chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。 https://qoojuku.com/

【進学塾Qoo】公立小学生・中学生。公立高校受験。奈良県香芝市。勉強はなんのためにするの?志望校合格のため?ちがうよ。ことばを学ぶためだよ。

Qoojukucho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/06

arrow_drop_down
  • 英語が苦手になる原因。

    中学生や高校生を見ていて、英語が苦手な子が多い。 英語が苦手になる原因。 俺も中高生の時に苦手だったからわかる。 覚えてないんだ。 覚えていたら解ける。 覚えてないから解けない。当たり前。 覚えるのしんどいし。忘れちゃうし。 じゃあ、生徒が

  • 教科指導の力点がずれてないか?②

    なんか、問題を解くことに主眼を置き過ぎている言い換えれば、解き方を教えることに力を入れ過ぎな気がすると思うわけ。 確かに問題が解けるか、解けないかでしか評価はできないんだけど。あくまで問題は、きちんと理解できているかを確認するために存在する

  • 教科指導の力点がずれてないか?①

    最近、私立中学生や高校生の指導をしていて、色々話を聞いていると、成績不振の原因は本人にないことも多いと思うこともままある。 うちに来てくれている私立中学生や高校生は一定レベル以上の学力とやる気がある。だけど、つまづいているんだよね。 これ、

  • むごい教育

    駿河の国(静岡県)の今川義元は、松平家の竹千代(後の徳川家康)を人質に取り、「竹千代にはむごい教育をせよ。」と家来に命じました。しばらく経った後、義元は家来を呼び竹千代の様子を尋ねました。家来は「朝は早くから起こし、三食粗末な食事を

  • いつまでも・・・

    生「眠くなってくるんです」俺「自分で眠くならないようにしろ」 生「忘れました」俺「忘れんようにしろ」 生「・・・」俺「わからんかったら最初に質問しろ」 いつまでも子供じゃ困るんだよ。 職場体験だね。 ルルル♪

  • どっぷりと浸かる

    夏期講習にほぼ毎日来ている子がいる。まさに勉強にどっぷりと浸かっている感じ。 なんか見ているといい。少しずつ雑念が取り除かれていく感じで。静謐。 本音の部分では親御さんに行かされている子もいると思うけど、でも行くということは、自分の心の中で

  • 夏休みの課題を出すなら・・・。

    高校生とか私立中学生に話を聞いていると、「学校の夏休みの課題が多い」と皆口を揃えて言う。 確かに聞いていると、多そうなんだよね。非受験学年なのに大変だ。 そこで、もし僕が課題を出すなら、どんな課題を出すか。と考えてみると、 たぶん作業系の課

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qoojukuchoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qoojukuchoさん
ブログタイトル
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。
フォロー
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用