時間が取れないのでサラッと振り返ります。16トレードで6勝10敗。損益:51.3pips/1,633円(利益:362.8pips/18,820円、損失:-311.5pips/-17,187円)勝率は低いですが、損小利大トレードでなんとかプラ
時間が取れないのでサラッと振り返ります。16トレードで6勝10敗。損益:51.3pips/1,633円(利益:362.8pips/18,820円、損失:-311.5pips/-17,187円)勝率は低いですが、損小利大トレードでなんとかプラ
昨年は結局CFD(というか天然ガス)でぼこぼにやられて終わりました。一時的に1500万円までいったり、数十万円から数百万円まで何回かいったりときっかけを掴めそうでしたが、結果はいつもと同じでした。改めてハイレバではいつかやられるという結論と
ブログのタイトルを元に戻しました。先週は天然ガスのレンジ相場にぼこぼこにやられて資金をまた飛ばしました。もうこれ以上はほんとにやばい状況です。。商品CFDでの短期での億トレは諦めました。まずは少額でも勝てるようになること。FXで2つのエント
結果のみ記載。ポジション持ちすぎ。もう少し大きい時間軸を指標にしてトレードする。天然ガスEntry:6.980 BuyExit:7.056損益:+53,837円Entry:7.066 BuyExit:6.952損益:-95,655円Entr
WTI原油前日高値付近でエントリーしたが反落して損切り。Entry:86.65Exit:86.15損益:-23,730円天然ガス振り回されながらも細かく損切りしながらなんとかプラスにもっていけた。今日は指標発表があるのでどちらに飛ぶか注視す
WTI原油前日高値付近でエントリーしたが反落して損切り。Entry:86.65Exit:86.15損益:-23,730円天然ガス振り回されながらも細かく損切りしながらなんとかプラスにもっていけた。今日は指標発表があるのでどちらに飛ぶか注視す
天然ガス利確を2回逃した上、欲を出してポジションを保有し続け、結果ロスカット。思ったトレードができなかった場合は、ポジションに固執せず、逃げることを優先して仕切り直すこと。Entry:6.451 SellExit:6.627 LossCut
天然ガス欧州時間に入ってからの下落についていきツッコミ売りをしてしまった。反発後、下落してくれたので助かったが、改めて高値で売ることを意識する必要あり。今日はこのまま下落を続けると判断し、いったん利食い、利益でポジションを増やして再度売りエ
久しぶりの投稿です。またいろいろやらかして、今年度の収支はマイナス400万円近くになっています。。ブログサービスの契約も更新したので今日から気持ち新たに更新していきたいと思います。自分の中のトレード手法は固まったので、勝つためにはあとはルー
天然ガス:ショートしたが寝落ちする前に手仕舞ったため微益。EMA50付近まで落ちてきたが反発は弱い。7.5付近まで下落継続しそうなので、ショートのタイミングを検討する。WTI原油:買いたいが週末なので様子見する。
天然ガス:SMA35かEMA50付近まではもう1回落ちそう。そこで反発したらロングする。7.0付近まで落ちる可能性もありそうだが、どうなるか。WTI原油:チャネル上限での攻防。もう少し様子を見る。
天然ガス:急上昇からの反落。もう1回上昇して高値を目指す方向で考えたい。WTI原油:MAが絡み合っている箇所で下落したが、勢いはない。しばらく様子見。
天然ガス:上窓あけて開始。金曜に保有したロングポジションは決済し、お試しショート。今週は前半下がって後半で高値更新を想定。WTI原油:だらだら下がっているがどうなるか。しばらく様子見。
天然ガス:前日から保有のショートポジションは、価格調整の影響もあり指標発表後の上昇でロスカットにあってしまった。買いで少し抜いたあと、天井付近でショートエントリー。前日の安値を割ってほしい。WTI原油:チャネル上限で反発して下落する形になっ
天然ガス:昨日から保有の売りポジションは損切り。上昇余地があると判断し途転で買い。深夜の上昇をまるっと取れたのは運がよかった。価格調整日であったが、チャネル上限をつけ抜けたためショート。ポジション保有中。WTI原油:価格調整でチャートが崩れ
