の「空の軌跡」とPS3で発売されたシリーズの途中までしか
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第1話 感想
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第1話「天使様との出会い」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。何か今までの恋愛モノの良いパーツを組み合わせた。と言う感じかな。高校生の1人暮らしで美少女と評判の
虚構推理 Season2 第13話「その神の名は」の感想第13話の感想2クール目が始まったな。原作を読んでおりOPに登場するキャラから「あの話かな?」と分かるが面白そうだ。まぁ大学生同士だからやっていてもおかしくはないがアブノーマルに見えるのは体格差が原因か。
お兄ちゃんはおしまい! 第1話「まひろとイケないカラダ」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。女の子ばかり登場する視聴するターゲットがハッキリしているアニメだな。万人受けするアニメではなく、合う合わないは完全こっ
機動戦士ガンダム 水星の魔女 第12話「逃げ出すよりも進むことを」の感想第12話の感想「機動戦士ガンダム 水星の魔女」も今回で最終回。面白かったな。最後の3組の親子の違いが凄かったな。仲が悪そうな親子関係が表現されてきた後で子供をかばったり、死ぬ間際まで心配する
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第1話 感想
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第1話「英雄王イングリス、転生す」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そうだけど。面白そうだけど主演声優が同じ時期に同じような口調のキャラをやっているの
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第3話 感想
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第3話「アンドロメダ島」の感想第3話の感想今作は聖衣を入れる箱は無い設定なのだな。島から出ていくシーンの瞬が身軽でジュネが装着するまで不思議に思った。子供の頃に見たコミックの巻末の聖衣の装着前の形、装
恋愛フロップス 第12話「せめてパンツくらいはいたらどうだい?」の感想第12話の感想「恋愛フロップス」も今回で最終回。面白かったな。青年が亡くなった幼馴染に会う為、仮想世界に行くと書くと洋画邦画問わずありそうだな。前半がエロ、ギャグ回だった反動か後半は良かっ
神達に拾われた男2 第1話「リョウマと新しい計画」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。1期を見ていたので2期も続けて視聴だな。ただ1期でコミックの6巻ぐらいまで消化し2期をやるには原作が足りないように思えるがアニメオリ
REVENGER 第1話「Once Upon a Time in Nagasaki」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。長崎を舞台にした「必殺仕事人」の様なアニメかな。江戸は勿論、京都は新選組、土佐薩摩は坂本龍馬で舞台になるが長崎はあまりないな。金
ブルーロック 第13話「TOP3」の感想第13話の感想ED曲が変わったな。1クール終わったし、年も変わったのでOPED曲ともに変わると思っていた。あらためて思ったけどサッカー選手の髪型ってどこまでOKなんだろう?実際の試合を見ていると激しい勢いで体がぶつかるのだから、髪の
便利屋斎藤さん、異世界に行く 第1話「便利屋、斎藤さん」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。4コマ漫画の様にテンポが良いのが飽きずに見ていられる。レベルが高く強い魔法が使えるけど、ボケている、呪文を忘れかけている
転生王女と天才令嬢の魔法革命 第1話「王女と令嬢の魔法革命」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。魔法が題材、女の子が主人公、婚約破棄も珍しくはないが、姉に懐いていない婚約破棄をする弟と言うのは珍しい。数話見て判
NieR:Automata Ver1.1a 第1話「or not to [B]e」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。ゲームとそのゲームの評判は知っているが、未プレイなんだよな。前作のPS3の「NieR Replicant」をプレイしたがどうも肌に合わず途中で止
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます 第1話「ミツハ、異世界に行く」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。異世界転生は成り行きで冒険者になったり、「どうしてそれ(現代のモノ)を持っている?その知識を持っている
TRIGUN STAMPEDE 第1話「NOMAN’S LAND」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そうだけど。面白そうだけど、海外、ディズニーがリメイクした様で前作を見ていた為か「何か違うな。」と感じる。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第1話 感想
