(↑写真はWikiからお借りしています) このステルス戦闘機みたいな形をした島は、南鳥島です。太平洋の真ん中にポツンと浮かんでいる孤島だけど、立派に日本領土。…
アラウンド50の世代になって、ペースを少しスローにした、居心地のよい暮らし方を模索中。人生後半を楽しく、ていねいに暮らしていくための、アイディアを実践中です。
3カ月に1回、歯の検診とクリーニングのため歯医者に通っている私。甘い物を食べるし、紅茶を飲む私は、定期的にクリーニングが欠かせないし、大枚はたいてインプラン…
最近お気に入りのポッドキャスト「大人の近代史」(通称オトキン)で「海軍乙事件」という事件があったと知り、吉村昭さんの小説『海軍乙事件』(文春文庫)を読んでみ…
リョウクペンだった私。 Kpop好きな私には幾つか推しているアイドルグループがありますが、中でもSuper JuniorとINFINITEが2大推しでした。…
管理費・修繕積立費が5月から値上がりになったと書きましたが。世間では岩盤サービス価格が一斉に値上げになっているらしい。岩盤サービス価格とは、ここ20年くらい…
以前、うちのマンションの、管理費と修繕費の値上げが議論されていると書きましたが。 『物価高インパクトが管理費・修繕費にも来た~!』大阪万博の開催費用がどんどん…
今年の夏も猛暑になる予想。いや、既に結構暑い。シニア愛犬と外出する時に、愛犬が熱中症にならないよう保冷剤やアイスベストやネッククーラーや扇風機など、暑さ対策…
新生姜が店頭に出回ってきました。新生姜を買ってきて、甘い生姜としょっぱい生姜を作り置き。甘い生姜は、うすく千切りにしてハチミツ漬けにしたもの。しょっぱい生姜…
依然としてDVDレコーダーは壊れたまま買い替えてしておらず、テレビを見ない日も3週間を経過。YouTubeやUNEXTを見るのにテレビの大画面は利用していま…
ふるさと納税の返礼品のおまけでもらった小松菜の種をベランダ菜園に植え、すくすくと育ちました。すくすく育ち・・・・花が咲きました。菜の花のようなかわいい黄色い花…
会社務めを辞めたとはいえ、忙しい日は結構忙しい・・・。腎不全になったシニア愛犬の点滴に週3回通うこともあり、通院と治療でだいたい3時間くらいは時間が取られる…
以前このブログでも書きましたが。汐見夏衛氏『あの花が咲く丘でまた君と出会えたら』を読んで号泣して→阿川弘之氏の『雲の墓標』を読み返して→阿川弘之氏の傑作『暗…
ポジティブ心理学では、一日の終わりに感謝することを少なくとも3つ思い出し、ノートなどに書くことを推奨しています。Gratitude:感謝の習慣といって、ありが…
アメリカのNBCのMeet the pressという報道番組をYoutubeで見ているのですが。先週日曜日のMeet the pressに、上院議員のリンゼ…
60歳になったらエンディングノートを書こうと思っていましたが。少し早めて、今から書き始めることにしました。平均寿命までまだ年数はあるし、シリアスな病気をして入…
しばらく前に、DVDレコーダーが壊れて、どうしようかと考えているとこのブログで書きましたが。 『大掃除してたらDVDレコーダーが壊れる』ゴールデンウィークと…
コレストロールが高い事や、最近増え気味の体重や体脂肪率のことを考えれば、おやつを食べない方がいいに決まっていると思っている。しかし~、おやつを完全に止めるこ…
アマゾンプライムでシネフィルWOWWOWチャンネルに1ヵ月入っていました。イギリスミステリードラマがたくさん配信されているので。しばらく夢中になる韓国ドラマ…
今、イギリスのブリストル大学の教授ブルース・フッド氏(Bruce Hood)が出版した『The Science of Happiness: Seven Le…
なんとなく家事に取り掛かるのがおっくうな時。内田彩仍さんの本を読み返します。彼女の本は全部持っている私。内田さんの大ファンです。このブログでも何回か書いてい…
八十八夜を過ぎると、新茶を飲みます。5月の新茶の季節。お気に入りは鹿児島の知覧茶。最近、近くのお茶屋さんでも知覧茶を大プッシュしていて、新茶の季節には早めに…
4月14日~19日頃は七十二候でいうと、虹始見(にじはじめてあらわる)になり、この頃から、虹が現れやすくなるそうです。空気が水気を含んで潤ってくるので、虹が出…
私の大好きなポッドキャスト、イェール大学のローリー・サントス教授のThe Happiness Lab。ポジティブ心理学を含むウェルビーイングについてのいろい…
韓国みやげにもらった蓮のお茶。最近のお気に入りです。TEAZENというブランドのもの。韓国ドラマを見ていると(特に時代劇)、いろいろなお茶が出てくるのですが。…
ゴールデンウィークといえども、シニア愛犬の週3回点滴があるので、通常どおりの日常です。でも、ゴールデンウィーク中に大掃除して、断捨離しようと作業していました。…
「ブログリーダー」を活用して、natsuno3535さんをフォローしませんか?
