chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何故ながら運転をする?

    11月から自転車乗車時のながら運転の罰則が強化されるみたいな記事を見つけました。常々、自転車に乗りながらスマホイジイジするヤツらは、一体何をしているんだろう?と思っていたのですが、調査の結果・・・動画を観るゲームをする電子コミックを読むSNSやチャットそんなことをやっているのか・・・と愕然。クルマの運転中にスマホイジイジする輩も、歩きスマホをする輩も同様だと思います。家を一歩出れば、そんな輩が街中のア...

  • 最善を尽くしましたが・・・まっいいか!

    近所の家電量販店に向かいました。1回だけガラガラ抽選が出来るんです。でも、どうせポケットティシュー・・・とかあめ玉・・・とかお店で使えるポイント・・・とか大した期待は抱かず無欲での挑戦です。ガラガラ抽選器の出口には無数の白い玉が転がっていました。多くの挑戦者らが出したスカですね。そ~っと回すと白い玉に満たされた出口に転がり落ちたのはなんと!赤い玉ま~スカじゃないことだけは明らか・・・・何が貰えるの...

  • 大脱走

    クチナシの葉を食べスクスクと成長したオオスカシバ。餌となる葉がなくなるとなんと!鉢から脱走~見事に食い尽くされたクチナシです。カミさんが彷徨う幼虫を1匹だけ見つけ、右下に写る虫籠に保護。こんなに丸々と成長したのに。。。玄関先では季節外れのデンマークカクタス(シャコバサボテン)が開花の兆し。会社の掃除のおば様が花壇で育つポーチュラカをいくつか切って下さりました。挿し芽にすれば簡単に根付くそうな。賑や...

  • クチナシが葉ナシに

    6月2日 クチナシに卵が産み付けられていることに気付きました。オオスカシバであることは予想していました。20日にはまだまだチビッコでしたが本日帰宅すると鉢の周囲は黒い粒々だらけ~これは幼虫の糞💩です。毎年イソヒヨドリに食べられるので、今年は網をかけ幼虫を保護。この大きさの幼虫が4匹。もう葉っぱは・・・・ほぼナシ。以前、こんな状況で実家のクチナシに移住させたことがあるけど実家にもイソヒヨドリ他多数の野...

  • 疲労は禍を招く?

    長い人生を振り返り疲れたときに活動し、非常に痛い思いしたことが何度もあります。虹の橋を渡りかけたことも・・・今朝のこと。珍しく、ガラケーのアラーム1発目で起床!その数分後にスマホのアラームが鳴るので、事前に解除。でも・・・なんとなく気だるかったです。お湯を沸かし、インスタント味噌汁を作ることにしました。「永谷園のひるげ」いつものように二つの袋を開けてお茶碗に入れ、お湯を注ぎました。でもね~味噌汁の...

  • 急いでも全然かわらないんです

    今朝の通勤時のこと。三車線の道路の右側を軽快に走っていると左後方から悪意を感じました。T社ポルテ黒・・・若葉マーク付き前を走るクルマの背後にベタ付けしたりハンドルを切りながら合図1回での進路変更を頻繁に繰り返していました。そしてツイにピー助の前に合図一回と同時に進路変更。それも車間距離は無し。切れるところですが、相手は初心者マーク付き。前方の信号が赤になり、ヤツは真ん中へ進路変更。交差点の向こうで2...

  • ハンドルを握ると性格が変わるもので・・・

    新しい道が出来たお陰で、朝の通勤時は従来50分かかっていたものが35分くらいに短縮。帰りは40分ほどかかっていたものが30分チョイに短縮。いや~楽になりました。本日の帰り道のこと。駐車場を出て最初の信号のある交差点で、前には同じ駐車場に停めているヨソの会社のAUDI 黒。なんとなく気に入らないヤツです。ピー助が駐車場に向かう道路を歩行中にブッ飛ばして通過したりパワーにものを言わせ強引な追い越しをしたり・・・非...

  • ブルーベリー挿し芽のその後

    昨夜から風雨が強かったようで玄関先の植物は通路の奥側へ非難されていました。夜中にカミさんが移動させたみたい。全体像はゴチャゴチャですが、個々に見ればいい感じだったので撮影!オステオスペルマムニチニチソウフランネルフラワーローズゼラニウムオリーブ強風に揺れるユーカリこれらは放って置いても元気に育ちますが目を離せないのが~実家の第2農園をブルーベリー農園にする計画の第一歩苗木作りの実験。アレコレ手を尽...

  • これは切れる!

    昨日の会社からの帰り道のことです。新しく出来た道を軽快に走り抜け~ココを左折します。ピー助は右側の左折レーン。左のレーンのN社AURA(オーラ)から発する気を感じました。なんと!AURAは左折しながらの進路変更です。コレってどうなの?合図は左なんですから右レーンへの進路変更は道路交通法に抵触するはず。いやいや交差点内でこんなことをされたら、普通は事故です。幸い、嫌な予感がしたので、それなりの対応をしたので...

