メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ランキング
ブログ不定期更新とします。
どうも、ぶちおです。 最近はブログの更新頻度が激落ちしてしまっています。 理由は2点です。 -------------------------------------------...
2022/02/19 09:00
「欲しい物」を見出すのは至難の業ですね
どうも、ぶちおです。 欲しいものがないけど、お金は増やしたいというのは病気なのでしょうか。 お金減らしのヒントを求めて 『お金の減らし方』(森博嗣 (著) SBクリエイティブ 2...
2022/02/15 09:00
「CFD」で利益消失目前、リセットして出直します
どうも、ぶちおです。 一旦リセットして出直すことにしました。 CFDの続報 エラいことになりました😱 先日投稿した下記記事の時点では+367,356円の利益と-75,600円の含...
2022/02/13 09:00
「ポジポジ病」になって含み損が増幅していく
どうも、ぶちおです。 ビギナーズラックの効力が切れてきたかもしれません。 CFDの戦績 本ブログでたまに取り上げる、CFDの状況です。 下記投稿の後日状況です。 2月に入ってから...
2022/02/11 09:00
平和が続くと格差は広がる一方なんですね
どうも、ぶちおです。 平和の中で格差縮小するのは、人類にはムリかもしれません。 700ページ越えの格差歴史本 『暴力と不平等の人類史: 戦争・革命・崩壊・疫病』(ウォルター シャ...
2022/02/08 09:00
ランサーズ2回目振込で「3,912円」を得る
どうも、ぶちおです。 ランサーズタスク案件修行の続報です。 ランサーズ2回目振込み 以前ランサーズについて以下の記事を投稿しました。 そこからコツコツと「タスク案件修行」を継続し...
2022/02/07 09:00
pha氏の読書論は暑苦しくなくてよいですね
どうも、ぶちおです。 社会的地位の高い人とはひと味ちがう読書論です。 pha氏の読書論 『人生の土台となる読書 ダメな人間でも、生き延びるための「本の効用」ベスト30』(pha(...
2022/02/06 09:00
国民年金2年前納して「器の小ささ」を思い知る
どうも、ぶちおです。 前納は「慌てる乞食は貰いが少ない」なのでしょうか? 国民年金の納付どうするか? 国民年金の口座振替&クレジットカード払いの申し込み書が来ました。 「前納すれ...
2022/02/04 09:00
定年後好きにするキモは「住宅費」ですね
どうも、ぶちおです。 生きるハードルを上下するのは、やっぱり「住宅費」ですね。 定年本に物申す定年本 『定年バカ』(勢古浩爾(著) SBクリエイティブ 2017/11/7) とい...
2022/02/03 09:00
近所のおばさんの「仕事決まった?」攻撃をしのぎ切る
どうも、ぶちおです。 ご近所づきあいの懸念事項が1つ消えました。 ご近所おばさんの再攻撃 ご近所おばさんの「仕事決まった?」攻撃について、以下の記事を投稿しました。 その後しばら...
2022/02/02 09:00
「デイ・トレーダー」っぽくなってきました
どうも、ぶちおです。 気づいたらデイ・トレーダーのマネゴトの日々になってました。 1月のCFD戦績 CFDを開始したのが1/7でしたので、約1ヶ月となります。 1月の戦績は「+2...
2022/01/31 09:00
独身男性の有休理由の切り札「体調不良」
どうも、ぶちおです。 理由が無ければ有休取れない雰囲気は、難儀なものです。 体調不良という魔法のカード サラリーマンの方は、特に理由なく会社を休みたいことがあると思います。 閑散...
2022/01/29 09:00
読書が趣味と答えると謎の「格下感」を感じる
どうも、ぶちおです。 趣味を聞かれるのは苦手中の苦手です😔 読書は格下なのか? 私は「読書」を趣味にしています。 趣味を聞かれる機会がたまにあるのですが、なかなか「読書」とは答え...