天然ガス:予定どおりチャネル上限へのタッチ後、下落したところを売って一時的に300pipsの利益が乗ったが、急反発でほぼ建値で決済。トレンドとは逆の売買の場合は欲を出しすぎないこと。その後、とっさの反応で途転買いをしてしまった。結果損切り。
月曜日はトレードなし。天然ガス:チャネル上限まで到達。もう一度上限までタッチしたら少し売ってみたい。WTI原油:100SMA、チャネル上限での動きを要確認。
また短期でごちゃごちゃトレードしてやられてました。。長めの足で考えてチャンスが来るまで待つということをすぐに忘れてしまうこの悪癖をなんとかしたい。。焦りや早くお金を増やしたいという気持ちを抑えるためにどうするか。天然ガス:上昇チャネルに切り
天然ガスの昨日のロング保有ポジションは6.75で利確し+84,970円。その後、緑のチャネル下限で買い、ロスカットで-95,851円。その後も2回買いで立ち向かってしまい、-14,678円、-26,869円の損失で2日間の利益をすべて吐き出
天然ガスのロングポジションを保有中。利確しそこねた。1時間足200MAまで来ているが方向感なく、どこまで持つか検討中。エントリー候補①:WTI原油1時間足200MAを超え、チャネル上限まで来ている。チャネル下限まで調整が入ればロングエントリ
昨日はさっそくシナリオ外のトレードをしてしまったが、2勝1敗プラスの利益で乗り切った。トレード①:下窓が空いた直後にすぐに反発すると思い、ロングエントリー。すぐに下落して焦ったが反発。上に抜ける気配がなかったためクローズ。+10,247円ト
先週は熱くなってまた資金吹き飛ばしました。。人間は1日のうちに正常な判断をできる回数に限りがあり、1日に終わりに向かって衝動的な判断をしてしまうようですが、私は特に顕著なようです。。対策として、事前に用意したシナリオのみトレードし、瞬時の判
久しぶりの投稿です。タイトルのとおり、ブログ名を変更しました。(ドメインは変更していませんが。)この3ヶ月原油、天然ガスを中心にCFD取引にどっぷりはまっていました。結果は散々で現時点で200〜300万くらいの損失です。一時は100万から1
言ってることがコロコロ変わっていますが、原油相場は2020年10月〜11月の天然ガス相場と似たチャートになっているので、その時やられたのとは逆に張っていきたいと思います。2日間はダラダラ下がり続けると思いますので、上がったら売っていきます。
英欧/豪羊の下落が続くか。<今週の狙い目>EUR/JPY:ショート、GBP/JPY:ショート、AUD/JPY:ロング、NZD/JPY:ロング、EUR/USD:ショート、GBP/USD:ショート、AUD/USD:ロング、EUR/GBP:ショー
水曜日のEURのチキン利食いが悔やまれるが、プラスで終えられているので前向きに捉えて日々精進する。【トレード結果】①AUD/JPY:84.418C × 1,000 +65.9pips/+659円②NZD/JPY:78.363C × 1,00
トレードはなし。今週はあとは保有ポジションをどこで手仕舞うかだけ考える。【トレード結果】なし【現在のポジション】・AUD/JPY:83.759L × 1,000・NZD/JPY:78.041L × 1,000【2022年3月の成績】・+27
【トレード結果】①EUR/USD:1.11036C × 1,000 +92.3pips/+1,063円②EUR/NZD:1.64025C × 1,000 +202.6pips/+1,580円③AUD/JPY:83.759L × 1,000④
【トレード結果】①AUD/JPY:83.660L × 1,000 -> 83.460LC × 1,000 -20.0pips/-200円②EUR/USD:1.11959S × 1,000 【現在のポジション】・EUR/NZD:1.66
しばらくは以下の方針でトレードする。・月単位で200pips以上プラスになるまでは1,000通貨単位でトレードする →トレードはpipsを取るゲームだと認識し、ポジション量は固定する(追撃での増し玉は行う)【トレード結果】①GBP/JPY:
しばらく週足分析を元にしたスイングトレードと、短い足を使ったブレークアウト手法(利が乗ったポジションは長く持つ)の2本立てで自分の適正がどうなのか判断していきたい。<今週の狙い目>USD/JPY:買い、EUR/JPY:買い、AUD/JPY:
仕事休みをとって、確定申告に行ってきました。投資の損失とふるさと納税の申告をしてきましたが、過去3年間で1000万円強の損失を出していました。。そして、どこかで無意識に取り返そうとしたのか、また商品CFDに手を出して大損をしてしまいました。
【トレード結果】・GBP/JPY:156.722S × 10,000 -> 156.550C × 10,000 +17.2pips/+1,720円・GBP/JPY:155.617L × 10,000 -> 155.848C ×
あまり動かない相場が続いているので、しばらく短期でコツコツトレードします。【トレード結果】・GBP/JPY:155.954S × 10,000 -> 155.799 × 10,000 +15.5pips/+1,550円・GBP/JPY
2022年2月22日・GBP/JPYロングクローズ → 雑なトレードを繰り返す。。
気持ちが切れて雑なトレードをしてしまった。。また一からやり直す。【トレード結果】・GBP/JPY:157.234L × 10,000 -> 156.474C × 10,000 -76.0pips/-7,600円・GBP/JPY:156
2022年2月22日・GBP/JPYロングクローズ → 雑なトレードを繰り返す。。
気持ちが切れて雑なトレードをしてしまった。。また一からやり直す。【トレード結果】・GBP/JPY:157.234L × 10,000 -> 156.474C × 10,000 -76.0pips/-7,600円・GBP/JPY:156
<今日の狙い目>EUR/JPY:売り、AUD/JPY:売り、AUD/USD:売り◎、EUR/GBP:売りUSD/JPY:日足100MA付近まで下がる余地がありそうだが様子見。日足:上昇トレンド、4時間足:下降トレンドEUR/JPY:4時間足
<今日の狙い目>EUR/JPY:売り、AUD/JPY:買い、EUR/USD:売りUSD/JPY:上値重く押し戻されている。日足:上昇トレンド、4時間足:レンジEUR/JPY:日足・4時間足の100MA・200MA付近で反発し、4時間足20M
<今日の狙い目>EUR/USD:売り、EUR/GBP:売りUSD/JPY:1時間足200MA上向きでなんとか踏みとどまっている状況。様子見。日足:上昇トレンド、4時間足:上昇トレンド崩壊EUR/JPY:4時間足100MA・200MA付近でい
<今日の狙い目>EUR/USD:売り、AUD/USD:売り、EUR/GBP:売りUSD/JPY:押し目となるかトレンド転換となるか。日足:上昇トレンド、4時間足:上昇トレンドEUR/JPY:反発弱いが、ドル円がどうなるかわからないので、クロ
2022年2月11日・GBP/JPYロングクローズ → ロング再エントリー
利確が少し遅れてしまったが、粘り強く保有できた。高値を超えてきそうな勢いなので、再度買いでエントリー。【トレード結果】・GBP/JPY:155.842L × 10,000 -> 157.594C × 10,000 +175.2pips
<今日の狙い目>USD/JPY:買い、GBP/JPY:買い、AUD/USD:売りUSD/JPY:116円突破。もう1段階上昇しそう。買い。日足:上昇トレンド、4時間足:上昇トレンドEUR/JPY:上昇も反落。上値は重そう。様子見。日足:上昇
<今日の狙い目>USD/JPY:押し目買い、EUR/JPY:買い、AUD/JPY:押し目買い、AUD/USD:押し目買いGBP/JPYのロングは保有継続する。USD/JPY:このまま116円に行くか。押し目買い。日足:上昇トレンド、4時間足
<今日の狙い目>USD/JPYを中心にクロス円をロングが無難か。GBP/JPYロングを継続保有する。USD/JPY:116円を超えてくる可能性あり。日足:上昇トレンド、4時間足:上昇トレンドEUR/JPY:高値圏を維持でもう一段階上昇しそう
2022年2月8日・GBP/JPYショートクローズ → ロングエントリー
GBP/JPY少し早いですが、損切りして途転でロングしました。【トレード結果】・GBP/JPY:155.503S × 10,000 -> 155.836C × 10,000 -33.3pips/-3,330円・GBP/JPY:155.
