発達障害の息子を持つ薬剤師の母です。 息子との日常をつぶやいています。 絵やマンガを描くのが趣味でオタ活が息抜きです。
重度の知的障害で自閉症の息子は 養護学校を卒業後、自宅から生活介護の施設に通所していました。 今年3月、初めてのGH生活を始めた息子 当初は安定した生活を送ってほしい きっとうまく軌道に乗るだろう と信じていたのですが ほんといろいろありまして 最初にいたベテランらしき副管理者が 2か月足らずで退職してしまったり (その人がいれば安心と思っていたのに) 職員としてあるまじき行為をする男がいたり (後で知らされた) GHとしての経験が浅く職員のレベルや教育もなっていなくて もっといろいろあるのですが 8月、コロナの関係もあり自宅に戻っていた息子は いいタイミングで入居者を募集していた別のGHに …
今日は息子が養護学校卒業以来8年間お世話になった通所施設最後の日でした。急に決まった次のGHは日中支援型ですが 生活介護もやっており 利用者の生活全般の支援をしてくれるところだからです。本当は今まで通っていた通所施設を継続できるGHを探す予定だったのですが いろいろなタイミングが重なり 新たな生活を始めることにしました。どこか不満があっての退所ではないのです。息子がいろいろトラブルを起こしたりしたときも 職員皆さんで対策を考え共有し報告してくれて 親に対し苦言を述べることなど一度もありませんでした。いつもは送迎してもらっているのですが 今日は延長をお願いし直接迎えに行きました。 (えらい雷雨で…
3月に初めてGHに入居した重度障害者の息子ですが 現在自宅に戻ってきています。 8月の上旬に他の利用者がコロナを発症し 帰宅するように言われて連れ帰っていたわけですが GHにいる間は いつ電話がかかってくるんじゃないかといつも胃痛状態だったため 自分で世話をしているという安心感で 私の精神状態も落ち着いてきていました。 もうあのGHには帰らせたくない と思っていたところに エントリーしていた別のGHに空きがあり このタイミングならすぐに入居できると言われました。 そこはほかにも施設を運営しており 自閉症の利用者も多いようです。 職員の質は少なくとも今までのところよりも良いと思われます。 でもそ…
8月5日にコロナ陽性が発覚した息子は 現在GHから自宅に戻ってきています。 発熱する数日前、急に嘔吐や下痢の症状が出たため 自宅に戻ってくれって言われたんですね。 本当なら生活の基盤であるGHで 体調不良の際は受診させたりする責任があるはずなのに 何故かうちは何かあれば帰宅させればいいと勘違いしているようで 帰宅させてくれと言われたのです。 ただその前に職員のコロナ陽性がわかり 息子が体調を崩した翌日くらいに利用者2人も陽性と分かったため 私も息子をGHには残しておきたくないと思い帰宅させたのでした。 (当然私は仕事を休まなくてはいけなくなりました) 非常に納得いかないのは 陽性になった利用者…
8月の上旬に伊勢志摩方面に旅行に行ってきました。 当初予定していた計画とはずいぶん変わってしまいましたが。コロナ以前から我が家では家族旅行など久しくしていませんでした。 でも息子がGHに入居したらささやかな旅行くらい出来るのでは? と、考えていた時に 私の職場の夏休みが早い段階で発表されました。 (病院の隣の薬局なので、病院が夏休みの時同時に休みになる)これは、いけるのでは?しかもそのころはコロナが収まって安心感が高まっていた時期です。 一人旅のつもりでしたが、大学生の娘がちょうど夏休みなので一緒に行くことに。2泊3日の伊勢志摩旅行です。 実は実家がそっち方面なので やはり久しく会っていない両…
「ブログリーダー」を活用して、よるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。