2022/01/28 09:00
働け圧に「諦念」で対処するのは100年以上の歴史がある
どうも、ぶちおです。 「働け圧」の対応には明治時代から難儀しているのですね。 題名にそそられる 『仕事なんか生きがいにするな 生きる意味を再び考える』(泉谷閑示(著) 幻冬舎 ...
2022/01/26 09:00
田舎では「ちょうどいい」バイトが見つからない
どうも、ぶちおです。 アルバイト探しもなかなかに手強いです。 アルバイトを探し始めた パートタイム労働でセミリタイア生活のロバスト性向上を図るべく、仕事探しを実施中です。 希望は...
2022/01/25 09:00
株価が下がっても、なぜかワクワクする奇妙な日々
どうも、ぶちおです。 CFDは株価下落局面での強力な武器になりそうです。 株価続落でも安定した精神状態 ここのところ米国株の下落が続き、それにつられて日本株も下落しています。 さ...
2022/01/24 09:00
「働かない」ことでそこまでワクワクは出来てません
どうも、ぶちおです。 サラリーマン脱出欲を掻き立てる1冊です。 世の中で最も危険な本 『働かないって、ワクワクしない?』(アーニー・J. ゼリンスキー (著) ヴォイス 2003...
2022/01/22 09:00
森永卓郎氏がが朝から一発かましてきた
どうも、ぶちおです。 有名経済評論家が朝っぱらからかましてきました。 朝から煽りすぎ 昨日19日のNHK総合テレビ「おはよう日本」で、「年収」をテーマにした特集がありました。 経...
2022/01/21 09:00
小中学校で習った歴史は案外あてにならない
どうも、ぶちおです。 学校で習う歴史は、絶対ではないのかもしれません。 蘇我氏の再評価 『蘇我氏四代:臣、罪を知らず』(遠山美都男(著) ミネルヴァ書房 2006/1/10) と...
2022/01/20 09:00
「貯金生活者」は相変わらず心穏やかに過ごしています
どうも、ぶちおです。 「貯金生活者」は相変わらず健在でした。 「れんげ荘物語」の最新刊 以前記事で取り上げた「れんげ荘物語」の最新刊が出ました。 『おネコさま御一行 れんげ荘物語...
2022/01/19 09:00
セミリタイアの副作用「お金を使う力」が劣化する
どうも、ぶちおです。 セミリタイアを目指すと「お金を使う力」がどんどん衰えていきます。 子供向けお金の入門書 『マネーという名の犬 12歳からの「お金」入門』(ボード・シェーファ...
2022/01/17 09:00
CFDを1週間試した戦績は「+57,400円」でした
どうも、ぶちおです。 CFDを1週間試した結果報告です。 出だし好調 1週間前の記事で、株価下落局面に備えてCFDを始めたことを投稿しました。 あれから1週間が経ちました。 結果...
2022/01/16 09:00
確定申告で「老人扶養控除」のパワーに驚愕する
どうも、ぶちおです。 「控除」のパワーを思い知りました。 過去最大の還付 証券会社から年間取引報告書が発行されたため、確定申告を行いました。 初めてサラリーマンじゃない状態での申...
2022/01/15 09:00
ランサーズを1ヶ月試して「2,133円」を得る
どうも、ぶちおです。 ランサーズの「タスク案件修行」の結果です。 中学生レベル 約1ヶ月前に以下の記事を投稿しました。 そこから「タスク案件修行」を継続し、今回初入金となりました...
2022/01/14 09:00
「巻き込む」という言葉がイヤすぎる
どうも、ぶちおです。 巻き込むのも、巻き込まれるのもイヤですね。 イヤな言葉 サラリーマン時代、特にとりまとめ役的なポジションにいる時によく言われた言葉があります。 それは「周り...
2022/01/13 09:00
セミリタイア思想面の師匠「pha氏」
どうも、ぶちおです。 「セミリタイア」と「ニート」は親和性がありますね。 pha氏 『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(pha(著) 幻冬舎 20...