<今日の狙い目>USD/JPY:買い、EUR/JPY:買い、GBP/JPY:買いUSD/JPY:115.20を超えてきたら買ってみたい。日足:上昇トレンド、4時間足:上昇トレンドEUR/JPY:夕方まで131.50を維持できていれば買いたい
2022年2月7日・GBP/JPYロングエントリー → クローズ → ショートエントリー
GBP/JPYを155.46でロングしたがそのまま突き抜けたため、戻ってきたところで手仕舞い。1時間足10MA、15分足ボリバン+2σで跳ね返されたのを確認しショート。【トレード結果】・GBP/JPY:155.460L × 10,000 -
AUD/USDは思ったように下落せず上昇したため、損切り。【トレード結果】・AUD/USD:0.70692S × 20,000 -> 0.70981LC × 20,000 -28.9pips/-6,647円【現在のポジション】・なし【
AUD/USD:日足、4時間足、1時間足、15分足で下向きになったので、ショートエントリー。【トレード結果】・AUD/USD:0.70692S × 20,000【現在のポジション】・AUD/USD:0.70692S × 20,000【202
日足100MAを超えたのでロスカット。【トレード結果】・EUR/GBP:0.83014S × 20,000 -> 0.84651LC × 20,000【現在のポジション】・なし【2022年2月の成績】・-154.7pips/-48,2
ダウ理論を勉強していきたいので、分析方法を変えてみました。<今日の狙い目>USD/JPY:買い、EUR/JPY:売り、GBP/JPY:買い、EUR/USD:売り、AUD/USD:売りUSD/JPY:1時間足200MA付近まで下がってきたら買
<今日の狙い目>AUD/JPY:買い、GBP/USD:買いUSD/JPY:反転して上昇。1時間足100MA、200MAを超えたがどうなるか。様子見。EUR/JPY:大幅な上昇。今日はいったん上昇しそうだが、来週以降どうなるか様子見。GBP/
<今日の狙い目>EUR/JPY:売り、AUD/JPY:売り、EUR/USD:売り、AUD/USD:売りUSD/JPY:下落継続し、1時間足200MAも割った。下げ止まりそうだが、日足100MA付近まで下落継続する可能性もありそう。EUR/J
<今日の狙い目>EUR/JPY:買い、GBP/JPY:買い、AUD/JPY:買い、CHF/JPY:買い、GBP/USD:買い、AUD/USD:買いUSD/JPY:日足10MA・20MA付近まで下落。1時間足は200MA付近で止まった。上昇す
<今日の狙い目>なしUSD/JPY:1時間足100MAでいったん反発したが、上値は重そう。EUR/JPY:1時間足200MAを突破。継続して上昇するか反落するか様子見する。GBP/JPY:1時間足200MA突破したが、日足を見る限りどっちに
GBP/JPYのロングを朝一で入りたかったが出遅れたので、20時前にEUR/GBPをショートエントリーしたところ、エントリー後に急上昇。4時間足、8時間足で下限まで行っていたため、もう少し戻りを待つべきだったかもしれない。今回は長期足のレン
<今日の狙い目>GBP/JPY:買い、AUD/JPY:売り、AUD/USD:売り、EUR/GBP:売りUSD/JPY:日足、1時間足ともにいったん下落しそうに見える。EUR/JPY:1時間足100MAの傾きが水平になってきた。200MAはま
<今週の狙い目>USD/JPY:週前半は様子見、EUR/JPY:売り、GBP/JPY:買い、AUD/JPY:売り、CHF/JPY:様子見、EUR/USD:売り、GBP/USD:週前半は様子見、AUD/USD:売り、USD/CHF:買い、EU
途転ロングしたがやはり4時間足で上値は重くストップにかかり、往復ビンタを受けた。改めて長い足を優先して考慮するべきだと感じた。【トレード結果】・GBP/JPY:154.800L × 20,000 -> 154.399LC -40.1p
2022年1月28日・GBP/JPYショートエントリーからの損切り途転ロングエントリー
今朝のブログでGBP/JPYはロングを狙うと書いておきながら、上昇の勢いが弱く4時間足で上が重そうに見えたので、ショートでエントリーしてしまいましたが、下落の勢いも弱く上に行きそうな感じがしたので、損切り途転でロングに持ち替えました。ストッ
<今日の狙い目>USD/JPY:ロング、GBP/JPY:ロング、AUD/JPY:ショート、CHF/JPY:ショート、EUR/USD:ショート、AUD/USD:ショート、EUR/GBP:ショートUSD/JPY:日足は100MA付近での反発後、
今日から通貨を絞って時間軸を増やして分析します。ほんとは8時間足、4時間足、15分足も含めて書きたいですが、時間がないのでご容赦ください。<今日の狙い目>USD/JPY:ロング、GBP/JPY:ショート、AUD/JPY:ショート、EUR/U
仕事で更新が遅れましたが、昨日の17時40分ごろに手仕舞いしました。浅めのストップに引っかかりそうでしたがなんとか反転してくれました。【トレード結果】・ GBP/JPY:153.285L × 10,000 -> 154.203C +9
15分足の安値付近でロングエントリー。ストップは153.115に置いた。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.285L × 10,000【現在のポジション】・ GBP/JPY:154.285L × 10,000【2022年1月の成績】
反発しそうな雰囲気があったため手仕舞い。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.351S × 10,000 -> 153.552C +79.9pips/+7,990円【現在のポジション】・ なし【2022年1月の成績】・-4.2p
GBP/JPYをショートでエントリー。そのまま下がってくれたので、ストップを建値に移動しました。本日中に決済する予定です。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.351S × 10,000【現在のポジション】・ GBP/JPY:154.
