ミニマリストとecoな生活を目指す主婦です。 大好きなものに囲まれて生活しています。 日々、ちいさなしあわせをみつけていきたいです。
2021年12月
いつもご覧いただきありがとうございます。 この度、ブログをお引越しすることにしました。 今後は、 。みにまるらいふ。。 こちらに更新していく予定です。 よろしく
少ないもので生活を送っています。 飾りも植物以外は、最小限。 自分が一番目に入る場所に。台所のシンクに立った時の目線の位置で、自分のご機嫌度をup(*^^*) そんな我
贅沢。 昔は、ご褒美で、〇〇を買おう!とか、高いけどほしいなぁ、と思うことがありました。物を買う贅沢。 ミニマルな生活になってきて、贅沢が、ものだけではなくなってきて 一番下の子が
うっかりな、私です。防災備蓄用のペットボトルのお水、期限が過ぎてしまいました。 個人で行う、防災備蓄用の水、 ひとり3リットル×3日分必要だと言われていますね。 我が家だと、9リットル×5人分=45リ
何だか、あっという間にたまっていくプリントや書類問題。 こども別にファイルに分けたり、ラベルをはってみたり、穴をあけて、とじてみたり。 お客様から見えないところに貼っ
あぁ、ぼくのおやつ、もう、あと あめ ふたつしかない。。。 自分のおやつ袋をのぞいてしょんぼりしていた我が子です。 ミニマルな我が家のおやつの記事はこちら→♪ ママの
小さな花壇に、カブの種を植えました。 小さな畑でできた、小さなかぶ。 初収穫は、お味噌汁に入れました。 今回は、お漬物に。 葉っぱと、小さい小さいカブは、お味
こどものパジャマ兼ルームウェア +トップス 半袖(通年) ひとり2枚 トップスは毎日洗います。 綿100パーセントのもの。 夏に、普段着ていて、サイズアウトしたものや、首回
昨日は公園で、ひとり時間を楽しんできました。 ママだけ、楽しんでもいいのかな?そんな勝手な思い込みも手放して、楽しんだ分、家族に優しくできたらいいな。 その記事は、こちら → ♪
この前のつづきです。 レトロな住宅の5人家族の台所のひきだし。 台所の3番目のひきだしです。 分かりにくいので、出してみました。 これとは、別の棚に木のおさら4枚。
5人家族の、我が家のレトロな台所の収納事情。 シンクの右についている3段ひきだし。 1番上のひきだし。 ミニマリスト、あるあるでしょうか。 使用中で、ひきだし、あまり中に入
半日くらいおでかけする日のbagの中身。 +おサイフ +消毒スプレー +キキララケース(ワセリン、ハンドクリーム) +カラビナ(車、家のカギ) +ハンカチ 【2枚以上でメール便送料無料】中川政七商店 - motta
ミニマルな生活になって6年目、ぐらい。 ゴミの量も減ってきて、ゼロウエイストな世界にも憧れます。 ゼロウエイストホーム この本のなかの、4人家族が出すゴミの量は、一年で1リットル弱
私のだいすきなもの。 麻でつくられたもの。洗いたてのパリッとした感じも大好きですが、使い込むたび柔らかく、くったりする感じも大好きで、穴が空いても、捨てられない。 ものが多
大変です。。。 洗濯槽に、わかめが、、、 わかる人、いますか?? お部屋の扉のレトロなガラス。私の好きなばしょのひとつ。 我が家だけかな、洗濯機のお
我が家には、都合で、家族で朝出かけて、帰ってくるのが夜、という日が、あります。 今はコロナ渦で、機会は減りましたが、家族で、テーマパークとか、遠出したりしたときもそうですよね。 おでかけバージ
昨日は、たくさんの方にご覧いただきありがとうございます。 今日は、リビングの続きのお話。 昨日の。リビングの秘密。。の記事は、こちら→★ 。ゴミ箱事情。。も、たくさんの方に読
お引越しと、物との向き合いを繰り返して、パッと見た感じ、そこそこきれいな我が家です。 。かご。。の回でも、読んでいただけたと思うのですが、(まだの方はこちら→♪) あ、。ゴミ箱事情。。にも
2021年12月
「ブログリーダー」を活用して、yotuba....さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。