2022/01/12 09:00
警察が2日後にしか来ない街では暮らしたくない
どうも、ぶちおです。 アメリカに生まれなくてよかったと思いました。 デジタル・ファシズム 『デジタル・ファシズム:日本の資産と主権が消える』(堤未果(著) NHK出版 2021/...
2022/01/10 09:00
ハローワーク職業相談で「門前払い」を喰らう
どうも、ぶちおです。 「品定め」以前の問題でした・・・ 2ヶ月ぶりのハローワーク 下の記事で検討した掃除のパート求人に応募すべく、ハローワークに行きました。 雇用保険の最後の認定...
2022/01/09 09:00
株価下落局面に備えて「CFD」を始めました。
どうも、ぶちおです。 株価下落局面への備えを開始しました。 下落局面への備え 巷では、2022年は株価が下落するという意見が多いように見受けられます。 FRBのテーパリング&利上...
2022/01/08 09:00
パート労働への活動開始したが「品定め」に恐れおののく
どうも、ぶちおです。 パートタイム賃金労働への活動をスタートしました。 ハローワーク求人 年初めに2022年目標として「パートタイム賃金労働」につくことを挙げました。 いよいよ具...
2022/01/07 09:00
マイナーリーグでレギュラーの方が良くないですか?
どうも、ぶちおです。 中の上ぐらいのポジションが、一番幸福度高い気がします。 学歴フィルター 少し前に、マイナビの学歴フィルター疑惑がニュースに上がってました。 学歴フィルターに...
2022/01/06 09:00
映像だと善人に見えてしまうから怖いです
どうも、ぶちおです。 映像は悪人を善人に変える力をもってますね。 税金をむさぼる人達 『税金ビジネスの正体』(大村大次郎(著) ビジネス社 2020/11/5) という本を読みま...
2022/01/05 09:00
セミリタイア生活は「気候変動」で終わりを迎えるのか?
どうも、ぶちおです。 セミリタイア生活に止めを刺すのは「気候変動」かもしれません。 人新世の資本論 『人新世の資本論』(斎藤幸平(著) 集英社 2020/9/17) という本を読...
2022/01/04 09:00
連休明け初日はメール受信の「ドキドキ感」がたまらない
どうも、ぶちおです。 連休明け初日のメール受信時、思わず「祈り」が出てしまいます🙏 初日は軽く流したい サラリーマンは明日から出社という方も多いのではないでしょうか。 年の変わり...
2022/01/03 09:00
Googleアドセンスの審査に「合格」しました
どうも、ぶちおです。 やっとGoogle先生のお許しを頂けました😄 3回目で合格!! 3回目の審査で合格となりました。 審査依頼したのが12/30で、合格メールが来たのが12/3...
2022/01/02 09:00
セミリタイア2年目の目標
どうも、ぶちおです。 明けましておめでとうございます。 今年の目標 多くのセミリタイアブログのマネをして、今年の目標を語ります。 セミリタイアしてまだ1年経過してませんが、202...
2022/01/01 09:00
セミリタイア1年目を振り返る
どうも、ぶちおです。 2021年は大きな変化の年となりました。 会社を辞めて実家に戻った 何といってもこれが1番大きな出来事でしたね。 会社辞めるのは初めてではないですが、セミリ...
2021/12/31 09:00
2021年の資産総計は「45,205,127円」でした
どうも、ぶちおです。 サラリーマンの安定収入失ったのに、資産が増える不可思議な状態です。 資産の内訳 2021年12月30日時点の資産内訳は以下になります。 ----------...
2021/12/30 09:00
サラリーマン時代に「逃亡マインド」を錬成した1冊
どうも、ぶちおです。 「逃げる」はセミリタイアの入試科目です。 芥川賞作家の人生論 『孤独論: 逃げよ、生きよ』(田中慎弥(著) 徳間書店 2017/2/9) という本を読み直し...