約3ヶ月間、日足と週足のみでトレードしてみましたが、・エントリー、エグジットともに遅れる・トレンド転換は短い足から起こる・トレード頻度が少ないといったことを感じたので、短い足も見てトレードするスタイルに変更する予定です。火曜日くらいから新し
GBP/JPYのロングはロスカット。10SMAを割った時点で損切りするべきだった。日足週足【トレード結果】・ GBP/JPY:156.953L × 20,000 -> 154.913LC -204.0pips/-40,800円【現在の
1月20日の通貨強弱:AUD > JPY > USD > GBP > CHF > EUR1月19日の通貨強弱:AUD > JPY > CHF > EUR > GBP > USD<今
1月19日の通貨強弱:AUD > JPY > CHF > EUR > GBP > USD1月18日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > CHF > EUR<今
1月18日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > CHF > EUR1月17日の通貨強弱:USD > AUD > CHF > EUR > GBP > JPY<今
1月17日の通貨強弱:USD > AUD > CHF > EUR > GBP > JPY1月14日の通貨強弱:USD > JPY > GBP > CHF > EUR > AUD<今
1月14日の通貨強弱:USD > JPY > GBP > CHF > EUR > AUD1月13日の通貨強弱:JPY > CHF > EUR > GBP > USD > AUD<今
1月2週目の通貨強弱:JPY > GBP > CHF > EUR > AUD > USD1月1週目の通貨強弱:GBP > USD > EUR > JPY > CHF > AUD<今
1月13日の通貨強弱:JPY > CHF > EUR > GBP > USD > AUD1月12日の通貨強弱:AUD > CHF > EUR > JPY > GBP > USD<今
1月12日の通貨強弱:AUD > CHF > EUR > JPY > GBP > USD1月11日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > EUR > USD > JPY<今
1月11日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > EUR > USD > JPY1月10日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > EUR > CHF<今
1月10日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > EUR > CHF1月7日の通貨強弱:EUR > GBP > CHF > JPY > AUD > USD<今日
1月7日の通貨強弱:EUR > GBP > CHF > JPY > AUD > USD1月6日の通貨強弱:JPY > USD > EUR > GBP > CHF > AUD<今日の
1月1週目の通貨強弱:GBP > USD > EUR > JPY > CHF > AUD12月5週目の通貨強弱:GBP > CHF > AUD > EUR > USD > JPY<
GBP/JPYをロングでエントリー。エントリー後に週足MAが完全にゴールデンクロスになっていないことに気づいたが今の勢いなら伸びてくれるのではないかと期待。急落しない限りは来週まで持ち越す。日足週足【トレード結果】・ GBP/JPY:156
1月6日の通貨強弱:JPY > USD > EUR > GBP > CHF > AUD1月5日の通貨強弱:EUR > GBP > JPY > USD > CHF > AUD<今日の
1月5日の通貨強弱:EUR > GBP > JPY > USD > CHF > AUD1月4日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > USD > EUR > JPY<今日の
EUR/AUDのショートは反発してストップに引っかかった。仕方ない。淡々とルールに沿ってトレードしていく。日足週足【トレード結果】・ EUR/AUD:1.55832S × 20,000 -> 1.56633LC -80.1pips/-
EUR/AUDをショートエントリー。ストップはいったん1.566付近に置く。日足週足【トレード結果】・ EUR/AUD:1.55832S × 20,000【現在のポジション】・ EUR/AUD:1.55832S × 20,000【2022年
