記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
サブ島にシャンクさんが来てくれました。 今日は、この風呂敷を買ってみましたよ。 こんなふうになるのかな?と、思ったんですが 抱えるのではなく、肩にかつぐんですね。(笑) 唐草模様の風呂敷をかつぐと、どうしても泥棒を連想し… 続きを読む 【あつ森】ブラックフライデーのお買い物
つい最近、水着を新調しました。 ジムでごいっしょする方が、とても素敵な水着を着ていて、ずいぶん前から「あれ、いいな~」と思っていました。 たまたま、その方とロッカールームでとなりになったときに、思い切って話しかけて、どこ… 続きを読む 【運動】運動継続のモチベーション
メイン島の写真がたくさんたまっていますので、今回も蔵出しです。 キンカクの家です。 それって、図書館に行って「ここにある本、全部読んでいいのね!」とうれしくなるか、「こんなにたくさん本があるのに、全部読むなんて無理!」と… 続きを読む 【あつ森】蔵出しの続き
ここのところ、鉄分関連の記事(【乳がん】貧血対策)で鉄瓶購入について書いてきましたが、注文した商品が届きました! 最大容量が1.2リットルで、内部ホーロー加工なしのものです。 お値段は1万3千986円と、少々お高いのです… 続きを読む 【乳がん】鉄瓶到着
初雪が降ったと、しずえさんが教えてくれた日、寒かったせいか、カンロクさんから注意を受けました。 いくら私でも、立ったままは寝ないような気がしますが・・・満員電車の中ではよく寝ていましたね。(笑) レイニーさんは、雪の結晶… 続きを読む 【あつ森】雪の季節になりましたね
赤いダイヤとも言われている小豆を毎日食べるようになりました。 カボチャといっしょに煮た「いとこ煮」がお気に入りです。(【食事】いとこ煮にハマる。) 自分で作っていますので、自画自賛になりますが、おいしくて驚くほどいっぱい… 続きを読む 【食事】小豆の選び方
どうしてこんなに?というほど、メイン島の画像がいっぱいあります。 というわけで、蔵出しです。 まずは、海賊漂着の話からです。 赤い海賊のコートをもらいました。 うずまきさんにはまだ、このコートをプレゼントしていないし、ち… 続きを読む 【あつ森】改めてアットゥシ
きのうの記事(【乳がん】貧血対策)で選んでいた鉄瓶は、無事注文をすませました。 届いて使うのが、今から楽しみです。 鉄器から鉄分を摂取するのは、とても良いアイディアに思えます。 鉄瓶を選んでいたとき、「そうか、これもあっ… 続きを読む 【乳がん】鉄瓶以外の鉄器
メイン島の写真がたまっています。 これは、カマボコちゃんの家で撮ったものです。 アポロさんが贈ったゴング(【あつ森】モヤモヤのメイン島)は、テーブルの上に飾られていました。 水槽の上でなくてよかった! テーブルの上も、な… 続きを読む 【あつ森】性格診断&盆栽の育て方
血液検査の結果を見ると、低空飛行ではありつつも、赤血球、白血球ともに基準値内です。 それでも、たまにふらつくこともありますし、そもそも、生まれながらにヘモグロビンの数値が低い体質です。 ここ数日、鉄分摂取についてあれこれ… 続きを読む 【乳がん】貧血対策
サブ島にジョニーが来ました。 返礼品はターバンでした。 活用しにくいアイテムですねえ。 次回に期待しましょう。 まんたろうくんの家に行きました。 お洋服も立派なインテリアになりますよね。 あつ森を始めたばかりのころ、飾れ… 続きを読む 【あつ森】テルミンの謎
坐骨神経痛の話をはさみましたが、鉄分の話の補足です。 非ヘム鉄は、ビタミンCといっしょに摂取すると、吸収率がよくなるそうです。 いろいろな食品によって、吸収が阻害されやすい非ヘム鉄ですから、ビタミンCという頼もしい味方が… 続きを読む 【食事】また鉄分の話
