chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最高の暑さで・・・おかしい

    今朝のこと。エレベーターで降りようか?それとも階段で・・・なんとなく階段で何かが待っているような気配を感じたので、エレベーターのボタンを押しながらも階段を降りることにしました。すると毎年恒例のこんなアブラゼミを発見!注:これは昨年の写真です。昨夜羽化したアブラゼミが通路の明かりに引き寄せられてやって来たのか?ひっくり返っていたのです。まだまだ翅は綺麗なのですが・・・・元気がない。自宅に戻り、カミさ...

  • 余りに暑いとこうなる・・・

    早朝からの実家の草刈りを終えふと玄関の軒下、玄関のタイルの上を見ると不思議な光景。。。なんと!ツクツクボウシが羽化直後なんだけど様子が変!右の翅が抜け殻にくっついたままだったのです。平面上での羽化は無謀。翅を伸ばすには何かにつかまってぶら下がらないといけません。余りにもの暑さで何処に登ればいいのやら?彷徨った末の大災難だったのかも。帰宅後にチョット仮眠してカミさんとクルマで出かけましたがやはり疲れ...

  • 暑い夏の楽しい過ごし方

    昨日のことですがいつもよりやや遅めにカミさんとクルマで出かけ廃線となった駅跡で休憩。雑木林に入り込めば、黒い宝石がウジャウジャいると思うけど、私有地ですから我慢。。。さらに走り、カミさんの爺様と御父様が眠る墓園の傍まで。先週のようにはいかずおチビさん1匹。コクワガタのメスですね。駐車スペースを見渡すと何物かに腹部を食いちぎられた、多数のクワガタやカブトムシの残骸がゴロゴロ。。。超大型のミヤマクワガ...

  • 逃亡生活はいかがでしたか?

    とても妙なタイトルですが、逃亡したのは先週の土曜日に見つけたミヤマクワガタのオス。大きい方です。小さい方のオスとメスを蓋付きの飼育ケースに入れ、大きい方は蓋のない(正確には蓋を何処にしまったのか分からなくなった)飼育ケースに入れ、脱走できないようラップをかけていました。火曜日のお昼頃にカミさんが異変に気づき、飼育ケース内を捜索。。。逃亡したものと確信したそうな。あれから3日間。我が家の何処かでお腹...

  • この夏は違う

    そう感じるほどの暑い毎日ですよね。昨年と同じ作業をしているのだから、要領を身につけ昨年よりは楽に過ごせるはずが・・・何故こんなに辛いんだろう?昨年と異なる点は何か?考えてみました。歳を食ったのか?・・・確かに昨年よりプラス1歳でもね~体力は昨年以上のハズ!例年より気温が高いのか?・・・少し暑いらしいですね~何か昨年とは違う生活習慣は?ありました!数年前に義理母がアリナミンを持って来たので、夏の間だ...

  • 効果絶大!

    昨日の会社からの帰り道のこと。ファミリーマートで買い物をしてファミペイで支払いすると店員のお姉さんが無料のドリンクは貰いました?・・・と、ピー助のスマホをサササ~っと触ってあっ!まだですね。持って来ます・・・ともちろん、一番安い左のものですけど、1本頂きました。そして、今朝のこと。体が鉛のように重い。。。気だるい。やる気が出ないけど会社に行かないとね~この程度で貴重なUQを消化するのはもったいないで...

  • 暑いとこうなる

    ようやく梅雨明けした北部九州です。朝からクマゼミが大合唱~♪気合いが入りますよね~注:昨年の7月に撮影したクマゼミ会社の駐車場でも賑やかに出迎えてくれました・・・ので張り切って~縄跳び100回。ふくらはぎの筋肉にとても効きます。熱中症予防のためには筋肉量を増やすことが理想らしいですよ。朝の運動とお昼休みの運動。これもまた同様に効果があるはずと信じ、毎日欠かしません!午前中から気温は上がり~汗だく。ある...

  • 1時間でリタイア~

    本日の午前11時半学生時代を過ごした三重県の鈴鹿サーキットで、8時間耐久ロードレースがスタート!暑い中、皆さん頑張って~カミさんも元ライダーだったので嫌いじゃありません。久々に楽しいTV番組です。でもね~・・・このままTVの前で貴重な日曜日を潰してしまっていいものか?自然は人のことなど考えずに変化します。草木は容赦なく成長します。実家に向かうとまずは第2農園大草原と化していました。ため息をついても何ら善処...

