川崎アゼリア地下街 ベトナムレストラン "JASMIN PLACE "に入って みたいと思います。 メニューも豊富ですが、ベトナム料理 さっぱりわかりません。 脇の看板を見てみましょう。 フォーのセットがお勧めなんですね。 一番上の鶏肉のフォーセットに してみましょう。 店...
目黒川の目黒新橋を通り過ぎて 真っ直ぐ歩きます。 橋を歩き 目黒川です、 途中愛い猫の 置物が通りを明るくしてくれます。 やって来ました。 目黒不動尊、瀧安寺 蹲踞の姿勢の阿吽の阿像です。 どっしりと構えた貫禄の 狛犬です。 こちらは口が閉じているので 阿吽の吽阿形です。 ...
京急平和島駅より徒歩数分間 大森浅間神社を歩道橋から 探しております。 左手に林の様な木々が 見えます。 そこが浅間神社と思われます。 到着しました、浅間神社。 安産子育ての守護神の社なのですね。 では一礼して鳥居を潜りましょう。 狛犬、阿吽像の阿像です。 口を開いて毬の上...
2月24日(土) 羽田テニスコート 天気は良いですが、 ちょっと風が強いかな.... 前回の雨の大師コートから 4日後のテニスです。 ここは女性もいるので、 ちょっと気遣いが必要になります。 余りにも甘い球を返してしまうので、 鬼の首を取った様な、鋭いコースに 返球されて、...
2月12日 細かい霧雨の中、 川崎大師でのテニス開催です。 本日、雨天中止の連絡がなかったので 私はしぶしぶ来ましたよ(笑) 基本、雨は嫌いです。 濡れながらテニスなどしたくありません。 雨に濡れるのが苦手なのです。 なので、ザーザー降って 雨天中止を願っていたのですが、 ...
羽田神社にやって参りました。 左手が産業道路になりますが 真っ直ぐ進むと川崎大師橋に なります。 文政十一年(1828年)十月奉納 石工名不詳とあります。 台座に狛犬が生き生きと 躍動する姿が描かれています。 阿吽の阿像 こちらも台座に狛犬の姿が描かれて います。 阿吽の...
日比谷ミッドタウンにゴジラ出現! と言う事で見に行って来ました。 2月1日~3月10日までの 期間限定です。 初代ゴジラはこんな顔だったんですね。 目が可愛いですね。 破壊した瓦礫までも リアルに表現されていますね。 口元からは放射能の 青い光が見えてますね。 ゴジラは生誕...
朝の番組"ラヴィット"で 冷凍餃子ランキング... 1/22にやってたので ちょいと買って食べてみようと 思います。 結果は以下の通りです。 大阪王将強いですね~ 4位7位9位10位を占めています。 2位の肉のハナマサは前に食べましたが 食感も、素晴らしく旨い‼️と、 1人...
大森諏訪神社にやって参りました。 ⭕️大森諏訪神社は大田区大森西にある 諏訪神社です。 大森諏訪神社の創建年代は不詳ですが、 江戸時代には大森村山谷の 鎮守社であったといい、 昭和11年に村社に列格していたといいます。 百度石があります。 お百度石とは、神社や寺院に設置 さ...
から揚げの"とりまる"の 美味しそうな匂いに誘われて やって来ました。 蒲田アーケード内。 日本一ご飯が進む‼️との 見出しに期待して から揚げ弁当にします。 塩から揚げ5個に ご飯大盛りをチョイスしました。 おお~から揚げだけに 特化した弁当です。 柔らかジューシーで美味...
2月17日(土) 六郷テニスコートにやって来ました。 ここのサークルのTさんの指摘の 通り、溜めて打つを意識して 今回も臨みたいと思います‼️ 組み合わせで最初からTさんと 当たるグループになりました。 これはいい練習になります。 手首を柔らかく使う様に心掛けて リターンし...
梅屋敷 ラーメンひなり竜王2回目 やって参りました。 昨年1/25塩ラーメンを食べてから 一年ぶりになります。 T.R.Y.ラーメン大賞 2023-2024受賞です。 T.R.Y.ラーメン店の2店舗目です。 TRYラーメン大賞 新店 しょう油部門で10位です。 券売機にて、...