メイン島でキンカクの誕生日をお祝いしました。 お誕生日のお祝いは、この日のためにとっておいた「海賊のお宝王冠」です。 メイン島最古参のキンカクにふさわしい冠だと思って選びました!! 金色のボディに似合うと思います。 かぶ… 続きを読む 【あつ森】キンカクの誕生日
がんにまったく関係ないと思うのですが、先週から坐骨神経痛が出ていて、とても痛い思いをしました。 坐骨神経痛に効くというストレッチ動画を見ながらやっみたら、少しずつ改善しました。 整骨院や整形外科に行かずに改善できるって、… 続きを読む 【乳がん】関係ない病気
サブ島、スナイルさんの家です。 寒くなってくると、キャンプファイヤーの炎にあたりたくなります。 夏は、見ただけで「暑い!」と、なっていましたけどね。(笑) パンタちゃんに会いました。 おなかがすいて帰ったとき、誰かがごは… 続きを読む 【あつ森】ジベタリアンなどうぶつさんたち
きのうの記事で、鉄分の重要性について書きました。 以前にも記事にしたときは、レバーを食べることや、コーヒーやお茶と一緒に摂取すると吸収率が落ちることなどを書きました。(【食事】鉄分不足?) 今回改めて、鉄分について調べた… 続きを読む 【食事】改めて鉄分
キンカクにモヤが出ていました。 何に悩んでいるのかと思えば、落とし物でした。 あんなことやこんなこと? どんなことでしょう??知りたいわあ。 見るなと言われて見ない人なんて、きっといませんよ。(笑) と、思いながら手帳を… 続きを読む 【あつ森】モヤモヤのメイン島
最近、少々お通じの調子が悪いことが気になっていました。 水分不足を疑って、意識して水分を摂るようにしてみても、はかばかしい改善が見られません。(【乳がん】水分不足に要注意) 食物繊維はたくさん摂っていますし、腸内細菌によ… 続きを読む 【食事】鉄分の重要性
サブ島で、カルロスさんがチャイナ帽をかぶっていました。 似合いすぎていて、帽子にばかり目がいってしまい、話しが頭に入ってきません。(笑) その後、カルロスさんが切り株に座りました。 私も隣のベンチに座ろうと、急ぎました。… 続きを読む 【あつ森】チャイナ帽に目が釘付けに
自分の記録になればと、このブログを始めました。 病気のことだけではなく、毎日楽しんでいることも記録したくて、あつ森のプレイ日記も兼ねていますが、がんに関することも毎日あれこれ書き続けています。 自分ががんになって、きつめ… 続きを読む 【乳がん】ほかの方のブログ
メイン島、カマボコちゃんの家です。 いつもしている体操を教えてくれました。 こんな感じかな? 脇のストレッチになって、気持ちいいですよね。 こんな話をしたあとにギンカクの家に行きました。 そこでは、ストレッチの話になりま… 続きを読む 【あつ森】体操とストレッチ
今回の通院時、病院内でスマホに新しいアプリを入れる手続きをしました。 アプリをインストールしようとしたとき「そういえば」と思い出したのが、病院内にはフリーWi-Fiがないことです。 今どきは、たいていの施設内にフリーWi… 続きを読む 【通院】病院の環境
サブ島できれいな夕焼けを見ました。 秋の絶景ですね。 まんたろうくんに会いました。 12こ!シックスパックの倍ですね。 どんな腹筋なのか、見せてもらいたいな。 カーリング! もしや、ボディビルで肉体改造した藤沢五月さんに… 続きを読む 【あつ森】秋の夕日を楽しむ
少し前まで、暑い暑いとうだっていたのに、あっというまに寒くなってきました。 そういう季節になったなら、忘れてはいけなかったことがあったのに、うっかり忘れて病院に行ってしまいました。 忘れてはいけなかったこと=腕にカイロを… 続きを読む 【通院】うっかり貼り忘れ
