chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
chipchip
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/20

arrow_drop_down
  • 【値上げラッシュ】むしろうまい棒ってなんで12円なの?

    久しぶりの更新になってしまいました。 ブログの内容などについていろいろ考え、今後はお片づけに限らず、日々の出来事、感じることを含め、自由に書いていこうと思います。 値上げラッシュの2022年 昨年後半から値上げラッシュが始まり、電気代はびっくりするくらい上がるみたいですね。 東京電力の場合、去年12月と比べると、今年3月は759円(平均的な家庭で)上がるとか。 パンやコーヒー、お醤油、カップ麺などの食料品も値上がりしています。 一番気持ち的なインパクトがあったのは、値上げしないことで有名なうまい棒。4月から12円になるみたいです。 今、モノってほんとに高いのか? 確かに値上げは家計の負担になり…

  • 手放すことに、慣れていく

    久しぶりの投稿になってしまいました。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 お正月は、人生で初めて「屠蘇散」を飲んでみました。 シナモンの香りがして、意外と美味しかった。 さて、私は本格的にお片付けを始めて、まる2年になります。 最初は抵抗感があった「手放すこと」も、だいぶ慣れました。 何事も、ある程度の「慣れ」ってとても大切。これは、お片付けでも同じだなぁとつくづく感じます。 どれだけ手放すことが上達したか、今までのお片付け活動を振り返ってみたいと思います。 片付け初期の頃手放していたモノ 明らかな不要品で、引き取り手が見つかりそうなもの。 例えば、なぜか重複して持っているスー…

  • ポケモンカードゲーム25周年の記念BOXが届いたのはいいのですが・・・

    結構まえに、主人の趣味で、ポケモンカードゲームの25周年BOX(金のピカチュウの)の抽選販売に応募しました。 私と主人、両方の名義で応募したところ、なんと私の分が当選。 先日お品物が届きました。 (クリスマスくらいに届くなんて、さすがポケモンですね) 金のピカチュウ!かわいい。 ただ、ここでちょっとモヤモヤが・・・・。 ポケモンカードのこういった限定もの、どうやら数年後に、すごく値上がりすることがあるらしいんですね。 将来売るつもりなのかはわからないのですが、主人は 「開けない」 と・・・・。 値上がりするかもしれなくて、開けたら価値が下がってしまうから、開けない。 そういうことだそうです。 …

  • 手放したい気持ちにする工夫

    手放したくないモノを、無理に手放すのは、辛いものですよね。 できれば、気持ちよく、すっきりと手放したい。 今日は、 モヤモヤするモノを、できるだけ手放したい気持ちに持っていく方法をご紹介します。 「今」好きなモノを見極める 大事にしたいのは、 「今」好きなもの を見極めることです。 プロフィール画像にもしている鳥の箸置きは「今、大好きなもの」。 こんまりさんメソッドのキーワード、「ときめきますか」も、 これを確認するものですね。 「今」好きなモノ をわざわざ確認する理由 「ときめき」でも、単に「好き」でもなく、 「今」好きなもの と言うのは、理由があります。 今まで買ってきたものの多くは、意外…

  • ブラーバジェットm6を買ってみた。感想、工夫、ルンバを買わない理由

    毎日床を水拭きするようになって、数ヶ月。 こんなにお掃除しているのに、日々ほこりは溜まっていくんだなぁと痛感するようになりました。 週1でしかクイックルワイパーをかけていなかった頃は、すごい量のほこりの中で生活していたのかと思うと、 恐ろしくて、水拭きしない日を作れなくなりました・・・。 でも、1回10分以上かかっているので、負担を感じ、 クリスマスプレゼントとして、ブラーバを購入することに。 楽天公式ショップで購入。76,868円です。実はブラックもあることを、買ってから知りました・・・ 思い切って、最上位機種「ブラーバジェット m6」を購入。 使ってみて初めてわかることもありましたので、率…