(↑写真はWikiからお借りしています) このステルス戦闘機みたいな形をした島は、南鳥島です。太平洋の真ん中にポツンと浮かんでいる孤島だけど、立派に日本領土。…
お見苦しいモノをお見せします・・・。私の腕。見事にツートンカラーになっております・・・。先日、静岡をかんかん照りの中歩いていた時に、アームカバーをしていたのだ…
参議院選挙が7月20日に行われますが、期日前投票に行ってきました。会場にいったら、意外と人がたくさんいましたね。期日前投票率は現在9%くらいになっているそう…
トランプ大統領がNATOのトップ、ルッテ事務総長と対談して、ウクライナ向けにパトリオットミサイルなどの防衛用の武器を送ることを発表しました。その武器はヨーロッ…
最近、抜け毛が増えてきたんだよねえ・・・(ため息)と、韓国コスメマニアの妹に言ったら「これ、使いなよ」と、Biotin B7ヘアパックというものを渡されました…
アマゾンプライムセールが7月14日まで開催中。ということで、値下げされたお得な商品を買うわけですが。どうも、セールというと財布の紐がゆるびがちになり、余計なモ…
静岡に行ったら絶対買う蒲菊のかまぼこ。蒲菊は、静岡市に本店のある、明治22年創業のかまぼこの老舗です。保存料や着色料は使っていなくて、他のかまぼこ屋さんではみ…
静岡市美術館で開催中のパウル・クレー展を見てきました。浜松に取材旅に出かけたので、静岡に寄ってみたのです。パウル・クレー展って東京には来てくれないので。すご…
朝起きたら、家中の窓を開けて空気を入れ替え。ベランダに出て、ぐーんと背伸びして深呼吸。これが私の朝一番にすることです・・・でした。 先日、朝起きたら、妙に空が…
暮らしに何気ない笑いのネタを見つけるシリーズ第3弾。だって、意識して笑いのネタを見つけるようにしないと、イライラ、ムカムカするネタばっかりに意識がいっちゃい…
暑い夏ですが、18時頃になると、夕風もふいて少し涼しくなります。せっかく日も長いことですし、夕食を済ませた後、そぞろ歩きに出ます。ついでに買い物したりすること…
2025年、夏。既に東京、梅雨明けしたでしょ!?この暑さ。強すぎる日光・・・。そんな中、今年も夏詣に行ってまいりました。根津神社に。昨年は、シニア愛犬とお参…
先日、久しぶりに東京駅に行ったのです。東京駅から出る高速バスに乗るために八重洲口に行ったのですが。地下鉄の大手町駅で降りて、地下道通って八重洲口に・・・と思っ…
全然、映えない写真ですが・・・(苦笑)。暑くなってくると、食欲が落ちる・・・。それで、よく、豆腐麺を買って食べていたのですが。うちで作れるのではないかと思って…
昨日、7月2日は一年のちょうど半分、折り返し日でした。2025年が始まってから183日目。一年折り返しの日には、2025年の上半期をどう過ごしてきたか、目標は…
なるべく暮らしに笑いをみつけて、静謐な中にもニヤリとする時間を増やしていこう、イライラ、カリカリせずに・・・って思っているのに、自民党さんのせいで、イライラ…
日常の中にニヤリとするモノを意識してみつけていくシリーズ。「暮らしに笑いを」第二弾。だって、笑いって、心にも脳にもすご~くいいですからね。 今回は京王線に乗っ…
6月30日。夏越の祓を迎えて、いよいよ夏本番。今年も暑そうだ・・・(;^_^A)暑さ対策を万全にしないと。 まずは外にでる時は、遠出でなくても、ドリンクを持ち…
困るのですよねえ・・・最近、コンビニのスイーツがおいしくて。クオリティアップしている(苦笑)。コレストロール高い私は、あまり甘いものを食べてはいけないのだけ…
日本国内も、世界も、もう、いろいろなことが起こりすぎて、心が遠心分離機にかけられているように感じる今日この頃。いかん、いかん、私の目標は静謐な日常を送ること…