メイン島のタヌキ商店に行ったら、ヒノコさんが物干しスタンドに熱視線を送っていました。 お誕生日のプレゼントに物干しスタンド! 驚きつつも、意外に実用品って喜ばれますよね。 お誕生日が近いのは、キンカクです。 プレゼントは… 続きを読む 【あつ森】誕生日プレゼントに選ぶもの
きのうの記事で、検査結果をスマホで確認できるアプリについて書きました。 そのアプリで出てくる画面です。 腫瘍マーカーは、ここのところ微増が続いていて、CA15-3が今月も10を越えました。 基準値内とはいえ、ゼロではない… 続きを読む 【通院】過去の検査結果を見て驚く
ひらひらとモミジの葉っぱが舞う季節になりました。 昭和の人間ですから、葉っぱを網でつかまえながら「あーきのゆうひ~に」と、歌ってしまいました。(笑) サブ島の池のそばで、レイニーさんが居眠りをしていましたよ。 気持ちよさ… 続きを読む 【あつ森】モミジの季節
毎月の通院を終えてきました。 特に変わったところはなく、ほっとしました。 なにごともなく終えられる通院が、ずっと続いてほしいなあと、思いますが、こればかりは自分でどうすることもできません。 それでも、悪くなっていない期間… 続きを読む 【通院】デジタル化にがんばってついていく
メイン島、カマボコちゃんの家です。 中に入ったとき、あっ病気!?と、思ってしまいました。 フリジア帽がナイトキャップに見えてしまいました。 カラータキシードにナイトキャップは、さすがにおかしいですよね。(笑) 食欲全開、… 続きを読む 【あつ森】あつ森のチョコ
朝晩、冷え込む季節になりました。 ちょっと前まで、暑い暑いと思っていたのに、あっという間に冬ですね。 買い物やジムに行くときは自転車を使っています。 歩いて移動するよりも、ずっと風をうけますので、午前中はマフラー、手袋を… 続きを読む 【免疫】自転車の効能
サブ島の森に、キノコ家具を増やしました。 毎朝キノコを採取する森です。 きのこのツリーは、小さいけれどかわいらしくて自分の家にも飾りたくなります。 ツリーを乗せる台にキノコの原木も作りました。 森の中のかわいいアクセント… 続きを読む 【あつ森】季節家具を設置
家族といっても、同居しているのは夫だけですが。(笑) 妻として、料理を担当をしていますので、夫も食べるときは、自分のこだわりだけを追求するわけにもいきません。 玄米や小豆ご飯は、見た目にはっきりわかるので、きっと夫は食べ… 続きを読む 【食事】家族のご飯
メイン島で、キンカクからヒノコさんへのお届け物を頼まれました。 届けるのは、かまいませんが、中身がへんちくりんなものだったらいやだなあと、いつもドキドキしながら配達します。 ヒノコさんから見たキンカクは、そういう感じなん… 続きを読む 【あつ森】お届け物の中身
先日、姉から口紅をもらいました。 仕事を辞めたとき、化粧道具を一切合切捨てたので、とても久しぶりの口紅です。 せっかくもらいましたが、「つけていくところがないなあ」と、考えたときに「そうだ、病院に行くときに!」と、思って… 続きを読む 【乳がん】診察時の注意
サブ島で、ひらたいキノコが2つ並んで生えていました。 なんだか、かわいらしいなと思わず撮影しました。 キノコをぎっしり植えられたら、楽しそうなエリアができそうですね。 タヌキ商店に行きました。 やっと、赤いラッピングペー… 続きを読む 【あつ森】プレゼントの山
小豆とカボチャのいとこ煮を作りました。 小豆の健康効果を知ってから、毎日食べるようにしています。 小豆ご飯もおいしく炊けますが、カボチャと煮るのが一番気に入っています。 味付けは、かなり薄く仕上げています。 みりんとはち… 続きを読む 【食事】いとこ煮にハマる。
毎朝、島の見回りをすると、キノコがたくさん見つかりますが、希少なキノコを発見すると何か良いことが起きそうでうれしくなります。 名前のとおり、これがいちばん珍しいかな? どんな味なのかも気になります。(笑) メイン島、ひで… 続きを読む 【あつ森】めずらしいキノコ
