chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

aoikitakaze4390031さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(IN) 5,281位 5,270位 5,416位 5,686位 5,690位 5,947位 5,280位 1,034,164サイト
INポイント 20 40 30 20 40 30 60 240/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 24位 23位 27位 27位 27位 28位 23位 4,540サイト
日本史 6位 6位 6位 7位 7位 7位 6位 667サイト
戦国時代 6位 6位 6位 6位 6位 6位 5位 428サイト
史跡・神社仏閣 34位 34位 36位 35位 35位 36位 33位 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(OUT) 42,205位 42,930位 42,605位 43,609位 43,450位 36,340位 36,323位 1,034,164サイト
INポイント 20 40 30 20 40 30 60 240/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 197位 205位 204位 209位 214位 152位 149位 4,540サイト
日本史 39位 39位 42位 45位 45位 32位 34位 667サイト
戦国時代 19位 20位 22位 22位 23位 18位 17位 428サイト
史跡・神社仏閣 83位 89位 94位 104位 104位 94位 91位 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/17 04/16 04/15 04/14 04/13 04/12 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,164サイト
INポイント 20 40 30 20 40 30 60 240/週
OUTポイント 0 0 10 0 0 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,540サイト
日本史 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 667サイト
戦国時代 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 428サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 歴史 今日の出来事 1616年 元和2年4月17日 徳川家康 公逝去

    歴史 今日の出来事 1616年 元和2年4月17日 徳川家康 公逝去

    1616年、元和2年4月17日徳川家康公逝去徳川家康公像愛知県岡崎市康生町岡崎公園徳川家康は、1543年天文11年、12月26日三河国(現在の愛知県岡崎市)の岡崎城で生まれました。【幼名竹千代】父はかろうじて三河を死守(駿河の今川氏の庇護を得ながら)している松平広忠で、竹千代わずか2歳のとき、母於大の実家水野家が敵国尾張織田家に寝返ったため、於大は広忠に離縁され、生き別れとなります。松平竹千代と今川義元公像静岡県静岡市JR静岡駅前やがて竹千代は、駿河今川氏の人質となるも、駿河に送られる途中に家臣に裏切られて織田家に売られてしまい、約2年を尾張で過ごし、父広忠が家臣に殺された後に、今川氏が三河衆を率いて織田家の息子(信長の兄)を生け捕り、人質交換で今度は駿河今川氏の人質として約13年を過ごし、家康19歳の時...歴史今日の出来事1616年元和2年4月17日徳川家康公逝去

  • 歴史 今日の出来事 明治10年 4月16日 青年よ、大志をいだけ〜ウィリアム・スミス・クラーク博士、北海道を去る

    歴史 今日の出来事 明治10年 4月16日 青年よ、大志をいだけ〜ウィリアム・スミス・クラーク博士、北海道を去る

    ウイリアム・スミス・クラーク像札幌市豊平区羊ヶ丘1番地さっぽろ羊ヶ丘展望台北海道民【道産子~どさんこ】で、世代を問わず、ウイリアム・スミス・クラーク(クラーク博士)を知らない人は、まず居ないでしょう。また、不朽の名言~ボーイズ・ビー・アンビシャス~~青年よ大志を抱け~この言葉も、北海道民~道産子~には、忘れられない言葉です。昨年、新聞社をはじめとした調査で、北海道に貢献した歴史上の偉人として、トップ10の2位に入ったのがクラーク博士です。【1位は北海道の名付け親~松浦武四郎、3位に衆院議長故・町村信孝の父で、北海道知事を三期務めた町村金吾。9位にはなんと大泉洋がランクイン】1位の松浦武四郎が北海道の名付け親なら、2位のクラーク博士は、北海道開拓の父とも言えると思います。ウイリアム・スミス・クラークは、アメ...歴史今日の出来事明治10年4月16日青年よ、大志をいだけ〜ウィリアム・スミス・クラーク博士、北海道を去る

  • 偉人の言葉 26 秋山真之 本日天気晴朗なれども波高し

    偉人の言葉 26 秋山真之 本日天気晴朗なれども波高し

    記念艦三笠甲板より神奈川県横須賀市三笠公園日露戦争の終盤戦…当時、世界最強と謳われたロシア帝国のバルチック艦隊が迫る中、日本海海戦に挑む帝国海軍〜連合艦隊。明治38年5月27日早朝そのロシア・バルチック艦隊との日本海海戦に際し、旗艦三笠乗艦の作戦参謀の秋山真之海軍中佐が大本営に打電した一文で、全文は以下の通りです。「敵艦見ゆとの警報に接し、連合艦隊はただちに出動これを撃滅せんとす。本日天気晴朗なれども波高し」偉人の言葉26秋山真之本日天気晴朗なれども波高し

