還暦間近、似合う服も変わってきました。 ふと思ったことをゆる~く書いた、洋服絵日記・・・として始めたブログです。 今は、服以外の楽しみも書くようになりました。 服、本、散歩など日常の小さな楽しみで、自分の機嫌をとってます♪
1件〜100件
サツマイモの花って、(日本では)めったに咲かないのだそうです。 そのことを教えてくれた絵本 『やさいの花』埴沙萌(はに しゃぼう)・写真 嶋田泰子・文 ポプラ社(2016年)
先日、気になる麻のパンツに出会いました。
大好きな漫画家、入江亜季さんの短編作品集『旅』を読みました。 『旅』入江亜季・著 KADOKAWA
白多めのモノトーン。「GISELe」6月号の特集にクラっときました。
例年よりもキレイな色の服が豊作だった(気がする)この春。 そんな中、「GISELe」6月号のモノトーンのコーディネートが新鮮で素敵でした。 「白を多めにモノトーン」のコピーにヤラれた!
一昨日の午後、家族が出かけて一人の時間ができたので、「1コイン、500円以内で北千住散歩」してきました。
ドストライクなメンズの麻シャツを見つけました。 サックスブルーとキャメルを購入(白とチャコールもあり)
私は、特別鳥好きというわけではありません。 何なら、クチバシにビクついて彼らと触れ合うのもままならないビビりです。 「366日の誕生鳥辞典ー世界の美しい鳥ー」 小宮輝之・著 倉内渚・絵 いろは出版
4月はコットンシャツ(季節でトップスをはっきり分ける派です)
四月はこんな服を着ています。 ●普段着
こんな授業受けたかった!『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?』を読んで
あるものの(自然物に限らず)名前を確定させる作業を「同定」というのだそうです。 『図鑑を見ても名前がわからないのはなぜか?:生きものの”同定”でつまずく理由を考えてみる』 須黒辰巳・著 ベレ出版
『大人になったら、着たい服 2022春|夏』で見た45Rのデッキシューズに一目ボレ。
服の話と本の話、分けます。今日は群ようこ『れんげ荘物語』について
三月後半、群ようこさんの小説『れんげ荘物語シリーズ』にハマりました。 表紙のイラストが何とも言えず素敵です
3/21~3/27、鹿児島の実家に帰省してきました。 リュック一つで♪
家の中で着る服と外で着る服、分ける派です。 暖かい季節の部屋着は、このセット一択
ユニクロのクロップド丈のスウェットと男女兼用ワイドフィットジーンズ、近頃ほぼ毎日この組み合わせで過ごしています。 2パターン描いてますが、実際はほぼスウェット。
近頃、雑誌で紺のブレザーのコーディネートをちらほら見かけます。
雨か雪かでヤキモキした週末ですが、ファッション誌はすっかり春。 [FUDGE」3月号 スタジオニコルソンのニットベスト 明らかに10代向けだけど、70代とかでも意外にハマりそう・・・と私が勝手に思っている、素敵なコーディネート満載の雑誌「FUDGE」。 このニットベスト、太めのリブがとにかくかわいいです。 腰にかかるくらいの丈も、ゆるめパンツが好きな私には使いやすそう。 ベスト一着で4万円超えという、いっそ気持ちいい別世界価格なので、使わないですけど。 でも、「なんてかわいいんだろう!」と感じる物を見るのって幸せです。 こういう気持ちが積み重なって、実際に服を選ぶ時の自分なりの基準ができている…
先日注文したピンクのコットンニットが届きました。 XXXLに決めた!