1月4日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > USD > EUR > JPY1月3日の通貨強弱:USD > JPY > GBP > EUR > CHF > AUD<今日の
2週間前から持っていたUSD/JPYのロングを手仕舞った。先週はなかなか伸びずに焦らされていたが、なんとか我慢できた。まだ伸びそうな気もするが、欲を出さずに当初のターゲット付近で手仕舞った。日足週足【トレード結果】・ USD/JPY:114
1月3日の通貨強弱:USD > JPY > GBP > EUR > CHF > AUD12月31日の通貨強弱:EUR > AUD > GBP > CHF > USD > JPY<今
12月5週目の通貨強弱:GBP > CHF > AUD > EUR > USD > JPY12月4週目の通貨強弱:AUD > GBP > EUR > CHF > USD > JPY
12月31日の通貨強弱:EUR > AUD > GBP > CHF > USD > JPY12月30日の通貨強弱:GBP > CHF > AUD > USD > JPY > EUR
12月30日の通貨強弱:GBP > CHF > AUD > USD > JPY > EUR12月29日の通貨強弱:GBP > EUR > AUD > CHF > USD > JPY
12月29日の通貨強弱:GBP > EUR > AUD > CHF > USD > JPY12月28日の通貨強弱:JPY > CHF > USD > GBP > EUR > AUD
12月28日の通貨強弱:JPY > CHF > USD > GBP > EUR > AUD12月27日の通貨強弱:GBP > AUD > CHF > EUR > USD > JPY
12月27日の通貨強弱:GBP > AUD > CHF > EUR > USD > JPY12月24日の通貨強弱:JPY > USD > CHF > EUR > GBP > AUD
12月4週目の通貨強弱:AUD > GBP > EUR > CHF > USD > JPY12月3週目の通貨強弱:USD > GBP > JPY > CHF > AUD > EUR
12月24日の通貨強弱:JPY > USD > CHF > EUR > GBP > AUD12月23日の通貨強弱:GBP > AUD > CHF > USD > EUR > JPY
12月23日の通貨強弱:GBP > AUD > CHF > USD > EUR > JPY12月22日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > EUR > USD > JPY
正午ごろにUSD/JPYをロングエントリー。ストップはいったん113.629に置いた。来週まで持ち越す予定で、116円付近まで利確を我慢する想定。日足週足【トレード結果】・ USD/JPY:114.129L × 20,000【現在のポジショ
GBP/USDはロスカット。チャートの形から反発する可能性が高いと思っていたが、ストップ浅めだったので放置してしまっていた。日足陽線になった時点で利確すべきであった。一気に取り返そうと欲を出さずにコツコツ積み上げることを改めて意識すること。
12月22日の通貨強弱:AUD > GBP > CHF > EUR > USD > JPY12月21日の通貨強弱:AUD > GBP > EUR > USD > CHF > JPY
「ブログリーダー」を活用して、uery518さんをフォローしませんか?
時間が取れないのでサラッと振り返ります。16トレードで6勝10敗。損益:51.3pips/1,633円(利益:362.8pips/18,820円、損失:-311.5pips/-17,187円)勝率は低いですが、損小利大トレードでなんとかプラ
昨年は結局CFD(というか天然ガス)でぼこぼにやられて終わりました。一時的に1500万円までいったり、数十万円から数百万円まで何回かいったりときっかけを掴めそうでしたが、結果はいつもと同じでした。改めてハイレバではいつかやられるという結論と
ブログのタイトルを元に戻しました。先週は天然ガスのレンジ相場にぼこぼこにやられて資金をまた飛ばしました。もうこれ以上はほんとにやばい状況です。。商品CFDでの短期での億トレは諦めました。まずは少額でも勝てるようになること。FXで2つのエント
結果のみ記載。ポジション持ちすぎ。もう少し大きい時間軸を指標にしてトレードする。天然ガスEntry:6.980 BuyExit:7.056損益:+53,837円Entry:7.066 BuyExit:6.952損益:-95,655円Entr