  • 思い出フォト 109 2016年 4月 暁の横須賀巡り

    思い出フォト 109 2016年 4月 暁の横須賀巡り

    2016年のゴールデンウィーク、帰省前に横須賀を巡りました。北米合衆国水師伯理提督上陸記念碑(ペリー提督上陸記念碑)幕末維新の時代の到来を告げるペリー提督率いるアメリカ東インド艦隊の艦隊(黒船艦隊)が浦賀沖に姿を現し、浦賀奉行〜戸田伊豆守との交渉の末に久里浜に上陸したのは、1853年、嘉永6年6月9日のことでした。マシュー・カルブレイス・ペリー提督像アメリカ大統領〜フィルモアの親書を携えたペリーは初上陸のわずか半年後に再度訪れ、将軍〜徳川家慶の病没と、対応に右往左往する幕府の様を見た西国外様諸藩の藩主、重臣、脱藩志士らが、外国の異人を排斥する尊皇攘夷をめぐって立ち上がることとなります。ペリー提督と交渉した戸田伊豆守像ペリー記念館思い出フォト1092016年4月暁の横須賀巡り

  • 歴史 今日の出来事 2006年 4月13日 ゆるキャラ〜ひこにゃん 誕生!

    歴史 今日の出来事 2006年 4月13日 ゆるキャラ〜ひこにゃん 誕生!

    ひこにゃん~その愛くるしい姿は、歴史好きのみならず、老若男女に愛され、知名度は全国区。彦根市のスーパーキャラクターです。その誕生の由来は、彦根城築城400年祭のイメージキャラクターとして、2006年4月13日、公募により、愛称が彦根の【ひこ】に、にゃんこの【にゃん】を掛け合わせて命名され、この日が誕生日と公認されました。〜ひこにゃん由来の招き猫伝説〜ひこにゃんは白い猫ですが、名前とともに誕生の決め手になった伝説があります。二代彦根藩主、井伊直孝が江戸近郊で鷹狩りをした帰りのこと。急な雨に遭遇した井伊直孝は、軒下で雨宿りをしたところ、豪徳寺の山門から顔を出した白猫が手招きをしたので、猫の招く寺の山門を括り、寺を訪ねます。寺の和尚が直孝に楽しい法話を聴かせている間に直孝が雨宿りした場所に落雷があり、もし、あの...歴史今日の出来事2006年4月13日ゆるキャラ〜ひこにゃん誕生!

  • 歴史紀行 79 - 2 安徳天皇御陵 (阿彌陀寺陵) 安徳帝御入水之処碑 2

    歴史紀行 79 - 2 安徳天皇御陵 (阿彌陀寺陵) 安徳帝御入水之処碑 2

    安徳天皇御陵(阿彌陀寺陵)山口県下関市阿弥陀寺町悲劇の帝、安徳天皇が誕生したのは、この世の春を謳歌していた平清盛を筆頭とする平家一門の政権がいよいよ斜陽を迎える1178年、治承2年11月12日のことでした。その前年の1177年、治承元年清盛と後白河法皇の蜜月の要となっていた後白河法皇最愛の女御、建春門院(平滋子〜清盛の義妹)の死去以降、清盛と後白河法皇は利害を巡り激しく対立するようになり、安徳帝誕生半年前の1178年、治承2年5月29日、後白河法皇と近臣らが平家政権の滅亡を企てたとして、藤原成親、西光らが捕らえられ(鹿ヶ谷の陰謀)、後に処刑された事件により、清盛と後白河法皇は対立する間柄と変化します。藤原成親はかつて平治の乱で、反清盛の立場にあったものの、妹が清盛の長男、平重盛の妻となったことで許されたも...歴史紀行79-2安徳天皇御陵(阿彌陀寺陵)安徳帝御入水之処碑2

