1件〜100件
二反田溜池のカキツバタをメインに早朝の秋吉台から山口県美祢市内の撮影を楽しみました。また、萩市方面にも足を運び、佐々並市の伝建地区も俯瞰的な撮影をしました。
山口県光市にある冠山総合公園の「春のばら祭り」で撮影したバラの写真を紹介します。
[caption id="attachment_5228" align="aligncenter" width="800
仁保一貫野の藤を天の川とともに撮影した写真を紹介しています。また、光市の冠山総合公園や西河原緑地公園で撮影したツツジの写真も載せています。
徳地三谷地区の中心付近、旧三谷小学校跡付近に「愛の藤橋」と呼ばれる木の橋が架かっています。藤が見頃になっており周囲に甘い香りが漂っていました。
【石ノ口の棚田】山口県田布施町のつなぐ棚田遺産(ポスト棚田百選)
山口県田布施町にある石ノ口の棚田は「未来へつなぐ棚田の維持・保全」をキャッチフレーズに、棚田を残していくために積極的な活動をされている地域です。2つの大きな溜池が特徴的です。
4月も後半に差し掛かり、山口県の周南地域ではツツジ・シャクナゲ・八重桜・藤がキレイに咲いています。浅江神社のシャクナゲは見頃、熊野神社のツツジは咲き進んで見頃になりつつある感じでした。
つなぐ棚田遺産とやまぐちの棚田20選に選ばれている「吉敷畑の棚田」で芝桜に彩られた華やかな棚田を撮影しました。西鳳翩山の麓の傾斜地で17ヘクタールに渡り広がる素敵な棚田景観を見ることが出来ます。
山口県の周防大島で河津桜とメジロの撮影をしました。島内を周回する海岸沿いの道路や広域農道(オレンジロード)でミカン畑や海沿いの風景などを撮影しました。
山口県防府市の宇佐八幡宮で枝垂れ桜やシャクナゲを楽しみました。国の天然記念物「エヒメアヤメ自生南限地帯」に指定されているエヒメアヤメの自生地で、エヒメアヤメとミツバツツジがキレイに咲いていました。
瀬戸内海の景色を見ながら周防大島町小積の河津桜を撮りに行きました。珍しく荒れた瀬戸内海を撮影した後、メジロがたくさん来ている河津桜の名所で撮影を楽しみました。
【撮影記220212】冠梅園で瀬戸内海をバックに早春の梅を愛でる
冠総合公園の梅園はメンテナンスが行き届いており、瀬戸内海を見下ろす高台から見る梅の花が良い感じです。この日は早めに咲き始めた紅梅に白梅が加わり、華やかな風景を楽しむことが出来ました。
【撮影記220102】新春伝統芸能ライブ「むつみ神楽保存会」
山口県立萩美術館・浦上記念館で行われた新春伝統芸能ライブ むつみ神楽保存会の神楽をご紹介します。今回の演目は「道返し(ちがえし)」。神と鬼が共に太刀を持って戦うというお正月に相応しい素敵な舞でした。
[caption id="attachment_2771" align="aligncenter" width="800
【撮影記220403】周防大島・下松市・周南市で満開の桜を楽しむ
周南市の東川で撮影した山陽本線やハローキティ新幹線と桜のコラボ、下松市の記念の杜のシダレザクラ、周防大島各地の桜風景を撮影した写真を紹介します。
【撮影記220402】光市内の冠山総合公園などで桜撮影を満喫
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 2022年の桜シーズン、所用で光市へ行ったついでに冠山総
【撮影記220327】山口県のミツマタ群生地や桜の風景を巡る
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 3月後半の週末、ベストシーズンのミツマタ群生地と咲き始め
【撮影記220329】山口県周南市内の桜をスマホでスナップ撮影
山口県の桜、2022年は3月終盤になって一気に咲き始めました。 周南市内でも、緑と文化のプロムナードや東川緑地公園の桜並木が見頃を迎えて人々の目を楽しませています。
【撮影記220329】山口県周南市内の桜をスマホでスナップ撮影
山口県の桜、2022年は3月終盤になって一気に咲き始めました。 周南市内でも、緑と文化のプロムナードや東川緑地公園の桜並木が見頃を迎えて人々の目を楽しませています。
Multiplex広告 | WordPressでの設置の仕方
Google AdSense の利用をされている方で、広告の設定を見直そうとしたら「Multiplex広告」というのが増
この記事ではSSブログからは「記事管理」の「インポート・エクスポート」を使ってエクスポートし、WordPressブログにインポートして旧ブログの情報を引き継ぐ方法を実例を交えながら解説しています。
【山口市南部の桜】オゴオリザクラや八重桜まで個性的な桜が豊富
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 山口市南部は山口県の中心部に位置し、山口県内のどこからで
一眼レフカメラで撮った写真をパソコンで現像して、そのままインスタグラムへ投稿したいと思ったものの、投稿ボタンがなくて困っている方のために、一眼レフカメラで撮影した写真をパソコンからインスタグラムへ直接投稿する方法を解説しています。
つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田100選)として選定された棚田の風景写真について、山口県を中心に九州から中国地方の代表的な棚田をご紹介しています。