  • 虫たちの憩いの場

    昨日の夕方のことですが我が家の玄関先に珍客が現れました。コイツ・・・カメラを向けて近付いても逃げないんです。一旦飛び立っても、また戻って来る。。。どうやらココが気に入ったみたい。とまっているのはネギです。ベランダで育てているクチナシに今年もやって来ました~葉を食べているイモムシ。この写真でコイツの正体が分かればかなりの昆虫マニアかも。特徴的はお尻の角です。気付いた方もいるでしょうね~葉を持ち上げ正...

  • 変化があると嬉しいこと 悲しいこと 危ないこと

    ずいぶん前から玄関先にあるけどあまり形が良くないので紹介していなかったデンマークカクタス今年の春に植え替えをしたら元気になりました。秋から冬にかけて開花するのですがなんと!蕾が付き始めました。モコモコとした花弁の花を咲かせるフランネルフラワー花の時期が過ぎたようでかなり種をつけました。折角なので~集めてみました。種もモコモコです。どこに蒔こうかな~?植物の変化は楽しいものです。もうじき、ピー助が勤...

  • お気の毒なお話

    運が良ければ禍をかわし何事も無かったかのように過ごせます。運が悪ければ・・・そんなお話です。会社の駐車場の背後に新しい道が出来ました。この道のお陰でなんと!通勤時間が10分以上も短縮!いや~快適です。でもね。朝の通勤時は、会社の駐車場の向こうで緩やかに右にカーブし、その先は左にタイトなカーブ。帰りはその逆となります。本日の終業後。駐車場に向かうとその道路に何台ものクルマが停車。恐らくその先で事故が起...

  • オステオスペルマムのその後

    黄色に紫のグラデーションが綺麗な我が家のオステオスペルマム樹形がやや見苦しくなったので、元花屋のカミさんが荒治療を決行したのが5月18日でした。もう今年は花は終わりだよね~などと諦めていたけど6月9日には活き活きと葉が生い茂りました。わずか3週間でココまでの復活です。そして本日のこと。なんと!ぱっと見は変わりませんが、よ~く見てください!蕾です。もうじき咲きますよ!明日もご安全に!にほんブログ村...

  • 大災難をかわしていました!

    いや~コチラ北部九州は暑くなりました!本日のクルマの温度計はなんと!31℃でした!昨日の夕方ごろにスズキのお店から電話があり黄色い愛車のオルタネーター(発電機)の交換は完了したそうな。その後に試運転し、問題が無ければ修理完了とのこと。本日の午前中に向かいました。そこで聞いた先週末の入庫後の出来事。ピー助が先週の日曜日にクルマを預け帰宅。その後にサービスのお兄さんが整備工場に乗り入れたと同時に異音が消...

  • 腕の違いだぜっ!

    日曜日に黄色い愛車をスズキのお店に預け、部品の入荷待ち。その後に交換するんですが、例の大手中古車販売店の事件以降、やはり点検整備はディーラーが安心!と思った人が多いようで、ピー助の愛車の順番が回って来ません。早くて来週の初めころになるらしい。月曜日からの通勤には、カミさん軽乗用車を使っているんです。いや~ぱっと見が可愛いせいか煽られません。ある意味、面白くないな~なんて思っていましたら本日の会社か...

  • ニチニチソウ

    日曜日にホームセンターで買ったニチニチソウ我が家の環境が気に入った様で毎日、新しい花を咲かせています。こんな開きかけって中々キュートだと思います。昨夜は労働衛生法に定められている「クレーン等安全規則」を読み返しこの規則を我社の未来を担う若い管理職らに周知させねば!と思いましたので第1条から第50条までをコピーしてWordに貼り付けてUSBに保存。会社のある管理職に「コレを印刷して下さい。ためになるので、よか...

  • ルール違反のツケは大きいかも

    昨日は諸般の事情で、ある会社で起こったクレーンのワイヤー破断による吊り荷落下事故のお話を「限定記事」で書きました。皆さんの会社では、工場内で使われるクレーンがキチンと点検されていますか?おお~っ!チャンと毎年定期点検しているよ!・・・と、ピー助も思ったけどそれじゃ~ダメなんです。年次点検以外にも毎月の点検と毎日の点検を行うよう労働安全衛生法の規定に基づき、「クレーン等安全規則 第34~36条」に定めら...

  • 緊急入院!