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第1話「私をお召し上がりください!邪竜様」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。1話でキャラの性格や強さなどがしっかり分かった。数年前にはドラゴンが家を買うアニメもあった
異世界のんびり農家 第1話「万能農具」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。原作のラノベもコミック版も読んでいるので、アニメ化するのは知っていたが、てっきりコミック版(主人公が茶髪)をアニメ化すると思っていた。どこ
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第1話 感想
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第1話「ダリエル、解雇される。」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。ただ似たようなジャンルのアニメで主演声優が同じなのはどうなのか?と思う。まだ他のアニメの記憶
BEACH QUEENS ゆるゆり♪♪ 船見 結衣可愛い。
火魅子伝 第11話「枇杷島」の感想第11話の感想七支刀が出たな。RPGでも偶に強力な武器として登場するが、実際は武器ではなく祭具なんだよな。ゲームだと天目、帖佐、雲母は順番に対決、勝利していったので一ヶ所に纏まって戦うのが少し意外だ。
冰剣の魔術師が世界を統べる 第1話「世界最強の魔術師である少年は、魔術学院に入学する」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。何か子供向けのカードゲームを題材にしたアニメみたい。異世界モノだけど、あまり面白そうには
トモちゃんは女の子! 第1話「女の子に見られたい!/戦慄の挑戦状」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、様子見かな。何か先が読めそうなアニメだな。多分、浴衣や水着を着ても親友扱いでクリスマスやバレンタインデーのイベントを経験
スパイ教室 第1話「MISSION 《花園》Ⅰ」の感想第1話の感想今月から始まった2023年の冬アニメ。1話の感想としては、面白そう。以前から原作ラノベのCMは流れていたが読んでいないのでアニメが初見だ。ここ数年はSPY×FAMILYが目立つが、結構定期的にスパイモノがアニメ化さ
陰の実力者になりたくて! 第13話「消滅に捧ぐ血闘」の感想第13話の感想敵が全身タイツの中年オヤジの為かイマイチ盛り上がらない戦闘だな。あの胸はもういじって、そういう扱いをして良い胸なのか?
クイーンズブレイド 流浪の戦士 第5話「蘇呪~古代の王女」の感想第5話の感想そう言えばメナスは包帯を使っていたな。初見のイラストが武器を持たずまたプロレス技のシーンだったので1人だけ弱いイメージだった。あの世界の住人は昔から「もっと隠す(防ぐ)部分があるだろう
宇崎ちゃんは遊びたい!ω 第13話「来年も一緒に遊びたい!」の感想第13話の感想「宇崎ちゃんは遊びたい!ω 」も今回で最終回。面白かったな。2人の仲は進展しなかったが宇崎家(月、柳)と猫のが登場する機会が多かったのが良かった。原作がどこまで進んでいるか分からない
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第2話 感想
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第2話「セブンセンシズ」の感想第2話の感想双児宮。漫画だと普通の四コマではなく上下が逆、斜めのコマで建物内を迷っていることを表現していたけど今だとこう表現するのか。教皇の前で着用するのは分かるが、あん
4人はそれぞれウソをつく 第11話「さよなら大佐」の感想第11話の感想「4人はそれぞれウソをつく」も今回で最終回。面白かったが、女子高生が題材のギャグ、日常アニメにしては数年後まで覚えているシーンは無かったな。この後の進級、翼の声変わりなどは原作を読めば分かる
陰の実力者になりたくて! 第12話「記憶の中の真実」の感想第12話の感想あんな得体の知れないものを毎月摂取している方が毛根に悪そうだけど。胸が切られたシーンでもう少し何かあると思ったが、意外とくっつけて終わりだったな。
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第1話 感想
聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ 第1話「十二宮」の感想第1話の感想dアニメストアで視聴。聖闘士星矢は物心ついた時にはもうアニメ化していたな。駄菓子屋でキャラが印刷されたマグネットシートが懸賞のくじであったり、鉄製の関節がネジで止めら
暗闇に明かりが灯る料理店 浅草観音裏のあやかし処 / 長尾彩子 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想一言で言うとスピンオフ作品。同じ著者の「他2作品を読んでいる人なら当然楽しめるよね。」と言う1冊だった。出版社が違う作品のスピンオフをやられても…
グリザイアの果実 第3話「甘い食生活」の感想第3話の感想思っていた以上に抜けている主人公だな。ヤブイヌか。調べたら顔は犬だが短足のタヌキみたいだった。
4人はそれぞれウソをつく 第10話「熱海」の感想第10話の感想熱海ってこけしが有名だっけ?どちらかと言えばこけしは温泉があるところには必ずあり名産でないイメージだが。先生は関根の所属する組織の関係者だっけ?