WTI原油前日高値付近でエントリーしたが反落して損切り。Entry:86.65Exit:86.15損益:-23,730円天然ガス振り回されながらも細かく損切りしながらなんとかプラスにもっていけた。今日は指標発表があるのでどちらに飛ぶか注視す
WTI原油前日高値付近でエントリーしたが反落して損切り。Entry:86.65Exit:86.15損益:-23,730円天然ガス振り回されながらも細かく損切りしながらなんとかプラスにもっていけた。今日は指標発表があるのでどちらに飛ぶか注視す
天然ガス利確を2回逃した上、欲を出してポジションを保有し続け、結果ロスカット。思ったトレードができなかった場合は、ポジションに固執せず、逃げることを優先して仕切り直すこと。Entry:6.451 SellExit:6.627 LossCut
天然ガス欧州時間に入ってからの下落についていきツッコミ売りをしてしまった。反発後、下落してくれたので助かったが、改めて高値で売ることを意識する必要あり。今日はこのまま下落を続けると判断し、いったん利食い、利益でポジションを増やして再度売りエ
久しぶりの投稿です。またいろいろやらかして、今年度の収支はマイナス400万円近くになっています。。ブログサービスの契約も更新したので今日から気持ち新たに更新していきたいと思います。自分の中のトレード手法は固まったので、勝つためにはあとはルー
天然ガス:ショートしたが寝落ちする前に手仕舞ったため微益。EMA50付近まで落ちてきたが反発は弱い。7.5付近まで下落継続しそうなので、ショートのタイミングを検討する。WTI原油:買いたいが週末なので様子見する。
天然ガス:SMA35かEMA50付近まではもう1回落ちそう。そこで反発したらロングする。7.0付近まで落ちる可能性もありそうだが、どうなるか。WTI原油:チャネル上限での攻防。もう少し様子を見る。
天然ガス:急上昇からの反落。もう1回上昇して高値を目指す方向で考えたい。WTI原油:MAが絡み合っている箇所で下落したが、勢いはない。しばらく様子見。
天然ガス:上窓あけて開始。金曜に保有したロングポジションは決済し、お試しショート。今週は前半下がって後半で高値更新を想定。WTI原油:だらだら下がっているがどうなるか。しばらく様子見。
天然ガス:前日から保有のショートポジションは、価格調整の影響もあり指標発表後の上昇でロスカットにあってしまった。買いで少し抜いたあと、天井付近でショートエントリー。前日の安値を割ってほしい。WTI原油:チャネル上限で反発して下落する形になっ
天然ガス:昨日から保有の売りポジションは損切り。上昇余地があると判断し途転で買い。深夜の上昇をまるっと取れたのは運がよかった。価格調整日であったが、チャネル上限をつけ抜けたためショート。ポジション保有中。WTI原油:価格調整でチャートが崩れ
天然ガス:予定どおりチャネル上限へのタッチ後、下落したところを売って一時的に300pipsの利益が乗ったが、急反発でほぼ建値で決済。トレンドとは逆の売買の場合は欲を出しすぎないこと。その後、とっさの反応で途転買いをしてしまった。結果損切り。
月曜日はトレードなし。天然ガス:チャネル上限まで到達。もう一度上限までタッチしたら少し売ってみたい。WTI原油:100SMA、チャネル上限での動きを要確認。
また短期でごちゃごちゃトレードしてやられてました。。長めの足で考えてチャンスが来るまで待つということをすぐに忘れてしまうこの悪癖をなんとかしたい。。焦りや早くお金を増やしたいという気持ちを抑えるためにどうするか。天然ガス:上昇チャネルに切り
天然ガスの昨日のロング保有ポジションは6.75で利確し+84,970円。その後、緑のチャネル下限で買い、ロスカットで-95,851円。その後も2回買いで立ち向かってしまい、-14,678円、-26,869円の損失で2日間の利益をすべて吐き出
天然ガスのロングポジションを保有中。利確しそこねた。1時間足200MAまで来ているが方向感なく、どこまで持つか検討中。エントリー候補①:WTI原油1時間足200MAを超え、チャネル上限まで来ている。チャネル下限まで調整が入ればロングエントリ
<今日の狙い目>AUD/JPY:買い、GBP/USD:買いUSD/JPY:反転して上昇。1時間足100MA、200MAを超えたがどうなるか。様子見。EUR/JPY:大幅な上昇。今日はいったん上昇しそうだが、来週以降どうなるか様子見。GBP/
<今日の狙い目>EUR/JPY:売り、AUD/JPY:売り、EUR/USD:売り、AUD/USD:売りUSD/JPY:下落継続し、1時間足200MAも割った。下げ止まりそうだが、日足100MA付近まで下落継続する可能性もありそう。EUR/J
<今日の狙い目>EUR/JPY:買い、GBP/JPY:買い、AUD/JPY:買い、CHF/JPY:買い、GBP/USD:買い、AUD/USD:買いUSD/JPY:日足10MA・20MA付近まで下落。1時間足は200MA付近で止まった。上昇す