きのうの記事で、よく食べるほうだということを書きました。 子どものころから食いしん坊で、おいしいものを食べるのが大好きです。 たいていの人が、きっとそうですよね?(笑) でも、たくさん食べられることと、がんの治療が始まっ… 続きを読む 【乳がん】生活で自重していること
サブ島に海賊が来ました。 救出する前に魚影が気になってしまい、スズキを釣り上げました。 お待たせしてしまいましたが、ちゃんと通信装置を見つけてきました。 ところで、海賊と話しているときに気づきました。 ヨナグニサンの模型… 続きを読む 【あつ森】ゴジラVSモスラ
秋というと、芸術の秋、読書の秋、スポーツの秋などといわれますが、私は断然「食欲の秋」です。 抗がん剤の副作用なのか、空腹を覚えにくくなっています。 そのせいなのでしょうか?満腹感もあまり感じません。 もともと、よく食べる… 続きを読む 【乳がん】〇〇の秋
メイン島、ジョッキーの家の前庭に飾っているフラワースタンドです。 ジョッキーが気に入ってくれているようで、うれしくなりました。 さすがジョッキー、家具の身になって考えられるナイスガイです! アポロさんは、広場前に設置して… 続きを読む 【あつ森】どうぶつさんと家具
筋トレは、したほうが良いことはよくわかっていますが、めんどくさい、つまらない、しんどいの三重苦のせいで、やる気がしません。 毎日ジムに行ってしている運動が水泳ですから、それなりに筋トレにもなっているということにしています… 続きを読む 【運動】地道に筋トレ
サブ島の広場に誰もいないのに、バーベキューグリルが出てるな、と思ったところに、のりまきがやって来ました。 そばに立ったと思ったら、手に串が!!! いったい、いつの間に?(笑) その件について問いただしてみたいところですが… 続きを読む 【あつ森】のりまきの特訓
先日、クロールで泳いでいるときの息継ぎ回数が少なくてすむようになったことを記事にしました。(【運動】体力・運動能力の向上) その記事で「水泳を継続していることで、循環器の状態が向上し、肺活量が多くなっているのだろうと思い… 続きを読む 【運動】心肺機能を高める
メイン島の、キノコ家具を飾っているエリアです。 毎日、たくさんのキノコがとれるので、少し家具を増やすことにしました。 まだ設置していないものを作ってみましょう。 キノコ家具のレシピは、入手が遅れて島づくりにぜんぜん間に合… 続きを読む 【あつ森】キノコ家具増設
今日もまた、おととい、きのうと連続で記事にしている「がんが自然に治る生き方」という本についての記事になります。 「余命宣告から『劇的な寛解』に至った人たちが実践している9つのこと」の「9つ」のうちのひとつに、「ハーブとサ… 続きを読む 【乳がん】ハーブとサプリ
早々に飾り付けたクリスマス家具、サブ島の夜の様子です。 氷エリアには、もともとイルミネーションがありましたが、ツリーも仲間入りしています。 プレゼントボックスは、存在感がありますね~。 もともとにぎやかな、遊園地家具を飾… 続きを読む 【あつ森】夜景を楽しむ
きのうの記事で触れた、「がんが自然に治る生き方」に書かれている「余命宣告から『劇的な寛解』に至った人たちが実践している9つのこと」を、改めて考えてみました。 まず、本を読んでから考えればよさそうなものですが、未読です。 … 続きを読む 【乳がん】がんが自然に治る生き方
メイン島で、ジュリア様の家に行ったら、玄関先で会えました。 あら?いつの間にか、ひでよしも来ていたみたい。 ジュリア様に会いに来たのかしら? 何気ない風を装ってるけど、きっとそうですよね。 はやく話がおわらねーかなーとか… 続きを読む 【あつ森】ジュリア様とひでよし
