chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。 https://qoojuku.com/

【進学塾Qoo】公立小学生・中学生。公立高校受験。奈良県香芝市。勉強はなんのためにするの?志望校合格のため?ちがうよ。ことばを学ぶためだよ。

Qoojukucho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/06

arrow_drop_down
  • 新宿題システム。

    いろいろ動いている中で、 発想が広がり、 中学生の新宿題システムが出来た。 結構いいと思う。 どうしても宿題というと、 受動的になってしまい、 その子にあった量と質の課題を与えるのが難しく、 管理も大変になる。 でも新システムはこういう「宿

  • 今年英語はガンガン行こう。

    今年、英語はガンガン進んでいこうと思う。 去年の中1くんたちは、 小学生の時英語を全然学んでいなかったので、 とりあえず学校のカリキュラムは無視して、 塾のオリジナルテキストを使って、 木で言うところの 幹の部分の強化をしていた。 あとはテ

  • どうして「勉強しなさい」になるんだろうね。

    最近、いろいろ思うところがあって、 少し書くのだけど。 どうして親御さんは「勉強しなさい」っていってしまうんだろうね。 本来ならば、 「私はあなたに勉強してほしい」 とお願いし、 「勉強してくれてありがとう」 と伝えたほうがいいのではないか

  • お礼に来てくれた。

    先日、高校受験直前に、 最後少しお手伝いをさせてもらった生徒とその保護者さんが 挨拶に来てくれた。 直前だから、 そんなに対策とかはできなかったけど、 作文指導や進路指導、最後の添削指導などには 満足していただけてたみたいだった。 色々世間

  • 嬉しい報告。音読の効果?!

    保護者さんから嬉しい報告をいただきました。 音読の効果としては息子と最近会話が弾んでる事ですね。「〇〇の話は何が言いたいのかよくかわからん」と、兄によく言われてましたが、なんなーくここ最近言葉のキャッチボールが出来てて、内容を具体的に話せる

  • 読まないのが癖になっている。

    昨日ツイートしたこれ。 https://twitter.com/Qooshitsucho/status/1510965332751511555 左と右をちゃんと読めよ。 って叫びそうになる。 ってか、そう言った。笑 君は、ちゃんとわかってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Qoojukuchoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Qoojukuchoさん
ブログタイトル
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。
フォロー
考える力はコトバから。東大卒の個人塾長の日記。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用