ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
PV EXPO、29日に参加。
先日のブログでも書かせていただきました、太陽光発電に関わる展示会「PV EXPO」。今回は、2月28日(水)・29日(木)・3月1...
2024/02/24 16:27
福岡県の太陽光パネルのリユース実験、その詳細は。
今後課題となるであろう、使用済みの太陽光パネル。一番良い方法は、やはり再利用(リユース)ではないでしょうか。 他の...
2024/02/21 17:55
太陽光発電、盗難による保険金は20倍に急増、日本損害保険協会が報告書を公表。
これまで何度か話題にさせていただいておりますが、太陽光発電事業にとって、今や最大のリスクは「盗難」ではないでしょうか。 ...
2024/02/20 08:24
不足する銅線ケーブルの、原因は。
ここしばらく、銅線ケーブルが入手難の状況にあります。電線メーカーが相次いで新規受注を停止し、納期の見通しがきかない様子で、...
2024/02/19 11:41
JPEA、ケーブル盗難対応について、再度の注意喚起。
JPEA(太陽光発電協会)。太陽光発電事業をやっていると、何かとお世話になる機会も多く、Web上には有益な資料も多数掲載さ...
2024/02/18 15:34
太陽光発電所で銅線ケーブル窃盗容疑 カンボジア人逮捕、のニュース。
太陽光発電所を運営するにあたって、今や一番の懸念事項とも言える「銅線の窃盗」。先日2月14付で、NHKが『太陽光発電所で銅...
2024/02/16 12:41
経産相、出力制御「必要」、出力制御の抑制にも取り組む。
太陽光発電事業をされている方にとって、盗難と出力制御は、二大懸念点と言えるかと思います。ご承知の通り、電力は経済産業省の管...
2024/02/15 11:29
「クマ被害増加の背景に太陽光発電?」、検証記事。
昨年秋、クマによる被害が、全国的に大きなニュースとなりました。その中で、SNS上では『クマと太陽光発電』を関連付ける書き込みが...
2024/02/13 13:51
「狙われる太陽光発電」のニュース記事。
太陽光発電事業にとって、現在最大のリスクは『盗難被害』ではないでしょうか。ご承知の通り、送電用の銅線ケーブルのニュースが相...
2024/02/12 14:12
「廃棄費足りぬ恐れ」のニュース記事。
太陽光発電事業をされている方には、既にご承知のことかと思いますが、「太陽光界隈」では度重なる制度変更で、事業としての見通しが...
2024/02/08 17:03
仙台市、パネル共同購入の価格決定。
モノを購入する際、「数量が出た方が価格交渉力が強くなる」ということで、安くするために共同購入するケースがままあります。太陽...
2024/02/06 19:58
東電管内も、出力制御へ。
本日、2月4日付の日本経済新聞電子版に、「東電も再エネ発電制限、停電回避へ春以降 全国で常態化」と題する記事が、掲載されてお...
2024/02/04 14:14
「L・eye 監視画面」に障害発生。
本日、遠隔監視システムのラプラスから、『更新停止検出』のアラートメールが。調べてみますと、当方の発電所の問題ではなく、シス...
2024/02/02 14:13
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Kappaさんをフォローしませんか?