自然寛解ともいうそうですが、治療をせずとも自然にがんが治ることについての動画を観ました。 何度もこのブログで紹介している「がん情報チャンネル」から転載します。 自然退縮は、まれなケースのようですし、たいへん幸運なケースで… 続きを読む 【乳がん】がんの自然退縮
きのうのメイン島の記事同様、こちらのサブ島記事もハロウィン前の様子になります。 ボイドさんと話していたとき、カルロスさんがいるのに気づきました。 カルロスさんは、氷エリアのすみっこに座っていたので、無理やりとなりに座って… 続きを読む 【あつ森】まだ新レシピがあった
ジムに通うようになって、自分よりずっと年上の方々との接触が増えました。 皆さん、たいへんお元気で、運動やサウナなど、ジムライフを満喫しているようです。 じーっと観察しているわけではありませんが、ふと気づいたことがありまし… 続きを読む 【乳がん】元気の秘訣
うずまきさんの家の前庭です。 撮りためた画像がたくさんあって、今回はハロウィン前のメイン島の様子になります。 なぜ、人の庭でくつろいでいたかというと、うずまきさんがお留守だったからです。 その後、ギンカクの家に行ったら、… 続きを読む 【あつ森】しまいこんでいた美術品を活用してみる
人から見ると、私はステージ4の乳がん患者で、自宅療養をしている身です。 しかし、その実態は「療養」とは程遠い、ごくごく普通の生活です。 がんという病気の良いところは、もういよいよ最期を迎えるというところまで行くまで、これ… 続きを読む 【乳がん】のんきな療養生活
サブ島で、のりまきのお誕生日をお祝いしました。 今年は、カラータキシードをプレゼントしました。 赤がよく似合うはずなので、着てくれる日が楽しみです。 喜んでくれて何よりです。 やる気満々ですね!お誕生日に1年の目標を決め… 続きを読む 【あつ森】のりまきの誕生日
ちょっと前に運転免許証を更新しました。 今、まったく運転をしていませんし、そもそも我が家には自家用車がありません。 それでも、何かのときに必要になるかも、と更新を続けています。 先日、夫と「いつまで更新をするか」という話… 続きを読む 【乳がん】運転免許証の更新
ハロウィンが終わって翌朝、フェイスペイントは消しましたが、おもしろい色に変えてもらった目は、そのままにしました。 サブ島でも、同様に目だけそのままです。 こちらは、サブ島です。 11月になり、キンモクセイの花が終わったの… 続きを読む 【あつ森】ハロウイン明けの朝
毎日、決まったメニューで運動をしていると、小さな変化にも気づくことができます。 ジムに行って30分程度泳ぐことを日課にしていますが、ここ最近、自由形で泳いでいるときの息継ぎ間隔が長くなりました。 以前は、手で4回かいて息… 続きを読む 【運動】体力・運動能力の向上
ハロウィンイベントが開催されましたね。 アメをあげずにいたずらされて顔に落書きされてしまいました。(笑) 3度目なので、パンプキングからもらいたいものは、もうありません。 メイン島から、アメをあげた皆さんの仮装の様子を紹… 続きを読む 【あつ森】ハロウィン2013
暑かった夏は、意識せずとも水分をたくさん摂っていました。 涼しくなったため、水分摂取量が減ったためか、ここ最近、お通じの調子がイマイチです。 腸活に励んでいるので、食物繊維をたくさん摂っています。 それが仇になったともい… 続きを読む 【乳がん】水分不足に要注意
「ブログリーダー」を活用して、girigirichopさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
記事タイトルは、押川医師のYouTubeチャンネル「がん防災チャンネル」で配信された動画のタイトルです。 サブタイトルとして、このあとに「話題になってないのは医療界の闇か?」と続きます。 詳しくは、こちらの動画をご覧くだ… 続きを読む がん再発予防の画期的方法が見つかった!
