chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓 https://zukatomo.hatenablog.com

知的障害のある重度自閉症児の育児や未来についての話題を中心に、頻尿おやじの頻尿話、お金の話題、趣味など幅広くご紹介。 少しでもお役に立てれば幸いです。

zukatomo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/05

arrow_drop_down
  • 春の健康診断の結果

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 3月に健康診断を受けたこの私。 その結果が届きました。 結果のお知らせには見慣れない文字が。 脂肪肝疑い おや?? 体重は減少傾向だし運動もしてるのに?? 確かに総コレステロールは高め(基準値オーバー)、善玉コレステロールは低め(一応基準値内)、悪玉コレステロールは高め(基準値オーバー)、中性脂肪は基準値内とあまりよい結果とは言えません。 でもいつもは基準値オーバーのガンマ-GTPが基準値内に改善されています。 それなのに脂肪肝疑い?? ちょっと納得がいきません。 加齢のせいでしょうか?? 何かの間違いでありますよう…

  • 車の修理と12連休

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) カミさんとたいどんが海老天うどんを食べに行く途中でエンジンが止まってしまった我が家の車。 zukatomo.hatenablog.com 当初のお店の人の見たての通り、発電機(オルタネータ)のトラブルでした。 オルタネータの交換が必要とのことでしたが、既に乗り換えることを決めたので、今の車にお金をかけることは得策ではありません。 そこで中古品を取り寄せて交換することにしました。 (費用は約5万円) 交換が終わって車を引き取りに行ったときに、かかっ…

  • 居酒屋カード改良

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 4月から生活介護施設に通い始めたたいどん。 学校時代と同様、なかなか送迎車に乗ろうとしません。 私が怖い顔をして「行きなさい!」と言っても知らん顔。 zukatomo.hatenablog.com 学生時代の時、なんとかスクールバスに乗ってもらおうと思って作ったのが居酒屋カード。 zukatomo.hatenablog.com スクールバスに乗ったらご褒美として渡し、週末に近くの居酒屋でサーモンのお刺身を食べることができます。 毎日とはいかないも…

  • メッシではない

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) スニーカーを買い替えました。 先日の朝、履いて出勤しました。 足の甲がスースーするじゃあ~りませんか。 よく見たら生地がメッシュでした。 そりゃあスースーするはずよね。 長年履いていたスニーカーがあります(ありました)。 ある雨の日、駅の階段付近で滑ってコケそうになりました。 靴の裏を見てみると、あったはずの凸凹がなくなりかけていました。特にカカト部分はツルツルのスベスベ状態。 これじゃあ滑るのも無理ないですよね。 というわけで新しく買ったスニーカーがメッシュだったというお話です。 メッシュのスニーカーが存在するなん…

  • 目力(めぢから)の衰え?

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 高等部を卒業し、4月から生活介護施設に通いだしたたいどん。 高等部時代、たいどんはなかなか送迎バス(スクールバス)に乗ろうとはしませんでした。乗らなかった日はカミさんの車で重役出勤(登校)。 カミさんと私はバスに乗らない理由を「朝早いから(バスの出発時刻は8時過ぎ)」だと勝手に考えていました。 生活介護施設の送迎車の出発時刻は朝9時ごろ。 さすがに「1時間も遅くなれば送迎車に乗…

  • 壊れた、危なかった。。。

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 突然カミさんから電話。 (4月14日(日)のお昼ごろ) 「今、たいどんと一緒にうどん屋さんに向かってて、○○の交差点の右折レーンをゆっくり進んでるんだけど、車の警告灯が全部点灯して、カーナビが真っ暗になった。。。あ、エンジンが止まった。どうしよう??」 リアシートがボロボロだと心配していた車ですが zukatomo.hatenablog.com なんと(低速)走行中にエンジンが止まってしまいました。。。 幸いにもオイル交換などでいつも利用する(車…

  • 24回目

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 24回目。 このまま続けば(?)来年は25回目。銀婚式。 よく辛抱した。 私が?? カミさんが?? いずれにせよ、これからも辛抱かな?? ではまた。 (自動広告) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});

  • 体重、減ってますね

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 先日、予約をして献血に行きました。 場所はイオンモール広島祇園。 ここに献血車がやってきてました。 献血前の問診項目の中に「体重測定」があります。 私はジーパンにTシャツ+長袖ポロシャツといったいでたちで体重計に乗りました。 その数値を画面の向こうで見ていた係の女性が 「体重が減ってますね」 前回は昨年の11月。 ダイエットを始める前です。 そうです。ダイエットの効果が出ているということです!! (γ-GTPも正常値に!!) 次の献血は3か月後以降。 その時も「体重が減ってますね」と言われるよう頑張りますです。 では…

  • 【本】障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) カミさんが買ってきて「読め」と勧められた本です。 タイトル:障がいがある子とその親のための「親亡きあと」対策 著者:鹿野佐代子(長く福祉法人で働いた後、フィナンシャルプランナーの資格を取得し、現在は障がい者やその親たちに向けた勉強会、講演なども行なう) 読み終わった感想は 「読んで良かった」 障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策 [ 鹿野 佐代子 ]価格: 1760 円楽…

  • ひらめいたのです!