梅雨明けした東京。太陽が焼け付くよう。愛犬の散歩を早朝に早めたけれど、朝6時で既に暑い。約1時間朝散歩して帰ってくるともう汗だくになります。朝シャワーして、麦…
暑くなるとごはんを食べたくなくなり。アイスばかり食べるようになる。昨年の夏もアイスばかり食べていた記憶が・・・。いやいや、コレストロールが高い私が、朝昼晩とア…
ボーダーが大好きな私はTシャツもボーダー柄をたくさん持っていますが。ずっとボーダーばかり着ているとさすがに飽きる(笑)。服を断捨離した妹から大量に我が家にや…
睡眠不足が続いています。もともと私は朝型。夏なら4時~5時に起きます。朝早く起きることは苦痛ではない。なかった・・・。のに、最近、朝起きるのが苦痛。すっきり…
柳田邦男さんの『零戦燃ゆ』ではほとんど書かれなかった太平洋戦争末期の紫電改の奮闘について、膨大な調査により書かれた『源田の剣(つるぎ) Genda’s Bla…
最近、体力がないんですよ・・・。すごく疲れやすい。シニア愛犬の通院で病院往復して帰宅すると、もうどっと疲れて立ち上がれないくらい・・・。足腰痛いし、ぜーぜー…
ポジティブ心理学の第一人者であるイェール大学のローリー・サントス教授。大ファンです。彼女のポッドキャスト「The Happiness Lab」は更新されるの…
どうも。オタクなニュースの時間です(笑)。このブログの一大テーマ(?)で、オタクな私によるオタクなニュースのセンターは、ネス湖の未確認生物、ネッシー。老後はネ…
7月6日は零戦の日。(正式には「レイセン」と呼ぶそうですが、「ゼロセン」の方が現代では通称として親しまれていると思います)1939年(昭和14年)の7月6日に…
以前このブログで、現在60歳まで払えばいいという国民年金保険料の支払い期間が65歳までと5年間延長されることがほぼ確実だ~!と嘆いていましたが。5年間延長案は…
紅茶とコーヒーが大好きな私。朝時間の紅茶と、ランチ後のコーヒーは欠かせません。でも、夕方以降はカフェインを取ると神経が安らがないので、午後3時を過ぎたらカフェ…
7月7日は東京都知事選挙の投票日。私は東京住まいなので、高い(と私は感じる)住民税を払っている身としては、東京都知事に誰がなるかは結構身近に感じる政治問題で…
書き物仕事をしている時はBGMを流しています。YoutubeのBGMチャンネルがお気に入りで、その日の気分に合わせて好きな音楽を流しています。スマートフォンを…
7月1日。半夏生。1年の折り返し地点です。6月30日の夏越の祓の行事が終わった根津神社では、7月~8月は「かざぐるま祭り」を開催するということで、夏詣しようと…
65歳になったら年金を受給しようと思っていますが。(ここでいう年金とは老齢基礎年金のことです) 日本年金機構は、なるべく年金を65歳よりももっと後で受け取って…
アメリカ現地時間で6月27日夜、日本時間では6月28日の午前中に、アメリカのバイデン大統領と、前大統領のトランプさんの討論会がCNN主催で開催されて、Yout…
やってきましたよ、また、税金を支払う季節が。固定資産税と住民税。払うべきものとして覚悟はしているし、税金分の予算は確保してあるけれど。やっぱり、税金徴収の書…
またまた訃報が・・・。俳優ドナルド・サザーランドさんが永眠しました。88歳。ドラマ24のキーファー・サザーランドのお父さんと言ったほうが、若い方にはわかりやす…
私の大好きなお菓子、キャロットケーキ。これがコンビニで買える時代になるとは!セブンイレブンの新作お菓子で登場。いや~、キャロットケーキって、ちょっと高級パン屋…
海外サッカー好きの私にとって、2024年は盆と正月が一緒に来たような年である。パリオリンピックでサッカーを見るのが楽しみということに加え、南米のサッカー選手権…