稗田神社到着です。 ちょいと夕暮れに来てしまいました。 日が落ちる前に参拝しましょう.... 夕日が差し込み シルエットが美しいです。 ほんと、眩しいです。 柔らかな景色なので 楽しんで散策してます。 傍らの御神木らしきこの根は 放射状に、伸びて迫力があります。 そして綺麗...
チャルメラ まつや "とり野菜みそラーメン" 焼きそばに続き、まつやの とり野菜みそシリーズ第2弾です。 麺にスープとかやくが 既に入っていて、お湯入れてから 投入する"とり野菜みそ"の小袋 スープが入ってます。 キャベツ、ニンジン、肉、 ニラ、野菜が多く入ってます。 お湯...
チリトマトヌードルは定番の 美味しさですが、 特製チーズのチリトマトが出ていたので また日清食品の誘惑に負けて 買ってしまいました。 特製チーズパウダー付きです。 そしてサクラチップの薫りつけ が施してあるそうですよ。 コロコロ具だくさんな感じです。 お湯入れ3分間です。 ...
目黒 "中華味一"にやって来ました。 最初凄い人が並んでいたので、 諦めていましたが、午前の部 終了1時間前に来たら 奇跡的に空いていたので、入店しました。 ここはテレビ番組等多く来てる 店で、有名店ですね。 カウンタ席とテーブル席4つの 店内で、引戸直ぐ側の 2人テーブル...
2月12日、川崎大師でテニスなのですが ちょいと寝坊して遅れてしまいました。 なので、体調余り良くないです。 いつものメンバープラス オフネットからの1名との6名で プレーです。 公園案内図です、大師テニスコート は3面ほどあります。 新しくコートを改装してから 初めての大...
JR南武線 川崎市 尻手駅に着きました~。 徒歩5分ほどで 日枝神社に到着です。 尻手からなので 川崎かと思ったらここは 横浜市の矢向なんですね。 小さな稲荷社が入ってすぐ左手に こじんまりとあります。 ⭕️由緒 当神社は、滋賀県大津の日吉神社の 御分霊を勧請したもので、 ...
南武線 向河原に到着しました。 うう....寒い。 Tシャツにジャンパーだけでは さすがに無謀だった。 今日はEL&Pの"展覧会の絵" を聴きながら狛犬巡りに行って来ます。 キースエマーソン グレッグレイク カールパーマーの3人組のバンドです。 展覧会の絵は作曲家ムソルグス...
穴守稲荷の中華そばさとうに やって来ました。 ここは数年振りですね.... こんにちは~..... 『空いてる席どうぞ~』 ここは現金先払いのシステム。 中華そばの(中)と半カレーライス を注文しました。 水はセルフサービスの 麦茶でした。 いつも、カレーライスは売り切れ ...
自家製麺の店 "つけ麺 燕武" やっと来ました~ TRYラーメン大賞2023-2024」 2部門受賞‼の店。 濃厚つけ麺の暖簾が素敵ですね。 燕武(えんぶ)名前の由来は 店主が、ヤクルトスワローズの 大ファンだから燕の一字を取った そうですよ。 券売機で購入し "特製ら~麺...
今泉神社にやって来ました。 今泉神社の由緒 今泉神社の創建年代は不詳ですが、 新編武蔵風土記稿によると花光院境内に 八幡宮があり、花光院は快智 (延宝2年1674年寂)が創建したと いうことから、江戸時代初期に 今泉神社が創建したと考えられます。 江戸時代には今泉村(当地域...
サッポロ一番 塩ラーメン ペペロンチーノ風オリーブオイルの香り
最近袋ラーメンは買っていません でしたが、 サッポロ一番塩らーめん ペペロンチーノ風 芳醇なオリーブオイルの香り の見出しに惹かれて、 『これは❗️』と 迷わず籠に入れてしまいました。 塩らーめんのペペロンチーノ風って どんなだ?とイソイソと外袋を 破り中身を取り出します。...
