ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
磨け、自学力
自分でさ、定期テストの勉強の計画を立ててさそれを自分でそれを実行してさ、自分の思った点数を取れるようになれればいいよね。 んで、そうなるまでにはさ、いろいろあるん。 勉強は料理とすごく似てて、下ごしらえして、調理して、あるタイミングに熱々で
2022/06/25 12:11
自作教材の改定
今、暇を見つけて、自作教材の改定を進めている。 市販の教材とか塾教材とかを使って教えるのもいいんだけど、教えていると、やっぱり、 ここはこういう風に理解してもらいたいとか、こういう順で学ぶといいと思うとか、そういうのが出て来る。 完全なエゴ
2022/06/22 10:58
教え方の品質③
教え方の品質について考えたという話の続き。個人塾で誰にも指図されず、教えらるのだから、より良い指導を追求していきたいという話。数学、理解、定期テストの成績。
2022/06/18 11:23
教え方の品質②
教え方の品質について考えたという話の続き。できるだけリアルに操作しているような感覚を持てるような教え方と意味もわからずやり方だけを教え方の違い。数学、理解、定期テストの成績。
2022/06/17 11:11
教え方の品質①
体験授業後の保護者さんからの感謝のメッセージを受けて、教え方の品質について考えたという話。同じことを教えるにも、教え方には雲泥の違いがあり、それが成績の良し悪しに大きく影響する。数学、理解、定期テストの成績。
2022/06/16 11:38
パラダイムシフト
その時代に当然と考えられていた物の見方や考え方が劇的に変化すること根底から覆る感じだね。 これ、人生において何回かあるよね。 僕にとっての一番は就職活動だったかな。 色々と打ちのめされたな。笑 学生のメンタリティーから労働者のメンタリティー
2022/06/13 10:49
刺激を入れていこう。
中学部はいろいろ刺激を入れていこうと思う。 あと数年もすれば、義務教育も終わるし、徐々に大人の環境に慣れていってもいいのかな。 実社会、特に会社などでは、 個人優先ではなく全体優先主張ではなく報告をする。平等ではなく不平等にチャンスは来る。
2022/06/06 11:01
ニアピン
新入塾で4教科85点を叩き出した子がいる。 あと1教科85なら、オールエイティーファイブ達成だった💦 もう1教科もニアピン。 やっぱやる気が違ったね。 その結果、 勉強時間が限界レベルまで増えてたと思う。 テスト前で部活のないときは 早く塾
2022/06/01 11:10
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Qoojukuchoさんをフォローしませんか?