  • 観葉植物と、なかよく暮らす。<越冬のしかた>

    観葉植物の越冬 ①水やり ②温度管理 ③エアコンの風に注意 ④葉水は頻繁に ⑤肥料 ⑥日当たり まとめ:植物の具合を見ながら、育てよう 観葉植物の越冬 我が家には、観葉植物が3つあります。 モンステラ、ドラセナ(ミリオンバンブー)、コーヒーノキ。 どれも、暖かいところの植物なので、夏はどんどん育つのですが、冬はおとなしめ。 つきあい方も工夫しないと、弱ってしまいます。 モンステラとドラセナは、今のところ、2回や3回の冬は超せているので、(コーヒーノキは去年お迎えしたのでまだ1回) 冬を本格的に迎える直前、どういうふうに越冬しているか、ご紹介します。 ①水やり 冬に向けて、水やりはだんだん控えま…

  • ほぼ日のジャムと食べ比べ。オーブンドライを使ったりんごジャム、おいしくできました。

    はじめての「オーブンドライ」ジャム 材料 用意するキッチン用品 作り方 ①瓶を煮沸消毒 ②りんごを洗う ③材料をはかる ④レモン汁の準備 ⑤りんごを切る ⑥レモン汁に漬ける ⑦オーブンドライをする ⑧りんごと砂糖を煮る ⑨瓶詰め、空気抜き いざ食べ比べ はじめての「オーブンドライ」ジャム 毎年、この季節になると、りんごジャムが作りたくなって。 今年は、オーブンドライをしてから煮詰める、という、少し凝ったことをすることにしました。 主人が、「ほぼ日」のネットショッピングで購入できる、「おらがジャム りんご(あか)」 をとても気に入っているようで、 190gで1,836円という高級さ。でもとっても…

  • 100円ショップで買える、本当にお気に入りのキッチン小物

    100円グッズを減らしていたのですが・・・ モノによっては、むしろ100円ショップがいい ①とめねこクリップ ②レンジフードフック ③インデックス フリーザーバッグ 100円ショップの愛用品の特徴 100円グッズを減らしていたのですが・・・ こんなタイトルを付けましたが、実は今、100円ショップのモノをすごく減らしています。 ひとり暮らしの頃は、100円ショップをすごく活用していて、 キッチングッズをはじめ、色んなモノを100円で揃えていましたが・・・ 100円のモノって、生活感がでがちなものが多いな、と思って。 タッパー、ティッシュケース、収納棚、季節ものの飾りなどで、100円のものはたくさ…

  • モノを手放すのは、ジェットコースターに少し似てる

    モノを手放し始めて感じている、 「手放すことって、なんだかジェットコースターに似てる」。 あんまり、ピンときませんか? ジェットコースターが心底怖くて嫌いな人には、わかってもらえないと思います・・・ みている時がいちばん怖い・・・ ジェットコースターって、私がいちばん怖いのは順番待ちをしている時です。 人が乗っているのを眺めながら、 「あの一回転、怖そうだな」 「何回ひねるの??うわー」 みたいなことを心の中で思いながら、ドキドキしています。 でも、乗ってしまったら全然怖くなくて、むしろ楽しい。 終わったら、「もう一回乗りたい!」みたいになることもあります。 モノを手放すのも、この感覚に似てい…

  • ふと気づいた、「時短疲れ」。お片づけが効きます。

    何かと忙しい年末。 じゃなくても、「時短料理」「掃除の時短術」「時短家電」「エクセル時短術」など、 なんとか時間を節約するための情報、多いです。 結構こういう情報が好きだったりして、記事を読んでは実践してみたり、 自分なりの「時短術」を編み出して試したりもしていました。 しかし。「時短」って、つまりは、「時間に追われている」というベースがあるということ。 それに気づいてから、「時短」というワードを聞くと、猛烈に疲れを感じるようになりました。 たったの5分で!みたいなことに、結構疲れて。いいじゃん、もう少しのんびりやろうよ。という気持ちになることが多くなりました。 「私も同じ気持ちだ!」と思った…

  • その「お得」、誰のため?