    実は日曜日になんとなく異変を感じました。アクセルペダルを踏み込む度にエンジンの回転に同期したモーターの音のような異音。そして電圧の低下。終いにゃ~エアコンが停止して。。。。熱風~なんとか1週間、だましだまし走り昨日は実家でやらねばならぬ事があり、今日こそ!・・・・とスズキのお店に向かいました。ピー助の予想ではオルタネーターの経年劣化による何らかの部品(ブラシ、ベアリング)の消耗。お店でサービスのお...

  • アレは何だったのだろう?

    前回の記事で書き忘れていたのですがピー助が屋根裏でアンテナ工事をしてその後に洗車その間、カミさんは黙々と草むしり。珍しい昆虫を発見したそうな。オケラです。帰る間際にカミさんが気付いた異様なもの。極めて気持ちの悪い写真です。見ます?止めておいたいいかも。それでも見ます?でわっ!コレです!!!コンデジのズームで撮影。正体を暴くべく、さらに接写で~・・・と近づけるとゾワゾワゾワ~一気に散りました。。。チ...

  • タイミングを考慮してくれ

    昨日のお昼休みのこと。いつものように青空の下で清々しくリフレッシュ~金枠置き場に鉄パイプを引っかけて、ボール紙を敷いて素足になって運動をしていると・・・LINE電話の着信音あり。誰だろう?まさかの親父でした。でもわずか数秒で着信音は途切れました。いつものことです。かけ直すと・・・・・・・・・・・出ない。いつものことです。従いまして~超不安になります。まさか!?2016年の7月のように脳梗塞で倒れた?固定電...

  • 酷すぎる新人たち

    4月に入社した新人くん。ある職場で1ヶ月の研修を終えピー助の職場で研修開始。と言っても、隣の工場で班長殿らと一緒に作業。お昼休みは独りぼっちでスマホイジイジ。とても楽しそうでした。もちろん!運動に誘いましたが、全然興味が無いみたい。3週間研修し・・・なんと!4週目から出て来ない。体調が悪いそうな。それから2週間が過ぎたけど、辞めたとは聞いていない。もう来ないと思う。今週の月曜日、更衣室のロッカーに新人...

  • ヘイケボタルに遭遇

    夕食後にお買い物に出かけそのままドライブ。もしかして~アソコに!・・・と幼少の頃に多数の蛍を眺めた実家の向こうにある従弟んちの傍の川。なんと!橋の傍には、ココにクルマを停めてね!みたいな十分すぎる駐車スペースが出来ていました。時刻は21時過ぎで気温も肌寒いくらい。残念ながらコンディションが良くないようで、光っている蛍は2匹だけ。橋の上を歩いていると・・・足下で何かがピカっ!と光りました。ゲンジボタル...

  • 自販機でキャッシュレス決済に挑戦!

    docomoのdポイントが失効する。そんなメッセージが来ました。くだらぬゲームで1ポイントつまらぬ記事を読んで1ポイントそんなものの積み重ねで溜まったポイントの幾つかが消えてしまうのでしょうね~その内に、いつもはファミペイ払いしているファミマで使ってやろうなどと考えていました。本日のお昼休みに運動をして・・・喉が渇きました。確か自販機でdカードが使えるみたいだけどその方法を知りません。いつまでもやってみな...

  • 地味に活動

    衣料品店(ファッションセンターしまむら)の駐車場にクルマを停めるとカミさんはお店の中へピー助はクルマの背後にある隣接する草むらへ!いつものことです。ソコには~今日はベニシジミがいました。カメラを接近しても逃げないとても慣れたベニシジミでした。ただ花の蜜を吸うことに夢中になっていただけかも。実家に向かい家の北側の草刈り。そして気付く異変。。。ドクダミがかなり増えました。コイツは切れっ端からでも増える...

  • 蛍観察で未確認飛行物体と遭遇

    コレは2つ目の記事です。午後から実家に向かい先週に続き瓦の補修をしました。先週は炎天下の元でやって懲りましたので、今日は16時頃に開始。心地良い風が吹き、高所であることを忘れ、快適に作業。概ね完了!・・・・と思ったら、まだありました。でも、防水テープを使い果たしたので~また今度。カミさんは飽きずに黙々と草むしり。二度と草が生えないのじゃないかと思うくらい完璧に抜きました。ピー助にはとても真似できぬ技...

  • アマリリスとテントウムシ

    白いアマリリスが咲きました。オレンジのアマリリスとツーショットこんな八重咲きなんです。まだ完全な開花ではありません。オレンジのアマリリス。クチナシ今年は綺麗に咲いています。例年だとオオスカシバに蕾を食べられちゃうんです。今年はラッキー!・・・・などと思っていたらオオスカシバの卵を発見。でも、オオスカシバの成長も観察してみたいので、このまま~アブラムシの被害で無残なレモン。先々週くらいにテントウムシ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ピー助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ピー助さん
ブログタイトル
安全第一
フォロー
安全第一

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用