  • 早起きで面倒が始まった

    昨夜は夕食後に爆睡。お陰で4時半頃に目覚め~お散歩。最寄りの公園に向かい運動を少々。ココは懸垂をするにはチョット難あり。いつもの公園まで徒歩で向かい、もう少し運動。まだまだ夢を見ているクマゼミ。お昼前からカミさんとドライブ。道路脇のクヌギ林に入り木を蹴飛ばすとミヤマクワガタのオスが落ちて来ました。続いてメスです。その時!けたたましい羽音を立てて木にとまったのがコレもミヤマクワガタのオスです。手の届...

  • また遭う日まで~♪

    気象庁の発表があったかどうか知りませんが、恐らく梅雨明けはしたのではないかと思われるコチラ北部九州です。昨日はUQを取得してよかったです。かなり工場は暑かったみたい。まずは日曜日の夕方のこと。カミさんが同乗していたので、極めて安全運転で走っていると、勢いよく追い抜いて行ったT社のアルファード黒。三車線の道路なのでどの車線を選ぶかで流れは微妙に異なります。何故か、いつの間にかピー助が追い抜くことになっ...

  • もしかして梅雨明け?

    昨日は仕事を残さず片付け、予定通り本日はUQを取得しました。毎年この日は働きたくないんですよね~だからと言って、特に何かやりたいこともないのでカミさんといつものコースをドライブ。途中に立ち寄った道の駅でなかなかいい色のマリーゴールド涼しげな青空に見えます。。。が猛暑でした。ジニア昨年から通る度に気になっていた国道脇のクヌギ林。幸いなことに道路脇になんとか駐車出来るスペースがあるので、クルマを停めて突...

  • どれほど辛いのか?

    高校生が学校で激辛ポテチを食べて救急車で運ばれたそうですがその辛み成分はブート・ジョロキアらしい。タバスコの辛さの200倍を誇る唐辛子で「悪魔の唐辛子」とも言われるそうな。辛さの単位を用いると タバスコ:5,000スコヴィル ハバネロ:580,000スコヴィル ブート・ジョロキア:1,001,304スコヴィル 想像を絶する辛さには違いありませんよ。コイツを粉末にしたものは、調味料の域を越え 兵器と言うに相応しいもの。ず...

  • オオスカシバの羽化

    今朝目覚めると正確にはお昼前ですけど虫籠の中で蛹になったオオスカシバが羽化していました。既に羽ばたいたようで翅の鱗粉が完全に落ちていました。勇敢なカミさんが指先にとめ、そ~っと撮影しやすい場所へ移動。おそらくコイツをこんな風に撮影出来るなんざ~一生に一度あるかないかでしょうね。まだまだ自身が持つ飛翔能力がどれほど凄まじいものか知らないでしょう。この後、飛び立ち~部屋の中をブンブンと舞いこのフサフサ...

  • 怪しいヤツ

    本日も予報通りに一日中ほぼ雨。玄関先ので身に覚えのナイ植物の芽を発見しました。身に覚えがないと言っても蒔いた種が発芽した訳だからただ・・・何の種を蒔いたのか忘れてしまっただけ。セルリア・プリティーピンクだったか?キバナセンニチコウだったかか?コスモスじゃ~ないよね~今後の成長が楽しみです。午後から活動するつもりが、チョット横になり~なんと!目覚めたのは17時。。。あんまり寝過ぎると脳ミソが腐るかもね...

  • 小雨ときどき土砂降り~

    本格的な梅雨に突入したようなコチラです。雨の中、最近チョット気になる道の駅までドライブ。到着するとピタッと雨は止みとても涼しげに見える庭園内を流れる小川でも、実際は蒸し暑かったですよ~休憩中のアブラゼミの男子もう少し接写して~と近付くと飛んで行きました。。。残念帰りは土砂降りでした。明日も雨明後日も雨折角の3連休は安息日ですね~あっ!そうそうこんな雨が降ったりやんだりを繰り返す日は絶好の洗車日和!...

  • 賑やかな季節

    夏になると早朝から聞こえるのはクマゼミの鳴き声。注:撮影は昨年のいつぞやです元気な声に励まされる思いです。これをやかまし~なんて感じるようじゃ修行が足りませんよ!深夜にコンビニに向かうと途中には公園がありましていましたね~注:撮影は一昨日ですこれから羽化するんです。今年はなんとなく少ないような気がします。ブラックな工場勤務に慣れたせいか少々のブラックな出来事には感覚が麻痺して参りました。。。。ので...

  • おかしな世の中に向かう自動車産業

    運転に関してはアナログなピー助です。ペダルは3つ付いていないと気が済みません。ATなんて・・・とても疲れます。最近の自動車はつまんないですよね~みたいなことを何度か呟きましたが車線逸脱防止装置・・・とか前車発進警告装置・・・とか踏み間違い防止装置・・・とか自動ブレーキ・・・とかこんなものは政府と自動車メーカが結託して、ボロ儲けしようとしているのに違いない!なんて考えていましたがこんなものは序章に過ぎ...