    少し前まで、すごく「お得」を意識していました。 スーパーを値段で使い分けるタイプであった実家の影響もあるのか、 ・食材や消耗品はできるだけ安いモノを探し、 ・何か買うときは、最安値を時間をかけて検索し、 ・「ポイ活」もやってみたり、 ・「お得」な情報を見かけると、つい見てしまう。 ポイント含め、どこが最安値か、必死に計算していました。 しかし、 お片付けを積極的にするようになって、 「これって、なんか違うんじゃないか」 と思うようになりました。 なんのためのお得? そのお得で、誰かが喜ぶ? せっかく家事を時短しても・・・ 結論:「お得」に時間を費やすより なんのためのお得? もちろん、「お金を…

  • つっぱり棒、地震が来ても落ちないようにするグッズ

    最近、地震多いですよね・・・。 昨晩なんて、3回も!! 地震自体怖いし、こんなに地震ばかりあると夜落ち着いて寝られないですが、 もう一つ怖いのが、 つっぱり棒の落下。 賃貸で、石膏ボードメインで作られている壁のため、 つっぱり棒を目一杯つっぱると、壁がどんどん開いていきます。 地震が来るとさらに歪んで、目一杯つっぱったのに、落下してしまうこともしばしばありました。 ものすごい音がするので毎回びっくりしますし、付け直すのも(主人がですが)大変そうなので、 落ちない対策グッズを探していました。 昨日の地震に怯えて付けましたので、ご紹介します。 つっぱり棒が落ちないグッズ 使い方は、本当はホチキスを…

  • モノが増えない買い方ってあるんだろうか?

    ひさしぶりに、お買い物に行きました。 もっぱらネット通販が多いのですが、 久々に行ってみると、お買い物って、あらためて、たのしいですね。 ネットで買うのもたのしいですが、現物をみると、ぜんぜんちがう。 バックパックを見てきました。(その場で買いたかったのですが、在庫がなくネット注文です) 一方で、買ったら当然、モノは増えるわけで・・・ 「モノが増えるいっぽう」と、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 どうしたら、買ってもモノが増えなくなるのか?を、まとめました。 モノが増える理由と対策 ①そもそも、モノが増える理由 ②モノを増やさないために、「欲しい」と「必要」を区別する ③モノの「出口戦…

  • もっと、「もったいない」を考えよう

    モノを手放すとき、必ず直面する、 「もったいない」。 お片づけの手が止まる、やっかいな気持ちです。 言葉の意味をあらためて調べてみると、 「有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい。」(goo辞書) 「『物の価値を十分に生かしきれておらず無駄になっている』状態やそのような状態にしてしまう行為を、戒める意味」(wikipedia) とあります。 こうして見ると、納得感が高い説明ですが、 シンプルにこれだけであれば、 「もったいない」を理由に、お片づけの手が止まることはなさそう、と思ってしまいます。 もう少し、「もったいない」の裏側を考えてみました。 モノに対する「もっ…

  • せっかくだから、「手放せない」と向き合ってみよう

    お片づけをしていると、どうしても 「手放せない」 場面にぶつかります。 片づけたいのに、すっきりさせたいのに、 なんで手放せないんだろう・・・ と、まじめな人ほど、困ってしまうと思います。 でも、いままで手放せていなかったのだから、 突然に手放せるようになる方が、レアケース。 だから、安心してください。 ただし、せっかくお片づけを始めたのだから、 「手放せない」という気持ちと しっかり向き合って。 片づけを始めない限り、「手放せない」という気持ちと 正面からぶつかる機会はありません。貴重なきっかけです。 わたしの場合、このバッグがなかなか手放せなくて。 重いし、今の好みにあまり合わないのに、な…