  • 歴史 今日の出来事 明治7年4月13日 北海道開拓の父、島 義勇 佐賀の乱に敗れ斬首刑

    歴史 今日の出来事 明治7年4月13日 北海道開拓の父、島 義勇 佐賀の乱に敗れ斬首刑

    島義勇像北海道札幌市中央区宮ヶ丘、北海道神宮正殿前島義勇は、北海道の開拓の父として特に札幌市民に敬愛されている人物です。1869年明治2年9月、旧佐賀藩士の島義勇(よしたけ)は、開拓使、開拓判官として北海道へ渡り、開拓三神の御霊代を背負って函館から小樽の銭函村へ、さらに12月、当時未開の原野だった現在の札幌に入りました。島は、アイヌ人にコタンベツの丘と呼ばれる高台に案内されます。そして未開の森の札幌の地を見下ろせる高台こそ開拓三神の鎮座の地に相応しいと考えました。現在の札幌の地に大望を持って都市計画に挑んだ島でしたが、厳冬の北海道で、開発は島の思い通りには進まずに予算を使いきり、三ヶ月で解任され北海道を去ります。島は、秋田県令等を勤めた後に憂国党を結党し、明治7年に故郷の佐賀で、元参議江藤新平や不平士族達...歴史今日の出来事明治7年4月13日北海道開拓の父、島義勇佐賀の乱に敗れ斬首刑

  • 歴史 今日の出来事 1842年 天保13年4月12日 江川英龍、初めてパンを焼く

    歴史 今日の出来事 1842年 天保13年4月12日 江川英龍、初めてパンを焼く

    韮山反射炉の生みの親江川太郎左衛門英龍(ひでたつ)は、1801年享和元年幕臣伊豆国韮山代官、江川太郎左衛門英毅の二男として生まれました。英龍の生まれた江川家は代々韮山代官を務める家柄で、英龍は13歳で韮山代官江戸役所の見習いとなり、父、英毅の飢饉で疲弊する農民達のために奔走する背中を見て育ちました。兄の病没があり、江川家を継ぐ立場になった英龍は、父がそうであった様に代官を務める傍らで倹約を徹底し、村々を巡回して困窮で窮まった農民には、長低金利で貸し付けを行って金融面でも救済に奔走しました。英龍は、好奇心も旺盛な人物だった様で、戦時の携帯食としてヨーロッパ陸軍の兵糧パンを採用しなければと考え、手代の柏木忠俊に命じ、長崎のパン職人・作太郎からパンの製造法を学ばせました。英龍たちが初めてパンを焼いたとされるのが...歴史今日の出来事1842年天保13年4月12日江川英龍、初めてパンを焼く

  • 歴史 今日の出来事 1573年 元亀4年4月12日 武田信玄 病没

    歴史 今日の出来事 1573年 元亀4年4月12日 武田信玄 病没

    武田信玄公像1573年元亀4年4月12日、最強と称された甲斐の戦国大名武田信玄が亡くなりました。元亀3年12月上洛を目指した西上作戦で、浜松城の徳川家康を三方原の戦いで破り、東三河に軍勢を移した頃に病が重くなり、三河長篠城での逗留も効果なく、西上を断念し、甲斐へ戻る途中、元亀4年4月12日、信濃駒場の阿智村にて還らぬ人となりました。歴史今日の出来事1573年元亀4年4月12日武田信玄病没

  • 歴史 今日の出来事 1868年 明治元年4月11日 江戸無血開城

    歴史 今日の出来事 1868年 明治元年4月11日 江戸無血開城

    旧江戸城富士見櫓明治元年4月11日(1868年5月3日)江戸無血開城慶応3年10月15日、江戸幕府か大政奉還により朝廷に政権を返上したことで、武力討伐を考えていた薩摩、長州藩ら倒幕諸藩練り直しを計ります。慶応3年12月9日討幕の密勅により徳川幕府を倒す計画を立てた薩摩、長州藩らは追放されていた倒幕派の公卿岩倉具視を担ぎ出して明治天皇から勅許を得て、徳川幕府の廃絶、摂政、関白の廃止、総裁、議定、参与による三職の設置を決め、天皇親政による王政復古の大号令を打ち出します。徳川慶喜は、小御所会議で失脚しますが、前土佐藩主の山内容堂の働きかけで三職の議定として復権がなると、徳川家の新政権入りに危機感を抱いた薩摩、長州は謀議します。西郷隆盛は藩士を江戸に送り込み、殺人、強盗、強姦、放火を繰り返して江戸市中の治安を悪化...歴史今日の出来事1868年明治元年4月11日江戸無血開城