ウエストに切り替えのない筒形のワンピースを、サックドレスというそうです。
アウターがいらない季節に着る、布がたっぷり使われたワンピース。 いいですねえ・・・
いつの頃からでしょうか。 ベージュやグレーが過ぎると、もれなく「枯れ木」に。または「かかし」に。
昨年10月にブログを始めてから、「こんな服着たい」、「あんな靴欲しい」と、アラカンの願望を思いつくままに綴ってきました。 これからも綴る気満々なのですが、ここらで一旦総括してみましょう。
なぜ、ボーダーかというと
街歩き用の靴として、白のレザースニーカーを採用したいです。 ZOZOTOWNで気になった3足 オニツカタイガー https://zozo.jp/shop/onitsukatiger/goods/2933967/?did=11158555 ジャーマントレーナー https://zozo.jp/shop/emcretailstore/goods/54378985/?did=90030640 リーボック(タイムセールでほぼ完売しているようです。) https://zozo.jp/shop/reebok/goods-sale/3003838/?did=38070892
ユニクロのオンラインストアを眺めていて、刺さった服。 ワイドストレートパンツ www.uniqlo.com
以前サントリー金麦のCMに、女優の檀れいさんが、かわいげ満載の健気な女房役で出演されていました。 こんなイメージ
前回の記事を投稿した時、「次はユニクロで買った服のこと書こう♪」とヤル気満々だったのですが コイツです
日本海側にお住まいの方が見たら、鼻で笑われそうな積雪ではありましたが、今朝は東京の民もせっせと雪かき。
サイズがドンピシャなベーシックな服を、きちんと綺麗に着ている人に惹かれます。
私が唯一持っているピンクのアイテムが、夏用のテーパードパンツです。
12/25、朝っぱらからケーキとチキンを買いに。 我が家は、昨夜がクリスマスらしきご飯でした。
今日は寒かった! 午後、コートの下にインナーダウンを着て、駅前に繰り出しました。 ナイロンコート、昨年から着ているネイビーの使い勝手があまりにも良いので、色違いを買い足しました。 ユーティリティブラウンという色です。 キャメル?濃いめのベージュ?そんな色味です。 30年近く前に、銀座プランタンのクローディピエルロで買ったマフラーとよく合う色。 発色の良い、ザ・黄緑なちびマフラー。(「ちびマフラー」、一瞬流行りました。) 長年のお気に入りなのです。 ビューティー&ユースの手袋は、長めのアームが暖かくてかわいいです。 昨年、セールで買ったもの。 先月見つけたピアスは、しずく型のビーズがとてもかわい…
その昔、バァちゃんってやたらチョッキとかチャンチャンコとか着るよなと思っていましたが・・・ 今や私も、チョッキの良さが分かる大人の女になりました。
駅前のスーパーで見かけた女性。
オフホワイトのコーデュロイパンツを買いました。
チェーンのコーヒーショップが好きです。 駅近でセルフサービスの、気安い店ほど良いのです。 そんな店で、ぼっちで、読書。 が、私の一番の趣味。 時間が取れる日には極力、サクッと小一時間、駅前に繰り出すことにしています。 ただの浪費癖と言えなくもない。 でもまあ私の毎日、何か習い事をするでもなし、アイドルやアーティストに入れあげるでもなし。 この際、「ぼっちでコーヒーショップ」を趣味認定してしまえ! 開き直りもいいとこですが、趣味と言い張ってせっせとドトールやらベローチェやらに通っております。 さて。 この冬、コーヒーを飲みに行く時に着たいと思っている服。 それは、明るい色のタートルネックニットで…
冬の間、月曜から金曜までジャージです。
20代前半、とても気に入っていたダッフルコート。
長らく「腹と尻は隠す」方針を貫いてきましたが…
昨年購入して惚れ込んでいるアウター。
脳内で済ませろよ、な遊びをブログでやります。 雑誌「NAVYS vol.6」で見た、ポロ ラルフローレンのジョガーパンツが可愛かったので、妄想コーディネートを落書きしてみました。 妄想①
雑誌FUDGEの11月号に載っていたスカート
還暦間近にして、俄然ジーンズを履く日が増えました。
「ブログリーダー」を活用して、まめさんをフォローしませんか?