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 日本の原風景である棚田は高いところから低いところへ階段状
日本の原風景である棚田は高いところから低いところへ階段状に田んぼが作られ、美しい景観を見せてくれます。つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)、やまぐちの棚田20選を中心に棚田の風景写真撮影についてご紹介します。
日本の原風景である棚田は高いところから低いところへ階段状に田んぼが作られ、美しい景観を見せてくれます。つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~(ポスト棚田百選)、やまぐちの棚田20選を中心に棚田の風景写真撮影についてご紹介します。
【山口県の河津桜】早咲きの河津桜で一足早い春の色を楽しもう!
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 梅の花が見ごろを迎える頃、同じようにピンク色の鮮やかな花
防府市は、新築地緑地の河津桜から宇佐八幡宮の八重桜まで長い期間に渡って桜を楽しめる地域です。
【岩国市の桜】錦帯橋から錦川清流線沿線に掛けての撮影スポット
山口県の桜といえば錦帯橋周辺が代表的なスポットですが、錦川清流線沿線などを含めて素敵な場所がたくさんあります。
【山口市の桜】徳佐八幡宮を筆頭に阿東地区は素晴らしい桜の宝庫
徳佐八幡宮を筆頭に素晴らしい桜並木や一本桜のある山口市北部の阿東地区について桜の撮影スポットをご紹介しています。
毎年、住みよさランキングで上位に入る下松市は花と緑にあふれる街づくりをされており、春になると桜や菜の花でキレイに彩られます。
これまで使ってきたCanonカメラとレンズのショートレビュー
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 始めてカメラに触れた1994年頃から、キヤノンEOSの一
山口県光市の桜について、島田川河川敷などの名所をご紹介しています。
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 古い街並みが残る萩市の桜はどこへ行ったら良いのか迷ってい
【周南市の桜】市街地の華やかな桜並木から秘密の撮影スポットまで
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 彩り豊かな日本の四季の中でも、風景写真の皆さんの心が一番
角島灯台へ水仙を見に行ってみました。 かなり強い逆光の位置に太陽、そして厚い雲と撮影条件が難しい状況でしたが、無理やり撮
角島灯台へ水仙を見に行ってみました。 かなり強い逆光の位置に太陽、そして厚い雲と撮影条件が 難しい状況でしたが、無理やり
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 彩り豊かな日本の四季の中でも、風景写真の皆さんの心が一番
EOS R6 の購入体験記から高感度耐性、風景写真撮影のレビューを中心にご紹介しています。EOS 6D はEOSの伝統的な操作感を引き継ぎ、期待通りに高感度耐性に優れているので購入して良かったと感じています。
以前から行ってみたいと思っていた 岩国藩鉄砲隊「石田流」の演武を初めて見に行くことが出来ました。 撮影場所、撮影条件等の
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 大切なカメラやレンズが壊れてしまい、困っていませんか?
こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営しているfujiです。 カメラやレンズはどこで買ったら良いのだろうと悩んでいませ
早咲きの桜が咲き始める頃、山の方でも素敵な風景が広がります。 ミツマタの群生地は一面に黄金色に輝く黄色い花のジュータンが
「オンラインサロンの写真教室」を中心に、オンラインで写真の勉強をする方法をご紹介しています。「写真に関するYouTubeの動画」、「写真ブログなどのWEBサイト」の情報もあります。l
「送信されたurlが見つかりませんでした(404)」のWordPressテーマJINにおける対処方法
サーチコンソール(Google Search Console)を使用していて、「送信されたurlが見つかりませんでした(
インスタグラムで広く使われているハッシュタグを紹介していきます。 こうしなければならないといった決まりはありませんので、
写真撮影を趣味にされている方は、インスタグラムやTwitterなどのSNSに作品をアップされることが多いと思います。 S
(2022年1月1日撮影) 我が家のレンズ達です。 2022年から新しい仲間を迎える予定のため、少し整理しました。 20
ブログでGoogleアドセンス合格するためにおすすめすること
ブログを収益化したいけど、どうやったら良いのだろうと思っていませんか? そのような方に収益化手段の一つであるGoogle
写真を趣味にしていると、周囲の人から「カメラ好き」と言われることがありませんか? 「写真が好きなのか?カメラが好きなのか
ホタル撮影をする際の場所やデジタルカメラ設定はどうすれば良い?