夫のがんがわかったとき、私が先に倒れるわけにいかないと思い、食事の見直しをしてみました。 あれこれがん予防に役立ちそうなものを食べていますが、さらに何か加えようということで、トマトジュースを飲み始めました。 もっと早く飲… 続きを読む トマトジュース始めました
夫のがんが見つかって以来、あわただしく過ごしています。 今、夫が入院治療中で少し落ち着くかと思いきや、暑い中で面会のために病院へ行っているので、かえってしんどいぐらいです。 でも、ひとりの時間が増えましたので、新しいこと… 続きを読む 最近始めたこと
夫にもがんが見つかったことを記事にしてから、だいぶ間があいてしまいました。 食道胸部と下咽頭の2か所、重複がんであることがわかり、間もなく治療が開始されます。 病気に関係ない日常生活を綴っていたブログが別にあり、そこでは… 続きを読む 夫のがんその後
もうすぐ5年生存をクリアすることを喜んでいたら、夫にがんが見つかりました。 2人に1人ががんになる時代と言われていますが、2人家庭で2人ともがんになるとは、なんともやるせない気持ちになります。 自分がすでにがんとつきあっ… 続きを読む 夫もがん患者に
定期の通院を終えてきました。 今回は、血液検査だけではなく半年ごとに行っているCT検査もありましたが、ここ最近は造影剤を使っていませんので、絶食なしですむので助かります。 結果は、腫瘍マーカーもCT画像も変化なし。 この… 続きを読む 5年生存率
面倒で先延ばしにしていましたが、やっと2024年度分の確定申告で医療費控除の申請を終えました。 医療費の総額は219,030円でした。歯科検診の分は入ってませんので、診察・検査・処置・薬代の合計です。 発覚年度に比べれば… 続きを読む 確定申告終了
2か月に1度の通院をすませてきました。 行くと、まず血液検査をしますが、ここ1年ほどは、結果が出る前に診察を受けています。 帰宅後、夕方にダウンロードしているアプリに検査結果が届くので、そこで確認をするようにしています。… 続きを読む 【通院】腫瘍マーカー値の変遷
高額療養費制度の限度額引き上げについて、議論されています。 がん患者にとって、ありがたい制度ですし、この制度がなければ治療をあきらめざるをえないケースも多々あるはずです。 私自身、診断直後の検査ラッシュ~化学療法室での点… 続きを読む 【乳がん】高額療養費制度見直し
抗がん剤をお休みしているので、副作用による脱毛がなくなりました。 といっても、体感では治療前の半分程度しか戻っていません。 それでも、治療開始から毎年、冬になると悩まされていた乾燥による鼻血が、今年はまったく出ません! … 続きを読む 【乳がん】鼻血が出ない冬
定期的な歯科検診に行ってきました。 骨転移しているため、ランマークを注射してもらっていますので、副作用である顎骨壊死に恐れおののいています。 発症するには、それなりの条件があるようなので、心配しすぎることはなさそうですが… 続きを読む 【通院】歯科検診
公開中の映画「はたらく細胞」を観てきました。 事前にマンガ原作のアニメを見て、細胞の働きについて学び直しました。 抗がん剤治療中「好中球が減少するので」と、感染症や出血を伴うケガに注意するように言われていたことって、こう… 続きを読む 【乳がん】映画「はたらく細胞」
病状が安定しているので、通院が2か月に1度になっています。 通院時にはブログを更新していますが、今月は通院がないので近況報告です。 といっても、何も報告することがありません。 12月のはじめに出た神経痛は、だいぶよくなっ… 続きを読む 【乳がん】近況報告
かなり遅くなりましたが、新年おめでとうございます。 クリスマスイブから発熱し、寝込んでしまいさんざんな年末になりましたが、お正月は元気に迎えられました。 今は抗がん剤をお休みしているので、免疫機能が低下しているということ… 続きを読む 年が明けましたね