宇崎ちゃんは遊びたい!ω 第12話「クリスマスイブも遊びたい!」の感想第12話の感想男親は娘が何歳になってもあんな感じなのかね?幼稚園、小学生ぐらいならまだしも大学生になってもこれなのか?と思った。あんなアウエーの様なパーティは嫌だな。
光と水のダフネ 第14話「老人とUMA」の感想第14話の感想潜水艦内での2人の会話のテンポが良かった。あの5人の中では静香は聞き手、他人と調整する役と思っていたが、アッサリと自分で潜水艦の名前を決めたのが意外だった。
百花繚乱 サムライガールズ 第2話「裸体転生」の感想第2話の感想幸村と千姫が対立するイメージはあったが、幸村と半蔵が言い争うイメージは無かったな。胸の谷間に印があるなら脱がさなくても。
王子様なんていりません! 訳あって、至急婚活することになりました。
王子様なんていりません! 訳あって、至急婚活することになりました。 / 村田天 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想俳優、芸人、モデル、タレントなど複数の男性を起用し深夜ドラマ化しそうな話だった。1話に1人"〇〇王子"として登場し、婚活を題材にしたコメディになりそ
「映画大好きポンポさん」の感想dアニメストアで視聴。数年前に劇場公開されたアニメで名前だけは知っていた。今回が初視聴だが面白かったな。暗い性格の映画好きの青年が監督を初挑戦するだけと思ったら、後半の同級生の登場、会議シーンから巻き返したな。ただあんな1人の
4人はそれぞれウソをつく 第9話「フクちゃンをさがせ!」の感想第9話の感想吐しゃ会か。似たような行事が高校の時にあったな。山の中腹から歩き出し、複数の山を縦走し山頂付近の駐車場でゴール。裸ではないものの全員参加&完走が強制された。後頭部にキノコがびっしり生え
火魅子伝 第10話「火の守」の感想第10話の感想社会人になり役職や階級を意識することがあるが、アニメ内で今まで強敵と思っていたキャラが「実はあまり偉くない役職です。」と言うのは何か嫌だな。偉そう(強そう)に見えているが現代に当てはめると地方の支店の課長ぐらいか
グリザイアの果実 第2話「スクールキラー由美子」の感想第2話の感想この曲がOP曲だったのか、アニサマか別の合同ライブで聴いたことがあるな。面白いより先に「10人も生徒がいないのになんであんな大きい校舎なんだろう?」と思ってしまう。
「ブログリーダー」を活用して、日々アニメさんをフォローしませんか?
トモちゃんは女の子! 第3話「親友の秘密/デートしようぜ!」の感想第3話の感想3日間でも付き合ったことになるのか?と言うかデートでサイクリングを選ぶって凄いな。トモちゃんが靴下を履かないのはなぜ?
ウィッチクラフトワークス 第6話 「多華宮君と愛の試練」の感想第6話の感想生徒会の権力が強いのはギャルゲーやPCゲームでよくあるが、生徒会以上の権力を持つケースは初めてだな。クマの飛行機はちょっと好きだ。
D4DJ All Mix 第2話「カメラ ライフ アクション!」の感想第2話の感想そう言えばD4DJの世界とバンドリの世界はつながっているのか?仕事柄、PCや新しいガジェットは同世代よりは詳しく、比較的にアッサリと使うことができるがアニメでも高校生が使うのを見ると「マジか?」
英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~ 第3話「王都への旅立ち」の感想第3話の感想毎回、女の子、女性の新キャラを出すのが売りの作品なのかね?大食い設定は必要なの?(今後も活きるの?)しかも2人とも。
ブルーロック 第15話「喰」の感想第15話の感想同じチームの時も目立つシーンが無かったのでまぁ順当に。と言う感じだ。適応能力が褒められるって嬉しいのか?昔の漫画で長年一緒にプレイしたコンビとかを見ているので、試合中に変わると言うのは違和感がある。
異世界のんびり農家 第3話「同居人 続々」の感想第3話の感想後の展開を知っているが、子供を産むエルフはもう少しわかりやすくならなかったのかね?アニメ視聴だけでは分からないよな。村の畑や家の場所がコミック版と違うのは、分かりやすくした為か。
虚構推理 Season2 第15話「雪女のアリバイ」の感想第15話の感想「そっちを疑うの?」と思った。そう言えば雪女って人間とハッキリと子供ができると伝えられているな。独身、在宅勤務で引きこもっている、近所付き合い無し、買い物は通販(置き配)の自分もいざと言う時にア
ウィッチクラフトワークス 第5話 「多華宮君と石眼石手の魔女」の感想第5話の感想そうそう、学生同士が同棲、結婚するのにそれ以上に親がはっちゃけていたな。またこの頃から敵対はしているが相手を倒すつもりはあるのかな?と思った。戦闘後メデューサを介抱しているし。
お兄ちゃんはおしまい! 第3話「まひろと未知との遭遇」の感想第3話の感想「かえでちゃんの胸が凄い。」としか印象に残っていない。同じ年のみはりと並びサイズの違いを出すのは良かった。
REVENGER 第3話「Fortune is Fickle and Blind」の感想第3話の感想まぁゲームや漫画でトランプを使い戦うキャラもいるし、花札でもね。ネタ的にアヘンって時代劇だと最後の方の大事な事件と思うけど、それ以上にネタがあるのかね?