2021/12/29 09:00
初の自己アフィリエイトで「コジ活」の威力に驚愕する
どうも、ぶちおです。 情強の人達は、うまいこと生きているんですね~😯 DMM FXで30,000円 先日、A8.netのアフィリエイトに本ブログを登録しました。 次の日、A8.n...
2021/12/28 09:00
大型連休前の「仕事振り逃げ」やめてほしい
どうも、ぶちおです。 サラリーマン時代の大型連休クオリティは、その前のデキが重要でした。 大型連休前は警戒期間 サラリーマンはそろそろ正月連休に入る頃ではないでしょうか。 私もサ...
2021/12/27 09:00
2021年の不労所得総計は「985,152円」でした
どうも、ぶちおです。 「不労所得!」甘美な響きですね~🤑 不労所得の内訳 2021年の不労所得総計が確定しました。 以下が内訳です。 ----------------------...
2021/12/26 09:00
Googleアドセンスの審査に「また」落ちました
どうも、ぶちおです。 またもや「役立たずサイト」の烙印を押されてしまいました😢 再審査にトライするも・・・ 前回不合格から1週間後に再審査に挑みました。 やったことは以下です。 ...
2021/12/25 09:00
会社の飲み会は「開始までの葛藤」がしんどい
どうも、ぶちおです。 会社の飲み会は、どうしてここまで精神圧迫してくるんでしょう😫 セミリタイア界隈の鬼門「会社の飲み会」 忘年会シーズン真っ只中ですね。 セミリタイア界隈には「...
2021/12/24 09:00
生活保護の本から「踏みとどまらない」重要性を学ぶ
どうも、ぶちおです。 世の中我慢強いと損なことの方が多くないですか。 生活保護の本 『失職女子-私がリストラされてから生活保護を受給するまで』(大和彩(著) WAVE出版 201...
2021/12/23 09:00
「年金受給計画」と「セミリタイア計画」は似ている
どうも、ぶちおです。 お金のシミュレーションは、やればやるほど決断が後ろにズレますね。 独身男性は寿命が短い ちょっと古い記事ですが、東洋経済ONLINEの『独身か有配偶かで異な...
2021/12/22 09:00
格差を内面化するハタ迷惑なイベント「スキー教室」
どうも、ぶちおです。 義務教育では、心を蹂躙する数々の「強制参加イベント」が発生しますね。 スキー教室という迷惑イベント 先日押し入れの片付けを行いました。 その時に「スキー靴」...
2021/12/21 09:00
セミリタイア計画に「食糧」はどこまで考慮すべきか
どうも、ぶちおです。 久しぶりに、未来が怖くなる本に巡り合いました。 食糧帝国 『食糧の帝国-食物が決定づけた文明の勃興と崩壊-』(エヴァン・D・Gフレイザー(著)、アンドリュー...
2021/12/20 09:00
「何かあったら言ってよ」と言われ、言ったらキレられた
どうも、ぶちおです。 サラリーマン生活において、上司のキャラはQOLにダイレクトに効いてきますね。 親分肌上司 サラリーマン時代、色んな上司の下で働きました。 ほとんどは「普通」...
2021/12/19 09:00
四十肩のきっかけとなった動画と、改善に寄与した動画
どうも、ぶちおです。 一人でいるとき、たまにクレイジーな行動してしまうことありませんか? 四十肩のきっかけ 今年はエンゼルスの大谷翔平選手が大活躍でした。 Youtubeに連日ホ...
2021/12/18 09:00
「家賃総額」から子供部屋おじさんへの憧憬を感じる
どうも、ぶちおです。 子供部屋おじさんになるには、「運」と「実力」が必要ではないでしょうか。 これまでの家賃総額にビビる セミリタイア資産形成の最大障壁ともいえるのが「家賃」です...