今月初頭から左足が痛み始めました。 以前も症状が出た坐骨神経痛と同じ部位、同じ痛みだったので、「寒くなったから神経痛が出ちゃったんだな」と思っていました。 しかし、よく考えてみたら私は骨転移しているがん患者です。 骨の腫… 続きを読む 足の痛み
ものすごく久しぶりの更新なのに、前向きな記事ではありません。 といっても、病状が悪化したという話ではありません。 精神的に、かなり後ろ向きな記事になりますが、書かずにいられない心境になりました。 ブログを書くようになって… 続きを読む 意地悪な私がいる
定期的な通院に行ってきました。 今回は、半年ごとに実施してもらっている、CT検査がありました。 とはいえ、ここのところ造影剤を入れての検査ではないので、絶食の必要がないので楽ですし、お財布にも少し優しいお会計になります。… 続きを読む CT検査
ずいぶん長い間ブログを更新せずにいました。 これといって変わったことがなかった、というわけではなく8月仲間に謎の胸痛。 その後、ときとき左脇のあたりに張っているような感覚がありました。 しこりを見つけ、病院でがんと診断さ… 続きを読む 【通院】胸痛・脇の違和感
母が入院していたとき、病院に行き、看護師さんたちと話をする機会がありました。 このとき、私はただの患者の家族です。 そういう身で、医療従事者と話していて、気づいたことがありました。 がん患者として病院にいるとき、看護師さ… 続きを読む 【乳がん】患者は守られている
母が入院していた病院内の貼り紙で、がん患者の集いが行われていることを知りました。 私が治療を開始したときはすでにコロナ禍でした。 通院している病院でも、コロナ以前は患者会があったようですが、コロナ禍で休止になって、今もな… 続きを読む 【乳がん】患者会
今月の通院を終えてきました。 ブログの更新が滞りがちですが、体調はいたって良好です。 主治医から体調を聞かれたときも、「元気です!」と、小学生のような返事をしてしまいました。 今月は、血液検査なしなので、体内の状態はわか… 続きを読む 【通院】検査なし
7月4日、アメリカ独立記念日は、アポロさんのお誕生日です! メイン島の皆さんに贈る誕生日プレゼントは「これ」と決めています! バラの冠・ゴールドです! きれいで豪華で華やかで、お誕生日プレゼントにぴったりですよね。 アポ… 続きを読む 【あつ森】アポロさんの誕生日
少し、更新を怠っていました。 体調はすこぶる良いのですが、なかなか時間がとれません。 そうこうするうちに、暑くなってきました。 暑さには、かなり強いほうですが、冷え性というわけでもないので、エアコンをガンガン入れたいとこ… 続きを読む 【乳がん】爪がのびる
土日、ブログの更新をしていませんが、元気です。 少し前から、近くに住む母の要支援認定をとる準備だとか、家の中でつまずかないように片付けたりと、忙しくしています。 そんなにかかりっきりになって、しゃかりきに頑張ってるわけじ… 続きを読む 【乳がん】元気にしています
メイン島でデジャネイロちゃんが家に遊びに来てくれました。 黄金ですから、わりと柔らかめの金属ですよね。 たしかに優しい座り心地かもしれません。 サソリ、かわいいですか?(笑) デジャネイロちゃんもサソリが好きですか?いっ… 続きを読む 【あつ森】海賊のお宝ローブ
半年ほど前に、スマホに入れたアプリで、診察の記録や予定、検査結果、医療費が管理できるようになりました。 治療を開始してからずーっと、病院でもらった診療記録と領収書を保管してきましたが、今は紙のデータとアプリ内のデータが重… 続きを読む 【通院】紙の診療記録
サブ島でログインしてポストを見ていたら、カンロクさんが走り寄ってきました。 どんなご用でしょうか? いいですとも! 大歓迎ですし、すぐそこが我が家です。(笑) リビングで記念撮影。 美術品に囲まれるこの部屋、カンロクさん… 続きを読む 【あつ森】カンロクさんの家庭訪問