  • 手放しかたは、自由でいい。

    そろえなくちゃなぁ、と思いつつ、適当なものは買いたくない、でも探すのがおっくう、ということで、ずっとだましだまし手持ちをつかっていた保存容器。 ブラックフライデーにかこつけて、やっと新しい保存容器を購入。 今までつかっていたものは、手放しました。 ル・クルーゼ二つと、100円ショップの保存容器。ジモティで里親が見つかりました。 透明のタッパー類を全部手放して以来、こういう容器をありあわせでつかっていましたが、 ついに一念発起して、保存容器を統一することにしたのです。 今までつかっていたこの容器たちも、まだまだきれいだし、使えるモノ。 昔の自分なら、もったいないからと手放せなかったと思います。 …

  • なんでちらかるんだろう、からはじめる第一歩

    先日、妹からこんな言葉を聞きました。 「モノが増えるいっぽう」 「何がちらかってるのかわからないけど、ちらかってる」 ちらかっているときって、なんでちらかってるのかわからないんですよね。 大体忙しいので、モノに構っている余裕がない。 モノに向き合う心の余裕がなかったりするのです。 妹は、子供が産まれたばかりで、忙しい毎日を送っているのだと思います。 あとは、モノに向き合うという概念自体がなかったり(私はこのタイプでした)。 ちらかってるなぁ、と思ったら、ひとつだけでいいので、モノと向き合ってみてください。 ペンひとつでもタオル一枚でもいいので、 「私は、これが本当に好き?」 「これを使っていて…

  • デッドスペースの多い収納の使いかた

    引っ越すたびにテンションを下げる作り付け収納・・・ それは 「折りたたみ扉のクローゼット」。 両サイドの部分がとても使いづらく、新しい家で遭遇するたびに、損をした気持ちになっていました。 2月に引っ越してきた今の住まいも、作りつけ収納は折りたたみ扉のクローゼットひとつ。 厄介なことに、電気のスイッチがある壁の裏までが収納なのです。(右も同じ)取り出しづらい・・・ 色々考えた結果、衣類収納のケースの向きを工夫することにしました。 うちで使っているのは、無印のポリプロピレンクローゼットケースです。 普通は、こちらの写真のように、正面向きに置くと思うのですが 画像は無印良品さんのサイトからお借りして…

  • 着る服がない!の正体

    自分が持っている服、数えたこと、ありますか? 私は、片付けを始めた時、一部数えてみました。 例を挙げると、 ・冬のコート類で9着 ・春秋のアウター類で7枚 ・夏のトップスで50着くらい ・冬のトップスで30着くらい です・・・ 他にもボトムス、羽織、シャツ、カットソーなどもあるので、 おそらく合計で200着以上の服を持っていたと思います。 いろいろ調べてみると、これってとても平均的な枚数なのだそう。(30代女性の、服の平均所持枚数は200−300枚としているサイトが多かったです) よく考えると、たとえば夏服を着るのが5月から10月だとして、 トップスを50着持っていたところで、ワンシーズンに着…

  • 取り出しがラク、からまない、コード収納

    スマホやパソコン、タブレット、スピーカーなど、コード類はどんどん増えてしまいますよね。 しかも、なるべく純正のものを使ってあげたほうが、本体が長持ちするので、捨てられません。 一つのところにまとめるとからまるし、探しづらい・・・。 出し入れするたびにイライラするのはしんどいし、毎回不機嫌をぶつけていたら、コードもかわいそうです。 何かと困りがちなコード収納を、見直してみました。 コード収納見直しの手順 ①コード類を全部出す ②種類別に分ける ③種類ごとにジップ付き袋に入れる ④引き出しを仕切りながら、定位置を考える ⑤ラベリングをする まとめ コード収納見直しの手順 ①コード類を全部出す いつ…