  • 歴史紀行 79 安徳天皇 御陵(阿彌陀寺陵) 安徳帝御入水処

    歴史紀行 79 安徳天皇 御陵(阿彌陀寺陵) 安徳帝御入水処

    安徳天皇御陵(阿彌陀寺陵)山口県下関市阿弥陀寺町赤間神宮安徳帝御入水処碑山口県下関市みもすそ川町天皇は、初代神武天皇から現在の今上天皇まで、126代に渡り今なお連綿と続いていますが、回りの臣下や時勢、様々な影響により寿命を縮めたり、崩御された天皇がおられます。飛鳥時代、朝廷で専横を極めた蘇我馬子により放たれた刺客、東漢駒(やまとのあやのこま)により暗殺された崇峻天皇はそのはじまりです。次に挙げられるのが崇徳天皇。平清盛が異例の地位へと昇るきっかけとなる保元の乱。この大乱の根本は【この世はわしの世だ。】と豪語した白河天皇以降、鳥羽、崇徳、近衛〜そして後白河と、何代にも絡む皇位継承問題に藤原摂関家の後継者争いが加わるという非常に根深い暗闘が続いたことが、清盛の平家に付け入る隙を与えたことが後の平家隆盛に繋がり...歴史紀行79安徳天皇御陵(阿彌陀寺陵)安徳帝御入水処

  • NEXT HISTORY PLACE 歴史紀行 79 安徳天皇 御陵〜安徳帝御入水之処碑

    NEXT HISTORY PLACE 歴史紀行 79 安徳天皇 御陵〜安徳帝御入水之処碑

    歴史上、時代の流れや様々な要因から、ご生涯に大きな苦痛を伴わせたり、仕舞いにはお命を失わせられた天皇がおられます。古くは蘇我馬子の放った刺客、東漢駒(やまとのあやのこま)の手により暗殺された崇峻天皇。比較的近年だと、幕末の尊皇攘夷運動の嵐の最中に崩御された孝明天皇。また、結果、御長寿だったものの、昭和天皇は、226事件以降〜太平洋戦争の終戦に至る流れで、まかり間違っていたら、皇室の存続そのものが危機を迎えかねない事態がありました。平家滅亡と運命を共にした安徳天皇も、その御一人にあらせられます。畏れ多いですが、幼帝〜安徳天皇について書いていきます。午前0時に第1弾を投稿します。NEXTHISTORYPLACE歴史紀行79安徳天皇御陵〜安徳帝御入水之処碑

  • 行く桜 来るツツジ

    行く桜 来るツツジ

    通勤路で見かける川沿いの桜です。例年より遅くなった静岡県の桜の開花。昨日までの嵐でかなり散ってしまいそうで心配でしたが、まだ頑張ってる木々もあります。毎年、桜と入れ替わる様に咲きはじめる県花ツツジ。例年だと4月の第一週目には結構咲いてくれるのですが、今年の桜と一緒で、今年は開花が遅れ気味です。行く桜来るツツジ

  • 歴史 今日の出来事 推古天皇元年4月10日 ( 593年5月15日) 聖徳太子 摂政に就任

    歴史 今日の出来事 推古天皇元年4月10日 ( 593年5月15日) 聖徳太子 摂政に就任

    推古天皇元年4月10日(593年5月15日)聖徳太子(厩戸皇子)が女帝推古天皇の政務全般の補佐をする摂政に就任しました。太子は日本初の憲法〜十七条憲法や朝廷での役職、席次を冠の色で表す冠位十二階など、革新的な政策を打ち出しました。十七条憲法一の条文1一に曰く(いわく)、和をもって貴しとし、逆らうことなきを宗とせよ。人は皆、党(たむろ)あり。また、達(さと)れる者少なし。ここをもって、あるいは君父に従わず、また、隣里に違う(たがう)。しかれども、上和らぎ、下睦びて、事を論う(あげつらう)に詣う(かなう)ときは、事理自ずから通ず。何事か成らざらん。現代尺~【和を大切にして、人と争わないようにしなさい歴史今日の出来事推古天皇元年4月10日(593年5月15日)聖徳太子摂政に就任

  • テスト投稿

    テスト投稿

    テストテスト投稿

  • システムエラー

    システムエラー

    幾つかのフォロワーさんの記事にコメントさせていただいてるのですが、時折システムエラー云々の赤いメッセージと共にブツッ!と強制終了したりします…。もうgooブログ…おかしいです。システムエラー