山口県で撮影したゲンジボタルやヒメボタルを中心に撮影場所や撮影テクニックを紹介しています。 Introducing shooting locations and shooting techniques centered on Genji-botaru fireflies and Hime-botaru fireflies shot in Yamaguchi Prefecture.
Canonの超望遠レンズで鳥、月、飛行機、太陽などの写真を紹介しています。 Introducing photos of birds, the moon, airplanes, the sun, etc. with Canon's super-telephoto lens.
【ココナラ】
Canonの50mm標準レンズで自由自在に撮影の幅を広げよう!
標準レンズとは? 標準レンズは、広角レンズと望遠レンズの中間に位置するレンズです。 特に標準の定義が決まっている訳ではあ
Canonのマクロレンズで魅力的な花や風景の撮影をしてみよう!
マクロレンズとは? マクロレンズは近接撮影専用に設計されたレンズになります。 一般的なレンズ等よりも被写体へ接近して拡大
広角ズームレンズとは? 最近では、広角端が24mmといった標準ズームレンズが多くなって来ましたが、迫力のある遠近感を活か
『世界から見た20世紀の日本』は写真の意味を再認識させられる本
The World watched 20th century Japan
一眼レフカメラはレンズ交換式カメラの構造の代表的なもので、ミラーを介して撮影用のレンズから取り入れた光を記録部(フィルム
LENSBABY の不思議な世界 レンズベビーコンポーザーで遊んでみよう!
レンズベビーってなんでしょう? レンズベビー(Lensbaby)は米国に本社のあるレンズメーカーです。 レンズベビーのレ
望遠ズームレンズとは? キットレンズとして付いてくることが多い標準ズームレンズの次に入手することをおすすめするのは望遠ズ
標準ズームレンズとは? カメラを買う際、キットレンズとして付いてくることが多いのが標準ズームレンズです。 焦点距離50m
テスト
[caption id="attachment_3190" align="aligncenter" width="800
【撮影記200329】周南市内「東川緑地公園」などで桜を楽しむ
CANON EOS 6D + EF70-200mm F4L IS USM こんにちは!山口県の風景写真ブログを運営してい
某所のミツマタや萩市内の早咲き桜を楽しみました。 朝日を浴びる東光寺の陽光桜が大好きです! (2020年3月20日撮影)
[caption id="attachment_3193" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3192" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_2733" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。最終日は雲仙のミヤマキリシマを見に行きました。まだ咲いてない蕾もたくさんあ
[caption id="attachment_2732" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。長崎の街を散策していると聞きなれない音が・・・。クイーン・エリザベス号の出
[caption id="attachment_2731" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。以前から見てみたいと思っていた長崎の夜景。期待通りの素敵な風景でした。 (
[caption id="attachment_2725" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。雨の中、しっとりした雰囲気のシャクナゲ園も良い感じでした。 (2019年5
[caption id="attachment_2724" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。藤園に行きましたが、藤の花は満開まであと数日といった感じで全体が良い感じ。
[caption id="attachment_2719" align="aligncenter" width="800
10連休となったGW、九州へ旅行してきました。初日は北九州市のいのちのたび博物館へ。 (2019年4月30日撮影) よろ
[caption id="attachment_2701" align="aligncenter" width="533
山口☆カメラ倶楽部の写真展が先週末に開催されました。 自分にとっては、初めてのオープンスペースでの写真展。 広いスペース
[caption id="attachment_2829" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_2826" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_2820" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_2819" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3068" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3066" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3063" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3054" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3058" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3053" align="aligncenter" width="800
[caption id="attachment_3037" align="aligncenter" width="533
「ブログリーダー」を活用して、fujiさんをフォローしませんか?