2021/12/17 09:00
「戦略的敗北」を「戦術的勝利」で覆すことはできない
どうも、ぶちおです。 お気に入りの名言について、改めて考えてみました。 名将の名言 「戦略的敗北を戦術的勝利で覆すことはできない」 これは銀河英雄伝説の主役の一人である名将ヤン・...
2021/12/16 09:00
人は互いに見下し合って生きているんですね
どうも、ぶちおです。 読書すると、人間という生き物の難儀な姿が見えてきます。 選択の科学 『選択の科学』(シーナ・アイエンガー(著) 文藝春秋 2010/11/12) という本を...
2021/12/15 09:00
始業時間ギリギリに出社する「胆力」がうらやましい
どうも、ぶちおです。 サラリーマン世界は「胆力勝負」の側面がありますね。 出社時間 サラリーマン時代、始業の30分以上前に出社していました。 8:30始業とすると8:00には席に...
2021/12/14 09:00
Googleアドセンスの審査に落ちました
どうも、ぶちおです。 インターネット世界の厳しさを思い知らされる日々が続きます。 アドセンス審査に挑むも・・・ ブログ開始して25記事に達したころで、「もしや広告掲載できる状態に...
2021/12/13 09:00
「ランサーズ」を試して現実の厳しさを思い知る
どうも、ぶちおです。 個人で稼げる人って、素直にすごいと思います。 庶民の与太話「インターネットで稼ぐ」 「インターネットで稼ぎたいな~」と夢想し、勢いで開業届を出しました。 し...
2021/12/11 09:00
「老後のお金」関連本との付き合い方
どうも、ぶちおです。 老後の心配は、やり出したらキリがありませんね。 老後のお金関連本の効用 『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!』(井戸美枝(著) 日経B...
2021/12/10 09:00
タバコ部屋で仕事のこと決めるのやめてほしい
どうも、ぶちおです。 ロビー活動は政治の世界だけでなく、身近にもあるのです。 タバコ休憩はアリかナシか サラリーマン時代、嫌煙家の人達からタバコ休憩についての反対意見をよく聞かさ...
2021/12/09 09:00
「山奥ニート」的なコミュニティに憧れる
どうも、ぶちおです。 セミリタイア者のコミュニティについて妄想しました。 山奥ニートとは? 『「山奥ニート」やってます。』(石井あらた(著) 光文社 2020/5/20) 和歌山...
2021/12/08 09:00
ボーナスという「厄介な」存在
どうも、ぶちおです。 サラリーマンは冬ボーナスの時期ですね。 ボーナスが「厄介」になるとき ボーナス支給制度は会社によって多少異なると思いますが、ほぼ共通する条件として 在籍要件...
2021/12/07 09:00
セミリタイア実現に近づく決め手となった動画
どうも、ぶちおです。 セミリタイアの師匠が大活躍しています。 両@リベ大学長 2021年の年間ベストセラーが発表されました。その中の第5位に 『本当の自由を手に入れるお金の大学』...
2021/12/06 09:00
近所のおばさんに「仕事決まった?」攻撃を喰らう
どうも、ぶちおです。 田舎のご近所づきあいに、ソフトな「圧」を受けてます。 田舎暮らしの登竜門「ご近所づきあい」 私の実家は田舎にあり、高齢化も進んでます。 ご近所さんは現役を退...
2021/12/04 09:00
「れんげ荘物語」の最新刊を予約しました
どうも、ぶちおです。 れんげ荘物語の最新刊が出ます。早速予約しました。 『おネコさま御一行 れんげ荘物語』(群ようこ(著) 角川春樹事務所 2022/1/14 ) 「れんげ荘物語...
2021/12/03 09:00
お金を失った悔しい黒歴史③ -資格詐欺-
どうも、ぶちおです。 前回、前々回に続き、資本主義にフルボッコされた思い出です。 悪魔のお誘い サラリーマンになって約1ヶ月後、○○協会(名前忘れました)から一通の手紙が来ました...