先月までは、通院時にお弁当を持って行っていました。 通院時は、帰りに好きなものを食べることを楽しんでいた時期もありましたが、外食に疲れてしまい、お弁当を持参するようになりました。 長く待つこともありますので、便利でしたし… 続きを読む 【通院】今後の楽しみ
メイン島でしのぶさんに会いました。 バスケットゴールとボール、本当に遊べたら楽しいでしょうね。 デジャネイロちゃんの家に行きました。 最近のものは、かなり精巧にできているらしいですね。 アイドル★ヒヤシンスちゃんって、ど… 続きを読む 【あつ森】ジョニーの返礼品
点滴で入れる抗がん剤治療が終わり、TS-1を服薬するようになってから、ずーっと医療費は月に3万弱でした。 抗がん剤治療を休止したことを、2万円台前半の数字になった領収書を見て、実感します。 病気になるとお金がかかりますね… 続きを読む 【通院】医療費
雨の日のサブ島です。 マーサちゃんは、どんな天気でも元気はつらつですね。 カルロスさんは、どんな天気の日でも、頭の中はデートのことでいっぱいのようです。(笑) のりまきは、雨の日も筋トレのことで頭がいっぱいのはずですが、… 続きを読む 【あつ森】雨の日に考えていること
抗がん剤を休止しているので、血液検査の結果を見るのはドキドキします。 そう考えると、血液検査が2か月おき程度になるのは、いいことです。 数値い一喜一憂しないこと、というのは、治療開始時に主治医からも看護師さんからもアドバ… 続きを読む 【通院】今月の血液検査結果
メイン島の我が家の前にしのぶさんが来ていました。 挨拶をしましたが、「い、いえむしろ、会いに来ていただいたのでは?」と言いたくなりましたよ。(笑) ひでよしに会いました。 画像の右に小麦があるの、わかりますか? この小麦… 続きを読む 【あつ森】配達とプレゼント
今月の病院は、とても混んでいました。 血液検査も、かなり長いこと待ちましたし、診察も常にないほど長く待ちました。 どうせヒマですから、問題はありません。 むしろ、主治医や病院スタッフの皆さんの負担が気になります。 そのよ… 続きを読む 【通院】いつにない採血の痛み
サブ島でカルロスさんに会いました。 段差があるところに立っているせいなんですけど、私のポーズ、なんだかえらそうですよね。(笑) おそろいのウエットスーツをプレゼントしたくなる発言ですねえ。 思うだけで始められないことって… 続きを読む 【あつ森】レコードボックスの行方
月イチの通院をすませてきました。 抗がん剤を休止して2回目の通院になります。 血液検査の結果は変化なしで、ほっとしました。 今後の予定として、8月の通院をお休み。 7月は通院するけれど、血液検査はお休み。 9月は通院し、… 続きを読む 【通院】主治医の言葉が沁みる
メイン島でノコギリザメを釣り上げました。 もう、ヒレのある魚が釣れる季節なんですね。 大物がバンバン釣れる夏が楽しみです。 デジャネイロちゃんに会いました。 スプリング遊具が気になるようですね。 ただ揺れるだけなのに、子… 続きを読む 【あつ森】大物が釣れる季節がすぐそこに
最近、ちょっと身辺がごたごたしています。 しなければいけないことが、いくつもあって、順番にこなしているうちに一日が終わります。 といっても、目が回るような忙しさではなく、これまでがヒマすぎたんだろうと思います。 予定のあ… 続きを読む 【乳がん】毎日忙しい
サブ島の木の下でパンタちゃんが座って休憩していました。 タンボちゃんも座ってましたが、休憩ではなくトレーニング中でしたよ。 普段とかわりませんが。(笑) あら!久しぶりに筋肉のニックネームを聞きましたよ。 タロー、ジロー… 続きを読む 【あつ森】座ってすること
まだ梅雨入りしていませんが、間もなくですよね。 梅雨が好きな人は、あまり多くないでしょうね。 私も、湿度が高く雨の日が多い梅雨は苦手です。 それに加えて雨の日は、「転ばないように」と気をつけています。 道路や階段がすべり… 続きを読む 【乳がん】雨の日は転ばないように