十寄神社 武蔵新田駅から新田神社を 通り、次に向かったのがここです。 多摩川、七福神の毘沙門天を 祀っているのですね。 ではまた一礼して 参りましょう..... 社伝によると、 正平十三年/延文三年(1358) に創建とされる。 謀殺された新田義興と、 同様に討ち死にした御...
エースコック スーパーカップ Calbeeポテトチップス コンソメダブルパンチ焼きそば
スーパーカップコラボ商品。 カルビーポテトチップス コンソメダブルパンチ焼きそば 食べるとします。 内包は2袋入りで 後入れかやく入りシーズニング と、調味油です。 ではお湯わ、許される限りの レベルまで入れております。 お湯を捨てて最初に 調味油を入れてとありましたよ。 ...
1月31日(水)本日は川崎マリエン 2024年2回目のテニスです。 本日は他のチームとの合同練習です。 マリエン前にはこんなのが 置いてありますが、改めてこれは 何なんでしょうか? カッターヘッドと言うそうです。 しゅんせつ船と言う海底の汚泥などを 掬いあげる船の先端に付い...
平和島の映画館に来ました。 サービスデーと言う事でした。 何のサービスデーなのかは 分かりませんが1/31(水) 1300円でした。 (毎週水曜日はシネサンシャインデーな そうです。) 全く何の予備知識もないまま、 この映画を見に来ました。 雪山の中での殺人事件...と 思...
川崎駅よりチネチッタ通りを抜けて 15号線の産業道路を横切って 真っ直ぐ歩きます。 行き先は"新田神社"です。 先日参拝した 大田区矢口の新田神社の 御祭神が新田義興でした。 もう1つ新田神社が存在し そこが川崎に有ると言うので 散策中。 到着しました‼️ 川崎の新田神社、...
またまたまた、来ました❗️ 大阪王将.... 餃子無料券の期限が本日 1月31日までなので、駆け込み でやって来ました。 本日は五目あんかけやきそば を注文です。 さて五目あんかけやきそば 食べるのは初めてですよ。 さて具財は....豚肉 海老に.. 烏賊、他... 五目あ...
「ブログリーダー」を活用して、スターレスさんをフォローしませんか?
川崎アゼリア地下街 ベトナムレストラン "JASMIN PLACE "に入って みたいと思います。 メニューも豊富ですが、ベトナム料理 さっぱりわかりません。 脇の看板を見てみましょう。 フォーのセットがお勧めなんですね。 一番上の鶏肉のフォーセットに してみましょう。 店...
外で食べてもうまい!と 日清焼そばU.F.O.ほりにし ソース焼そばです。 既にかやくと乾麺が一緒のU.F.O.です。 入っているのは液体ソース ほりにし監修 オリジナルスパイスです。 では早速熱湯入れます。 3分後にお湯を捨てます。 しっかり湯切りしないとね···· では...
5月22日(木) 本羽田テニスコート 本日はMサークルへの参加です。 1回戦 天気も良く過ごしやすいテニス日和 です。 少しパワーを抑えながら リターンする事を心掛けながら コース狙いを重視しながらの プレーで、 3-1で何とか勝てました。 2回戦も力まずコントロール 重視...
相模線から、海老名に到着しました。 ちょっと海老名を歩いてみます。 EBINAをダンスで盛り上げよう‼️ と力が入ってます。 お、これはこれは ご当地キャラですか? 頭はエビで身体は苺。 イチゴのヘタがネクタイになってる んですね。 "えび~にゃ"と言うんですね。 覚えまし...
寒川町 霊信山西善院に立ち寄ります。 寒川神社の前に建立されてましたが 厳かで良い雰囲気なので 寄らせて頂きました。 相模国準四国八十八ヶ所巡りの 第62番、73番札所の弘法大師坐像2体 安置されているそうですよ。 お地蔵さんが6体仲良く 並んでいます。 西善院のご本尊は、...