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 第2話「防御特化と五層と六層。」の感想第2話の感想閑話。短い短編を数個まとめた感じだった。入浴中にスマフォを使うシーンも当たり前になってきたな。一昔前は浴室の外から家族が呼ぶと言うのが一般的だったが。
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 第3話「貴様、本当に弱いのか?」の感想第3話の感想レーコって人間なのかね?痛みは与えるけど斬ったりできない武器ってあの大きさで何をするのだろう?
冰剣の魔術師が世界を統べる 第3話「世界最強の魔術師である少年は、休日を謳歌する」の感想第3話の感想今までにこういう主人公のアニメを見てこなかった為、耐性が無いだけかもしれないが言動、行動が空回りしているな(何か好みでは無いな。)と感じる。アニメ化されてこ
TRIGUN STAMPEDE 第3話「光よ、闇を照らせ」の感想第3話の感想こんなに救いがない話だったか?シリアス半分、ギャグ半分のアニメだと思っていたが。敵の機械や触手はのちの血界戦線に通じるものがあるな。
The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War 第2話「集いし不快な漆黒」の感想第2話の感想原作のゲームを遊んでいないのでまだ話が分からないな。ただ宝石を配置してスキルを変えていくゲームだったのは思い出した。
先日、舞台「リコリス・リコイル」に行ってきた。場所は天王洲銀河劇場。久々の場所だ。昨年まで放送されていたアニメの舞台化で1公演のみ見ることができた。在り来たりだが感想を書こう。【公演内容】漫画、アニメを実写化する時に出演者が「原作のイメージを壊さないように
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 第2話「天使様と夕食」の感想第2話の感想今の主人公にはコナン並みの推理力がいるのか?一昔前だったら、主人公がバイクで来て2人乗りで。と思うが、そこはノーヘルや2人乗り禁止とかで受け入れられないのかね。ここ最近
ウィッチクラフトワークス 第4話 「多華宮君といじわるな妹」の感想第4話の感想あのウサギやクマは魔法使い以外にも見えているのかね?プロレス展開に笑った。
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 第3話「ダリエル、昔の職場へ行く。」の感想第3話の感想声優が同じ為か、あのアニメと比べてしまい「ツッコミは?」と思ってしまう。あまりゲームで聞かないキャラなので「ノッカーって何?」と思ったら、鉱山に住む妖精
スパイ教室 第3話「MISSION 《花園》Ⅲ」の感想第3話の感想何かズルい。2時間の刑事ドラマで全く触れてこなかったモノが「実はトリックの一つでした。」と物語のセオリーを無視された感じだ。先週に公式サイトのキャラ紹介を見ておけばよかった。8人目のエレナがいたか確認
時光代理人 -LINK CLICK- 第11話「罠」の感想第11話の感想写真から戻ってくるときの場所指定ってあったか?犯人があの部屋に入らなければ、全く無意味だろうに。
明日ちゃんのセーラー服 第12話「ひとりじゃないんだ」の感想第12話の感想「明日ちゃんのセーラー服」も今回で最終回面白かったな。最初は1人だけセーラー服でどういう話になるんだ?と思ったが、良い話が多かったな。後半の体育祭が決まってからが良かった。ただ最後までど
スローループ 第12話「二人で選ぼうっ」の感想第12話の感想「スローループ」も今回で最終回。面白かったな。最初は複雑な家庭環境で「ここに釣り要素を入れるの?」と思ったが進むにつれ「逆に家庭環境の部分は必要だったのか?」と思った。釣り部分も憶えてはいないが「そ
レンタルマギカ 魔法使い、集う! / 三田誠 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想何となくアニメのこの回は憶えていたな。ただ、この回に登場したキャラの声優は誰だっけ?と思い調べたらサクラ大戦のあのキャラ、ワンピースのあのキャラの方だったと知り少し驚く。