  • モノを減らして、感じた変化

    2人暮らしが始まってから2年間くらい、モノを減らし続けて。 最初はやむをえずという感じで始めましたので、まさか2年も減らし続けて、ブログでお片づけのことを書きたくなるなんて、まったく思っていませんでした。 今ではこのくらいすっきりしたお部屋に暮らせています。 こんな白い部屋に住むなんて思っていませんでした 自分でも驚き、夫にも母にも驚かれています。 今日は、改めてモノを減らして感じた変化を振り返りたいと思います。 モノを減らしたことによる変化 ① 手放すことに抵抗がなくなった。 ②ゆとりを大切にするようになった ③買うことに慎重になった ④モノが壊れた時のショックの受け方 まとめ モノを減らし…

  • きれいに仕舞える、インナーのたたみかた

    昨日に引き続き、インナーのお話です。 せっかくたたんでも、すぐに崩れてしまう・・・という悩みがある方もいるのではないでしょうか。 そういう方は、たくさん収納したいからといって、薄くたたんでしまっていることが一つの原因かもしれません。 自立するようにたためば、崩れ知らず。 今回は、きちんと自立して、できるだけ省スペースなたたみ方を紹介したいと思います。 まずは完成形。このようになるたたみ方です。 このように、自分で立てばOK! ではやり方です。まず写真のように広げます。 こんなにピンとしなくてもだいじょうぶですが、こうした方がしわになりにくく、かつ薄めにたためます。 ここまできれいにはいつも広げ…

  • ヒートテック4枚で、体験できる効果。

    ヒートテックが手放せない季節になりました。 ところで、冬物インナーって、どのくらいの枚数を持つのが平均的なのでしょうか。 私は数えたところ、9枚も持っていました。 ウィンタースポーツで着るような分厚いのは除くので、入れたら13枚。 セールの時になぜか買いたくなって、増えてしまいがち。 こんなにたくさんいらないかな・・・と思い、何枚か手放すことにしました。 手放したヒートテックは、この4枚。 手放してみると、いろいろと良い効果がありました。 ヒートテック4枚手放して、感じたいいこと ① モヤモヤがすっきり ②引き出しの使いやすさがUP ③時間の節約になった ④二度とぐちゃぐちゃにならない まとめ…

  • なんでモノと「お金」?

    お片づけのブログかと思ったら、なんで「お金」が出てくるの?そう思う方もいらっしゃるかもしれません。たしかに、お片づけとお金って別モノですよね。関係あるとすれば、お片づけのときモノを売ればお金がふえるとか、余計なモノを買わなくなるから節約になる、とか。あくまでもわたしの考えかたですが、お片づけと、お金まわりの考えかたって、根本はおなじだと思うのです。お片づけをつづけていて感じたのは、家計管理をみっちりやるよりも、お片づけをいっしょうけんめいやったほうが、お金も貯まるし、うまく使える。運用もうまくいくのでは?ということ。お片づけを通して、考え方やメンタルを鍛えると、お金との付き合い方もうまくなる、…

  • 暮らしのブログをはじめました。

    おととしの12月から2人暮らしをはじめて、それからずっとお片づけをしてきました。2人で27平米に暮らすのは絶対むりだと思っていた当時。そのとき住んでいた部屋は、見ためにはけっこう片づいていた気がするのですが、今思うと活かせてあげられていないモノだらけでした。とりあえずすべてのモノを27平米に押し込んでから、少しずつモノとサヨナラをして、40平米の部屋に引っこして、余裕が生まれたいまも、モノと向き合うことは続けています。丸2年近くお片づけを続けてきたのは、「お部屋がスッキリする」だけではない変化を感じられたからです。お片づけにかんするブログを書いている方は他にもたくさんいらっしゃるので、今更わた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、chipchipさんをフォローしませんか?

ハンドル名
chipchipさん
ブログタイトル
モノとお金と、なかよく暮らす
フォロー
モノとお金と、なかよく暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用