  • 崩壊する日は近い

  • 気付いたときには既に・・・

    6月29日に購入したクチナシ。オオスカシバの幼虫のために買ったのですが、葉っぱ一枚も食べることなく蛹になってしまいました。従いまして~玄関の片隅に放置してたのですが、今朝カミさんが水やりをしていたらそれらしきフンが多数落ちていることに気付いたそうな。カミさんはオオスカシバの幼虫が何処かにいるはずと探したけど見つかりませんでした。クチナシ葉っぱは喰われています。考えられることは何処かにお出かけしている...

  • 熱中症を防ぐために

    本日は極めて危険を感じましたがよくよく考えてみると周りのヤツらが大丈夫なのに、ピー助が真っ先に熱中症を発症なんて絶対にあり得ない!・・・・と思う。なるほどね~と考えさせられた記事がコチラチョット長いですが心配な方は参考までにどうぞ。結論として~筋肉が多い人は熱中症に対する耐性が高いそうな。筋肉には水分を溜込む力があり熱中症を防ぐみたいな。脂肪にはソレはナシなので、ふくよかな方は要注意です。暑いとき...

  • ブラックな事例

    工場の設備を起動する際、主電源を入れますが我社では「感電に気を付けてください」と上層部は言います。そんなことが絶対に起こらぬよう、設備を改良するのが普通の会社です。ブラックな会社は何もかも従業員任せ先に起こったクレーンの事故。対策として「終業後にはクレーンの主電源をOFFにすること」・・・・と普通の会社なら、月次点検、毎日の始業前点検を完璧に行うもの。ブラックな会社はトンチンカン。終業後に主電源を切...

  • ヘッドライトのくすみ消しはコレでいいかも

    午前中に実家に向かい、洗車。今までクルマのヘッドライトのくすみを取るためにこんな物を使っていましたが、内容は研磨剤とコーティング剤。研磨剤を使って表面を薄く削りピッカピカにして、それを維持するためにガラスコーティングするという商品です。でもね~よくよく考えると極めて割高な商品です。わずか2回分ほどで1000円前後だった記憶。実家にはずいぶん前に購入したコンパウンド(研磨剤)がありました。コイツをワック...

  • オオスカシバの観察

    暑い日が続きますね~会社の駐車場に着くと真夏の風景です。多数のトンボが飛んでいたのですが、全然分かりませんね~先週の日曜日に虫籠の中のティシューペーパーの下で蛹になったオオスカシバ。虫籠の真下から撮影。羽化は明日か?明後日か?ちなみに明日は出勤です。明日もご安全に!にほんブログ村...

  • 意地悪な運転なんてするもんじゃ~ナイ!・・・そんな事例です。

    本日の会社からの帰り道のこと。住んでいる市内に入り、交差点で信号待ち。二車線の道路の左側で停車。次の交差点を右折せねばなりません。信号が青になると同時に右の合図を出すと・・・スグには進路変更出来ないのは荒んだ世の常識か。。。右後方に白アルト。なんと急加速して~進路変更を妨害してくれましたよ~でもね。コイツウチの近所ののワンルームマンションの住民。当然、向かう先はず~っとおんなじ。背後に張り付き・・...

  • 予想出来るかな?

    クルマの運転は危険予知の連続です。シッカリと前向き、周囲の異変を察し適切な行動をとらねば~禍が降り注ぐかも。以下はブログネタとして保存していたドラレコ映像から写真にしたものです。蛍観察の帰り道道路の左端に子鹿を発見。速やかに減速しましたところ。停車する直前に横断開始~!もしも停まらずに通過しようとしていたら?会社からの帰り道に左の某保険会社から出てきた軽乗用車。なんとなく慌てているように感じました...

  • 落ちた蕾のその後

    我が家のシャコバサボテンデンマークカクタスのことですけど。サボテンの類って切れっ端を土に挿していたら、ソコに根を張り成長しますよね~7/1(月)に脱落した蕾がなんと!カミさんがもう一手間かけたせいか開花の兆しです!スゴイですね~明日もご安全に!にほんブログ村...

  • 残念なこと・・・嬉しいこと

    昨夜はかなりの強風が吹き荒れていました。朝になるとほぼ収まり朝食後に玄関先へすると昨夜までは大きくなったデンマークカクタスの蕾がなんと!・・・・園芸とはこんなもの。大切に育てていても、自然の驚異には無力。開花の時期でも1/3くらいは落ちるので、仕方がない。。。もったいないのでお皿に水を張り浸しました。会社に向かうと小雨ときどき土砂降り。いつも喫煙所に座り込んで居る大先輩の姿がありませんでした。お休み...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピー助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピー助さん
ブログタイトル
安全第一
フォロー
安全第一

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用