横浜駅から 相鉄線に乗って海老名に到着後、 相模線に乗り替えます。 目的地 宮山駅に出発です、 お、この電車の、ドアに 何かランプがついてますね。 降りる駅に着いて"開く" を押さないとドアは開かないので 注意しないと乗り過ごしてしまう? 気をつけねば(笑) 宮山駅到着! ...
5月19日(月) 冨士見テニスコートです。 1回戦は 相手がまだ本調子ではなかったのと 風が強かったと言う事もあり 波に乗れてない所を一気に畳みかけた 感じでした。 なので、テンポ良くポイントを重ねて 相手は些細なミスを繰り返し 呆気なく 3-1で 何とか勝てました。 2回...
明星 至福の偏愛グルメ 2種類のメンマで味わう、しょう油味、 メンマ 汁なし麺。 コリコリメンマの食感を期待してますよ~ おお、麺はぶっといです。 ふりかけ かやく① かやく② 液体スープ かやく①投入 かやく②投入 熱湯どばっと! 太麺なので、5分間待ちます。 5分後、お...
5月16日(金) 富士見テニスコートです。 新たな伊吹のKUさんとの対戦です。 パワーもあり、洞察力もあり 動きも軽快で、ここのテニスの レベルを更に上げてくれるメンバー です。 初戦から一進一退を繰り返し 緊張感の、ある内容でしたが··· 2-2で、なんとか引き分けに す...
全国の一品シリーズで 川崎のソウルフード ニュータンタン麺と 大田区 下丸子、奈つやの 中華そば、カップが売っておりました。 ニュータンタン麺は今や 何処でも売ってる?ほんと? けど、奈つやは もう売ってるの?と言う印象です。 T.R.Y.ラーメン対象 新店部門で第1位に輝...
文京区 根津神社に来ました。 この辺は坂が多く道路の起伏が 激しい所です。 一礼して中に入ります。 中の見取り図です。 ここにはツツジ園があり 見頃の時期は 素敵な眺めが期待出来ますね··· ここ一帯がツツジの、花で咲き乱れる 訳ですね··· 池には鯉も、 優雅に泳いで...
川崎のアーケードの中では七夕祭り の様で色とりどりの七夕が 飾られていました。 そうそう、このアーケードは "銀柳街"と呼ばれています。 本日は久しぶりに映画を見に 来てます。 ドールハウス 久しぶりにホラー映画? 殆ど予備知識無しで 見に来ました。 長澤まさみさんの映画は...
5月12日(月) 本羽田テニスコートです。 今回も急遽頼みます‼️と 依頼されて、はいよ~と やって来ました。 初戦は年配の方と組んで ゆっくりと進めて行きますが、 殆ど自分にボールが回って来ません(笑) スローな展開で進んで行きますが、 たまにショートバウンドで来た球を ...
文京区 東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より 徒歩2分ほどで 到着の"縛られ地蔵尊"に向かいます。 縛られ地蔵尊は高台にあり 目的地へは 急な下り坂だったのでそこを、 避けて行こうと反対側に 回りましたが····· 丸の内線、路線上の通路を 渡らなければならず 通路が点在して...
ゴーゴーカレーは羽田空港に あるのは知ってましたが、 なんと 京急川崎駅から徒歩5分の 川崎モアーズのビル 8階にあるのは最近まで 知りませんでした。 なので今回は ゴーゴーカレーを食べる事に しました。 窓には お馴染みのゴリラのマークです。 黄色に彩られた外観です。 壁...
ニュータッチ 名古屋発 台湾まぜそばです。 ちょっと厚めの、 乾麺です。 後入れ液体ソース ふりかけ かやく 乾麺に かやくを入れます。 お湯を注いで···· 蓋の上でソースも 温めます❗️ 4分後お湯を捨てます。 蓋の上で温めてた ソース投入。 海苔、ネギ、ゴマ、などのふ...
4月30日(月) 川崎大師テニスコートです。 1回戦 FYさんと対戦。 最近レベルを上げてくれてるメンバー の1人です。 2-2まで、何とか我慢して踏ん張ったけど 最後は切れのある球を次々と決められて しまい 2-3で負け 初戦にしては悪くはなかったと 思いますが···· ...