<今日の狙い目>なしUSD/JPY:1時間足100MAでいったん反発したが、上値は重そう。EUR/JPY:1時間足200MAを突破。継続して上昇するか反落するか様子見する。GBP/JPY:1時間足200MA突破したが、日足を見る限りどっちに
GBP/JPYのロングを朝一で入りたかったが出遅れたので、20時前にEUR/GBPをショートエントリーしたところ、エントリー後に急上昇。4時間足、8時間足で下限まで行っていたため、もう少し戻りを待つべきだったかもしれない。今回は長期足のレン
<今日の狙い目>GBP/JPY:買い、AUD/JPY:売り、AUD/USD:売り、EUR/GBP:売りUSD/JPY:日足、1時間足ともにいったん下落しそうに見える。EUR/JPY:1時間足100MAの傾きが水平になってきた。200MAはま
<今週の狙い目>USD/JPY:週前半は様子見、EUR/JPY:売り、GBP/JPY:買い、AUD/JPY:売り、CHF/JPY:様子見、EUR/USD:売り、GBP/USD:週前半は様子見、AUD/USD:売り、USD/CHF:買い、EU
途転ロングしたがやはり4時間足で上値は重くストップにかかり、往復ビンタを受けた。改めて長い足を優先して考慮するべきだと感じた。【トレード結果】・GBP/JPY:154.800L × 20,000 -> 154.399LC -40.1p
今朝のブログでGBP/JPYはロングを狙うと書いておきながら、上昇の勢いが弱く4時間足で上が重そうに見えたので、ショートでエントリーしてしまいましたが、下落の勢いも弱く上に行きそうな感じがしたので、損切り途転でロングに持ち替えました。ストッ
<今日の狙い目>USD/JPY:ロング、GBP/JPY:ロング、AUD/JPY:ショート、CHF/JPY:ショート、EUR/USD:ショート、AUD/USD:ショート、EUR/GBP:ショートUSD/JPY:日足は100MA付近での反発後、
今日から通貨を絞って時間軸を増やして分析します。ほんとは8時間足、4時間足、15分足も含めて書きたいですが、時間がないのでご容赦ください。<今日の狙い目>USD/JPY:ロング、GBP/JPY:ショート、AUD/JPY:ショート、EUR/U
仕事で更新が遅れましたが、昨日の17時40分ごろに手仕舞いしました。浅めのストップに引っかかりそうでしたがなんとか反転してくれました。【トレード結果】・ GBP/JPY:153.285L × 10,000 -> 154.203C +9
15分足の安値付近でロングエントリー。ストップは153.115に置いた。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.285L × 10,000【現在のポジション】・ GBP/JPY:154.285L × 10,000【2022年1月の成績】
反発しそうな雰囲気があったため手仕舞い。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.351S × 10,000 -> 153.552C +79.9pips/+7,990円【現在のポジション】・ なし【2022年1月の成績】・-4.2p
GBP/JPYをショートでエントリー。そのまま下がってくれたので、ストップを建値に移動しました。本日中に決済する予定です。【トレード結果】・ GBP/JPY:154.351S × 10,000【現在のポジション】・ GBP/JPY:154.
約3ヶ月間、日足と週足のみでトレードしてみましたが、・エントリー、エグジットともに遅れる・トレンド転換は短い足から起こる・トレード頻度が少ないといったことを感じたので、短い足も見てトレードするスタイルに変更する予定です。火曜日くらいから新し
GBP/JPYのロングはロスカット。10SMAを割った時点で損切りするべきだった。日足週足【トレード結果】・ GBP/JPY:156.953L × 20,000 -> 154.913LC -204.0pips/-40,800円【現在の
1月20日の通貨強弱:AUD > JPY > USD > GBP > CHF > EUR1月19日の通貨強弱:AUD > JPY > CHF > EUR > GBP > USD<今
1月19日の通貨強弱:AUD > JPY > CHF > EUR > GBP > USD1月18日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > CHF > EUR<今
1月18日の通貨強弱:JPY > USD > GBP > AUD > CHF > EUR1月17日の通貨強弱:USD > AUD > CHF > EUR > GBP > JPY<今