2021/12/02 09:00
お金を失った悔しい黒歴史② -パチスロ-
どうも、ぶちおです。 前回に引き続き、資本主義にタコ殴りにされた思い出です。 パチスロ北斗の拳 学生時代にパチンコを数回やったことがあるだけで、以降は全くギャンブルしてませんでし...
2021/12/01 09:00
お金を失った悔しい黒歴史① -生命保険-
どうも、ぶちおです。 資本主義の洗礼を受けた過去を振り返ってみます。 生命保険のおばちゃん 新卒社員として入社したサラリーマン1社目での出来事です。 新入社員研修が約1ヶ月ありま...
2021/11/30 09:00
「お寺関連費用」の存在感が地味に大きい実家セミリタイア生活
どうも、ぶちおです。 仏教は現世利益の宗教って聞いたことありますが、どうなんでしょう? お寺関係費用の存在感 実家の相続書類に「先祖の祭祀を祭っていきます」の文言が入ってます。 ...
2021/11/29 09:00
株価急落時に心を安定させる方法
どうも、ぶちおです。 株価急落した時、どうするのが正解なんでしょうか? 株価急落!! 南アメリカでコロナの変異株が見つかったことをきっかけに、26日の日経平均が▼767.66とな...
2021/11/27 09:00
酒とタバコやらないのは「真面目」なのか?
どうも、ぶちおです。 「真面目」ってイヤな言葉ですね~ 自然体でいるだけなのに・・・ 私はタバコを吸いません。酒も飲み会以外で飲むことはありません。 これを言うと「真面目だね」と...
2021/11/26 09:00
給料日について思うこと
どうも、ぶちおです。 25日は給料日という方が多いのではないでしょうか。 給料日でテンション上がったことが無い 給料日でテンションが上がったことが1度もありません😐 欲しい物があ...
2021/11/25 09:00
「セミリタイア」に目覚めるタイミングが早すぎると、逆に大変そう
どうも、ぶちおです。 ほどよいタイミングで「セミリタイア」に目覚めましょう。 セミリタイアを知る前 私が「セミリタイア」という概念を知ったのは、2017年~2018年ぐらいでした...
2021/11/24 09:00
自動車の存在が悩ましい田舎セミリタイア生活
どうも、ぶちおです。 先日タイヤ交換してきました。 工賃値上がりしてました(涙) 雪が降る地域に住んでいるので、冬はスタッドレスタイヤ必須です。 イエローハットで交換してもらいま...
2021/11/23 09:12
ストレングスファインダー2.0をやってみました
どうも、ぶちおです。 ストレングスファインダー2.0をやってみました。 「いばらの道」を選ぶな とあるYouTubeを見て、面白そうと思い本を買いました。 さあ、才能(じぶん)に...
2021/11/22 09:00
日曜日はブログ更新お休みします
どうも、ぶちおです。 ブログ始めた当初は、「毎日更新じゃ~😤」とイキッてました。 しかし、開始当初の熱量が切れてきました😨 誰しもが通る道なんでしょうね。1年以上ブログ続けられる...
2021/11/21 09:00
読書の質が上がりました
どうも、ぶちおです。 セミリタイアして読書の質が上がった気がします。 サラリーマン時代の読書 私が本格的に読書するようになったのは2015年頃です。 それまでは年数冊程度でしたが...
2021/11/20 08:30
開業届を出しました
どうも、ぶちおです。 「無職」から「個人事業主」へエボリューションしました。 個人事業主に、オレはなる!! 雇用保険受給中に開業届を出してしまうと、無職じゃなくなって不正受給にな...
2021/11/19 08:30
セミリタイアまでの経緯 -サラリーマン3社目続き-
どうも、ぶちおです。 前回に引き続き、サラリーマン3社目経緯です。 息苦しい 給料はまあまあ良い。しかし、社員が粒ぞろいで、細かいところまでキッチリしなきゃいけなくて仕事進みにく...
2021/11/18 08:30
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ぶちおさんをフォローしませんか?