スローループ 第11話「大切なもの」の感想第11話の感想今回はあまり美味しそうではない料理だったな。出汁もコンソメもいれないのであれば、ただの薄味の煮汁だろう。いくら後から調味料を加えても味気ないと思うが。
日帰り異世界、『くまねこ亭』にようこそ! / 烏丸紫明 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想「異世界モノが書きたい。」と言うよりは「料理について書きたい。」と感じる話だった。(小難しい料理の資料があったので題材にしました。と感じた。)料理の味、知識、技術は異世
リアデイルの大地にて 第12話「移住と、建築と、飛行と、大地」の感想第12話の感想「リアデイルの大地にて」も今回で最終回。面白かったが、好みでは無かったな。1クール使って起承転結の起だけを表現した感じだ。主人公の人柄や優先していること、世界観は分かったが、そこ
現実主義勇者の王国再建記 第二部 第23話「うがい手洗いは防疫の基本」の感想第23話の感想この時期に合わせて取って付けた様な話だったな。食糧難があって戦争して、その間に都市の整備って随分とお金も人も余裕があるな。
掟上今日子の鑑札票 / 西尾維新 著図書館で借りてきた1冊◆ラノベ感想そういえば今日子さんの過去って全く気にしていなかったな。大学を卒業し、就職したけど早々と退職した自由な人のイメージだった。
明日ちゃんのセーラー服 第11話「同じ時間…みんなと…」の感想第11話の感想バク転やバク宙するならまだしも、大人になっても"舞踏"の良し悪しが分からない。妹ちゃんバランスが良いな。
賢者の弟子を名乗る賢者 第10話「わしっ、全裸っ!」の感想第10話の感想元が爺さんだから裸になるのに抵抗が無いのか?猫を拭く前に普通隠すだろう。もう終盤なのに、また新キャラを出すのか?(登場だけにならないか?)
賢者の弟子を名乗る賢者 第9話「わし、こういう展開嫌いではないのぅ」の感想第9話の感想100体、200体召喚して、1ヶ月寝たきり状態になるならともかく対して影響が無いならどんどん召喚すればよいのに。今は少女でも元は老人だろう、排せつぐらい恥ずかしがらずにしてやれよ
リアデイルの大地にて 第11話「紹介と、馬車と、メイドと、引っ越し」の感想第11話の感想最初から登場させているならまだしも、メイド、執事のポジションって2人いるか?廃棄する馬車を譲るなよと言うか商品と一緒に並べるなよ。
時光代理人 -LINK CLICK- 第10話「善意の代償」の感想第10話の感想日本だったら小学生、高校生の推理は警察が最初は疑うのに(最後、2回目以降は信用するのに)あの国だと妖術扱いで信用されるのか?犯人が、実は完治して歩けるのと双子(犯人が整形)のどっちだ?
Dream Tech ラブライブ!サンシャイン!! 小原 鞠莉 君のこころは輝いてるかい?Ver可愛い。
錆喰いビスコ 第6話「道連れと獲物」の感想第6話の感想ビスコ、ミロときてチロルか。子供用の菓子、飲料が命名規則か?と考えると姉のパウーって何だ?
CUE! 第11話「飛び立て小鳥たち!」の感想第11話の感想世の中が不景気になるとアイドルや声優の地方公演が増える様に思えるけど、出演者側は行きたいのかね?地方でも新幹線や特急が停車する駅はまだしも、周辺にホテルもないし会場までの移動手段がタクシーか徒歩しかない様
CUE! 第10話「この後、空いてますか?」の感想第10話の感想Wikiを見るとどのアニメも全話同じ監督が担当することは少なく、2、3話ごとに監督が変わっているので「そんなに1人の監督の意見に従って大丈夫なのか?」と思ってしまう。
明日ちゃんのセーラー服 第10話「ファイト!ファイト!」の感想第10話の感想黒髪で長髪の同級生は同じに見えるな。あの年ぐらいの同級生の中で一番成長し、スポーツで活躍している子の身体が一番エロく感じる。
スローループ 第10話「私もがんばりますねっ」の感想第10話の感想釣りの道具はアニメで説明されても分かった様な分からない様な感じだな。魚のサイズに合わせて頑丈にする丈夫なものを選ぶは分かるし、餌が違うのも分かるがリールを使用するしないと言うのが「何でだろう?