4月28日(月) 川崎大師テニスコート 富士見で負け越したので 今度は少し巻き返せる様に 頑張りたいと臨んだのですが···· 1回戦から既に暗雲が立ち込めて います。 打ってて何処に返せば良いのか まともな判断が出来なくなってます。 そんな迷いは当然攻撃が単調で、 コースも...
天野屋 ひとくち歌舞伎揚の 新商品が出ていたので 迷わず購入してしまいました。 クレイジーソルトです。 岩塩と6種類のハーブ (オニオン、ブラックペッパー、 ガーリック、セロリシード、タイム、オレガノ)を ブレンドした、日本上陸45周年を迎える ロングセラー調味料との コ...
とんかつ屋さんの看板と隣の "喫茶 映画館"の看板に興味が惹かれて しまいますが、白山神社まで 120メートルの標識がメインです。 昔ながらのカメラとカチンコ🎬️ か店の前に置かれていて、 いかにも映画好きが集まりそうな 雰囲気ですよ。 調べたらやはり、映画の上映だったり...
メイキング オブ ハリー・ポッター④ 次は... キングス.クロス駅 ロンドン魔法省です。 お馴染み9 3/4 プラットホームです。 ⭕️解説 ホグワーツ特急とはロンドン、 キングズ・クロス駅、 9と4分の3番線およびホグズミード駅の 間を走る汽車である。 必要に応じて、こ...
チャルメラにんにく塩焼そば "スタミナ源塩タレ味"を 食べたいと思います。 かやくは既に麺の上に乗った状態 です。 袋は液体ソース お湯投入~ かやくは最初から入っているので、 液体ソース投入です。 マゼマゼします。 頂きます‼️ にんにく塩焼そば、 スタミナ源タレの味にコ...
メイキング オブ ハリー・ポッター③ 禁じられた森を抜けました。 ハグリッドの小屋 バタービールバー バックロットのエリアです。 禁じられた森を抜けて すぐハグリッドの小屋が ありました。 ホグワーツ敷地内にある「禁じられた森」 のそばにあるとの事で、ストーリー通りの 展開...
5月23日(木) 冨士見テニスコート 数ヶ月に1度忘れた時に誘われて 来るテニスサークルです、 ここのサークルにはたまに 誘われるのですが、日が合わなくて いつもキャンセルして申し訳ないと 思ってました。 なので、久しぶりに楽しみたいと 思います。 Hさん率いるサークルで ...
メイキング オブ ハリー・ポッター② 魔法薬学の教室~ホグワーツ図書館 禁じられた森のエリアです。 (解説) 憂いの篩(ふるい) ダンブルドアの校長室に置かれた 憂いの篩は、ホグワーツの校長が 記憶を再現するための道具。 初めて登場したシリーズ第4作 『ハリー・ポッターと炎...
メイキング オブ ハリー・ポッター 中に入ります。 入ると巨大ドラゴンが出迎えます。 正面ロビー 大食堂になります。 2000年9月29日 ハリー・ポッター レガシーの始まりです。 今までのハリー・ポッター シリーズのメモリーです。 大きなパネルが展示されています。 これは...
ランドマークタワー内に ハリー・ポッターのショップが ありましたよ。 この佇まいは半端ないですね‼️ 入って見ましょう。 2024年4月19日にオープンした ばかりの店なんですね。 壁にたくさんの絵が飾られて います。 薄暗くて映画の世界観が 良く出てますね、凄いです。 白...
渋谷餃子 恵比寿店に来ました。 ここはなんと、餃子食べ放題 120分 1680円です。 では中に入りましょう。 食べ放題の餃子は4種類 焼き、揚げ、水、チゲです。 夕方、開店と同時に入りました。 当然ガラガラです。 お勧めがありますね~ 餃子食べ放題には番外です。 QRコー...