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 毎週LOTO7を買ってます。 毎回3口(900円)。 内2口は過去の当たり数字から予測し、自分で数字を選んでいます。 (残り1口は毎回同じ数字) LOTO7は1〜37までの数字の中から7つ選び、それが全て当たり数字だと1等賞(最高10億円)。 3つの数字とボーナス数字が当たれば6等賞(900円)。 ですが、なかなか当たりません。 (当然ですね) 1等賞の当選確率は、確率の(分母を)数式で表すと 37C7 となり計算結果(当選確率)は約1千万分の1(1/10,295,472)。 6等賞の当選確率は約42分の1(1/42…

  • 今週のお題 : きれいにしたい場所

    今週のお題「きれいにしたい場所」 気持ち、心の中 身辺 過去 これくらいかな? ではまた。

  • 私のためだと理解しておこう

    仕事の愚痴を投稿している私。 本日、先輩上司より 「投稿を問題視している人がいて、その人が某氏にその事を伝え、某氏から私(先輩上司)に注意してほしい(投稿をやめさせろ)と言われた」 と言われました。 この記事は帰りの車内で書きました。 当の先輩上司はこの投稿のことを知ってくれていますし(私のストレス発散だと)、前部長も知っているとのこと(これには私も驚きました)。 私が記事を投稿したあと、Facebookでそれを公開しています。 Facebookの友達には会社の人も何人かいます。先輩上司もその一人。 なので、会社の人に読んで頂いていることも承知の上。 中には私の記事に賛同してくれて、応援コメン…

  • 洗濯機の次は??

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 先日、約10年使用した洗濯機が壊れたので買い換えました。 zukatomo.hatenablog.com そこでふと思ったのは「我が家にあるもので既に壊れている、或いは壊れかけているモノ」は何だろう?? 書き出してみました。 ●自家用車の後部座席(約12年使用) 症状:前後スライドができない。リクライニングができない。更に背もたれがぐらぐらして不安定。またときどきエンジンルームから異音が。。。 原因:後部座席はたいどんです。何故か背もたれに背中をドンドンと打ち付けるのが好きで、乗っている間ずっとやってます。そのせいで…

  • 会社でのeラーニングなんだけど。。。

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 会社でeラーニングなるものをやってます。 (WEBを使った勉強ですね) 平均すると1カ月に1テーマくらいでしょうか。 何かを計画する時って(特に仕事において)、それを実行した場合の効果についても見積もったり予想したりしますよね?? その効果が投資した金額よりも大きければGOがかかり(実行のためのお金を出してもらえる)、金額の回収が難しければ中止となるのが一般的な考え方(特に仕事において)。 eラーニングの教材を提供している会社に対し、相応のお金を支払っていると思うのですが、eラーニングを企画した部署は、その効果を見積…

  • 隠ぺいするつもり?

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 仕事の愚痴です。 直属の上司に対するものです。 今回はホントに呆れてしまいました。 詳細は控えますが、不具合が2件見つかっています。 (社内的なものです。今世間を騒がしている紅麹のような、一般の方々のの健康や財産に害を及ぼすようなことではありません) 私の会社では半年に1回、いろんな不具合に対する実態やそれに対する対応を報告する会議があり、その会議資料をその上司が書いています。 まだ会議前の下書き状態なのですが、書いてある文言を読んで愕然としました。 「不具合は1件。不具合が見つかったA社については・・・・」 それを…

  • エンディングノート

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人?) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 言われました。 カミさんに。 書けと。 エンディングノートを。 障害児の親向けの勉強会に出席したカミさん。 準備は早い方がいいと言われ、エンディングノートを買ってきました。 1冊だけ。 それを私に渡し「書いて」と。。。 何か企んでるのでしょうか?? パラパラとめくってみると、銀行口座のほかに病歴を記入するページがありました。 これが何の役に立つのだろうと思っていると、カミさんの母親(認知症を患ってます)が特養に入所する際に病歴のことを問われて苦労した…

  • 歴史は繰り返す?学ばない人たち〈紅麹騒ぎ〉

    ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(本当は丙午生まれ) 世間を(世界を)賑わせている小林製薬の「紅麹」事件。 何でも小林製薬に「異常」の情報が(医師から)届けられたのは2~3カ月前だそうです。時間がかかった(建前的な)原因は「調査のため」。 (本音は自社の責任ではないという証拠や責任逃れの理由を考えていたのかも?) 知らせがあったその時すぐに何らかの対応を取っておけば、こんなに大騒ぎにならなかったのかもしれないと、ある本の存在を思い出しました。 その本は「新・失敗の本質「失われた30年」の教訓 山岡 鉄秀 著」 zukatomo.hatenablog.com zukato…

  • 新生活がスタート

    たいどん:重い知的障害のある自閉症児。永遠の2歳(4月から社会人1年生) 長男坊:休日はゲームとテレビ三昧のたいどんの兄(4月から大学3年生) ずかとも(私):過活動膀胱を患う頻尿おやじ。永遠の20歳(たいどんのパパ) 今日から2024年度がスタート。 特別支援学校の高等部を(先月)卒業したたいどんは、今日から社会人1年生。 自宅から車で15分くらいのところにある生活介護施設にお世話になります。 この施設も学校と同じように送迎してくれるのですが、出発時間は学校の時より1時間遅い朝9時。しかも自宅前まで来てくれます。 学校のスクールバスにはなかなか乗らなかったたいどん。 今日からは「毎日」乗って…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、zukatomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
zukatomoさん
ブログタイトル
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓
フォロー
自閉症児と頻尿おやじの不安払拭・未来開拓

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用