  • 葵 夜話 43 神経を逆なでる

    葵 夜話 43 神経を逆なでる

    ぼくの住む静岡県の知事は、先週の県の新入庁職員への訓辞での暴言が引き金で、県庁には2000件を超える抗議電話が殺到するなど、大炎上で辞職表明したのは周知の事実です。ここ最近、政治家絡みのゴタゴタが大変目につく有様です。歌手の吉幾三さんの告発が発端となった北海道選出のこの方しかり。長谷川岳議員から前日夕方に「明日の午前9時に来るように」指示も…事務所などへの北海道幹部の出張は去年1年間で70回、出張費は550万円(HBCニュース北海道)https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e9a5c3ac5822586d2834655c5e462b723e0526おまけに我が国宰相の岸田文雄さんに至っては、首相官邸でどんちゃん騒ぎで秘書職を解任された息子をちゃっかり再任していたりと…もうや...葵夜話43神経を逆なでる

  • 歴史 今日の出来事 天平勝宝4年 4月9日 東大寺 盧遮那仏 開眼供養

    歴史 今日の出来事 天平勝宝4年 4月9日 東大寺 盧遮那仏 開眼供養

    歴史今日の出来事752年5月26日天平勝宝4年4月9日東大寺盧舎那仏(大仏)開眼供養東大寺盧舎那仏(大仏様)開眼(かいげん)供養奈良時代の治天の君、聖武天皇は天平15年(743年)、大仏造立の詔(みことのり)を発し、仏教の力により国内平穏の礎を築こうと考えました。大仏造立は、作業に携わった人員述べ260万人、鋳造に使われた銅、およそ500トン。すべてにおいて破格の事業でした。752年5月26日(天平勝宝4年4月9日)、原型造り、鋳造を終えた大仏を前に大仏開眼供養会が盛大に行われます。この年は日本に仏教が伝来して200周年の節目の年でした。右手は人々の恐れを除く施無畏印(せむいん)。左手は人々の願いに寄り添う与願印(よがんいん)両手に人々の想いを形に表す印相として結ぶ姿の巨大な坐像の大仏は、宝亀2年(771...歴史今日の出来事天平勝宝4年4月9日東大寺盧遮那仏開眼供養

  • 歴史 今日の出来事 1147年 久安3年4月8日 源頼朝 誕生

    歴史 今日の出来事 1147年 久安3年4月8日 源頼朝 誕生

     源頼朝誕生地愛知県名古屋市熱田区白鳥2丁目愛知県名古屋市熱田区白鳥2丁目誓願寺  平家を滅亡させ、源氏再興を果たす源頼朝は、源義朝の三男として母、由良御前との間に1147年久安3年4月8日に誕生しました。 源義朝の寵愛を受けた正室由良御前は、天皇家に近侍する熱田神宮大宮司、藤原季範の娘で、身籠って実家であるこの地にあった邸宅で頼朝を生みました。 頼朝が三男の生まれながら異母兄、義平、朝長に比べ任官の早さが際立つのは、母が正室で、名門の生まれと無関係ではありません。  由良御前は、義朝が平治の乱を起こす同じ年に病死、頼朝は父、義朝に従って戦いに参加します。  誓願寺戦国時代、織田信長の父、信秀が善光上人尼を援助する形で開山した尼寺で、山門に徳川の葵門があるのは、人質時代の徳川家康が養育されたり、尾張徳川家...歴史今日の出来事1147年久安3年4月8日源頼朝誕生

  • 和歌 短歌 俳句 紀行 19 高浜虚子 七盛の 墓包み降る 椎の露

    和歌 短歌 俳句 紀行 19 高浜虚子 七盛の 墓包み降る 椎の露

    七盛の墓包み降る椎の露高浜虚子句碑山口県下関市赤間神宮愛媛県松山市で生まれた虚子は、同郷の俳人〜正岡子規に学び、子規の弟子として多大な影響を受けながらも独自の創作に磨きをかけましたが、なぜか正岡子規に後継者として託されることを拒絶しました。子規の病没後は俳句を絶ち、小説家として活動し、同門の河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)とは良いライバル関係にありました。ただ、碧梧桐が新傾向俳句家として、独自の道を歩み始めると関係は変化、彼に対抗する格好で俳句の道に戻りました。明治後期から昭和にかけて俳句、小説で名声を挙げ、文化勲章を受章。昭和34年4月8日に永眠自身は短命であると予期していたこととは違い、85歳の長寿を全うしました。和歌短歌俳句紀行19高浜虚子七盛の墓包み降る椎の露

ブログリーダー」を活用して、aoikitakaze4390031さんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoikitakaze4390031さん
ブログタイトル
日本歴史紀行
フォロー
日本歴史紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用