アトレ、ラゾーナ川崎プラザの 北側通路を行くと見えて来ます。 ラーメン屋さんがありました。 "どうとんぼり神座ラーメン" ローマ字でKAMUKURAラーメン と記してあります。 前から気にはなっていたので 初の入店です。 ふむふむ 色々メニューが、ありますね。 券売機から選...
有楽町に来ました。 本日も、実に暑い暑い 梅雨なのに..この暑さは一体? 駅から降りて 有楽町稲荷神社に参拝です。 ここのお稲荷さん、 カットが鋭角で独特です。 こちらは巻物を、咥えています。 では、目的地へ行きましょう。 日比谷ミッドタウンに 到着。 早速中に入りましょう...
またまた食べに来ました。 元祖ニューともちんラーメン 2回目の来店です。 う~ん、相変わらず並んでおります。 隣はマグロ丼のミサキイチバ こちらもまた、美味しそうです。 並ぶ前に食券購入です。 前回はノーマルな中華そばを 頂きましたが、今回は..... 朝の7時から営業の定...
恵比寿駅から徒歩2分 ここ恵比寿には 恵比寿様と大黒天様がおわす と言う事で見に行きましたが... (画像拝借) いくら探しても大黒様が見つけ られず、付近をグルグル回って いました。 場所はキューPLAZAエビス 駅西側のすぐの1角にあるはずです なのですが.... 余り...
5月22日(水) 川崎大師テニスコートに来ました。 夜勤明けで急いで 来ました‼️ 今日も頑張ろう。 初戦は3-1で勝てました。 とにかく深く打つを心掛けて 最初からショートにならない様に 意識しながらのプレーが何とか 勝てたのかと思います。 2回戦は2-1でリードしながら...
5月15日(水) 冨士見コートに来ました。 ここのメンバーは活気が違います。 スピードと動きが段違いです。 普段の練習量か半端ないので まさに、練習は裏切らない‼️ですね。 彼らとのその差は広がるばかりです。 でも今回も頑張ろう! 最近は調子も良いので 彼らについて行きます...
築地玉寿司 高級寿司 食べ放題 昨年に続きまた今年も やって来ました。 づけ鮪もまた美味しそうです。 職人さん 仕込んでますね~ では暖簾を潜り 入店します。 お通しの茶碗蒸しを頂きます。 早速注文して しばらくして黒の四角の 落ち着いた皿に 寿司達が運ばれて来ましたよ。 ...
かみむら牧場 京急蒲田店に来ました。 焼き肉食べ放題🍴🆓✨です。 ここは2回目の訪問です。 階段を上がり2階から入店です。 では店に入ります。 木目調の綺麗な入り口です。 ドリンクバー サラダバーなど 食べ放題なので充実してます。 27番席に案内されました。 このメニュ...
蒲田駅 西口から移動して やって来ました。 "御園神社"です。 ⭕️由緒 創建年代は不祥ですが、 その昔多摩川の洪水によって流れ着いた 猿田彦命を祀って、 村民の信仰厚き崇敬神社であったと 言います。その境内がしゃもじの 形に似ていることから 「おしゃもじ様」と呼ばれていま...
5月18日(土) 六郷土手テニスコート クレーコートでのプレーです。 先日はハードコートでプレーして 弾まない早いボールに上手く対応 出来ずに結局2勝2敗2分けの 中途半端な結果に、なってました。 本日はTサークルの人達とプレー です。 年配の女性もいるので、思い切りの あ...
蒲田 グランディオ4階 京紫灯花繚乱 (きょうむらさきとうかりょうらん) に来ました。 ⭕️京紫灯花繚乱』は 2016年11月17日に 新宿四谷にてオープンした 灯花グループの3rdブランドです。 京都の美味しい伝統食材を使用した ラーメン専門店として ・京都醤油らぁ麺 ・...
高輪ゲートウェイ駅に降りました。 ここに降りるのは初めてです。 横に目をやると 東海道線の電車が多数止まっています。 では駅を出ましょう~ 信号機を渡り、 歌川広重の作品も高輪を描いて いたのですね。 巨大なショッピングセンター建設中 で駅周辺は工事中で、かなり物々しい 雰...