chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 結婚って何だろうね

    最近同性婚のニュースが賑やかなんだけど。よくよく考えてみて、結婚って何だろうね。男女が結ばれて子供をつくり、成人するまで育てることが目的なのか、性的な関係って、神様が子孫を残すために与えたものだろうし。それなら、子供が出来なければ、結婚って成り立たないのかって思うし。子供の出来ない結婚生活だけに焦点を当てると、同性同士の決まった相手と契約を結ぶのとは、たいして変わらないようにおもうし。それとも、男...

  • 梅の花が見ごろ、春うらら♪

    天皇誕生日で会社は休み。昨日の夜から、明日は梅見へ行こうと計画を立てて布団の中へ。朝、目が覚めると雨音が、、、。御厨神社の梅を観に行くつもりだったのに、、、。そんな思いもあって、布団から出たのは10時前。カーテンを開けて、窓の外は雨も止んでるよう。スマホで天気予報をチェックすると曇りの予報なんで、取り合えず服を着替えていざ出発。神社に着いたころは、まだ曇り空でしたが、徐々に青空が広がって来ました。境...

  • 職場で、性格診断を受けた結果

    去年の年末に会社で「OD式安全性テスト<企業版>」なるものを受診させられました。その結果は、え~っと何だって?!総合判断は、やりはじめたことは最後までやり遂げようとする根気強さや意志の強さがあります。気分が乱れているときには、思いがけない行動をとってしまい、大きな失敗につながる可能性があります。気持ちを落ち着かせ、冷静な運転を心がけましょう。ありのままの自分を出すことができ、無理に目立とうとしたり背...

  • 春一番が吹くかな? 愛染橋は浪花に実在した橋

    夜も更けてきて、カーテンを閉じた窓の外からは雨音が聞こえてきます。春の足音が聞こえてくる今日この頃ですが、暦でも19日は二十四節気の‟雨水”です。そろそろ南風の春一番が吹くころです。春一番を詠った曲に「愛染橋♪」があります。作曲が堀内孝雄さんなんですね。この橋、大阪市の由緒ある愛染堂の近く愛染坂を下った所の川に架かっていた橋で、今は埋め立てられて無いそうです。愛染堂の夏祭りは大阪の三大夏祭りに数えられ...

  • 次の旅先は何処にしようか

    寒~い。朝は、小雪が舞ってました。急に冷えると体がこわばって、どうも膝に来るようで、左の膝がピキッと痛みます。北国は、まだまだ雪が積もってるんだろうな。九州の南国まで踏破したので、次は北国へと地図を広げて、未踏の地北海道を目指そうかと思案してます。北海道で一番高い山を目指すのもいいかなと、大雪山系の旭岳が一番高くて、2,291m。旭岳ロープウェイが運行されてるみたいなんで、夏がいいか。旅先は、札幌に小...

  • 強い人ってどんな人

    この世で一番強いものって何なんだろうね。闘争力かな、破壊力かな、恐怖することかな。。。それは違うか、やはり、愛の力が一番強いんじゃないかな。慈しみのこころ、慈悲。また仁愛のこころ。そんな人を仏のような人というのでしょう。天使のこころ、人を勇気づけ励まし立ち直らせる力。あ~なんと、そんな人の少ないことか、まるで正反対のこころで生きる人が多いことよ。自分のことしか考えていない人、世の中は自分中心で回っ...

  • 白地に赤く日の丸染めて

    2月11日、建国記念の日。建国の日ではありません、建国を偲ぶ日です。何故2月11日になったのかは、皆さんご存知だと思います。日本書紀では、今の奈良の地で初代神武天皇が紀元前660年2月11日に即位した日と書かれているからです。日本書紀に書かれていることも、どこまで本当か分かりませんが、一応正史扱いになってますからね。しかし、神武天皇が大和の地に侵攻したのは、紀元前660年のことではないようです。ある伝承によると...

  • 旅をして、30年前の志を思い出す

    還暦まであと2年と少し。今勤めてる会社の定年は、2年前までは60歳でしたが、今は65歳になってます。会社で親しくしてもらってる方は65歳で、今年の3月で退職予定のようですが、まだ働きたいと言ってます。そうですよね、今の時代70歳までは働かないと、年金だけでは生活も苦しくなります。それでも、一つの会社で定年まで勤め上げられた方は凄いなと思います。その会社が人生そのものになってるでしょうから、定年退職される時の...

  • 立春の日は桜島に上陸 ~旅その3~

    つづき2月4日、立春の日。朝食はホテルでバイキング料理をいただき、腹ごしらえも出来たので次の目的地へ出発。JR鹿児島駅で下車して、鹿児島港桜島フェリー乗り場へ向かいます。港では、すれ違いに桜島からのフェリーが入港してきます。フェリーに乗船して海上から桜島を撮影。同じように桜島をカメラに収めようとする人達が数人います。その内の一人に「桜島が入るように撮ってください」と言われて、「ハイポーズ!」カシャ。な...

  • 旅の宿は、隼人の地 ホテル京セラ ~旅その2~

    つづき節分の日の旅の宿は、JR隼人駅で下車して、タクシーでワンメーターの所。それほど大きな町でもないところに、楕円の円筒の建物がそびえ立ってます。この建物、ホテル京セラです。この宿に決めた理由は、あの京セラとKDDIの創業と日本航空を立て直した偉人、稲森和夫さんが創業されたゆかりのホテルだからです。鹿児島市の出身だから、この地にホテルを創業されたんでしょうか。宿泊は、四角い建物こちらの別館です。客室から...

  • 節分、最高の厄払いが出来た~旅その1~

    2月3日、節分の日。早朝から新幹線さくらに乗車して、いざ鹿児島へ。博多までの山陽新幹線は何度か利用したことがあるんだけど、そこから先の九州新幹線は初めての区間です。九州新幹線の終着駅、鹿児島中央駅で乗り換え。鹿児島の地を踏むのは初めてです。鹿児島中央駅で駅弁を買って、特急きりしま10号に乗り込みます。冬の寒い時季は、弁当も冷たくてあんまり美味しくないんですよね。右手に桜島を眺めながら、霧島神宮駅に到着...

  • 南国へ旅に出ます

    明日わたしは、旅に出ます。誰もいない一人旅です。南国へ。わたくし、旅に出るとよくハプニングに出会うのです。いい意味でね。一人寂しくしてるから、見掛けたら声を掛けてくださいねwwそれじゃ、また旅の報告します。にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、春ひとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
春ひとさん
ブログタイトル
うたた寝夢の中~生かされて~
フォロー
うたた寝夢の中~生かされて~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用